拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
話題
canuu(カヌー、東京都中央区)は、全国の建物の「軒先情報」をデータベース化し、配達ドライバーに提供するという、ユニークな事業を展開するスタートアップだ。荷物の納…
東海北陸道・城端スマートICが開通、12/16|短報 23/11/07
中日本エクシス、EXPASA御在所に冷凍自販機|短報 23/11/07
ヤマタネ、施設投融資資金再調達でGB発行|短報 23/11/07
グリーンビーンズ、川崎市全域に拡大|短報 23/11/07
エコドライブ普及推進へ都内でシンポ開催|短報 23/11/07
キテラ、物流業界向け24年問題解説セミナー|短報 23/11/07
エスラインが業績下方修正、人件費・燃料費増|短報 23/11/06
SCMの未来展望を徹底討論、12/8|短報 23/11/06
港湾局が「Cyber Port」紹介セミナー、12/6|短報 23/11/06
越境EC支援「ZenMarket」の登録200万人超|短報 23/11/06
オープンロジ、Shopifyと提携し限定割引|短報 23/11/06
通気性重視の高作業所用エアバッグベスト|短報 23/11/06
アズコム丸和、東海地方子会社の商号変更|短報 23/11/06
サカイ引越、鳥取市とコラボトラック稼働|短報 23/11/06
NRS、ハワイ・マウイ島火事被害に支援金|短報 23/11/06
10月売上は2.2%増、サカイ引越センター|短報 23/11/06
旭運輸、小学生向けに課外授業を実施|短報 23/11/06
SBSHD、フォークリフト競技会を開催|短報 23/11/06
東ト協、11/29に中小運送業向けITセミナー|短報 23/11/06
カクヤス、東京・足立区に飲食店向け配達拠点|短報 23/11/02
鈴与がサッカー・清水エスパルス応援デー|短報 23/11/02
内海造船、2900TEU型コンテナ船進水式|短報 23/11/02
センコン物流、群馬・千代田町に新倉庫|短報 23/11/02
トレードワルツ、ベトナム貿易PFと連携|短報 23/11/02
ウーバーイーツJ、仕組み改善へ配達員と対話|短報 23/11/02
富津中央と富津金谷ICがETC専用に、12/7|短報 23/11/02
阪急阪神エクス、横浜市で竹林保全活動|短報 23/11/02
レナトスロボ、グロービスの新鋭支援PG採択|短報 23/11/02
ヤマト、国際宅急便など一部地域で中止|短報 23/11/02
福井・敦賀市のエーワイに事業停止処分|短報 23/11/02
パルシステム群馬、高崎市で配送拠点見学会|短報 23/11/02
あと3か月…テールゲート特別教育の対応策示す 23/11/01
東京ロジファクトリー、新設3拠点で従業員募集 23/11/01
南日本運輸倉庫、シンガポール青果卸と提携|短報 23/11/01
商船三井、シンガポールEV船開発新鋭と協力|短報 23/11/01
X Mile、事業拡大に伴いオフィス移転|短報 23/11/01
フェデックス、ベトナムの国際輸送を拡充|短報 23/11/01
西濃運輸、野球部寮を福利厚生施設に建て替え|短報 23/11/01
サカイ引越センター、加古川支社を新設|短報 23/11/01
【明日の一手】アート引越創業者が語る24年問題 23/11/01
トーセイ、東京・瑞穂町の物流施設を売却|短報 23/11/01
中部交通共済、オンライン安全教育を採用|短報 23/11/01
商船三井、技術・デジタル戦略本部を設置|短報 23/11/01
ロジスティード、SMNと物流領域で協業|短報 23/11/01
日新、取扱量減などで売上予想を下方修正|短報 23/11/01
東洋埠頭、茨城で高校生対象に企業実習|短報 23/11/01
SGムービング、家電回収で2自治体と提携|短報 23/11/01
