環境・CSR
大阪市此花区の人工島・舞洲の日立物流西日本でおきた倉庫火災を受け、全国にさまざまな倉庫をかかえる物流各社では、防火対策を急ピッチで見直す動きがみられている。外…
事件・事故
大阪市此花区の人工島・舞洲で11月29日に発生した日立物流西日本の倉庫火災で、炎が燃え広がった場所は、1階中央付近の段ボール製のパレットからだったことがわかった。13…
横浜税関、北朝鮮向け貨物の迂回輸出事件を告発 16/03/09
故意にトラック追突させ事故偽装、6人逮捕・山梨 16/02/25
全ト協、事業用自動車の点検整備徹底を呼びかけ 16/02/24
覚醒剤の密輸形態、貨物へシフトする傾向 16/02/23
長野県が佐久市の運送会社告発、軽油と灯油混ぜ脱税 16/02/22
国交省、軽井沢バス事故受け運転技術のチェック強化検討 16/02/22
1月のトラック第1当事者死亡事故が30%増加 16/02/22
犬山市の9台多重追突事故で事故調「睡眠不足原因」 16/02/17
自動車事故調、浜松の大型トラック多重追突で報告書 16/02/17
福山通運、執行役員が下請と不正取引、6億円着服 16/02/05
国交省、9日に2回目のスキーバス事故対策検討委 16/02/05
東京都檜原村で運搬中の単管落下、男性1人死亡 16/02/04
日本郵便、郵便物2通の窃盗容疑で元社員逮捕 16/02/04
住友倉庫、荷主の融資先情報703人分の書類を紛失 16/02/03
国交省、商船三井フェリーの安全管理規定変更を受理 16/02/02
「さんふらわあだいせつ」が大洗・苫小牧航路復帰 16/02/02
千葉港で貨物船とクレーンが接触事故 16/02/02
NEXCO中、車両総重量50.3tで走行した運送会社告発 16/01/26
青森銀子会社、「運送業者がカード売上票紛失」と発表 16/01/26
不法無線局取り締まりで宮崎のトラック運転手摘発 16/01/26
「土地造成材販売」と偽り廃棄物不法投棄、許可取消し 16/01/21
滋賀・長浜郵便局、マイナンバー郵便物を誤配達 16/01/21
みのりフーズ倉庫で「取引関係ない」ファミマ商品 16/01/21
九州総通局、トラックの不法無線開局で2人摘発 16/01/20
熊本県警、業務上横領で湯前郵便局の元局長を逮捕 16/01/20
日本生協連の廃棄PB食品、「みのりフーズ」倉庫で発見 16/01/19
国交省、スキーバス事故でバス協会に注意喚起 16/01/18
関東地整局、東京湾タンカー衝突事故で対策本部 16/01/18
自動車事故調、「特別重要」扱いでスキーバス事故調査 16/01/15
131時間の時間外労働させた運送会社社長を書類送検 16/01/15
国交省、貨物列車の安全性向上に向け検討会設置 16/01/15
15年の倉庫荒らし件数9.4%減少、検挙率44.7% 16/01/14
愛知製鋼知多工場で爆発事故、復旧まで1か月以上 16/01/12
酒田港でパナマ籍貨物船座礁、空自ヘリが救助 16/01/12
DOWAハイテック、タンク破裂工場で一部操業再開 16/01/06
出光興産、仙台市の給油所で軽油に灯油混入 16/01/04
DOWAハイテック、工場でタンク破裂し4人死傷 16/01/04
東北運輸局、運転者の体調急変事故防止を要請 16/01/04
中国、邦船3社含む海運8社の独禁法違反認定 15/12/28
上組、J-オイルの飼料にほかの荷主の飼料混入し出荷 15/12/28
豊島郵便局でマイナンバー郵便物2通紛失 15/12/25
化血研、ボツリヌス毒素の運搬届けず厚労省立入検査 15/12/21
貨物車が第1当事者の死亡事故、11月末で3.9%減少 15/12/21
船橋市の倉庫に囲まれたスクラップ置き場で火災 15/12/18
JR貨物、江差線脱線事故報告書の公表受けコメント 15/12/17
運輸安全委、JR貨物江差線事故で報告書・意見表明 15/12/17
