拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
ロジスティード、医薬品国際輸送セミナー開催|短報 23/08/17
物流連、低炭素・脱炭素化情報交換会を開催|短報 23/08/16
ハコブが配送効率向上セミナー、8/23|短報 23/08/10
ゼンリンが24年問題対策を提起、8/25|短報 23/08/10
GLPと佐川急便、大阪で2024年問題セミナー|短報 23/08/09
拠点再編の企画立案事例を紹介、シーオス|短報 23/08/09
政策パッケージから考える取組セミナー、9/7|短報 23/08/09
JILSがAI需要予測の活用セミナー、9/7|短報 23/08/08
JILS、関西物流改善事例発表会2023|短報 23/08/07
JR貨物、グリーン物流セミナーに登壇|短報 23/08/04
ロジザードEXPOで流通テーマにセミナー開催|短報 23/08/04
京セラの手軽な物流DX教授、CREセミナー|短報 23/08/03
食環境整備活動の配送・保管事業者を募集|短報 23/08/03
物流業界のバックオフィスDXセミナー、8/24|短報 23/08/01
日新とパナが医薬品国際輸送セミナー、8/8|短報 23/07/28
日東物流、中小企業サミットで健康経営紹介 23/07/25
鈴与グループ15社で合同採用セミナー、8/20|短報 23/07/25
ウージー、EC向けのリスクと対処法セミナー|短報 23/07/20
7/28本誌主催イベント申込が300人突破、定員拡大 23/07/19
物流政策最新動向とデ―タ利活用セミナー|短報 23/07/18
シーオス、物流領域の課題対策セミナー開催|短報 23/07/13
ハコブ、7/26に運送状管理サービスセミナー|短報 23/07/12
ZMP、お茶の水女子大でロボットの未来を説く 23/07/11
SBSHD、東大でテック活用事例を講演 23/07/11
経営者向け物流24年問題セミナー、8/22|短報 23/07/11
ERi、TECHNO-FRONTIER 2023に出展|短報 23/07/10
Hacobu、農業物流DXに関するセミナー開催|短報 23/07/07
YEデジタル、飼料配送ウェビナー開催|短報 23/07/05
国交省、船員の人材確保へ小樽でセミナー開催|短報 23/07/04
IDECファクトリーS、協働ロボセミナー開催|短報 23/07/04
TDBC、「TDBCForum2023」を開催|短報 23/07/04
ハコベル、配車業務セミナー開催|短報 23/07/04
ビーイングHD、健康経営アライアンスに参画 23/07/03
<定員拡大>物流ロボット導入現場の真実|7月28日開催 23/06/30
GLP発の交流会に22社、物流課題を共有・意見交換 23/06/30
日通NECロジ、包装改善セミナー実践編開催|短報 23/06/30
ハコベル、食品物流オンラインセミナー開催|短報 23/06/30
住友電工SS、6/30に2024年問題対策セミナー|短報 23/06/28
ロジDXサミットのアーカイブ配信を開始|短報 23/06/28
海上輸出入のリスク対応説く、三井住友海上|短報 23/06/28
NXHD、「ベトナム物流事情」セミナー開催|短報 23/06/26
ジグザグら共催、国内と越境EC比較セミナー|短報 23/06/26
ACSL、全国10か所でドローン体験会開催|短報 23/06/26
運転シミュレーターで危険予知セミナー開催|短報 23/06/23
TDBCフォーラムにロジスティードら12社登壇 23/06/22
ACSL、レベル4ドローン実現へセミナー開催|短報 23/06/22
調達網の強靭化、リスク管理セミナー|短報 23/06/22
東海電子、アルコール検知器補助金セミナー|短報 23/06/20
新スマート物流シンポジウムを7/7に開催|短報 23/06/20
日本倉庫協会、高齢者雇用推進委を開催|短報 23/06/19
日本郵船の新中期経営計画解説セミナー開催 23/06/19
JACCA、第3回米国越境ECセミナー開催6/22|短報 23/06/16
フレクト、三井住友海上と物流DXセミナー|短報 23/06/15
ガウシー、食品物流のロボット活用セミナー|短報 23/06/15
ハコベル、物流GXを基礎から学ぶセミナー開催 23/06/12
Nint、EC成功の秘訣を解説するセミナー|短報 23/06/12
ライナフ、ラストワンマイル効率化事例紹介|短報 23/06/09
ウォルマート元CIO登壇も、ハコブセミナー|短報 23/06/09
SBSロジコム、亜物流フォーラムセミナー登壇|短報 23/06/07
欧州のEVと充電インフラでセミナー|短報 23/06/07
LT編集長も登壇、7/14に「真の自動化」セミナー 23/06/07
物流“暗黒大陸”に光明は、荷主の動向がカギ握る 23/06/06
ATRS大会を機に、航空業界課題セミナー開催 23/06/06
Hacobu、物流革新パッケージ解説セミナー|短報 23/06/06
東海電子、ベトナム飲酒運転ゼロへ活動継続|短報 23/06/05
トランスコスモス、台湾販売セミナー開催|短報 23/06/05
物流改革の具体事例セミナー、CBREが登壇|短報 23/06/05
ロジザード、ラピュタロボ主催セミナー登壇|短報 23/06/02
EC在庫データ管理セミナー、ロジザードなど|短報 23/05/31
梱包・包装最適化で物流コスト削減セミナー|短報 23/05/30
TDBCがSDGs経営の取り入れ方解説、6/20|短報 23/05/29
シーオス、改革構想策定セミナー開催|短報 23/05/29
ハコベルが物流GXセミナーを開催、6/27|短報 23/05/26
物流効率化へ最善の一手は、多様なDXの形示す 23/05/25
ガウシーとクランドが共同セミナー、5/31|短報 23/05/25
