ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は16日、15日に新富士第2PDセンター(静岡県富士市)の完成式を行ったと発表した。新センターは「TSUNAGU STATION 新富士」として、静岡・山梨エリ…
話題
物流業界が直面する最も深刻な課題の一つは、人手不足と人件費の増加である。高齢化によるドライバーや庫内作業員の減少、採用コストの高騰は、物流センターの運営維持を…
イベント
物流と経営の接点が、いま問われている。 7月18日、第6回物流議論と第1回CLOサロンの合同開催が決定した。登壇するのは、日清食品でSCM改革を牽引する深井雅裕氏、医薬品…
SBSHD、グループ社員向けインセンティブ制度を導入 10/06/16
フーズレック、副社長に日本ミルクコミュニティ渡邊氏 10/06/16
トーカロ、東北進出企業の需要取り込みへ拠点用地取得 10/06/16
農水省、21日に米流通の情報交換会 10/06/16
JAL、国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 10/06/16
NTTデータビズインテグラル、販売・調達・在庫パッケージの貿易機能を強化 10/06/16
帝人、ポリエステル繊維のグローバルサプライチェーン構築を推進 10/06/16
名鉄運輸、九州の子会社を再編 10/06/16
日本郵船、氷川丸の内装電灯をLED化 10/06/16
日立ビジネスソリューション、物品貸出管理システムを強化 10/06/16
ソニー、サプライチェーンソリューション社長に江連物流部門長 10/06/16
ロゼッタネットジャパン、部品技術情報流通システムでサプライヤー向け説明会 10/06/16
UPS基金、自然保護NPOに寄付 10/06/16
タイヨーエレック、販売シェア拡大へ瀬戸市の工場取得 10/06/15
トプコン、中国・新興国でポジショニング機器事業強化 10/06/15
日本貨物航空、燃油サーチャージ適用額の変更が認可 10/06/15
ラサール、東京湾岸の3物流施設取得、向こう1年半で1500億投資 10/06/15
双日と国分、ベトナムの食品流通分野で提携 10/06/15
キリンHD、ナガノトマト社を新経営陣に譲渡 10/06/15
インフュージョン、NTT東日本のソフト配信サービスで在庫管理ソフト提供 10/06/15
内外トランスライン、2Q予想を上方修正、国際海上貨物の荷動き活況で 10/06/15
カーチスHD、市川の遊休地を譲渡 10/06/15
21年度下期国際複合貨物輸送、対中実績が大幅拡大 10/06/15
セイコーインスツルなど、電子ペーパー活用の物流向けシステム発売 10/06/15
経産省、サプライチェーン通じた温室効果ガス算定基準策定へ研究会 10/06/15
通運連盟、調査研究事業6テーマでの委託先募集 10/06/15
レンゴー、中国合弁会社を100%子会社化 10/06/15
日本貨物航空、アンカレッジ行き貨物機で異常、成田に引き返す 10/06/15
国交省、宮崎県口蹄疫対策で支援体制強化 10/06/15
資源エネルギー庁、沖縄にサウジ国営石油の原油貯蔵で合意 10/06/15
ANAグループ、7月から国際線貨物の燃油サーチャージ改定 10/06/14
日揮、横浜市と新興国インフラビジネスの国際技術協力で連携協定 10/06/14
セイノーHD、EC機能拡大へソフトバンク・ペイメントとサービス連携 10/06/14
サンエー・インターナショナル、生産・物流管理機能を会社分割 10/06/14
日本船主協会、内航船員確保へ海技教育機構各校と意見交換 10/06/14
横浜市、港湾施設目的外使用料で過大請求 10/06/14
国交省、国際流通円滑化へ保安基準改正の意見募集 10/06/14
日通、清水港発の海上混載サービス開始 10/06/14
神戸物産、石垣食品と資本業務提携、製販体制を強化 10/06/14