西鉄、米国集団訴訟和解金の75%(12億円)戻る 15/12/17
営業用トラック死亡事故、年間目標に届かぬおそれ 15/12/17
運輸安全委、姫路沖タンカー爆発事故の報告書公表 15/12/17
Gマーク制度で初の不正申請、広島県で書類改ざん 15/12/15
1-11月の倉庫荒らし件数9%減少、検挙率46.6% 15/12/11
日本無線、旧三鷹製作所の倉庫で火災 15/12/02
山形県、死亡事故多発警報を4日間延長 15/11/30
日本コークス工業、港湾荷役機器が強風で海中転落 15/11/30
高速道路の逆走5年間で最多ペース、68%が高齢者 15/11/30
明治、旭川工場でアルカリ性洗剤6000L流出 15/11/27
工場・倉庫のくい施工データ流用91件、一部物件名公表 15/11/26
近畿総合通信局、滋賀県のトラック運転手を摘発 15/11/26
鴻池運輸、関東定温流通センターで火災 15/11/18
トラック死亡事故、昨年より27件少ないペース 15/11/16
日本郵便、郵便物2.9万通隠す事件受け被害届 15/11/16
新日本海フェリー、漁船と接触も「定刻運航」 15/11/16
川崎港でカンボジア籍貨物船から出火 15/11/13
1-10月の倉庫荒らし件数6.6%減少、検挙率44.8% 15/11/12
国交省が報告書、海コン車両の米油漏洩し21人重軽傷 15/11/11
日本トランスシティ、四日市港で荷役機器破損事故 15/11/10
マイナンバー誤配、新座郵便局など3か所で判明 15/11/10
総務省、マイナンバー誤配で日本郵便に厳重注意 15/11/09
活魚運搬車の運転手を金地金密輸で告発 15/11/09
観音寺郵便局、女性社員が郵便物2.9万通隠す 15/11/09
日本郵便、徳島中央局でマイナンバー誤配 15/11/09
神奈川県、収集運搬許認可の書類に架空社名 15/11/06
三重で不法無線局取締り、トラック運転手摘発 15/11/06
商船三井、ブラジル沖で遭難者4人を救助 15/11/02
国交省、9日にフェリー火災対策検討委 15/11/02
北海道・江差郵便局社員逮捕、釣り銭2.4万円盗む 15/10/29
不法無線局開設で東広島市のトラック運転手摘発 15/10/28
69tの大型車で東関東道走行、運転者・運送会社告発 15/10/27
トラック運転者4人を摘発、3か所で不法無線局取締り 15/10/22
国交省、トラック後退時の安全確保を要請 15/10/19
南国郵便局、配達地域指定郵便347通が未配達 15/10/15
トラック運転手1人を無線局不法開設で摘発・松阪 15/10/15
9月末のトラック第1当事者死亡事故、7.4%減少 15/10/15
日本郵便、小諸市の簡易局元受託者が8.9億円詐取 15/10/13
中国・南京市に向かう郵便トラックが炎上 15/10/13
日本郵便、熊本・湯前局の元局長が1.4億円横領 15/10/13
丸運、6日発生の東名ローリー横転事故を公表 15/10/09
東名ローリー事故、横転車両は丸運子会社所有 15/10/09
67トンで走行、NEXCO西が運送会社2社告発 15/10/09
船橋郵便局元社員を業務上横領で逮捕 15/10/09
全ト協、東名トレーラ横転事故受け安全確保を要請 15/10/08
JSR、四日市工場で危険物漏れ火災 15/10/06
いずみ市民生協、センコー子会社配送員を刑事告訴 15/10/05
広島県の運送会社2拠点に計235日間の車両停止処分 15/10/05
大幅な目標未達ペース、上期の営業用トラック死亡事故 15/09/28
水戸市の整備業者処分、不正改造ダンプに車検手続き 15/09/25
富士精工・中国工場で火災、他工場でバックアップ準備 15/09/25
運輸安全委、徳島沖フェリー事故で報告書公表 15/09/24
トラックが第1当事者の死亡事故9.9%減少、15年上期 15/09/18
