拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ビーイングG、千葉・野田市に新物流センター開設 25/03/03
NEXCO東日本とJR東日本、災害発生時の連携締結 25/03/03
コープみらい、スマート置き配を導入 25/03/03
マルハニチロ物流、川崎物流センターに倉庫増設 25/02/28
日本GLP、八千代市の物流施設群を拡充 25/02/28
JR東日本SL、多機能ロッカーでヤマト発送可能に 25/02/28
横浜市、横浜運送と災害時の応急給水協定 25/02/28
唐沢農機、中古農機購入者向けに直送サービス 25/02/28
ミールセレクト、柿安など宅配に5ブランド追加 25/02/28
関東運輸局が処分、1社に事業停止30日、40日車 25/02/27
関東運輸局、11社の貨物利用運送事業を許可 25/02/27
首都高、横羽線・石川町JCTで区画線を変更 25/02/27
高坂SA上り線のGS、小型車レーンをセルフ化 25/02/27
常磐道つくばみらい市の新スマートIC名称決定 25/02/27
東洋埠頭、常陸那珂事業所に天井クレーン付新倉庫 25/02/27
京葉道路幕張PA上り線、Mドナルド夜営業一時休止 25/02/27
山九、本牧ふ頭に横浜ロジスティクスセンター完成 25/02/26
地区宅便、コニポスの取り扱いを1キロに引き上げ 25/02/26
首都高、事故多発で多摩川トンネルの案内を強化 25/02/25
東日本広域配送拠点、三郷物流施設で3/12-13内覧会 25/02/25
関越道上里SA、給油を一時休止3/10 25/02/25
東京都、老朽化した東京港護岸の改修計画案公表 25/02/25
関東運輸局、神奈川で整備管理者選任前研修 25/02/25
首都高、南池袋PAの休憩スペースなど一時閉鎖 25/02/25
大腸がん啓発でレインボーブリッジをライトアップ 25/02/25
物流拠点最前線、常総市のポテンシャルを徹底解剖 25/02/21
圏央道、茂原北IC-東金IC間通行止め2/28 25/02/21
NEXCO東日本、赤城高原SA太田強戸PA駐車マス制限 25/02/21
NEXCO東、信州の味!野沢菜祭り3/1から 25/02/21
関東地方整備局、関東防災連絡会2/27 25/02/21
東京都、物流効率化セミナーで課題を検討 25/02/21
つくば西スマートIC、3/23に開通 25/02/20
サンケイビル、坂東市賃貸用倉庫のリノベ完了 25/02/19
安全管理規定違反でNX海運に警告書発出 25/02/19
いすゞプラザにエルフミオコンセプトカー展示 25/02/19
荷主・CLOに求められる役割解説、中野で3/7 25/02/19
関越道、高坂SA付近で付加車線の運用を発表 25/02/19
シーケー金属、江東区に物流センター開設 25/02/19
関東運輸局、退職予定自衛官に船員職の魅力PR 25/02/18
弘立倉庫、南葛SCのスポンサー契約更新 25/02/18
ララムーブ、小規模引越配送サービス開始 25/02/18
富山県、価格転嫁推進シンポジウムを開催3/18 25/02/18
関東運輸局、港湾運送事業の紹介動画公開 25/02/17
山梨県ト協、荷主向け24年問題説明会3/10 25/02/17
大型の冬用タイヤ装着率は67%、北関東調査 25/02/17
宮城県、燃油支援補助金を2/28まで延長 25/02/17
鹿島、都市型物流施設「KALOC南六郷」が完成 25/02/17
東洋製罐Gなど、茨城県鹿嶋でプラリサイクル連携 25/02/17
京葉道路と千葉東金道路、ランプが夜間閉鎖3/3から 25/02/17
八戸自動車道、4月からリニューアル工事 25/02/17
甲府昭和IC-双葉スマートICで夜間通行止め2/28 25/02/17
首都高八重洲線、2035年度まで通行止め 25/02/17
国交省、陥没事故受け下水道管路緊急調査を実施 25/02/14
綾瀬市にLOGIWITHシリーズ第3弾施設着工 25/02/14
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業などを許可 25/02/14
東名・駒門PAで短時間限定駐車マスの運用開始 25/02/14
千葉ト協、成田空港の航空貨物対策協議会を設置へ 25/02/14
宮城県ト協、外国人ドライバー制度セミナー3/4 25/02/14
アサヒロジスティクス、中学生向けに交流授業 25/02/14
中央道、談合坂SAで一時給油休止2/18 25/02/13
栃木県トラック協会、初任運転者特別教育3月から 25/02/13
アスクル、EV14台導入でGHG削減 25/02/13
日本郵政G、埼玉道路陥没事故に係る非常取扱開始 25/02/13
西湘バイパス、交通事故再見分に伴う通行止め2/19 25/02/13
NEC、物流施設向け脱炭素支援など展示2/19-21 25/02/12
圏央道、久喜白岡JCT-大栄JCTが4車線開通3/14 25/02/12
首都圏物流最前線、激戦区化する久喜・白岡の実力 25/02/12
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
千葉県東庄町、千葉薬品と地域包括協定 25/02/12
国道246号下鶴間トンネルが通行止め、2/17・18 25/02/12
圏央道・幸手IC-五霞IC間が4車線化、3/14から 25/02/10
常磐道・三郷料金所SIC東京方面出入口が開通 25/02/10
板橋区が緊急支援物資輸送訓練、連携強化が目的 25/02/07
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/06
