環境・CSR
大阪市此花区の人工島・舞洲の日立物流西日本でおきた倉庫火災を受け、全国にさまざまな倉庫をかかえる物流各社では、防火対策を急ピッチで見直す動きがみられている。外…
事件・事故
大阪市此花区の人工島・舞洲で11月29日に発生した日立物流西日本の倉庫火災で、炎が燃え広がった場所は、1階中央付近の段ボール製のパレットからだったことがわかった。13…
横浜市のごみ処理場で転落事故、職員がピットに9m落下 17/01/06
横浜税関、国際郵便で大麻密輸の米国人男性摘発 17/01/06
労基法違反の疑いでダイセーエブリー二十四を書類送検 16/12/28
安倍首相、独トラック突入事件受けメルケル首相に弔意 16/12/21
陸上貨物運送業の死亡事故、11月時点で27.5%減少 16/12/20
11月のトラック死亡事故、8件減少の22件 16/12/20
トラックが第1当事者の死亡事故、11月末で16%減少 16/12/15
佐川、身代わり出頭社員再逮捕受け社外調査委設置 16/12/13
自動車事故調、トレーラ事故2件の報告書議決・公表 16/12/13
15年4月のタンクトレーラ横転事故、車両特性教育せず 16/12/13
中谷食品を書類送検、物流拠点で時間外114時間労働 16/12/13
自動車事故調、海コン車両40メートル落下事故で報告書 16/12/13
国際郵便で3か国から麻薬密輸しようとした男性告発 16/12/12
1-11月の倉庫荒らし件数が5.7%増加、警察庁調べ 16/12/09
トラック死亡事故256件、目標へわずかに届かぬペース 16/12/06
NEXCO中、55トン超トレーラー走行させた運送会社告発 16/12/01
岐阜県で不法無線局設置のトラック運転手摘発 16/11/28
BtoBシステム運営会社2社が知財権主張し対立 16/11/24
顧客の前納保険料516万円横領した元郵便局員逮捕 16/11/24
佐川急便、身代わり出頭で6人逮捕受けコメント 16/11/22
滋賀県で不法無線局設置のトラック運転手を摘発 16/11/22
粗大ごみから出火、大阪市でごみ収集車両火災 16/11/22
ヤマト、横浜拠点の賃金未払いで是正報告書提出 16/11/17
「高利率商品ある」と現金だまし取った元簡易郵便局受託者逮捕 16/11/17
トラックが第1当事者の死亡事故、10月末で15.3%減少 16/11/17
10月のトラック死亡事故、6件減少の17件 16/11/16
全ト協、大型トラックの追突事故防止へ注意喚起ポスター 16/11/15
1-10月の倉庫荒らし件数5346件、前年比5.1%増加 16/11/15
フォーク接触事故を「転んで負傷」と虚偽報告、書類送検 16/11/11
元郵便部長2人、不正に安く引受け7600万円被害 16/11/09
神戸港で荷役中に事故、2人死亡1人負傷 16/10/31
フォーク無資格運転で運送会社と社長書類送検 16/10/28
商船三井、遭難者救助で比大統領がトロフィー授与 16/10/26
郵便局長が貸付金500万円渡さず横領、逮捕 16/10/24
自動車検査票など504件誤廃棄、山梨運輸支局 16/10/21
覚醒剤35キロを海上小包郵便で密輸の外国人2人告発 16/10/21
9月のトラック死亡事故、1件減少の19件 16/10/20
富士物流、松本市の物流センターで火災 16/10/17
北九州都市高速で郵便・ゆうパック積んだトラック炎上 16/10/14
トラック死亡事故、前年比減もわずかに目標未達ペース 16/10/14
海コン利用し台湾から覚醒剤大量密輸、外国人2人逮捕 16/10/11
1-9月の倉庫荒らし件数4863件、前年比7.4%増加 16/10/11
国交省、トラックによるバス追突事故受け全ト協に要請 16/10/04
国交省、火災事故調査から冷蔵冷凍車へ注意喚起 16/09/30
大阪税関、国際宅配で覚せい剤密輸の中国人男性2人告発 16/09/29
シジシージャパンに下請法勧告、不当に配送料差し引く 16/09/27
