認証・表彰
経済産業省は4日、2023年度の物流パートナーシップ優良事業者表彰の受賞者を発表した。大賞にはアスクル、コクヨ、花王グループカスタマーマーケティング(東京都中央区)…
フード
日本ハム・ソーセージ工業協同組合は1日、伊藤ハム米久ホールディングスと日本ハム、プリマハム、丸大食品の大手ハム・ソーセージメーカー4社が、「SDGsへの貢献と持続可…
イベント
LOGISTICS TODAYは12月14日、15日に「あと半年、物流2024年問題特集」連動企画特別ハイブリッドセミナー「物流2024年問題対策会議〜改正改善基準告示施行まで120日、官民…
イベント
LOGISTICS TODAYが野村不動産を招いて物流課題を議論する、リアルとオンラインのハイブリッドイベント「第一回 物流議論 ポスト24年問題、荷主・3PL企業の選択肢〜あと10…
物流PS優良事業者大賞にアスクル、コクヨ、花王 23/12/04
ハム・ソーセージ大手4社、納品延長など物流見直し 23/12/04
きょう受付開始、本誌主催の物流24年問題対策会議 23/11/30
12/7物流議論イベントが話題、オンライン定員拡大 23/11/30
グリーン物流国交通大臣賞に鈴与など、物流包装設計 23/12/04
重量運搬EVドローン、80キロ搭載で試験飛行成功 23/12/04
関通、北欧家具通販エア・リゾームの物流を受託 23/12/04
ゼロが輸送料金を値上げ、来年1月1日から 23/12/04
NTTロジスコグループ、5S活動優良事例の報告会 23/12/04
有効期限管理とハンディー連携でキャンペーン 23/12/04
車両停止2社含む4社を行政処分、近畿運輸局 23/12/04
BASE、送料詳細設定をアップデート 23/12/04
川崎汽船、フィリピン海事技術者研究施設が30周年 23/12/04
西鉄国際物流、米現法がフェニックス事務所を開設 23/12/04
サカイ引越センター、11月売上は3%増 23/12/04
三菱商事都市開発、大阪・兵庫・静岡の物流施設着工 23/12/04
トナミHD、連結子会社間で2件の吸収合併実施 23/12/04
JR九州、福岡・須恵町の吉田海運倉庫を一部取得 23/12/04
アキタが子会社を統合、新潟営業所が事業引き継ぎ 23/12/04
トラックカーナビがグーグル車載端末に対応 23/12/04
成田‐UAE間で貨物便の運航枠組みを設定、国交省 23/12/04
ストッククルー、発送代行サービス一部料金を値下げ 23/12/04
神鋼グループ協力会社が集結、物流などで意見交換 23/12/04
鈴与、静岡市社会福祉協議会へ備蓄用食品を寄付 23/12/04
SGムービング、小型家電リサイクルで三芳町と連携 23/12/04
360度死角なしの4カメドラレコ発売、PAPAGO 23/12/04
物流連環境大賞の募集開始、荷主などと共同も可 23/12/04
シーネット、映像検索システムの成功事例セミナー 23/12/04
NXホールディングス、中国国際輸入展に出展 23/12/04
阪急阪神エクス、座間国際ロジセンターが営業開始 23/12/01
ファンケル、EC置き配利用者にポイント付与 23/12/01
大和物流、湖南工業団地に物流センター開設 23/12/01
三菱地所、神奈川・座間市と相模原に大型施設完成 23/12/01
物流・自動車局で大雪時の立ち往生防止対策 23/12/01
長崎の離島・鷹島でドローン配送を実証 23/12/01
関東運輸局、事業停止1社含む15者を行政処分 23/12/01
TRC、ロジクロス座間と相模原でPM業務受託 23/12/01
名村造船所、ばら積み船「CAPT G」引き渡し 23/12/01
オンラインコンサル、配送計画と実走のずれ明確化 23/12/01
アルゴアーティス、MS新鋭支援プログラムに採択 23/12/01
NXフィリピン、現地の半導体展示会で輸送サービス 23/12/01
ロジスティード、物流イノベフォーラムに登壇 23/12/01
