財務・人事
SGホールディングス(HD)は7日、2026年3月期の通期業績予想を修正した。売上高は前回予想から180億円減の1兆6350億円、営業利益は据え置き、最終利益を20億円増の590億円…
サービス・商品
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「オートストア、『AutoCase』など秋の新製品発表」(10月23日掲載)をピッ…
ロジスティクス
物流業界の実務家たちが顔を揃えた本誌主催「LOGI NEXT 25Day1」が7日、紀尾井カンファレンス (東京都千代田区)で開かれた。産官学の論客が輸配送、倉庫、行政、テクノ…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
RoboPath、配送ロボで集合住宅配送の実証開始 25/11/06
人手不足倒産は過去最多ペースで推移 25/11/06
ネオスタイルロジ、定期便マッチング基盤を導入 25/11/06
日本郵船、海藻養殖を支援し藻場再生へ 25/11/06
住友倉庫2Q、物流堅調もコスト増で営業減益 25/11/06
日本郵船2Q、定期船・ドライバルク低迷で減収減益 25/11/06
レンゴー2Qは増収減益、海外関連事業が低調 25/11/06
遠州トラック2Q、増収も燃料費高止まりで減益 25/11/06
英メタパック、ペットフード定期配送会社と提携 25/11/06
セーフィー、録画容量倍増で倉庫などの対応強化 25/11/06
イズミテクノ、キャディPF導入で見積もり工数半減 25/11/06
アルフレッサ大阪物流センター、環境配慮運営で表彰 25/11/06
ユニフライ、ルーマニアでドローン安全運航を実証 25/11/06
SBフレームワークス、エコドライブ活動で表彰 25/11/06
リケンテクノス、食品包材設備拡張へ40億円投資 25/11/06
セレンディップ、協働ロボをマルチベンダー展開 25/11/06
日本郵便、クマ出没で一部地域の集配見合わせへ 25/11/06
日本船主協・長澤会長、東京海洋大150周年で講演 25/11/06
北越コーポレーション、包装用紙を値上げへ 25/11/06
コンテナ運賃、上海発北米・欧州航路で上げ幅拡大 25/11/06
トラックからの墜落・転落災害、山口で増加 25/11/06
中国・物流業の10月景気指数、拡張基調を維持 25/11/06
中国の高速道路運賃指数、連休影響で需要鈍化 25/11/06
10月中国倉庫指数は50.6、需要回復傾向へ 25/11/06
中国の高速道路運賃指数、前週比0.05%下落 25/11/06
大崎、ブランドページを開設 25/11/06
PALTACの物流改革を紹介、Hacobuセミナー 25/11/06
西鉄国際物流、中国・寧波支店を移転 25/11/06
ヤマト、宅急便に当日配送と同一都道府県運賃を新設 25/11/05
Hacobuと日野自、荷待ち時間削減へ共同実証 25/11/05
11/7開催「LOGI NEXT 25 Day1」のプログラムが決定 25/11/05
渋沢倉庫、習志野市に飲料物流専用の新拠点 25/11/05
イトーキ、自動倉庫のAI異常検知システムを開発 25/11/05
消費者8割がドライバーのサングラス着用に賛成 25/11/05
ECOMMIT、しまむら900店舗で衣料品回収 25/11/05
シーバロジ、スペインでEV車の長距離輸送実証 25/11/05
「コロナ破たん」は再び増加傾向、TSR 25/11/05
アズコム丸和2Q、3PLとEC輸送がけん引し増益 25/11/05
川崎汽船2Q、減収減益もエネルギー船が収益下支え 25/11/05
フェデックス、インドネシアで危険物輸送を拡充 25/11/05
ボルボ、下り坂で自動エンジン停止する新技術発表 25/11/05
GAロボ、産業用ヒューマノイドロボを国内展開へ 25/11/05
