メディカル
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「クラシエ薬品、福岡・小郡に九州初の物流拠点」(10月1日掲載)をピックア…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は西久大運輸倉庫、アドブルーの自社調達を実現(10月6日掲載)をピックアップ…
プロロジス、古河市でBTS型物流施設PJ完成 18/07/30
名義貸し運送会社に事業停止命令、東北 18/07/30
シーネット、国際物流総合展に最新ソリューション展示 18/07/30
ダイハツディーゼル、姫路市に大型エンジン新工場 18/07/30
国際物流総合展、ことしは475社が出展 18/07/27
関東でトラック事業者14社に行政処分、許可取消も 18/07/27
船井総研ロジ、物流マネジメント「5大ポイント」解説 18/07/27
関東運輸局、女性船員が子供たちに海運PR 18/07/27
在庫適正化実践セミナー、10/5大阪 18/07/27
イハラサイエンス、伊豆の国市に新工場建設 18/07/27
千葉県、産廃運搬業者3社に許可取消処分 18/07/27
谷田物流(奈良)が解散 18/07/27
日立、ドコモの物流センター自動化を支援 18/07/26
CRE、春日部市の物流施設を売却 18/07/26
とくし丸、移動スーパーの車両リース提供開始 18/07/26
エクボクローク、金沢・新神戸・広島駅にサービス拡大 18/07/26
オリ不投資法人、京葉流通と市川センター直接契約 18/07/26
山陽線下松駅-徳山駅間の鉄道輸送、8/1再開 18/07/26
藤倉ゴム、南相馬市に工場建屋を新設 18/07/26
JR貨物、室蘭線脱線事故の再発防止状況を公表 18/07/26
レンゴー、豪雨被害に義援金1000万円寄付 18/07/26
共同運輸(東京)など2社が破産手続き開始 18/07/26
横浜港の4月取扱量、2.3%増加 18/07/26
清長、つくばみらいにEC特化の物流センター開設 18/07/25
埼玉県、和光市の産廃運搬業者に事業停止 18/07/25
佐川急便と佐賀県、地域活性化へ包括協定 18/07/25
東芝メモリ、岩手県北上市に新製造棟起工 18/07/25
アサヒビール、工場-貨物駅間でトラック直通運行可能に 18/07/24
日野自、大・中型トラック完成車ライン停止 18/07/24
熊本県南で“農商福”連携の貨客混載スタート 18/07/24
オフィスバスターズ、岐阜市に倉庫機能持つ新店舗 18/07/24
トヨタ式物流改善セミナー、9/20大阪・10/5東京 18/07/24
門司税関、海上貨物利用した覚醒剤密輸を告発 18/07/24
AIT、成田空港営業所を統合 18/07/24
関東運輸局、茨城の運送会社に事業停止命令 18/07/24
東北のトラック8事業者に行政処分、6月 18/07/24
三友物流、駐車場経営事業をウィンベルに承継 18/07/24
創業400年の酒類商社、新宿に複合型物流拠点竣工 18/07/23
1300人が日本郵船の自動車船体感、横浜「うみ博」 18/07/23
関西SM、吹田市で移動スーパー6号車開業 18/07/23
梱包・包装最適化でコスト削減実践セミナー、9/20東京 18/07/23
近畿の17年度行政処分、トラックは101件 18/07/23
アドバネクス、本庄市の自動車部品工場を増設 18/07/23
基礎から学ぶ在庫管理セミナー、東京・大阪 18/07/23
椿本チエイン、物流総合展で自動化ソリューションPR 18/07/23
コープみらい財団、埼玉県内の環境保全基金に寄付 18/07/23
北陸信越運輸局、累積違反21点以上の運送会社公表 18/07/23
大東港運、豪雨被害に義援金300万円 18/07/23
貨物列車の全面再開、11月中旬になる見込み 18/07/20
マクドナルド、Uber Eats配送料無料キャンペーン 18/07/20
全ト協、豪雨被災事業者にGマーク申請特例措置 18/07/20
1-6月の大阪港、輸出額23.5%増加 18/07/20
近畿でトラック事業者8社に行政処分、許可取消も 18/07/20
中国運輸局、4社に車両の使用停止処分・6月 18/07/20
1-6月の名古屋港、輸出額10%増加 18/07/20
関西空港、輸出入額が3期連続増 18/07/20
東京港の貿易輸入、3期ぶり減少 18/07/20
ケービーエスクボタに通関許可、大阪税関 18/07/20
上組・高松出張所の通関許可条件変更 18/07/20
機設ロジスティクス、関連のECSを合併 18/07/20
那覇空港の輸入額、7期ぶり減少 18/07/20
マルイ運輸など4か所の保税許可更新 18/07/20
大阪港の17年12月貨物量5.2%増、港湾統計 18/07/20
荷主の協力あれば手待ち4時間短縮も、東北実証実験 18/07/19
残る通行止め20キロに、西日本の高速道路 18/07/19
戸河内IC-広島北IC間の無料措置、22日15時に終了 18/07/19
九州で6社に車両の使用停止処分、6月 18/07/19
誠和運輸が事業停止、自己破産申請へ 18/07/19
成田空港、1-6月輸入額10%増加 18/07/19
シチズン時計鹿児島、新工場棟竣工 18/07/19
福井県の倉庫入庫高、1-3類で1.9%増 18/07/19
京都府、PCB含有安定器の収集運搬業務 18/07/19
香川県、高松南高等学校の物品運搬委託先募集 18/07/19
