拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
グリーンコープ、みやま市のオムツ宅配を開始 24/06/20
MASC、倉敷でドローンフェスを開催 24/06/19
能登半島地復旧支援、総300キロ物資をドローン輸送 24/06/18
福山通運、広島の小学校で安全教室 24/06/18
コープ共済連、CO・OP共済が40周年 24/06/18
トルビズオン、インデペンデンツクラブ大賞で受賞 24/06/17
ロジランド、福岡・小郡の物流施設整備に着工 24/06/17
千葉県、物流安定を政府に要望 24/06/17
賃上げに向けた投資支援に補助金、石川県 24/06/17
南日本運輸倉庫、農業と福祉の融合施設を稼働 24/06/17
小野建、山口営業所の完成式を実施 24/06/14
三重県SA・PAで期間限定スタミナめし提供 24/06/14
テイクオーバー、運送業に続き乳製品卸と提携 24/06/13
カスミ、移動スーパー訪問先募集サイト開設 24/06/13
川越市、オリジナル柄の置き配バッグ配布 24/06/13
さいたま市、「光るふくいフェア」を開催 24/06/13
リネットジャパン、4自治体とリサイクルで連携 24/06/12
Spectee、災害連携協定が50社突破 24/06/12
旭運輸など郵船G、佐久島ボランティアに参加 24/06/12
福島と長崎を“ドローン特区”に指定 24/06/11
JR東、新幹線で青森生鮮品を大宮に輸送 24/06/11
シグマロジ、組織活性化に貢献した管理職を表彰 24/06/11
フェデックス香港、制服をバッグに再利用 24/06/11
パルシステム、オンラインで田んぼの生き物観察会 24/06/11
北海道で中継輸送実証、労働時間を4割以上削減 24/06/10
マルエツ、江戸川橋店でデリバリー受け付け開始 24/06/10
神戸港貿易3月、プラスチック輸出好調 24/06/10
丸運グループ、東西対抗安全駅伝開催 24/06/10
トーハンがシャトレーゼとFC契約、出店形態拡大 24/06/07
福山通運、福岡県内2校で交通安全教室 24/06/06
佐川急便、11自治体と締結 24/06/06
「ゆうパック」と「はこビュン」で農産物輸送実証 24/06/05
新潟運輸、ラッピングトラック第3弾が運行 24/06/05
トナミ運輸、高岡市と災害協定締結 24/06/04
SGムービングとリネット、新たに2自治体と協定締結 24/06/04
SBSゼンツウ、茨城県つくば市で田植え体験 24/06/03
静岡県川根本町でドローン配送サービスを開始 24/06/03
アート引越センター、芸人出演の新CMを放映 24/06/03
福山通運、茨城の小学校で交通安全教室開催 24/05/31
トランスコスモス、森林保全活動事業を実施 24/05/30
沼尻産業、常陽銀行の福利厚生サービスを採用 24/05/29
JTB、企業SDGs支援で日本ブルーフラッグと連携 24/05/28
ヒューリック、成田空港近くの物流施設計画が承認 24/05/28
トルビズオン、同志社女子大でドローン特別講演 24/05/28
ハミングバードと千葉県とドローン活用の協定締結 24/05/27
JR2社、岡山で水素輸送事業モデル構築へ実証 24/05/24
ライフ、子ども食堂に年間2万1786食品を寄付 24/05/24
パルシステム連合会、小学生向け体験学習を実施 24/05/22
函館市、アズコム丸和・支援NWなどと災害協定 24/05/21
サカイ引越、資料館に近大生招き共同研究 24/05/20
アサヒロジスティクス、埼玉滑川中で交通安全教室 24/05/15
SBS本社に女子サッカー・宮崎の8選手が訪問 24/05/14
日本通運、滋賀県で新倉庫の稼働開始 24/05/08
熊本のグリーンコープ、配送などに初のEV 24/05/08
SBSロジコム支店、小中学生教育冊子に掲載 24/05/08
ダイワコーポ、女子ラクロスの初の冠大会開催 24/05/08
佐川急便、北海道月形町など6件の連携協定締結 24/05/07
鈴与、第19回鈴与グループ杯少年剣道大会を開催 24/05/07
佐世保市、1500世帯に置き配バッグOKIPPA配布 24/05/02
福山通運、福山東警察と交通安全教室を開催 24/05/02
セイノー、消費財ロス削減へボランティア参加 24/04/30
岡崎通運、犯罪被害者支援で感謝状 24/04/30
新潟運輸、ラッピング車両を町役場でお披露目 24/04/30
日本陸送、学童野球大会開催で地域貢献 24/04/22
ドローンのエアロネクスト、小菅村と協定締結 24/04/19
トラボックス、5/18に北海道交流会を開催 24/04/19
栃木県SC強靱化支援補助金の申請をサポート 24/04/19
コメリ、宮城県と災害時の物資供給協定を締結 24/04/18
愛媛海運企業が地方創生に1千万、人材育成を推進 24/04/17
センコー、和歌山の物流事業オプラスを子会社化 24/04/16
JILS九州ロジ研究会、ユニリーバ事例など紹介 24/04/16
JR東、貨客混載利用し大宮駅で新潟産直市 24/04/16
なんでも酒やカクヤス、東京・下北沢に新出荷倉庫 24/04/15
沼尻産業協賛のBMXレースシリーズが開幕 24/04/10
佐川急便、石川県珠洲市など14自治体と災害協定 24/04/08
青森県南部町、使用済家電回収事業者と連携 24/04/08