ジグザグ、訪日中国人向け越境ECセミナー|短報 23/05/25
フレクト、5/26にオンラインセミナー|短報 23/05/25
『物流倒産警報』発令、直ちに検証を/LT編集部企画 23/05/25
NX総研、エレコムと生産性向上セミナー|短報 23/05/23
SBSロジコム、EC戦略や課題解決セミナー|短報 23/05/22
味の素の物流改革に学ぶ、CREフォーラム|短報 23/05/22
フジトランスP・関通そろい踏み、物流革新セミナー 23/05/18
オプティマインド、配送最適化の事例セミナー|短報 23/05/18
サイバーポートセミナー第3弾を開催、6/15|短報 23/05/17
ニーズウェル、5/30寺岡精工と共催セミナー|短報 23/05/17
松井製作所、セミナー視聴申込を開始|短報 23/05/16
JACCA、第2回中国越境ECセミナー開催|短報 23/05/15
ログポーズとフレクト、運送業DXセミナー|短報 23/05/12
CRE、運送事業のDXテーマにセミナー開催|短報 23/05/11
シーネット、物流・製造DXテーマにセミナー|短報 23/05/11
SBS東芝ロジ登壇、物流改革セミナーを開催|短報 23/05/11
ハコベル、物流プラットフォームセミナー開催|短報 23/05/08
ルノートラック、脱炭素eラーニング講座開設|短報 23/05/08
JPR、共同輸送マッチング募集セミナー|短報 23/05/02
ジェットエイト、医薬品質管理セミナーに登壇|短報 23/05/01
越境EC新興国攻略セミナー、5/16開催|短報 23/04/27
海事センター、7/13に海事振興セミナー開催|短報 23/04/25
エクサ、SCM KPIセミナー開催|短報 23/04/25
ベトナム人交通関係者向け研修終了、東海電子|短報 23/04/24
ヤマト社長、物流連懇談会で経営改革の意義説く 23/04/21
日本物流研究会セミナーに日東物流が登壇|短報 23/04/21
CREが明治大で寄付講座、「物流の仕組み」説く|短報 23/04/19
東京海上日動、熱中症対策セミナーを開催|短報 23/04/18
海事協会、カーボントラストと共催セミナー|短報 23/04/18
シッピオ、サプライチェーン可視化セミナー|短報 23/04/17
「選ばれる運送会社」に、オーサムAセミナー|短報 23/04/14
スペクティとシッピオ、4/20に共同セミナー|短報 23/04/13
SBS東芝ロジの合理化事例を紹介、Hacobu|短報 23/04/13
飲酒検知サービス2種を紹介、法対応も解説|短報 23/04/12
フジテックス、新人向け物流基礎セミナー|短報 23/04/11
「DXは現場から」ユーザックSがセミナー|短報 23/04/10
物流DXテーマにオンラインセミナー、upr|短報 23/04/07
運輸総研、トラック自動運転セミナー開催|短報 23/04/05
ライナロジとアセンドが物流DXセミナー|短報 23/04/04
敷島製パンの物流DX紹介、オプティマインド|短報 23/03/31
F-LINE本山社長が登壇、24年問題の対応話す|短報 23/03/29
オルリンク、庫内物流自動化で4/5セミナー|短報 23/03/28
成果なき物流改善に共通する落とし穴/編集部企画 23/03/24
JILSのロジ基礎講座が6月13日開講、受付開始 23/03/23
東海電子、セミナーで酒気測定の新製品発表|短報 23/03/23
24年問題の対応学ぶ、トラボックスなど4/25|短報 23/03/22
天井高上部の「未活用」問題、解決策を幅広く議論 23/03/20
プロロジスセミナー、海外のIT新興2社登壇|短報 23/03/17
運輸総研がトラック自動運転のセミナー、4/20|短報 23/03/17
国交省がドローン物流セミナー、3/23|短報 23/03/17
川崎汽船、インド船員向けセミナーと親睦会|短報 23/03/16
CBcloudとブリヂストン共同セミナー、3/23|短報 23/03/16
エコな運送会社評価制度セミナー、都が配信|短報 23/03/14
医療物流のRFID活用術を紹介、シーオス|短報 23/03/13
BPOとクラウド活用の貿易セミナー、TC|短報 23/03/10
ユーザックSの送り状名人がバージョンアップ|短報 23/03/09
天井高フル活用へ徹底合理化策/編集部企画 23/03/08
管理者の労働時間削減テーマに3/27セミナー|短報 23/03/07
扶桑電通とCECが倉庫システムを紹介、3/16|短報 23/03/06
DeNA・南場会長「幹部にダイバーシティを」 23/03/02
車両制限令と特車申請テーマに3/8セミナー|短報 23/03/02
長崎・出島でコンテナ海運サミット、3/16|短報 23/03/02
内航海運向け改正船員法セミナー、3/16|短報 23/03/01
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
物流システムとマテハンの連携学ぶセミナー|短報 23/02/27
WMSの新時代「連携」語る、国内トップ2社が対談 23/02/24
ラストマイルを完全EV化、ハコベルセミナー|短報 23/02/24
NX総研が運送管理者向けDXセミナー、3/7|短報 23/02/22
冷凍・冷蔵倉庫の効率化事例紹介、Hacobu|短報 23/02/21
イノベース紹介イベを3/2開催、プロロジス|短報 23/02/21
青果物流の先進事例をホクレンなど解説|短報 23/02/21
Shopify専用倉庫物流サービス運用セミナー|短報 23/02/17
安田倉庫のDX事例セミナー、実行編を開催|短報 23/02/16
日本M&Aが運送業の働き方改革を解説、2/21|短報 23/02/16
価格交渉促進月間に講習会実施、中小企業庁|短報 23/02/15