武生郵便局の元期間雇用社員逮捕、郵便物1860通隠す 16/09/27
8月のトラック死亡事故3件増、中型が急増 16/09/20
NEXCO中、重量違反で運送会社6社を一挙告発 16/09/14
1-8月の倉庫荒らし件数4393件、前年比8.7%増加 16/09/09
横浜税関、国際郵便利用した麻薬密輸告発 16/09/09
大阪市で乳がん検診結果流出、委託搬送中紛失 16/08/30
全ト協、海コン車両横転事故の報告書周知を要請 16/08/30
タカタ、米国でエアバッグ部品輸送中に爆発 16/08/30
東名高速でトレーラーに大型トラック追突、油流出 16/08/29
集団カンニング事件、全国初の運行管理者証返納命令 16/08/26
15年の密輸摘発件数、国際郵便物が10倍増 16/08/25
7月のトラック死亡事故、6件減少の18件 16/08/18
首都高炎上事故の運送会社、33億円賠償しきれず破産手続き 16/08/17
トラックが第1当事者の死亡事故、7月末で18.6%減少 16/08/17
1-7月の倉庫荒らし件数7.7%増加、検挙率7.6P上昇 16/08/10
商船三井ロジのタイ法人騙る偽造B/L判明 16/08/09
横浜税関、3度にわたり指定薬物密輸の男性告発 16/08/09
川崎・扇島沖でタンカー同士が衝突、軽油流出 16/08/08
自動車事故調、運転者の車両特性理解不足を指摘 16/08/02
九州の運送会社、アルコール検知も本人確認を不正回避 16/07/27
営業用トラック死亡事故、前年比減も目標未達ペース 16/07/27
車上ねらいの認知件数、10年間で19万件減少 16/07/22
不法無線局取締りで岐阜のトラック運転手2人摘発 16/07/22
1-6月の倉庫荒らし検挙率が8.4ポイント上昇 16/07/21
運管試験で集団カンニング、8月試験から監視強化 16/07/20
九州総合通信局、不法無線局開設のトラック運転手摘発 16/07/19
首都高炎上の横転事故で「高度な注意義務」指摘 16/07/15
不法無線局取り締まりで静岡のトラック運転手2人摘発 16/07/15
国際郵便利用し指定薬物密輸の外国人男性告発 16/07/14
日本郵船、メキシコ沖で遭難のヨット乗組員救助 16/07/11
経産省、給油所の荷卸し不備など違法事例公表 16/07/11
米フォワーダー集団訴訟、最後の2社が和解合意 16/07/11
特車ゴールド申請で不具合、他社の申請書出力 16/07/09
「宅配再配達料必要」と詐欺未遂、国交省職員騙る 16/07/06
首都高速から高架下街路に鋼材落下、2台接触 16/07/05
一正蒲鉾、搬入車両から軽油140リットル流出 16/07/04
道路貨物運送業が133件で最多、死亡災害請求件数 16/06/27
不法無線局取締まりで鳥取のトラックドライバー摘発 16/06/27
札通、クレカ情報漏えい問題で観光庁に報告書提出 16/06/24
山陽道5台炎上事故で埼玉の運送会社に事業停止命令 16/06/24
不法アマ無線開局のトラック運転手2人摘発 16/06/23
札幌通運、顧客のクレジット情報流出で相談窓口設置 16/06/17
5月のトラック死亡事故、前年並みの21件 16/06/17
札幌通運、旅行代理店業で顧客カード情報2722件流出 16/06/16
税関、中国から指定薬物密輸しようとした男性を告発 16/06/16
NEXCO中、重量制限を超過走行させた2社を告発 16/06/15
大型トラックの第1当事者死亡事故が16.3%減、5月 16/06/15
アマゾンで不適切梱包、UPS社員に腐食性の液体付着 16/06/14
東京税関、差額関税悪用した輸入会社2社を告発 16/06/13
古河電工平塚事業所で火災、子会社工場2棟全焼 16/06/13
郵船ロジ「輸入通関で不適切申告」、東京税関が調査 16/06/10
1-5月の倉庫荒らし件数2654件、対前年9.9%増加 16/06/10
国交省、自動車燃費不正防止へ中間とりまとめ 16/06/09