異例の強い指摘、関東西部運輸に事業停止命令下る 18/07/18
AI・IoT・ロボット活用した運送会社向け働き方改革、7/25 18/07/18
山陽道などの通行止め解除後の大型車交通量、1-3割増 18/07/18
商船三井、自動車船見学会に親子360人来場 18/07/18
丸全昭和運輸、茨城県鹿嶋市に新倉庫竣工 18/07/18
日本郵政G、豪雨被害に義援金3000万円寄付 18/07/18
大和シッピング、東海ロジスティクスを合併 18/07/18
姫路港-阪神港間のコンテナ貨物トライアル輸送 18/07/18
ニック・ロジスティクス(宮城)など2社が解散 18/07/18
名古屋港の取扱貨物量、2.5%増加 18/07/18
四国の普通トラック新車販売台数、7.3%増 18/07/18
港湾運輸倉庫など27社に新規運送許可、九州 18/07/18
沖縄県、県内外への旅券・書類運送業務 18/07/18
関東西部運輸に事業停止命令、2度の書類送検も改善できず 18/07/17
佐川、JR貨物の代替措置受け九州宛て荷受け再開 18/07/17
豪雨被災地域の運輸業は4724社、影響拡大懸念も 18/07/17
九州道の通行止めきょう解除、本州連絡軸完全復旧 18/07/17
モノオク、豪雨被災地にシェアスペース無償提供 18/07/17
日本GLP、物流施設2物件で楽天と賃貸借契約 18/07/17
インクリメントP、8/31まで地図アプリ無償提供 18/07/17
JPサンキュウ、平和島に物流センター開設 18/07/17
三次東JCT・IC-高野IC間の通行止め、18時解除 18/07/17
NEXCO西、岩国IC-熊毛IC間の代替路措置終了 18/07/17
厚保運送(山口)、破産手続き開始 18/07/17
新門司物流センター(福岡)が解散 18/07/17
山陽道広島IC-河内IC間、14日に一般開放へ 18/07/13
四国全域で高速道路の通行止め解消 18/07/13
全ト協、会員事業者に豪雨被害への協力呼びかけ 18/07/13
商船三井、豪雨被害に義援金1000万円 18/07/13
物流センター「改善手法と事例」解説、8/30大阪 18/07/13
東洋炭素、観音寺市の生産拠点を増強 18/07/13
物流現場改善の進め方セミナー、9/6大阪 18/07/13
日新・芳賀倉庫など24か所の保税許可更新 18/07/13
秋田県、観光ガイドマップ印刷・梱包・発送業務 18/07/13
SGHグローバル・ジャパン、時差Bizに参加 18/07/12
センコー、印西市の物流施設5.1万m2賃借 18/07/12
きょうから貨物列車の運転中止区間で代行輸送 18/07/12
広島呉道仁保IC-坂北IC間、13日に通行止め解除 18/07/12
住友商事、物流施設「SOSiLA相模原」が稼働開始 18/07/12
JR貨物、豪雨被災地向け救援物資無償輸送 18/07/12
国交省、広島・呉地域の渋滞対策協議会設置 18/07/12
「先進物流企業視察セミナー」、7/19・20 18/07/12
エスアイアイ・ロジなど5社に特定信書便許可 18/07/12
演習で学ぶ提案営業向上セミナー、8/23 18/07/12
明治、埼玉工場内に粉ミルク新製造棟 18/07/12
東北のトラック保有台数、1%減 18/07/12
キョクイチロジなど4か所の保税許可期間更新 18/07/12
港南運輸など2か所の保税許可失効 18/07/12
東北で3社の倉庫業登録 18/07/12
島根県、江津浄水場の廃砂運搬業務 18/07/12
岩手県、県立点字図書館の資料運搬業務 18/07/12
堀江貴文氏が自動配送ロボ開発会社のアドバイザーに 18/07/11
キュラーズ、都内5区で1回限定の無料搬送 18/07/11
JR貨物、高松貨物ターミナル・東水島まで運転再開 18/07/11
中央道富士吉田西桂スマートIC、8/6に河口湖方面開通 18/07/11
レンゴー、海上輸送にモーダルで海事局長表彰 18/07/11
川崎汽船、豪雨被害に義援金500万円 18/07/11
本州・九州間で上下とも2車線以上確保 18/07/11
通行止め746キロ解消、残るは101キロ 18/07/11
日通の1-6月鉄道コンテナ取扱量、1.3%減 18/07/11
協同商運の通関許可消滅 18/07/11
ニチレイロジ関西など10か所の保税許可更新 18/07/11
東北のJRコンテナ輸送量、5.8%減少 18/07/11
関東運輸局、PSCで貨物船1隻勾留 18/07/11
国交省、被災地「通れるマップ」作成し救援活動後押し 18/07/10
LPガス3社、共同物流会社「ガスクル」埼玉で立ち上げ 18/07/10
SGリアルティ和光、最高ランクの省エネ性能認定 18/07/10
CPD、厚木市に延べ5.5万m2の物流施設竣工 18/07/10
「協業支えるロジスティクス」に焦点、8/3千葉NTで 18/07/10
井本商運、670TEU型内航コンテナ船が竣工 18/07/10
大和ハウス、飲料水1.6万本など救援物資輸送 18/07/10
味の素物流、九州-東海輸送のモーダルで海事局長表彰 18/07/10
一部通行止め解除、福山から呉へアクセス可能に 18/07/10
東札幌日通輸送、関連の北海道トランスネットを合併 18/07/10
セイコーエプソン、塩尻市にプリントチップ新生産拠点 18/07/10
北海道のトラック事業者4社に行政処分 18/07/10
貨物列車運休の中四国でトラック代替輸送検討 18/07/09