富士通、「エネファーム」統合生産管理システムを構築 10/06/14
日本製粉、神戸甲南工場の製造・物流機能を強化 10/06/14
物流博物館、夏休み映画会を開催 10/06/14
中環審、18日に自動車排出ガス専門委 10/06/14
タイセイ、包装資材販売の子会社設立 10/06/14
日販、関西の在庫・受注窓口拠点を閉鎖、無在庫拠点へ 10/06/11
スズケン、物流部廃止しSCM本部設置、ロジスティクス機能強化 10/06/11
東芝テック、国内販売・保守事業を拡充 10/06/11
内航総連調べ、5月末動向、依然リーマンショック前の8割 10/06/11
UPS、日本発米国向け海上輸送でサービス強化 10/06/11
SBSグループ、3年連続で物流合理化賞を受賞 10/06/11
日本郵船、マースク社と環境技術で提携 10/06/11
日通、海上混載輸送をタイに拡大 10/06/11
ヤマト運輸、国際宅急便エリアを拡大、日本発料金値下げも 10/06/11
全ト協、口蹄疫災害救済へ資金融資枠10億円 10/06/11
国交省、カーゴルックスイタリアにミラノ-関空の貨物路線許可 10/06/11
いなげや、新業態店舗で発注を自動化、菱食とのVMI連携開始 10/06/11
オムロン、中国で液晶用バックライトの新生産拠点 10/06/09
インテック、SCM製品の”ベストパートナー”受賞 10/06/09
花王、環境負荷低減へ物流の取り組みコンテンツ公開 10/06/09
セイノーフィナンシャル、自社サイト公開、EC事業支援の取組強化 10/06/09
センコー、延岡にバックオフィス拠点、コールセンター本格参入 10/06/09
鴻池運輸、創業130周年式典を開催 10/06/09
ファーマライズHD、棚卸作業過程で不正発覚 10/06/09
東芝とクボタ、CO2排出量を削減へ物流連携 10/06/08
プロロジス、ヨーロッパで5社に9万3200平方メートルを賃貸 10/06/08
ロート製薬、漢方・生薬の供給強化へ中国に合弁設立 10/06/08
マイド、羽田空港近接の売土地情報を公開 10/06/08
椿本チエイン、7月からモジュール型3次元搬送システムを発売 10/06/08
トラステックスHD、薮内社長退任、会長が社長兼務 10/06/07
アートコーポレーション、寺田会長が辞任 10/06/07
鴻池運輸、バングラデシュ-大阪間を最短16日で結ぶサービス開始 10/06/04
ヤマト運輸5月小口貨物実績、単月で2.4%増 10/06/04
コマツ、ロシアの新工場竣工、物流コスト削減 10/06/04
島津製作所、医用機器の新工場が竣工 10/06/04
おちゃのこネット、小規模EC事業者向けに格安送料サービス 10/06/04
日本郵船、海岸清掃イベントを実施 10/06/04
三菱レイヨン、エコレールマークの認定取得 10/06/03
ティーエルロジコム、京成新型スカイライナー車両を輸送 10/06/03
キユーソー流通システム、神戸に物流拠点を開設 10/06/03
シーネット、15日に3PL向け事例セミナー 10/06/03
アートコーポレーション、都青少年育成条例違反の疑いで会長を送検 10/06/03
ニトリ、物流部門を分社化 10/06/02
グッドマン、仏でLIDL向け物流施設を開発 10/06/02
経産省、産業構造ビジョン発表、物流インフラの競争力低下指摘 10/06/02
ヤフーとアリババグループ、相互に日中間のネット通販を開始 10/06/02
日通、デジタルガレージとの共同出資会社を設立 10/06/01
国交省、国際バルク戦略港湾の募集を開始 10/06/01
三菱ケミカルHD、物流・調達・システム分野で30億円削減 10/06/01
日発販売、沖縄に商品センター開設 10/06/01
DMS、業容拡大へロジスティクスセンター建設 10/05/31
