話題
企画編集委員・永田利紀による連載企画「『危険物倉庫はそういうもの』という無関心」。前回は、「特殊で無縁が生む無関心」「我々は危険物に無縁、は本当なのか」のテー…
認証・表彰
働く人が主人公になるACTION(アクション)を応援する「GOOD(グッド)ACTIONアワード」の表彰式が2日行われた。全国の計9企業が受賞し、物流業界からは日東物流(千葉県…
NXHD、サステナビリティ指数の構成銘柄に選定 22/06/14
三菱造船、アンモニア燃料へ転換可能な設計を完了 22/06/10
日本郵政系JPトールロジ、成田空港内で通関業務 22/06/10
静岡県、鈴与の地域資源保全運動を認定 22/06/06
日新の欧州法人2社が医薬品流通の品質認証を取得 22/05/18
三菱造船と日本郵船、CO2輸送船開発で設計承認 22/05/16
スズケンなど再生医療製品の流通管理で特許取得 22/05/10
三井倉庫の排出量算定、第三者機関が「妥当」評価 22/04/27
日本海事協会、川重の液化水素運搬船に設計認証 22/04/25
PLネットワークサービス、通関業許可を取得 22/04/21
パナ、小型低速ロボ完全遠隔操作の許可を取得 22/04/18
川崎汽船、新形式FLNGハルで設計基本承認 22/04/14
トレードワルツ、情報管理体制強化へ認証取得 22/04/14
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
ECモールでの購買分析で特許、渋谷区のしるし社 22/04/13
Gマークのラッピングトラック運行、日東物流 22/04/13
日通、関空での医薬品輸送認証をIATAから取得 22/04/08
川崎汽船と三井倉庫HD、DX認定事業者に選定 22/04/05
大手海運3社など、環境性能高い船舶計画で認定 22/03/24
商船三井、LNG燃料船のメタン削減事業で設計認証 22/03/17
大和ハウス、環境対応で3年連続の英CDP最高評価 22/03/17
日東物流、健康経営優良法人に5年連続で認定 22/03/16
健康経営優良法人、大規模法人部門で物流77社認定 22/03/10
ヒガシ21、働きやすい職場認証一つ星を取得 22/02/22
日新、子育てサポート優良企業として認定 22/02/18
NXスペイン、欧州の医薬製造集積地でGDP認証取得 22/02/03
SBSグループ、新たに3事業所がGマーク認定取得 22/01/26
日本通運、経産省のDX認定制度を取得 22/01/21
NXベルギー、ブリュッセル空港でGDP認証取得 22/01/14
アンモニア燃料供給船の設計承認、商船三井など 22/01/14
米国でドローン安全運航の特許取得、ユニフライ 22/01/05
ラピュタ、自動フォーク向け機能開発に着手 21/12/17
「D&Iアワード」でアドバンス認定、日本郵船 21/12/15
SGHD、「D&Iアワード」で最上位認定 21/12/15
川崎汽船の自動車船、豪の害虫リスク低減認証取得 21/12/06
オランダ日本通運、医薬品の適正流通基準を取得 21/12/02
日通、上海の保税区で組み立て加工ライセンス取得 21/11/22
SBS即配、情報管理「ISMS認証」6事業所で取得 21/11/11
ヒガシ21、化粧品・医薬部外品の物流受託力強化 21/10/29
プロルート丸光、医薬品販売業許可証を取得 21/09/14
日本郵船、厚労省「プラチナくるみん認定」に初選定 21/09/14
門司税関、佐川急便など3社の保税蔵置所許可更新 21/09/14
働きやすい職場認証「一つ星」の受付期間延長 21/09/10
エニキャリ、情報セキュリティのISO認証取得 21/09/08
SBSホールディングス、「えるぼし」の最上位取得 21/09/01
郵船ロジ、タイとインドネシアでGDP認証を取得 21/08/31
処方薬宅配ジェイフロンティア、東証マザーズ上場 21/08/27
八戸・苫小牧の2社に保税蔵置場許可、函館税関 21/08/23
日立物流、東証新市場区分「プライム」申請へ 21/08/19
物効法認定、7月はモーダルシフト案件が急増 21/08/18
門司税関、日鉄物流八幡と山口漁協の保税許可更新 21/08/17
大阪税関、一宮運輸など3か所の保税許可更新 21/08/16
米マンハッタン、13年連続でWMS「リーダー」評価 21/08/12
商船三井、2つのESG指数銘柄に継続採用 21/08/11
丸和運輸機関、日経インデックス400構成銘柄に 21/08/11
エクスペダイターズ・J、大阪支店が通関業許可取得 21/08/06
日通のワンビシ、電子契約サービスの信頼性を訴求 21/08/05
神戸税関、保税地域許可期間を9社更新 21/08/05
タスコへの通関業許可を公告、名古屋税関 21/08/05
センコーなど4社の保税蔵置所許可更新、門司税関 21/07/16
横浜税関、4社の保税地域許可失効を公告 21/07/14
京都グレインシステム、保税工場の許可期間更新 21/07/14
SGムービング、厚労省よりプラチナくるみん認定 21/07/13
ワールドサプライ、「未来につながる物流」に認定 21/07/12
日本郵船の箱根丸、輸送効率化で「ふね遺産」認定 21/07/12
ラクスル、「プライム市場」上場基準に適合 21/07/12
神戸税関、保税地域許可期間を2社更新 21/07/09
名古屋税関、9社の保税許可期間を更新 21/07/08
ダイワコーポレーション「子育てサポート」初認定 21/07/08
日通イタリア現法、医薬品適正流通基準の認証取得 21/07/02
バルク物流のニヤク、高圧ガス容器点検営業を開始 21/07/02
