フード
公正取引委員会は12日、食品流通(フードサプライチェーン)における商慣行に関する実態調査報告書を公表した。報告書では、食品ロスの一因とされる納品期限に関する「3分…
話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
愛知県、大治町の産廃業者に許可取消処分 18/06/27
近畿の運送会社12社に行政処分 18/06/27
倉庫の不動産価格指数12.5%上昇、国交省調べ 18/06/27
中部運輸局、人材確保・育成「好事例」公表 18/06/26
トラック事業者13社に行政処分、中部運輸局 18/06/26
関東の運送会社31社に車両停止処分 18/06/26
大手3社の再配達率が0.5P低下し15%に 18/06/25
関東の宅配貨物10%減少、2月・輸送動向 18/06/25
茨城県で産廃車両一斉検査、16台中5台に指導 18/06/21
海保庁、海賊対策で比・尼へ「つがる」派遣 18/06/21
国交省、ドローン荷物配送実現へ25日検討会 18/06/21
海コン安定輸送検討会、26日にアンケート結果取りまとめ 18/06/21
北陸で運送会社1社に行政処分、5月 18/06/21
不適切整備、三菱ロジスネクスト以外の6社も発覚 18/06/20
東北のトラック事業者10社に行政処分 18/06/20
中国運輸局、3社に車両の使用停止処分 18/06/20
内航船輸送量5.4%減、3月 18/06/20
国交省、自動運転早期実現へ安全性要件検討 18/06/19
営業倉庫12社が軽い被害、トラックターミナル通路陥没 18/06/19
トラック運送事業者9社に行政処分、九州 18/06/19
過積載運行のトラック事業者に事業停止、中国運輸局 18/06/18
日本郵船、砂鉄運搬船が気象観測貢献で表彰 18/06/18
国交省が非常体制、高速通行止め9路線10区間に 18/06/18
岐阜県、土岐市の産廃業者に事業停止処分 18/06/18
三重県、鈴鹿市の産廃業者に許可取消 18/06/18
新明和工業、ごみ収集車979台にリコール 18/06/15
拠点集約・トラック予約システム導入で物効法認定 18/06/14
北越に許可取消処分、「点呼全く実施せず」 18/06/14
国主導で農産物一貫パレ運営組織、3省庁がプラン策定 18/06/13
北海道のトラック運送会社3社に行政処分 18/06/12
倉庫・流通施設建設工事受注4割減、4月 18/06/11
自動車事故調、トラック事故4件の報告書公表 18/06/08
関東の運送会社2社に事業停止処分 18/06/08
運送会社3社に行政処分、四国運輸局 18/06/08
茨城県、笠間市の産廃業者に許可取消処分 18/06/08
海賊対処法の護衛対象船舶、5月末で3844隻 18/06/08
国交省、運送業の「ホワイト経営」認証制度創設へ検討会 18/06/07
関東運輸局、運送会社2社に事業許可取消処分 18/06/05
国交省、自動運航船実用化へ報告書取りまとめ 18/06/05
操舵不能のおそれ、UDトラックス「クオン」リコール 18/06/05
運転手への指導指針改正、睡眠不足事故など追加 18/06/04
館内物流を物効法初認定、西濃・コラボデリ 18/06/01
日通、ビッグデータで点呼業務自動化開発着手 18/06/01
日野、レンジャー2万台にリコール 18/06/01
4月の倉庫・流通施設、建設工事受注額半減 18/06/01
国際航空貨物輸送量1.7%減、4月輸送統計 18/06/01
三菱ロジスネクスト、フォーク600台にリコール 18/05/31
3月の特積み貨物1.5%減、国交省調べ 18/05/31
国交省、船舶管理会社登録制度で2事業者を初登録 18/05/30
関東の運送会社35社に行政処分 18/05/30
JFE物流、内航原料船「みらい」が省エネ格付最高ランク 18/05/29
物流課題解決へ、宅配とEC事業者で議論 18/05/29
近畿運輸局、3社に事業停止処分・4月 18/05/29
IMO、自動運航船の国際ルール策定へ議論開始 18/05/28
国交省、モーダルシフト補助金の募集開始 18/05/28
中部で21社に車両の使用停止処分 18/05/28
海事イノベーション部会、自動運航船実用化へ施策取りまとめ 18/05/25
物流小委、28日に「重要物流道路制度」審議 18/05/24
長野県、三重・桑名市の産廃業者に許可取消処分 18/05/24
東北の運送会社4社に行政処分 18/05/24
三重県、奈良市の産廃業者に許可取消処分 18/05/22
ANA、6月のサーチャージ8-14円引上げ 18/05/22
九州の運送会社10社に行政処分、車両停止200日超も 18/05/22
ニューロスペース、IoT・AIでトラック運転手の睡眠改善 18/05/21
中部運輸局、人材確保テーマに倉庫業者向け勉強会 18/05/21
7社に車両の使用停止処分、中国運輸局 18/05/21
6社に車両の使用停止処分、北陸信越運輸局 18/05/21
北海道の運送会社2社に行政処分 18/05/21
茨城県下妻市の運送会社に事業停止処分 18/05/17
井本商運、新造コンテナ船が省エネ格付最高ランク 18/05/16
国交省、シベリア鉄道利用促進へ実証企画募集 18/05/16
国交省、2回目の女性ドライバー環境整備検討会 18/05/15
滋賀の運送会社に事業停止命令、名義貸しで 18/05/14