日本郵船、マリンDX機器搭載の自動車船を発注 25/11/05
ENRISSION、印・物流管理システム企業に出資 25/11/05
国土交通省、新たに2ターミナルをCNP認証 25/11/05
ZOZO、全拠点で再エネルギー導入 25/11/05
商船三井、女性活躍推進国際イベントに参画 25/11/05
足利市、EV充電器を4施設に設置 25/11/05
ウォルト、広島で配達料無料のタイムセール開始 25/11/05
NXHD、鳥取で27回目の森林育成活動 25/11/05
トラックカーナビに入庫導線対応のルート検索機能 25/11/05
西濃Webサービスで不正アクセス、情報流出の可能性 25/11/05
バディネット、ロボットデリバリー協会に参画 25/11/05
SBSリコーロジ、青梅市で企業の森活動を実施 25/11/05
物流DX未来会議のアーカイブ配信開始、X Mile 25/11/05
台東区で観光回遊促進、新鋭4社が地域共創PJ 25/11/05
SBSホールディングス、新卒採用サイトを刷新 25/11/05
最新の港湾技術紹介するフォーラム開催、国交省 25/11/05
自動車安全運転センター、創立50周年記念シンポ 25/11/05
成田空港、SAF認知度促進キャンペーン開催 25/11/05
遠州トラック、社内ドライバー20人が技能競う 25/11/05
運行管理者試験、次回は2/14-3/15に実施 25/11/05
三重ト協、11/17に津市内で物流セミナー 25/11/05
日印、次世代の物流パートナーシップ構築を議論 25/11/05
インド物流最前線、課題と可能性を探る 25/11/05
Zenport・tebiki、デジタルがつなぐ日印物流 25/11/05
プロロジス、インドでグローバル標準の物流施設展開 25/11/05
三菱ケミカルなど9社、廃プラリサイクル実証に参加 25/11/05
九州最大級の物流施設屋根借り太陽光発電所が稼働 25/11/05
10月の円安関連倒産は6件、TSR調査 25/11/05
置き配対策に、宅配BOX一体型門柱を発売 25/11/05
ロジネットJ2Q、西日本好調で最終利益増 25/11/05
SOKUYAKU、365日オンライン診療機能追加 25/11/05
ツインカプセラ、インド市場開拓へ現地企業と連携 25/11/05
D&DHD、低温配送のRK運送を完全子会社化 25/11/05
牛乳石鹸、岐阜県可児市の工業団地に新工場 25/11/05
ワタミ、食品ロス削減へ冷凍惣菜を子ども食堂に寄贈 25/11/05
電動二輪車市場、2033年には2兆円規模に 25/11/05
RemitAid、Amazon出品者向けに外貨受取サービス 25/11/05
GoQSystemの送り状発行、感熱紙に対応 25/11/05
今治造船、6.4万トンばら積み船を引き渡し 25/11/05
SGムービング、大型家電回収連携188自治体に拡大 25/11/05
SGムービング、東海・四国に出張所開設 25/11/05
自動運転用センサー市場、35年に333億ドル規模へ 25/11/05
アイデム、特定技能2号試験対策アプリ提供 25/11/05
ニフコ、ホイールナットインジケーター量産 25/11/05
Spectee、JMSピッチコンテストで優秀社賞に 25/11/05
両備HD、ユニフォームを10年ぶり刷新 25/11/05
クラダシ、日本郵便ECサイトで商品販売開始 25/11/05
ヨロズ物流、ライトトラック用「AZ712」投入 25/11/05
ナブテスコ、1トン運搬対応のアシストユニット発売 25/11/05
日印新鋭が東京集結、DoooxとGHVが交流イベント 25/11/05
鉄道輸送統計、7月貨物輸送数量は1.2%増 25/11/05
ラストマイル配送の効率化検討会、11/6に第5回 25/11/05
YEデジタル、複数マテハン機器の自動化事例を紹介 25/11/05
Hacobu・浜崎CFOがCxOサミットに登壇 25/11/05
