調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
三菱自動車、国内外で6月の生産台数減少 15/07/29
6月の国内航空宅配が13.3%増加 15/07/29
JAL、6月の国際郵便が13.2%増加 15/07/28
6月のリース取扱高が8.8%増加、リース事業協会調べ 15/07/28
大阪港、内貿貨物量が7か月連続で減少 15/07/28
6月の外食市場、全体の売上2.3%減少 15/07/28
富士重工、6月の世界生産台数18.4%増加 15/07/28
日産自動車、6月の生産・販売・輸出すべて増加 15/07/28
マツダ、6月の海外生産台数が7割以上増 15/07/28
5月復航が5.9%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/28
スズキ、6月の国内生産13%減少、世界合計もマイナス 15/07/28
JX日鉱日石エネルギー、7月の軽油卸価格マイナス3.6円 15/07/27
5μSv超の放射線検出中古車、11か月連続でゼロ 15/07/27
消費増税と値上げで減少に転じる、14年度宅配便実績 15/07/24
宮城県の倉庫入庫高が16.1%減、5月 15/07/24
5空港の輸出入動向 6月、輸出額が25.7%増加 15/07/24
軽油店頭価格、全国平均122円、1円値下がり 15/07/23
6月の貿易収支、3か月連続輸入超過も赤字幅9割縮小 15/07/23
主要5港すべてで6月の輸出入額が増加 15/07/23
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」5.5ポイント減 15/07/22
6月の百貨店売上高が3か月連続プラス、JDSA調べ 15/07/22
6月のコンビニ売上、既存店ベースで3か月連続増加 15/07/22
6月のチェーンストア販売額が3か月連続でプラス 15/07/22
15年上半期の航空貨物、混載重量が15.3%増加 15/07/22
名古屋港、外貿・内貿伸びず4月の取扱貨物量8.6%減 15/07/22
アジア米国間、6月のコンテナ往航6.2%増 15/07/21
日本生協連、6月の個配供給高5.2%増加 15/07/21
国交省、海事レポート発行、データと現状分析 15/07/21
北海道輸送動向、特積みが13か月ぶりにプラス 15/07/21
東北のトラック保有台数、0.3%減少、4月 15/07/21
倉庫主要21社5月、全体的に減少も保管残高高水準 15/07/17
陸上貨物運送業の死亡災害、6月時点で21.8%減少 15/07/17
14年のトラック火災件数985件、東京都が最多 15/07/16
三大都市圏の中型・大型ドライバー、6月の時給27円増 15/07/16
JR貨物、6月の車扱貨物輸送が反動増で15.6%増加 15/07/16
1-6月の倉庫荒らし件数0.9%増加、検挙率46.1% 15/07/16
6月の物流アルバイト時給、関東を除くエリアで増加 15/07/16
軽油店頭価格、全国平均123円、0.4円値下がり 15/07/15
6月の普通トラック販売台数8.6%増加、四国運輸局 15/07/15
3号警備の事業者数、14年末時点で676社 15/07/15
4月復航が2%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/15
5月の造船統計、生産指数21.9%増加 15/07/15
5月の機械輸出、円安傾向続き伸び率4.2% 15/07/15
4月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が16.3%増加 15/07/15
5月の倉庫工事請負額が6割以上の減少、国交省調べ 15/07/14
岡山県の倉庫保管残高が10.1%減、5月動向 15/07/14
静岡県倉協、5月の回転率が5.4ポイント減少 15/07/14
単月で過去最高、6月のアジア発米国向けコンテナ 15/07/13
5月の軽油消費量が29.8%減少、LNGは8.6%減少 15/07/13
JR貨物の車扱が13.9%増加、4月の東北輸送動向 15/07/13
海賊対処法の護衛対象船舶、6月末時点で3577隻 15/07/13
5月の主要60社内航輸送、貨物量3%減少 15/07/13
日本ロジファンド、6月末の稼働率95.6%、0.1P上昇 15/07/13
4月の航空貨物輸送量、国内・国際ともに増加 15/07/10
日通、6月の鉄道コンテナ2.4%増加 15/07/10
工作機械受注額、内需が41.4%増加、6月 15/07/10
郵船ロジ、6月の航空貨物輸出重量3.3%増加 15/07/10
14年度の国税庁告発件数、運送業が4位 15/07/09
14年のトラック死亡事故、件数減少も目標に及ばず 15/07/09
物流・倉庫系バイト時給、フォークの上昇傾向続く 15/07/09
TIACT、6月度の貨物取卸量が前月比6.9%減 15/07/09
運輸・郵便業からの機械受注、5月は4割近い減少 15/07/09
九州の指定港湾23港、港湾貨物量が5年ぶり減少 15/07/08
国土交通経済4-5月、航空輸入が17.6%増加 15/07/08
軽油店頭価格、全国平均123.4円、増減なし 15/07/08
トランクルーム市場が500億円突破、キュラーズ調べ 15/07/08
6月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が80.7%縮小 15/07/08
東北の貨物車6月登録台数が9.8%増加 15/07/08
流通BMS導入企業が半年で300社増加、8290社超に 15/07/07
運輸交通業の業務上疾病、腰痛によるものが7割超える 15/07/07
関東6港の船舶積卸し実績、前年並みの4.2億トン 15/07/07
6月の5空港貨物取扱量、羽田除く4空港で減少 15/07/07
6月の輸入トラック新規登録台数が8.8%増加 15/07/06
近鉄エクス、6月の航空輸出重量1.6%増加 15/07/06