トラックが第1当事者の死亡事故、8月末で6.1%減少 15/09/18
住民の控訴棄却、川崎港のクレーン増設損賠訴訟 15/09/17
荷役作業時の労災で取締役書類送検、セブン工業 15/09/17
NASVAが謝罪、他社受診者の運転適性診断票出力 15/09/15
国交省、17日にフェリー火災検討委の初会合 15/09/11
1-8月の倉庫荒らし件数0.8%減少、検挙率43.8% 15/09/11
松本ガス、配送中の車上荒らしで521人分の情報紛失 15/09/10
首都高速、過積載車両に積み荷降ろさせる措置 15/09/08
国交省、苫小牧沖フェリー火災受け対策検討委設置 15/09/02
大阪よどがわ市民生協、配送委託先が注文品着服 15/09/01
インフォマート、システム開発会社が損賠請求10億円 15/09/01
陸上貨物運送の死亡災害、7月まで12人少ないペース 15/08/31
全ト協、トラック事故の傾向と事例まとめ発刊 15/08/31
22列対応コンテナクレーンの台船が座礁 15/08/28
大型車の脱輪事故2.6倍増、国交省が注意喚起 15/08/28
九州西岸で居眠り運航増加、運輸安全委が分析 15/08/27
東北運輸局、運送事業者に事故調の報告活用呼びかけ 15/08/25
日鉄住金鋼管、川崎・浮島の解体中倉庫で火災 15/08/24
商船三井フェリー、火災船から車両の搬出完了 15/08/24
サンメッセ、大垣市の工場でA重油が川に流出 15/08/21
ヤマト、火災フェリーから21日にも宅急便回収 15/08/20
青森県、座礁のカンボジア籍貨物船撤去作業を完了 15/08/20
トラックが第1当事者の死亡事故、7月末で8.1%減少 15/08/18
中国・天津港でタンクコンテナ爆発、110人以上死亡 15/08/13
日本郵便、浜松でトラック事故、死亡1人、重軽傷5人 15/08/12
1-7月の倉庫荒らし件数0.2%減少、検挙率44.4% 15/08/12
東海汽船、乗組員救助で安倍首相から感謝状 15/08/11
商船三井フェリー、室蘭港へ火災船の曳航開始 15/08/11
車両総重量55.2トン、NEXCO西が運転手と運送会社告発 15/08/11
商船三井フェリー、火災発生から10日経て鎮火確認 15/08/10
商船三井フェリー、火災受け点検・確認作業を強化 15/08/10
商船三井フェリー、鎮火後の室蘭港着岸で協議開始 15/08/07
ココストア、配送中に料金収納払込票54人分を紛失 15/08/07
商船三井フェリー、火災船の消火活動を開始 15/08/07
JR貨物、贈収賄事件の元社員有罪判決で遺憾表明 15/08/06
火災のフェリー函館港沖に曳航、未だ鎮火せず 15/08/05
日新、マレーシア・マラッカロジセンター第一倉庫で火災 15/08/04
苫小牧沖フェリー火災で商船三井フェリー「未だ鎮火せず」 15/08/04
苫小牧沖フェリー火災で宅配・郵便物の配達遅延 15/08/03
東松山郵便局で居住者情報8217件入り機器を紛失 15/08/03
苫小牧沖フェリー火災、船内に遺体、不明の航海士か 15/08/03
日本郵船、地中海で遭難者336人を救助 15/07/30
運輸安全委が2015年版年報を発行、調査状況掲載 15/07/29
岩手県ト協、会員運送会社が関係する事故の死者急増 15/07/27
京浜川崎シーバース原油漏えい事故で滞油抜き取り完了 15/07/24
米フォワーダー集団訴訟、和解企業が245億円の基金 15/07/21
商船三井、比ミンダナオ島沖で遭難者3人を救助 15/07/17
陸上貨物運送業の死亡災害、6月時点で21.8%減少 15/07/17
14年のトラック火災件数985件、東京都が最多 15/07/16
1-6月の倉庫荒らし件数0.9%増加、検挙率46.1% 15/07/16
三重でバスがダンプに追突、自動車事故調が調査開始 15/07/14