食のかけはしカンパニー、保税許可更新 21/07/02
郵船ロジ、東京税関より「特定保税承認者」に認定 21/07/01
宇徳ロジスティクス、通関業許可を取得 21/07/01
大阪税関、ダウ・東レ福井工場の保税許可を失効 21/06/30
フランス日通、パリ空港の倉庫内でGDP認証取得 21/06/29
長崎税関、マルイ(鹿児島)の保税許可失効 21/06/29
近鉄と福山通運、特急で名阪間即日配送を7月開始 21/06/28
東海総合通信局、東海2企業の信書送達事業を許可 21/06/28
関東で4社が特定信書便事業許可を取得 21/06/25
マルイ飼料(鹿児島)、保税蔵置場許可を取得 21/06/25
九州総合通信局、2社に特定信書便事業を許可 21/06/25
日立物流、内部通報制度で消費者庁から認証 21/06/24
横浜税関、5か所の保税蔵置場を許可 21/06/24
大阪税関、JHSSの通関業許可を公告 21/06/24
大阪税関、日新など2か所の保税許可期間を更新 21/06/22
長崎税関、ANAなど4か所の保税許可更新 21/06/22
神戸税関、3か所の保税蔵置場の許可を更新 21/06/21
東京税関、毛塚運輸の通関業許可消滅を公告 21/06/21
四国の新車トラック登録、5月は27%増 21/06/17
門司税関、サイロの通関業承継などを公告 21/06/16
東京税関、和田運輸の保税蔵置場を許可 21/06/15
SGHD、2つのESG指数の構成銘柄に選定 21/06/14
キョクレイ、本牧物流センターがハラール認証 21/06/11
東京税関、サンリツの保税蔵置場を許可 21/06/11
セイノーアジア、中小企業の海外販路拡大を支援 21/06/10
関東運輸局、21社の貨物自動車運送事業を許可 21/06/10
物効法の認定計画が263件に、新たに2件追加 21/06/09
神戸税関、JMUなど5社の保税許可更新 21/06/09
門司税関、上組など6社の保税許可更新 21/06/09
「DX銘柄」にSGや日本郵船、コロナ対策でヤマトも 21/06/07
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可など公告 21/06/07
物効法の認定計画が261件に、新たに12件追加 21/06/04
司企業、大阪営業所が通関業許可を取得 21/06/02
シルバーホテル、保税地域の許可失効 21/06/02
かねよしの保税蔵置場許可期間を更新、沖縄税関 21/06/02
保税蔵置場1か所の許可失効を公告、門司税関 21/06/02
ジェイエスティ―の保税許可を失効、長崎税関 21/05/31
尼崎港湾運輸の通関業許可消滅、5月31日付 21/05/31
函館税関、日通など3か所の保税蔵置場許可失効 21/05/31
関通、WMSなど2システムがIT導入補助金対象に 21/05/28
近鉄エクス、タイ法人が医薬品GDP認証取得 21/05/28
金熊三合一の通関業許可期限を解除、大阪税関 21/05/28
函館税関、能代運輸をAEO通関業者に認定 21/05/27
東京税関、コナポンコーポレーションの通関業を許可 21/05/27
大阪税関、アート東京の保税展示場許可 21/05/25
志布志貨物海運、保税蔵置場の許可を更新 21/05/24
山九や福通など6社が保税許可期間を更新 21/05/24
キャスト、保税蔵置場の許可を取得 21/05/24
横浜税関、16か所の保税許可期間更新 21/05/21
鴻池・大井物流センターなど4か所の保税許可更新 21/05/21
国交省、トラック運送1718社を「働きやすい」認定 21/05/20
名鉄運輸、国交省「働きやすい職場」の一つ星取得 21/05/20
九電産業の通関業を許可、門司税関 21/05/20
函館税関、2か所の保税許可期間更新を公告 21/05/18
プロロジス、物流業務の認定プログラム提供へ 21/05/17
南総通運、定款の事業目的に「通関事業」追加 21/05/17
日立物流、経産省「DX認定取得事業者」に選定 21/05/14
マルカ冷蔵、2か所の保税蔵置場許可を取得 21/05/14
イーストライズ・トランスポートの通関業許可 21/05/14
門司税関、9社の保税蔵置場許可期間を更新 21/05/13
東レ・オペロンテックス、保税工場の許可期間更新 21/05/12
中国運輸局、12者の貨物運送事業経営を許可 21/05/11
ジェイエスティー、通関業許可が消滅 21/05/07
日触物流、神奈川の営業所で通関業許可を取得 21/05/06
下地島エアポート、保税許可期間を更新 21/05/06
三協、通関業営業所の許可消滅 21/04/30
函館税関、日通など2か所の保税許可失効を公告 21/04/28
BEAUTY SEA、通関業許可を取得 21/04/27
日通、九州医薬品センターで保税蔵置場許可を取得 21/04/23
ドローンの安全管理でJIS制定、経産省 21/04/20
長崎税関、三角海運保税蔵置場の許可期間更新 21/04/15
アクアネッツ(群馬)の通関業許可延長、東京税関 21/04/14
SGが内部通報制度認証受け登録、物流企業で4社目 21/04/09
神港倉庫など5社6か所の保税許可期間を更新 21/04/07
日通小樽支店の通関業許可消滅、函館税関 21/04/05
上野グループ、海上防災事業の子会社3社を統合 21/03/31
バイク便基盤運営のAzitが情報セキュリティISO取得 21/03/31
門司税関、近鉄エクスの通関営業所新設を許可 21/03/29
福通・小丸社長、リトアニア名誉総領事に就任 21/03/25