C&W、つくばのマルチテナント型物流施設が完成 25/02/05
コリアーズ・ジャパン、つくば施設が満床稼働 25/02/05
佐川グローバルロジ、SDGsパートナーに登録 25/02/05
GLP、習志野のマルチテナント型物流施設を再開発 25/02/05
千葉の運送業者に3日の事業停止と車両停止114日 25/02/05
常磐道・流山ICランプを一時閉鎖2/10から 25/02/05
富士川SA、ガスステーション一時休止2/17 25/02/05
プロロジス、旺盛な需要受け古河に新危険物倉庫着工 25/02/04
ワイエス流通(神奈川)に事業停止処分 25/02/04
富山県で運行管理者試験対策講習会を実施 25/02/04
生活クラブ、食材宅配で顧客満足度首都圏1位に 25/02/04
イオンネクスト、ネットスーパーを横浜市で開始 25/02/04
国交省、港湾運送事業の紹介動画を制作 25/02/04
群馬で物流効率化ミーティング、2/19 25/02/04
アルピコほか3者、長野県で物流業務提携 25/02/03
埼玉県八潮市、道路陥没で交通規制情報を更新 25/02/03
東京外環道、ランプを夜間閉鎖2/17から 25/02/03
NEXCO中、15料金所をETC専用化 25/02/03
NEXCO東、4料金所をETC専用化 25/02/03
NEXCO東、IC内側駐車場を試行運用 25/02/03
国交省、全国山火事予防運動の協力要請 25/02/03
八潮の道路陥没事故、県・当局など対応を共有 25/01/31
東急不動産、埼玉県・千葉県・神戸市で物流施設着工 25/01/30
エアロネクスト、信州木曽でドローン配送デモ 25/01/30
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/30
ニップン、新研究開発拠点を神奈川県横浜市に移転 25/01/30
NEXCO東、高速道路交通安全啓発活動 25/01/30
地区宅便、首都圏内配送120円の特別キャンペーン 25/01/30
NEXCO東日本、柏レイソルとスポンサー契約締結 25/01/30
NEXCO東、北関東道・太田強戸PAの給油休止2/13 25/01/30
首都高、市川PAを夜間閉鎖2/6 25/01/30
NEXCO東、東北道・蓮田SAで節水要請 25/01/30
東京都調査、オープン型宅配BOX利用したい人は2割 25/01/30
「東京物流ビズ」の認知度は24.5%、東京都調査 25/01/30
関東運輸局、スマホで申請書作成運用開始2/6から 25/01/30
東京都アンケート、置き配利用は53%未利用は26% 25/01/29
第三京浜・保土ヶ谷ICなどで夜間ランプ閉鎖 25/01/29
マルチエキューブ、遠隔対応が可能に 25/01/29
エフピコ、CO2排出量抑制に向けた協働拡大 25/01/29
宮城県ト協、運送事業者の腰痛・転倒アンケート 25/01/29
国交省、空飛ぶクルマ専用離着陸場を設立 25/01/28
国道158号、5月から新入山トンネル工事開始 25/01/28
川崎港の全国への経済波及効果は6.8兆円 25/01/28
三郷本線料金所でETCレーン一部閉鎖、2/4-5 25/01/28
置き配利用者が半数超える、東京都モニター調査 25/01/28
つくばみらい市、災害時のドローン活用協定を締結 25/01/28
シンクレイヤ、岐阜県工業団地で5G活用の物流実証 25/01/28
西新宿の都有地にグリーン水素ステーション 25/01/27
中央道・甲府南IC-甲府昭和IC通行止め2/10 25/01/27
島田金谷バイパス・旗指IC-大代IC、3/7に4車線開通 25/01/27
モノタロウ、北関東・甲信越地域も当日出荷可能に 25/01/27
茨城で国内最長距離のレベル4自動運転路線バス2/3- 25/01/27
日本通運、群馬県館林に危険物倉庫が完成 25/01/24
CRE、物流施設「ロジスクエア松戸」を売却 25/01/24
首都高速、25年度にETC専用入口を55箇所新設 25/01/24
イオンネットスーパー、千葉県のサービス地域拡大 25/01/24
千葉・茨城県が利根川橋梁の早期整備要望 25/01/24
TOYOROBO、江東区青海に東京オフィスを開設 25/01/24
都計画道路一部開通で町田街道の交通量2割減 25/01/24
エニキャリ、久喜市の倉庫内覧会セミナーに登壇 25/01/24
宮城県、初級者向けデジタルツール入門セミナー 25/01/24
プロロジス、東京・押上にインキュベーション施設 25/01/23
第三京浜のETC不正通行者が逮捕、割増金を請求 25/01/23
東京都が102回目の港湾審議会、2/3 25/01/23
F-LINE栃木物流センター、エコドライブ活動で受賞 25/01/23
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業など許可 25/01/23
信州のSA・PAであったか麺メニューCP 25/01/23
長谷川工業、群馬・千代田に新物流センターを開設 25/01/22
関東運輸局、酒気帯運転で両毛運輸を事業停止10日 25/01/21
国道14号・亀戸駅前交差点、2/21夜に通行止め 25/01/21
アントウェイ、首都圏で鉄道車両サイネージ広告 25/01/21
宮城県、運送事業者支援補助金の募集開始 25/01/21
坂東IC-稲敷IC間で夜間通行止め、4車線化へ 25/01/20
厚木工業団地隣接地で施設内覧会、危険物倉庫も 25/01/20
サミット、和光市でネットスーパーサービス開始 25/01/20
栃木県ト協、交通死亡事故多発警報を発令 25/01/20