インアゴーラ、日本航空と業務提携を締結 23/12/01
優秀賞にフジトラ、グッドカンパニーに物流から唯一 23/12/01
JAL貨物専用航空機、運航開始は24年2月19日 23/12/01
センコー、グッドマン常総内に物流拠点開設 23/12/01
NLJ、アサヒと物流最適化システムの実証開始 23/12/01
GLR、埼玉・蓮田市の冷凍冷蔵倉庫転換工事着工 23/12/01
三井物産、シンガポールで物流倉庫開発PJ実施 23/12/01
足場にもなるピッキングカート、サンワサプライ 23/12/01
ニヤクコーポ、 尼崎コンテナデポ事業所開設 23/12/01
商用二輪のaidea、次世代電池技術開発でHTLと提携 23/12/01
引越スタッフの平均給与を引き上げへ、アップル 23/12/01
オプティマインド、配車計画のデータ連携を容易に 23/12/01
DBシェンカー、米航空貨物の予約プロセス合理化 23/12/01
JR貨物、24年問題への取り組みなどグループレポ 23/12/01
種類豊富過ぎて選べない?ロボット展12/2まで 23/11/30
大阪・吹田市に環境型マルチテナント施設完成 23/11/30
HAIロボ、高密度・高効率の次世代自動倉庫システム 23/11/30
車輪脱落事故は12月が最多、関東運輸局が注意喚起 23/11/30
F-LINE、川崎で官民合同一斉清掃活動に参加 23/11/30
日通と出光、物流資材プラスチック再資源化で協業 23/11/30
日本郵便、水素燃料電池小型トラックを導入 23/11/30
クラファンで配送支援、トーキョーオタクモード 23/11/30
三菱LN、リチウムイオンB搭載フォーク発売 23/11/30
イケア前橋が1月オープン、北関東の物流拠点に 23/11/30
アスクル、新デザインの配送車両50台を運行 23/11/30
ダイワコーポレーション、上級救命講習を実施 23/11/30
川崎汽船、群馬・沼田市で森林保全活動を開始 23/11/30
佐川急便、秋田県など4自治体と包括連携協定 23/11/30
キユーソー流通が食品物流の現状語るセミナー 23/11/30
自動出荷ロジレス、STORESネットショップと連携 23/11/30
主要6港外貿コンテナ、9月は輸出好調で1.7%増 23/11/30
戸田建設、半導体需要増で熊本にマルチ型施設開発 23/11/30
フェリー・RORO船輸送、4航路で積載率50%以下 23/11/30
貿易DXシッピオ、輸送中商品可視化機能を追加 23/11/30
日立建機、建設機械や部品を鉄道コンテナ輸送 23/11/30
省エネ法・定期報告情報をヤマト運輸が開示宣言 23/11/30
スカニア、2030年に欧州の部品調達を脱炭素化 23/11/30
セイノーHD、君津市とドローン活用地域共創で提携 23/11/30
SGHDイノベ創出PG、佐川急便の真空物流が受賞 23/11/30
SGムービングが組織改編、静脈物流事業を拡大へ 23/11/30
豊田通商、外航船にバイオディーゼル燃料を供給 23/11/30
ハパックロイド、印チェンナイにITセンター開設 23/11/30
新潟運輸、上越市と包括連携協定を締結 23/11/30
スペクティ、SCリスク管理ツールリリース 23/11/30
国交省、モーダルシフト推進・標準化とりまとめ 23/11/29
運送業の価格交渉は改善も転嫁進まず、中小庁調査 23/11/29
アスクル、AI需要予測モデルで横持ち計画簡易化 23/11/29
西濃運輸、フォロフライEV配送車を採用 23/11/29
軽油価格4週連続値上がり、全国平均153.7円 23/11/29
安田倉庫、サステナリンクローンで145億円調達 23/11/29
東北道・上河内SAで短時間限定駐車マスの実証開始 23/11/29
アライプロバンス、新井太郎専務が新社長に 23/11/29
博多港アイランドシティでヒアリ300個体確認 23/11/29
NXベルギー、地元の国際物流展示会に出展 23/11/29