キャブステーション、人材戦略セミナーに登壇 25/11/05
米国関税が揺らすアジア貿易の最新動向解説 25/11/05
日野・三菱ふ、統合会社ARCHIONの経営体制発表 25/11/04
ファーストペンギンが選ぶ、BTSという最適解 25/11/04
SGグループ、つくば市に危険物倉庫併設の新拠点 25/11/04
トヨタ子会社が部品などの無償保管を下請けに要求 25/11/04
日本GLP、熊本で初の物流施設が完成 25/11/04
日本郵船、ベルギー港に欧州初の自動立体駐車場 25/11/04
シーバロジ、ブラジルにイヴェコ部品センター新設 25/11/04
信濃毎日新聞、ドローン活用に向けVFRと業務提携 25/11/04
日本GLP、静脈物流最適化で循環型経済を推進 25/11/04
物流コスト比率は5.36%で上昇傾向続く、JILS 25/11/04
生協連、廃プラスチックのリサイクル実証に参加 25/11/04
トライバリュー、量子最適化ルートサービス販売 25/11/04
Ship&co、ヤマトの国際宅急便とAPI連携開始 25/11/04
フェデックス、東南アジア域内ネットワークを強化 25/11/04
メルカリ、事業者向け新配送サービス開始 25/11/04
ヤマトクレジット、請求・入金業務を自動化 25/11/04
日野自が通期予想を上方修正、2Qは黒字転換 25/11/04
三幸製菓、新発田工場で太陽光発電開始 25/11/04
椿本チエイン、中国SEERのAMR・AGFを販売開始 25/11/04
「eActros 600」の実車衝突試験で安全性確認 25/11/04
東芝テック、6インチ対応ラベルプリンター発売 25/11/04
浜松倉庫、 ラピュタロボ製自動倉庫を導入 25/11/04
日本ドローンBS協会、上空電波測定サービス開始 25/11/04
ISC、宇宙輸送実現に向け宇宙港の模型を発表 25/11/04
ハコベル、複数拠点の荷待ちデータを一括管理 25/11/04
港湾・ターミナルの国際標準化、ISOで議論始動 25/11/04
洋上風力発電世界市場、浮体式普及で成長加速 25/11/04
トラックファンドのリアライズ、池田泉州銀行と提携 25/11/04
鴻池、国際物流クラウド「KBX」開発秘話を公開 25/11/04
岡山県貨物運送、2Q利益予想を上方修正 25/11/04
グリーンコープ、795トンのCO2を削減 25/11/04
大和ハウス、DPL久喜宮代で地域防災イベント 25/11/04
SBSリコーロジが商号変更、「SBSネクサード」に 25/11/04
AIストーム、トラックファンド6号を募集開始 25/11/04
米リンクロジ、15か国で子どもの飢餓対策支援 25/11/04
北陸3県貿易概況、9月は輸出入とも増加 25/11/04
ラクスル、段ボールECが8年連続国内シェア首位 25/11/04
日本郵便、9月の総引受物数は10.1%減 25/11/04
ログポース、AI自動配車システムを展示 25/11/04
伊勢湾海運など、名古屋港で冬季イルミネーション 25/11/04
中国の貨物輸送、25年3Qまで堅調に拡大 25/11/04
ゼロの人材派遣子会社、森本氏が社外取締役に就任 25/11/04
「食」がつなぐ人流と物流テーマにフォーラム 25/11/04
鈴与、山城氏が副社長付に就任 25/11/04
山口ト協、1/24に運行管理者試験対策講習会 25/11/04
仙台で自動車事故防止セミナー、11/26 25/11/04
法律事務所主催の海事・物流セミナー、12/12 25/11/04
東海電子、12/5に業務前自動点呼導入セミナー 25/11/04
軽油引取税の旧暫定税率廃止へ 25/11/04
日中物流対話が映した、自動化の先の課題と共創 25/11/04
NXグループがX Mileに出資、人材・DX支援を強化 25/11/04
日産のサプライチェーン企業は減収傾向、TDB 25/11/04