大王海運が1/1に社長交代、岩井専務が昇格|短報 23/11/01
ハイエレコン、RFID物品管理ツールを出展|短報 23/11/01
都市部は「足」で集中的に回る/ドライバー日誌第40回 23/10/31
大和物流、企業間連携強化へ会員専用サイト|短報 23/10/31
平塚市の管理会社がスマート置き配導入|短報 23/10/31
NXインド、従業員など27人が植樹活動|短報 23/10/31
四国運輸局管内で過積載防止キャンペーン|短報 23/10/31
物流企業が取り組む、改革先導者たる物流人材教育 23/10/31
商船三井が日本コンセプトの筆頭株主に|短報 23/10/31
佐藤商事、滋賀・湖南市で鉄鋼用倉庫を新設|短報 23/10/31
計画立案AI開発のグリッド、経団連に入会|短報 23/10/31
エニキャリ、バーガー店の注文サイト構築|短報 23/10/31
JR貨物が大宮車両所で一般向けイベント|短報 23/10/31
主要6港外貿コンテナ8月、輸出入とも大幅減|短報 23/10/31
7月の内航船舶輸送統計、原油・石炭など低調|短報 23/10/31
9月荷物引き受け数は10.5%減、日本郵便|短報 23/10/31
エスライン、千葉・我孫子市の運送業を買収|短報 23/10/30
ドライブトライブ、関西支店を移転拡大|短報 23/10/30
鳥取のNXの森で4年ぶり森林育成活動|短報 23/10/30
SBSリコー、ウェブサイト全面リニューアル|短報 23/10/30
陸海空の結節点、宮城・岩沼LCからの物流網構築 23/10/30
24年度ロジスティクス大賞を公募、JILS|短報 23/10/30
永谷園HD、茨城県高岡市に新工場建設|短報 23/10/30
北九州貨物ターミナルで開業20周年イベント|短報 23/10/30
福通、米国の日本語スピーチコンテスト協賛|短報 23/10/30
福山通運、功労者大臣表彰に2人が選出|短報 23/10/30
DLJ、軽貨物ドライバー採用特化セミナー|短報 23/10/30
クーポンマガジン配布で威力を発揮する軽貨物/ドライバー日誌第39回 23/10/27
誤配防止ソリューション資料セット無料DL|短報 23/10/27
CO2可視化のアスエネ、シンガポールで出展|短報 23/10/27
運送業を席巻するスモールM&A最前線 23/10/27
マレーシアで物流人材育成講義を初開催、国交省 23/10/27
ノンデスク産業支援のX Mileが動画公開|短報 23/10/27
ヤンマー、HB旅客船に水素燃料電池を納入|短報 23/10/27
東陽倉庫が利益上方修正、物流合理化を推進|短報 23/10/27
JMU、次世代省エネ型バルク船引き渡し|短報 23/10/27
DHL、リュージュ連盟の公式パートナーに|短報 23/10/27
小中学生向けに植物工場見学会、商船三井|短報 23/10/27
鈴与、神奈川大学アスリートにビジネス講義|短報 23/10/27
JR貨物、日経広告賞物流部門で最優秀賞に|短報 23/10/27
JR貨物、静岡県沼津市と包括連携協定|短報 23/10/27
10月上旬の貿易統計は4868億円の赤字|短報 23/10/27
イームズロボ、夜間飛行対応のドローン販売|短報 23/10/26
日鉄物流、スタンションカバーの特許取得|短報 23/10/26
パルシステムから2者が厚生労働大臣表彰|短報 23/10/26
顧客直送ツールがヤフーショッピングと連携|短報 23/10/26
川崎港にシャシー・空コン蔵置場など新設|短報 23/10/26
日野自、米集団訴訟問題は350億円で和解|短報 23/10/26
名村造船、18.2万トンばら積み船引き渡し|短報 23/10/26
DHL、独オイスキルヒェンに大規模EC倉庫|短報 23/10/26
エニキャリ、大林組実証の配達パートナーに|短報 23/10/26
福岡県粕屋町と包括連携協定、佐川急便|短報 23/10/26
