ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
神戸市と中国・大連市が医療など4分野で連携 21/07/08
宅配ボックスを置ける郵便受けスタンドを発売 21/07/08
浜松の廃棄物運搬2社、災害時に運転手の相互支援 21/07/08
エスペック、コロナワクチン保冷庫の無償貸出終了 21/07/08
三菱商事UBSリアルティ、神奈川で倉庫を再開発 21/07/08
福山通運、高知県「須崎営業所」の改築工事が完成 21/07/08
綿半HD「PCボンバー」、日曜出荷を7月開始 21/07/08
ヨシケイ、熱海の土砂災害被災地に義援金を寄付 21/07/08
ハコブ物流最適化ツール、IT導入補助対象に認定 21/07/08
テトラ、「空飛ぶクルマ」開発で南相馬市と連携 21/07/08
東海電子セミナー「飲酒問題を考える」7月開催 21/07/08
関東運輸局、11社に貨物自動車運送業許可 21/07/08
名古屋税関、9社の保税許可期間を更新 21/07/08
北陸信越運輸局、6月新車トラックは10%増加 21/07/08
行政処分も改善見られず、4社に長期車両停止命令 21/07/08
ダイワコーポレーション「子育てサポート」初認定 21/07/08
さいたま地裁、颯多物流の破産手続き開始を決定 21/07/08
運転手の健康起因事故撲滅に向けた取り組みも紹介 21/07/07
NEXCO東とNTT東、災害復旧活動に関する連携協定 21/07/07
ファイズと後藤回漕店、事業拡大に向け業務提携 21/07/07
ファミマ、3年間でトラックのCO2排出量13%減 21/07/07
現代自動車、再生可能エネ推進で「RE100」加盟へ 21/07/07
インフォマートの請求書システム、SmartDBと連携 21/07/07
オフィスコム、東日本物流センターを移転・拡張 21/07/07
ヤフー、カーナビアプリに五輪対応機能 21/07/07
イメージ・マジック、仕分機「ODPS-ZS」発売 21/07/07
JR東、上越・東北新幹線で地元産品の輸送試験 21/07/07
三菱ふそう、ナイジェリアでキャンター50台納車 21/07/07
エミレーツ、ワクチン輸送量が1.5億回分を突破 21/07/07
東京都、中小の「未来につながる物流」14件を表彰 21/07/07
東京港、コンテナふ頭周辺の混雑状況公表へ 21/07/07
ダイアログ、倉庫管理システムに消費期限管理機能 21/07/07
アサヒロジ、埼玉でも女性専用トラック導入 21/07/07
関東4都県の製造・ドライバーは10円増 21/07/07
佐川急便、企業の荷物受取も非対面・非接触可に 21/07/07
加古川市のムサシ、本社物流センター建設へ 21/07/07
ヤマト運輸、オリパラ期間中に配送遅延の可能性 21/07/07
JR東、JREパスポートでリモートワーク支援 21/07/07
財務省貿易統計、6月上中旬は輸出46%増で黒字 21/07/07
新潟運輸、ことしも交通遺児基金から感謝状 21/07/07
物流博物館、25日に「新しい包装」など3作品上映 21/07/07
中国運輸局、6者に貨物運送業経営許可 21/07/07
6月のメーカー別大中型販売台数、日野がトップ 21/07/07
国土交通省、7月5日付・7日付人事 21/07/07
SRE「世界の物流DX最新動向ウェビナー」開催 21/07/07
モノフル「配送マッチングサービス」紹介セミナー 21/07/07
フレクト、プレックスと共同で採用戦略セミナー 21/07/07
圏央道寒川南ICから0.8キロ、事務所付き、2万31坪 21/07/07
新サービスが浮き彫りにする配達員の「質」 21/07/06
コード読取精度高め定時配送の危機脱却、解決策は 21/07/06
ESR、茅ヶ崎に延床7万平米の新DC完成 21/07/06
論説/ヤマトのサプライチェーン参画の脅威と期待 21/07/06
JR西日本と福山通運、山陽新幹線で貨客混載実施へ 21/07/06
ラストワンマイル協同組合、福岡県で8月宅配開始 21/07/06
ニチレイロジ、停電時の庫内温度維持に移動電源車 21/07/06
アライプロバンス、マンション所有区分の売却完了 21/07/06
西濃運輸、QRコードでワクチン受取人を確認 21/07/06
エニキャリ、シェアオフィスでランチ集約配送試験 21/07/06
北極海開通は8月中旬から、ウェザーニューズ調べ 21/07/06
JATA、環境配慮トラック・バス導入経費を補助 21/07/06
キャディ、関東品質管理センター検査処理量を倍増 21/07/06
独ハパックロイドとONEが海運IT推進PF参加 21/07/06
運輸・郵便業、5月は給与・労働時間ともに増加 21/07/06
西鉄、中国物流現地法人が青島支店事務所を移転 21/07/06
オリパラ、安全な関係者移動のため交通情報開示 21/07/06
丸和運輸機関、東大とスポーツ科学の共同研究 21/07/06
ヤマト運輸、食品や日用品カタログ販売終了へ 21/07/06
宅配受取のエクボと愛知の化粧品店アマノが提携 21/07/06
ウォルト、長岡市で人気店メニューをデリバリー 21/07/06
ヤマト運輸、6月の小口貨物取扱量は13%増 21/07/06
マースク、「3PLチャレンジャー」の評価獲得 21/07/06
船井総研ロジ、物流部門強化セミナーを開催 21/07/06
関空貨物取扱、上半期は6期ぶりの増加 21/07/06
中部空港取扱、上半期の総量は1.8%減 21/07/06