昭和シェル、SSの大型トラックレーンで軽油に水混入 16/06/08
アーク、仏現地子会社の工場内倉庫で火災事故 16/06/07
岡山南郵便局、マイナンバー郵便物497通未配達 16/06/02
軽井沢バス事故の再発防止策、3日に最終とりまとめ 16/06/01
スカパーJSAT、仏領ギアナへ衛星輸送中にコンテナ変形 16/06/01
ペッパーフード、宣伝トラックが走行最終日に死亡事故 16/05/30
4月に無人航空機事故5件発生、国交省まとめ 16/05/27
名古屋税関、国際郵便利用した大麻密輸を告発 16/05/27
ソフト卸と物流受託のCSロジネットで不適切会計 16/05/20
トラック死亡事故、昨年より23件少ないペース 16/05/20
15年の労働災害死亡者数、陸上貨物運送業が5.3%減 16/05/20
貨物船2隻「相手に気づかず」衝突、運輸安全委調べ 16/05/19
新名神工事でまた落下、箕面有料道路全面通行止め 16/05/19
全ト協、山陽自道事故受けポスターで注意呼びかけ 16/05/19
トラック5社含む40メーカーが「不正ない」と回答 16/05/19
4月のトラック第1当事者死亡事故が19.5%減少 16/05/19
山口県平郡島沖で貨物船から乗組員転落、行方不明 16/05/17
ヤマト、荏原製作所へ賠償金の全額支払い求め控訴 16/05/12
倉庫荒らし件数1924件、対前年7.2%増、1-4月 16/05/12
日本郵船、エクアドル沖で船団からはぐれた漁船救援 16/05/11
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10
国交省、貸切バス初任運転者の改正検討WGを設置 16/05/09
日本郵船、送水管破損事故で自社船が原因と判断 16/05/09
国際宅配貨物利用した偽造収入印紙の密輸を告発 16/05/02
東京地裁、ヤマトの主張認め荏原製に56億円支払い命令 16/04/28
NEXCO西、橋桁落下事故で「お詫び」文 16/04/26
国交省、燃費試験不正防止へタスクフォース設置 16/04/26
春交通安全期間中の交通事故死者数110人 16/04/20
NEXCO東、重量制限を43t超過走行の運送会社告発 16/04/15
4か月で11件のドーロン事故発生、高速道に落下も 16/04/13
出光興産、苫小牧市の給油所で軽油に水分混入の可能性 16/04/12
合図なしで自動梱包機起動し作業者死亡、会社書類送検 16/04/11
大阪の倉庫会社書類送検、36協定締結せず長時間労働 16/04/11
倉庫荒らし件数1343件、対前年4.4%増、1-3月 16/04/11
神戸運輸監理部、新栄汽船に輸送安全確保命令 16/03/30
国交省、フェリー火災対策として手引書作成 16/03/30
トラック第1当事者死亡事故が12.2%減少・2月 16/03/29
公取委、大地を守る会に下請法違反で勧告 16/03/28
2月のトラック死亡事故、12件減少の23件 16/03/28
大阪税関、国際航空宅配で大麻密輸の2人告発 16/03/25
京都中央郵便局の期間雇用社員逮捕、ゆうパック28個窃盗 16/03/23
同時テロ受けベルギー宛て郵便の発送見合わせ 16/03/23
国交省、山陽道事故受け全ト協に安全徹底要請 16/03/22
大阪今津運輸倉庫が雇用助成金1400万円不正受給 16/03/18
トラックとの接触防止講じず会社と部長書類送検 16/03/18
国交省、フェリー火災対策で年度内に手引書公表 16/03/17
山陽道・八本松トンネルで十数台の火災事故、消火活動続く 16/03/17
福通、元役員の不正で再発防止策、役員報酬一部返上 16/03/15
福通元執行役員の横領額6億円超、国税局の調査要請で発覚 16/03/14
倉庫荒らしの検挙率58.7%、対前年8.2P上昇、1・2月 16/03/11
八戸市で大型トラックと軽自動車正面衝突、1人死亡 16/03/10