鴻池運輸、ウェブサイト全面リニューアル|短報 23/10/26
NEXCO中日本、岡崎SA下り駐車マス1.5倍に|短報 23/10/25
NXHD、デジタルフォワーディング機能拡充|短報 23/10/25
新造LNG船の長期定期用船契約、商船三井|短報 23/10/25
Wolt、岡山と札幌でデリバリーサービス開始|短報 23/10/25
商船三井、モロッコ地震などの被災者へ寄付|短報 23/10/25
西濃、老朽化施設リノベーション工事で環境に配慮 23/10/25
WebARで25mダブル連結トラック紹介、NLJ|短報 23/10/25
西濃、ドラコンで2年連続内閣総理大臣賞|短報 23/10/25
愛知ハロワなど4者でトラック就職フェア|短報 23/10/25
弁当宅配業が山梨で電話詐欺被害防止活動|短報 23/10/25
NX•NPロジ、パートナーシップ構築宣言公表|短報 23/10/25
NASVAが自動車アセスメントのブース出展|短報 23/10/25
センコー陸上競技部、クイーンズ駅伝出場権獲得|短報 23/10/25
グリーンビーンズ、都内3区を配送エリアに|短報 23/10/24
福岡アイランドシティ起点のサプライチェーン構築に最適拠点 23/10/24
成田発羽田向け転送トラックを増便、JAL|短報 23/10/24
ハパックロイド、ブラジル内航輸送で合弁|短報 23/10/24
バローが大阪に新拠点、キユーソーに運営委託|短報 23/10/24
国交省、加州と港湾脱炭素化シンポ開催|短報 23/10/24
自律搬送ロボット「Keigan」を制御、キビテク|短報 23/10/24
酒気検知とコールセンターを連携、ナビッピ|短報 23/10/24
処方箋予約からロッカー受け取りを一気通貫|短報 23/10/23
NECPF、コンベヤー用計測システム出展|短報 23/10/23
マン、新型EVトラックを欧州市場に投入へ|短報 23/10/23
ラストマイルDXのエニキャリがJMSに出展|短報 23/10/23
「物流センター立ち上げの進め方」セミナー|短報 23/10/23
タイミー、ワーカー登録数600万人突破|短報 23/10/23
SBS即配、ドライバー接客コンテスト開催|短報 23/10/23
JAL、11月の国際サーチャージ最大9円上昇|短報 23/10/23
フォークリフト生産台数、9月は24.6%減|短報 23/10/23
SGHD、国外事業拡大へ英に新倉庫開設|短報 23/10/23
青函で貨物車と新幹線を区分走行、年末年始|短報 23/10/23
ルフトハンザC、サメ肌コートの貨物機採用|短報 23/10/23
NX総研、かご車の標準モデル創出事業が採択|短報 23/10/23
主要66生協の宅配、9月は1.3%増|短報 23/10/23
9月の輸出混載貨物は20%減、JAFA|短報 23/10/23
倉庫フロアの流儀/ドライバー日誌第38回 23/10/20
商船三井、タンカー油濁事故想定で対応訓練|短報 23/10/20
段ボール納品からオリコンに切替、エレコム|短報 23/10/20
カヤバ、海洋プラごみ原料パレットを導入|短報 23/10/20
トランコムが事業開発グループを新設|短報 23/10/20
中部空港輸出、アジア向け不調で0.7%減|短報 23/10/20
送り状発行Ship&Co、配達日時指定機能追加|短報 23/10/20
三菱商事ロジ、GHG削減へゼロボードと協業|短報 23/10/20
ロジスティード、包装コンテスト受賞作展示|短報 23/10/20
TDBC、緊急パッケージ受け荷主対応を解説 23/10/20
自動車関係功労者表彰、貨物運送66人|短報 23/10/20
羽田空港が87.6%増、8月の航空貨物輸送量|短報 23/10/20
貨物運送業者の労災死亡者数が増加傾向|短報 23/10/20
7月鉄道輸送統計は1.8%減、国交省|短報 23/10/20