中部運輸局、6月は10社に貨物運送許可 21/07/06
阪急阪神、6月航空輸出は前年度比2.4倍 21/07/06
東海電子、プロドライバー向け健康セミナーを開催 21/07/06
圏央道山武成東ICから8キロ、常温291坪 21/07/06
国土交通省、7月6日付人事 21/07/06
【お詫び・削除】「関東運輸局、5月は33者に行政処分」について 21/07/05
事故を契機とした「スエズ代替ルート」の開拓を 21/07/05
ギークプラス、三菱倉庫EC特化型拠点にロボ導入 21/07/05
トラストスミス、棚卸しや検品の自動化システム 21/07/05
不正アクセスでNTTぷららの物流機能停止 21/07/05
セブン&アイが千葉に新工場、首都圏供給体制強化 21/07/05
経産省、サプライチェーン強化へ151事業を採択 21/07/05
景気動向、運輸・倉庫と陸運・港湾で明暗分かれる 21/07/05
ZHD、グループを結集し宅配サービス拡充 21/07/05
トランスコスモス、EC強化へインドネシアで倉庫 21/07/05
東計電算、引越業務の管理システムをサカイに導入 21/07/05
東ト協、「働きやすい職場」認証助成事業を開始 21/07/05
通販管理のGoQ、SBロジスティクスとAPI連携 21/07/05
三菱UFJ銀、3D地図開発会社とローン契約 21/07/05
物流倉庫など向け「外して開口部を確保する」ドア 21/07/05
日本郵便、オリパラ期間中の集配影響を発表 21/07/05
マースク、メタノール燃料コンテナ船を世界初発注 21/07/05
床沈下修正工事のアップコン、東京プロ市場に上場 21/07/05
JR九州、新幹線直送の鹿児島産品を博多駅で販売 21/07/05
配送ドライバーの「停留」検知システムを開発 21/07/05
バンドー化学、紙幣送り込みベルトの機能を改善 21/07/05
シーネット、宅配クリーニングのEMS導入例公開 21/07/05
シーネット、倉庫管理提案で10年連続首位に 21/07/05
ブルックス「面白いエアーチューブ使用法」コンペ 21/07/05
サカイ引越、6月売上は4.7%増・1Qは7.8%増 21/07/05
近畿運輸局、6月は17者の運送業許可 21/07/05
日通、引越見積り特典として保冷エコバッグを提供 21/07/05
キューソー流通システム2Q、適正料金収受で増益 21/07/05
船井総研ロジ「異業種共同配送」説明会を開催 21/07/05
セイノーグループ、7月2日付幹部社員人事 21/07/05
国土交通省、7月4日付・5日付人事 21/07/05
首都高川口線新郷ICから0.3キロ、平屋138坪など2件 21/07/05
現場の安全確保こそが「止めない物流」の定石だ 21/07/02
セブン&アイ、ネットスーパー大規模拠点を新設 21/07/02
双日とEV開発ASF、資本関係強化で量産化推進 21/07/02
日銀短観、運輸・郵便業は大企業が4半期連続改善 21/07/02
アスクル前期連結、コロナ特需などで過去最高益に 21/07/02
自動車ビジネスのあり方を考えるサミットを開催 21/07/02
国交省と経産省「持続可能な物流」構築事業を募集 21/07/02
アスクル、独自開発の配送管理システムを提供 21/07/02
アスクル中計、25年5月期の営業利益率を5%に 21/07/02
日通イタリア現法、医薬品適正流通基準の認証取得 21/07/02
ウランバートル国際空港4日開業、日本企業が運営 21/07/02
環境省、「環境配慮型CCUS」実証事業を募集 21/07/02
カフェ24ジャパン、「ユニサイズ」と連携 21/07/02
日本郵船、トランジションボンドを7月中に発行 21/07/02
三井不など、長距離物流の継続的観測を実証 21/07/02
IT2社、ドローン到着点からの無人宅配ロボ開発 21/07/02
米ワイズシステム、市場開拓目指し日本法人を設立 21/07/02
DHLサプライチェーン、3PLの評価で世界首位 21/07/02
東京事務所探しプラス、月島倉庫のサービス特典も 21/07/02
バルク物流のニヤク、高圧ガス容器点検営業を開始 21/07/02
神栄子会社、ワクチン用冷凍庫などを神戸市に寄付 21/07/02
6月のWebKIT求車登録は増加、成約率も上昇 21/07/02
日新の米国子会社にサイバー攻撃、情報流出か 21/07/02
ZMP、仮想空間での自動運転走行シミュレーター 21/07/02
熊本のメーカー、製造ライン接続式重量計を開発 21/07/02
日通とセカンドストリートが引越事業で相互紹介 21/07/02
IT2社、荷物ラベル自動認識システムの実証開始 21/07/02
霞ヶ関キャピタル3Q累計、特損計上で赤字幅拡大 21/07/02
食のかけはしカンパニー、保税許可更新 21/07/02
国土交通省、7月2日付人事 21/07/02
運送会社のスマホ活用を支える「CLOMO MDM」とは 21/07/01
日通と富士通、収蔵品のデジタル記録・保存サービス 21/07/01
ハコブ、輸配送管理を最適化する配車サービス開発 21/07/01
運送業20年賃金、コロナ禍で前年比4.4%減少 21/07/01
マックス、物流倉庫を高崎の工場隣地に移設 21/07/01
ラクスル、物流DX実現へ「ハコベル業務診断」 21/07/01
日本郵船、今期予想を上方修正し前期比増収増益に 21/07/01
西濃運輸、サンリオ「ハローキティコンテナ」導入 21/07/01
京王、高速バス貨客混載で石巻産海産物を都内直売 21/07/01