関東運輸局、PSCで貨物船1隻を勾留 18/05/14
ラオス運輸省と物流専攻学生に「日本の物流」集中講義 18/05/11
愛知県、豊運送(三重)の産廃運搬許可取り消し 18/05/11
貨客混載などの実験状況報告、14日に自動運転モデル検討会 18/05/10
トヨタL&F、電動フォークのプログラム不適切 18/05/10
矢野特殊自動車、冷蔵冷凍車525台にリコール 18/05/10
兵庫県、破産した産廃業者の許可取消し 18/05/10
特積み貨物輸送1.7%減、2月 18/05/07
愛知県、半田市の産廃業者に改善命令 18/04/27
茨城県、土浦市の産廃業者に許可取消処分 18/04/27
倉庫・流通施設建設工事受注、17.3%増 18/04/27
国内航空貨物輸送6.7%減、2月航空輸送統計 18/04/27
九州運輸局、宮崎・鹿児島で物流コンサル開始 18/04/25
関東の運送会社44社に行政処分 18/04/25
中部運輸局、25社に車両の使用停止処分 18/04/25
未認証56拠点でフォーク分解整備、国交省が改善指示 18/04/24
東北運輸局、7社に車両停止処分 18/04/24
「乗務させてはいけない事由」に睡眠不足追加、6月から 18/04/23
近畿運輸局、運送会社2社に事業停止処分 18/04/23
三重県、桑名市の産廃業者に許可取消処分 18/04/23
九州で13社に車両の使用停止処分 18/04/23
北陸で5社に行政処分、3月 18/04/23
トラック事業者6社に行政処分、北海道 18/04/23
中国運輸局、6社に車両の使用停止処分 18/04/23
日ロ両国、年度内にシベリア鉄道用いたパイロット輸送 18/04/18
トラック事業者対象にグリーン経営講習会、6/4鳥栖 18/04/17
太宰府エキス・埼玉営業所に事業停止30日 18/04/17
国交省、港湾物流施設向け補助金の公募開始 18/04/16
内航船舶輸送量2.6%減、1月 18/04/16
海賊対処法に基づく護衛船数、累計3822隻に 18/04/13
内航タンカーでインターンシップ、関東運輸局 18/04/13
国交省、海コン陸上安全輸送マニュアルを一部改訂 18/04/12
国土地理院、小型貨物自動車の交換購入を競争入札 18/04/12
3月少数リコール、トラック関係7件236台 18/04/11
国交省、17日に海コン重量確定制度の実態報告 18/04/10
17年度のリコール件数、過去2番目の多さ 18/04/10
名義貸しで大阪府の個人事業主に事業停止 18/04/10
UDトラックスがリコール、ボルト締め付けに不具合 18/04/10
尼崎市で排ガスキャンペーン路上取締り、車限令違反3台 18/04/10
関東運輸局、PSCで貨物船3隻を拘留処分 18/04/10
3月の倉庫・流通施設建設工事受注、3.6%増 18/04/10
四国の運送会社5社に行政処分 18/04/09
兵庫県、南あわじ市の産廃業者に許可取消処分 18/04/05
高速渋滞ワースト、中央自道調布-高井戸が1位 18/04/04
ヤマト、美術品輸送など法人向けサービス集約 18/04/03
宮崎空港、県内初の手ぶら観光認定カウンター 18/04/03
貨物車のトリップ長「やや増加」、国交省OD調査 18/04/03
拘束時間違反1件でも車両停止、7月から処分強化 18/04/02
全ト協、国交相に働き方改革行動計画を報告 18/04/02
国交省、IoT船の開発支援で8件認定 18/04/02
1月の特積み貨物輸送1%減 18/04/02
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注25%減 18/04/02
国内航空貨物輸送4.4%減、航空輸送統計 18/04/02
東北で6社に車両の使用停止処分 18/04/02
国交省、コンテナ物流情報に伏木富山港追加 18/03/30
国交省、内航船効率化実証事業5件採択 18/03/30
中部の運送会社10社に車両の使用停止 18/03/30
国交・経産省、ドローン目視外飛行の要件設定 18/03/29
インフラ海外輸出好調、国交省がターゲット拡大 18/03/29
日本トレクス、ギガ・プロフィア169台にリコール 18/03/29
国交省、先進船舶導入計画を初認定 18/03/28
日野自、デュトロのエアバッグに不具合でリコール 18/03/28
千葉県、船橋市の産廃業者に許可取消処分 18/03/28
国交省、アスクル倉庫火災踏まえ防火設備基準改正 18/03/27
埼玉・戸田市の運送会社に事業停止 18/03/27
UDトラックス、クオン1400台にリコール 18/03/27
関東で39社に車両の使用停止処分、2月 18/03/27
近畿の運送会社16社に行政処分 18/03/27
日通黒部支店など3社に行政処分、北陸 18/03/26
物流連の基本政策委、「強い物流」構築へ6つの視点 18/03/26
女性船員活躍促進検討会、26日に提案とりまとめ 18/03/22
栃木の運送会社に許可取消処分、命令従わず 18/03/22
トラック隊列走行時の損賠責任、先頭車両に 18/03/20
国交省、ドローン飛行許可手続きオンライン化 18/03/20
九州で16社に行政処分、車両停止100日超えも 18/03/20
東北の運送会社6社に車両の使用停止処分 18/03/20
岐阜県、内田商建の産廃収集運搬許可取り消し 18/03/20