FVC、ドローンスクール運営の千曲運輸へ投資 24/04/08
アルファリンク流山でフェスタ、2000人が参加 24/04/08
福岡トランス、全国高校選抜自転車大会で協賛 24/04/05
運行管理者試験で、一時「全員合格」の誤表示 24/04/05
CREが福岡ロジテムなどと進出協定締結 24/04/03
NEXT DELIVERY、石川・能美でドローン配送実証 24/04/03
日本GLPと名古屋市、災害支援協定を締結 24/04/03
ライフナビ、福岡県宇美町と安全運転管理巡り協定 24/04/01
プロロジス、大阪ガスと太陽光電力売買契約 24/03/29
CBRE調査、地方物流施設の賃料上昇が鮮明に 24/03/27
佐川急便とALSOK、地域社会への貢献で連携 24/03/21
徳川電工がフォロフライEVバンを導入 24/03/14
商船三井、2年連続でホワイト500に選定 24/03/11
JR東日本、はこビュンで東北物産展に商品輸送 24/03/06
JR貨物東海支社、ラッピング機関車の運行 24/03/06
SGムービングとリネットJ、家電回収サービス拡大 24/03/05
鈴与、地元アグリスタートアップに出資 24/03/05
NEXT DELIVERY、中津急行にドローン配送ノウハウ提供 24/03/04
ウエルシアとツルハ経営統合、物流効率化も 24/02/29
家庭廃食油をエコな航空燃料に、JALが取り組み開始 24/02/29
JAL、奄美瀬戸内町と共同でドローン運航会社設立 24/02/29
神戸港、1月貿易輸出額は5%増で過去最高 24/02/29
女性向け広報サイト更新、福島県トラック協会 24/02/29
ニチレイロジ、愛知県の中学生に職場体験学習 24/02/28
トルビズオン、制作中の波佐見焼をドローン配送 24/02/28
東北自動車道鏡石スマートICが、24時間利用可能に 24/02/28
ヤマト運輸、徳島県と地方創生で連携協定 24/02/27
ドローンのエアロネクスト、兵庫で地域医療貢献 24/02/22
UDトラックス、企業理念を駅伝に重ね大会協賛 24/02/22
セイノーHD、難民キャリア支援コミュニティー参画 24/02/20
三菱倉庫、地元小学生に校外学習実施 24/02/16
ダイワコーポレーション、第10回少年野球大会を開催 24/02/09
高速3社、24年度渋滞見込みの工事規制を発表 24/02/08
大雪で立ち往生も、宅配にも影響【24日18時時点】 24/01/24
大雪で予防的通行止めも、寒気ピークで対策必至 24/01/23
ドライバーバイト時給は4都府県で底上げ予測 23/09/25
離島課題解決へ8地域で実証調査、国交省|短報 23/09/12
日通、8月の鉄道コンテナ取扱は4.9%増|短報 23/09/11
ゼンリンDC、住所から見る24年問題セミナー|短報 23/09/08
主要6港のコンテナ取扱、6月は9.8%減|短報 23/08/29
モーダルフェリー積載率、四国・九州間で5割切る 23/08/21
佐川急便、7月に10自治体と災害協定を締結|短報 23/08/08
JR貨物は8/10から弾力的に運行、お盆休み期間 23/07/27
お盆期間のトラックステーション施設営業日を発表 23/07/26
佐川急便、従業員のマスク着用任意に|短報 23/07/19
国交省・物流センサス、21年度の出荷量は23億トン 23/07/07
日本通運、都市対抗野球に9年連続出場|短報 23/06/08
SA・PAの大型車混雑対策で駐車マス600台拡充 23/06/07
トルビズオン、空の道開拓にパートナー企業も参画 23/06/06
佐川急便、新たに5自治体と災害協定締結|短報 23/06/06
新日本フェリー、貨物HPをリニューアル|短報 23/05/23
JALが13年ぶり自社貨物機、物流需要の安定見込み 23/05/02
ヤマトが一部区間で届け日延長、「品質担保困難」で 23/04/18
日通の鉄道コンテナ輸送、3月は1.4%増|短報 23/04/11
佐川急便、11自治体と災害協定|短報 23/04/05
宅配業者偽装の事件多発で注意喚起、ヤマト|短報 23/03/15
西日本で5万台にETC車載器導入を助成|短報 23/03/02
大雪で西日本の高速道路中心に予防的通行止め 23/01/24
今季最強の寒波に備え緊急発表、国交省|短報 23/01/23
1月24〜26日に大雪予報、国交省が立ち往生警戒 23/01/20
自治体向けコロナ療養配食、対象地域を拡大|短報 23/01/10
全ト協、重要物流道路に42区間を指定要望 23/01/06
年末年始の高速道路交通量、コロナ前の9割|短報 23/01/05
大雪で補助国道など通行止め【26日6時半】|短報 22/12/26
一部高速で大雪による通行止め【23日8時】|短報 22/12/23
緊急発表、22日夕からの長期大雪に国交省が警鐘 22/12/22
首都圏のLMT供給、24年まで高水準も空室率上昇 22/12/16
佐川急便、津市など8自治体と災害協定|短報 22/12/06
イケア、近畿など家具受け取り拠点を拡大|短報 22/12/05
全ト協、年末年始の全国24TS休業情報|短報 22/11/30
井本商運、阪神・秋田・新潟港結ぶ週1便航路|短報 22/11/21
11月20日は都心環状線出入口が通行止め|短報 22/11/07
Jアラート発出「直後」の行動計画策定を急げ|提言 22/11/04
全国12市町と災害協定を締結、SGHD|短報 22/10/06