ヤマト運輸、6月の宅急便個数6.4%増加 15/07/06
横浜港、4月のコンテナ数が外貿・内貿ともに減少 15/07/06
特積み、宅配、一般貨物すべて増加、4月のトラック輸送 15/07/03
全国の給油所数が1196か所減少、減少率やや鈍化 15/07/03
阪急阪神エクス、航空輸出重量が21か月連続で増加 15/07/03
14年度の国際航空貨物、重量ベースで14.8%増 15/07/03
デルタ航空、6月の貨物輸送量9.9%減少 15/07/03
長野・富山・石川県で増加、6月の北陸貨物車新規登録 15/07/03
ANA、5月の国際線貨物が12.3%減少 15/07/02
日本郵便、5月の引受郵便数3.6%減少 15/07/02
5月の軽油インタンク納入価格、2.1円値上がり 15/07/02
軽油店頭価格、全国平均123.4円、0.2円値上がり 15/07/01
6月の軽貨物車販売2%増、上期累計では11.4%減 15/07/01
6月の貨物車販売台数9.9%増、自販連調べ 15/07/01
JX・出光・シェル石油、6月軽油卸価格が上昇 15/07/01
5月のトラック輸出2.8%減少、自工会調べ 15/07/01
5月のトラック生産台数12.3%減少、自工会調べ 15/07/01
近畿運輸局、14年度の行政処分件数208件 15/06/30
大阪港、3月の総取扱貨物量が14.2%減少 15/06/30
神戸港、外貿伸びず14年度貨物量微増にとどまる 15/06/29
中小倉庫業の56.3%が円安をマイナス評価 15/06/29
6月上旬の貿易赤字が8%縮小、財務省調べ 15/06/29
建設労働需給調査、7・8月やや緩和の見通し 15/06/29
5月のドラッグストア販売額が14.8%増加 15/06/29
韓国・釜山港、TS貨物伸び5月の貨物量6.4%増 15/06/29
5月の鉱工業指数、在庫率が1.9%上昇 15/06/29
5月卸売業販売額4.2%減、小売は3%増、経産省調べ 15/06/29
特定貨物輸送事業者の12年度CO2排出量が3.5%増加 15/06/26
運輸・郵便業の雇用者数、3か月連続で減少 15/06/26
5月の国内航空宅配が11.4%増加 15/06/26
JX日鉱日石エネルギー、5月の軽油卸価格プラス1.7円 15/06/26
5月の外食市場、3か月ぶりに全体の売上が上昇 15/06/25
フォークリフト、5月の輸出向け販売台数が28.1%減少 15/06/24
軽油店頭価格、全国平均123.2円、0.3円値上がり 15/06/24
日本生協連、宅配供給高が2か月連続で増加 15/06/23
JAL、5月の国際郵便が10.3%減少 15/06/23
5月のチェーンストア、総販売額が5.7%増 15/06/23
5月のコンビニ売上、既存店ベースで売上1.6%増 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
陸上貨物運送業の死亡災害、5月時点で22.2%減少 15/06/23
5月の航空貨物、輸出混載重量が4.4%減少 15/06/22
5月の百貨店売上高が6.3%増、JDSA調べ 15/06/19
5月の物流アルバイト時給、東日本で低下、ディップ調べ 15/06/19
アジア米国間、5月のコンテナ往航が5.6%増 15/06/19
福井県の営業倉庫入庫高が7.2%減少、5月統計 15/06/18
運輸・郵便業の消費税転嫁率が7業種中最高に 15/06/17
博多港のビール輸出、3年連続で全国1位 15/06/17
関東で14年度の車両使用停止処分件数が急増 15/06/17
軽油店頭価格、全国平均122.9円、0.9円値上がり 15/06/17
5月の5大港動向、輸入額が全港で減少 15/06/17
5月の5空港動向、すべての空港で輸入額増加 15/06/17
5月の貿易収支、2か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/06/17
5月の輸出船契約17隻147万トン、船舶輸出組合調べ 15/06/17
北九州港、2月のコンテナ個数が19%増加 15/06/17
4月の造船統計、生産指数17.6%減少 15/06/16
トラックが第1当事者の死亡事故、5月末で6.4%減少 15/06/16
名古屋港、3月の総取扱貨物量2.8%減少 15/06/16
3月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び減少 15/06/16
5月末時点で3565隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/06/15
4月のドライ貨物、鋼材輸出が2か月ぶりに増加 15/06/15
事故による通行止め高速道のワースト1位は山形道 15/06/12
米国向けコンテナ、釜山TS大幅増も直航分13%減 15/06/12
4月の軽油消費量が74.4%増加、LNGは1.7%減少 15/06/12
JR貨物、セメント・石灰石の減少響き6.6%減送 15/06/12
4月の小売業販売額が4.9%増加、経産省調べ 15/06/12
1-5月の倉庫荒らし件数1.4%増加、検挙率42.5% 15/06/11
3月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が18.5%減少 15/06/11
主要60社内航輸送、4月の貨物船輸送量8%減 15/06/11
静岡県倉協、4月の入庫高7.5%減少 15/06/11
5月の普通貨物車販売台数15%増加、四国運輸局 15/06/11
軽油店頭価格、全国平均122円、0.4円値上がり 15/06/10
経産省、5月のスポットLNG価格公表できず 15/06/10
日通、5月の鉄道コンテナ5.7%減、全国的に減少 15/06/10
4月の倉庫・流通施設建設工事、受注額が14.1%減少 15/06/10
日本ロジファンド、5月末の稼働率95.5%、0.1P上昇 15/06/09
運輸業の倒産件数、2か月連続で前年同月下回る 15/06/08