福岡運輸、DX化でITコーディネーター協会から表彰 23/11/29
セイノーロジックス、プラハからダイレクト混載便 23/11/29
シードVCがドライバーテクノロジーズに出資 23/11/29
郵船ロジ信州、名古屋税関から優良通関業者表彰 23/11/29
航空輸送統計、9月の国際貨物輸送は8.5%減 23/11/29
白ナンバーアルコール検知厳格化、要点と対策は 23/11/29
連続・非接触で6秒測定、旭化成のアルコール検知器 23/11/29
「人を大切に」タクテックの物流エンジニアリング 23/11/29
テクラム・ハブから始まる野村不動産の挑戦 23/11/29
アルコール検知器使用、完全実施は3割にとどまる 23/11/29
センコー、アパレル動静脈一体の資源循環物流 23/11/29
【明日の一手】アート会長が語るこれからの物流 23/11/29
福山通運、大阪・泉佐野市の流通センター起工式 23/11/29
セイノー情報S、ハコベル配車管理の取り扱い開始 23/11/29
マースク、インド航路でパキスタン・カラチに入港 23/11/29
サンワサプライ、簡易設置の手すり付き脚立発売 23/11/29
日新、炭素会計システム活用でGHG算定実証 23/11/29
顔認証と連携したクラウド勤怠管理サービス 23/11/29
サカイ引越、三重県2市の総合防災訓練に参加 23/11/29
フォロフライEVバンを関電L&Aが導入 23/11/29
プロロジスパーク盛岡が完成、日通が入居 23/11/28
アイコムがドイツに自社ビル建設、貨物量増に対応 23/11/28
安川電機GのFAMS、人協働ロボパレタイザー開発 23/11/28
福岡でドローン活用の空陸都市配送モデルを実証 23/11/28
エレコム、AI顔認証アルコール検知器を発売 23/11/28
イー・ロジット、米料理器具会社の日本進出を支援 23/11/28
住友ゴム、2030年のGHG排出削減目標を設定 23/11/28
オカムラ、ピッキングロボ遠隔操作の力覚FBを調査 23/11/28
トレードワルツ、日米貿易デジタル化実証順調に 23/11/28
日本郵船、フィリピン商船大学96人の卒業式実施 23/11/28
鈴与、障がい者支援のアートプロジェクトに協力 23/11/28
ふそうスーパーグレートなど2.2万台をリコール 23/11/28
RFルーカス、都先端技術表彰で優秀賞を受賞 23/11/28
阪急阪神エクス、中国現法の福州支店を移転 23/11/28
北米往航が19か月ぶり増加、コンテナ航路荷動き 23/11/28
7月の内航船舶輸送、重量ベースで13.4%減 23/11/28
野村不動産の現在地点、そして未来 23/11/28
液化CO2輸送の試験船「えくすくぅる」が完成 23/11/28
セイノー子会社、売掛保証と取引信用保険を同時提供 23/11/28
商船三井、小中学生アンバサダーに14人が就任 23/11/28
ストッククルー、シェア買い「カウシェ」の物流受託 23/11/28
ケイガン、自律移動ロボの群制御技術など展示 23/11/28
兵機海運、パナマ子会社がばら積み船を売却 23/11/28
商船三井さんふらわあ、AIS船員管理システム採用 23/11/28
シーバロジ、伊リーダー育成プログラムで表彰 23/11/28
ニチレイロジG、物流改善セミナーに250人 23/11/28
フェデックス、米軍基地にXマスツリー1.6万本輸送 23/11/28
キトー、国際ロボ展で重量物自動搬送システム披露 23/11/28
鉄道貨物輸送、8月はコンテナ好調で増加 23/11/28
東北運輸局、事業停止3日など5社を行政処分 23/11/28
トナミHD、横浜で海コン輸送展開の山昭運輸を買収 23/11/27
ハコブ、荷積み・荷下ろし作業の計測を自動化 23/11/27
関西で物流の最前線に迫るには?/ドライバー日誌第43回 23/11/27
カーナビに大雪情報を配信、関東地方整備局管内で 23/11/27