郵船航空サービス、NYKロジスティクスが事業譲渡契約を締結 10/05/31
ベトナム郵船航空、ホーチミンに新事務所 10/05/31
イタリア郵船航空サービス、本社事務所を移転 10/05/31
SBSグループ、無償で物流費削減余地を診断 10/05/28
近鉄エクスプレス、中国・煙台の輸出加工区に新会社 10/05/28
近畿運輸局、シーアンドレール促進へ方策まとめる 10/05/28
富士通ビジネスシステム、入出荷・検品に絞った庫内物流ソリューション 10/05/28
日立物流、インドの物流企業を譲受 10/05/28
川崎近海汽船、RORO貨物船とフェリーで口蹄疫対策 10/05/27
自動車事故対策機構、”ナスバ式安全管理会計プラン”を創設 10/05/27
プロロジス、埼玉・川島町に新物流センター起工 10/05/27
UPS、深センにアジア域内ハブ開設、貿易拡大に対応 10/05/27
日本郵船、米ロス港の貨物ターミナルで太陽光発電 10/05/27
大塚商会、都内にたのめーる物流センターを開設 10/05/27
三井造船、5万6000重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 10/05/27
三井物産、上海で低温物流事業に参入 10/05/27
アシックス、米国に新物流拠点を建設 10/05/27
事業仕分け、トラック協会に”抜本的見直し”判定 10/05/26
鹿島、ICタグ活用、プレキャストコンクリート部材のトレーサビリティを確立 10/05/25
ヨコレイ、鹿児島に環境対応の新物流センター 10/05/25
SBSロジテム、配達状況検索サービスを提供開始 10/05/24
イオン系3社、コンビニ・ドラッグストアで新業態開発、物流シナジー狙う 10/05/24
日本ロジテム、ベトナム駐在員事務所を開設 10/05/24
三井倉庫、BPO仙台センターを開設 10/05/24
2月航空輸送統計、国際航空貨物輸送量が40%増 10/05/24
トヨタ紡織、最適物流体制整備へ中国成都の生産子会社移転 10/05/21
サンデン、エコレールマークに認定 10/05/21
アルプス物流、不特定多数向け宅配受託へ体制整備 10/05/21
コマーシャル・アールイー、民事再生手続き申立てで決算作業めど立たず 10/05/21
国交省、24日に物流分野ヒアリング 10/05/21
中央倉庫、前半の落ち込みカバーできず、10年3月期連結 10/05/20
米プロロジス、デンバーに太陽光発電の実験場 10/05/20
日通、セコムの顧客向けに家財移動サービス 10/05/20
日本郵便、EC事業者向け海外通販セミナー 10/05/20
大東港運、営業部門を拡充 10/05/19
サハダイヤモンド、EC部門の物流を統合 10/05/19
全部門で引き続き増加、1-3月国土交通経済 10/05/19
スタートトゥデイ、ユナイテッドアローズ社との在庫連動を開始 10/05/19
キムラタン、物流コスト削減などで18期ぶり営業黒字 10/05/19
丸全昭和運輸、特定保税承認者の承認受ける 10/05/19
近鉄エクスプレス、高強度梱包ボックスを販売開始 10/05/19
NEDO、燃料電池車普及へドイツの研究開発団体と連携 10/05/17
経産省、地域宅配など「買い物弱者」支援へ報告書 10/05/17
通販売上高3月度、5か月ぶりに増加、JADMA調べ 10/05/14
首都高速の4月ETC利用率、0.5ポイント増加 10/05/14
国交省、5月17日に国際コンテナ戦略港湾検討委 10/05/14
プロロジス、米国で太陽光発電システム導入でプロジェクト 10/05/12
ブリヂストン、国内タイヤの生産体制を再編 10/05/12
トッパン・フォームズ、RFIDタグを使用した物流管理パッケージ発売 10/05/12
フェデックス、台湾の中華郵政と提携 10/05/12
日通、グループ人材開発センターが完成 10/05/11