認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
商船三井がゼロエミ船の開発で共同出資会社設立 19/08/09
住友倉庫がグリーンボンド発行、国内倉庫会社初 19/08/09
JR貨物、利用促進へ全国8イベントでPR 19/08/09
日本郵船、社長が船長・機関長と意見交換 19/08/09
郵船ロジ、ミャンマーの農業大学でSCM講義 19/08/08
日通のRORO船、東京湾環境一斉調査に参加協力 19/08/07
商船三井、中国船社とLNG・エタン輸送で協業方針 19/08/07
寺岡精工、ペットボトル減容物を意匠登録 19/08/07
運転者の認知機能チェックツール発売、トライプロ 19/08/06
商船三井、ゼロエミ代替燃料の船舶開発へWG設立 19/08/05
国交省、ドライバー異常時対策でシステム開発指針 19/08/05
NASVA、自動車事故被害者の創作作品展示 19/08/01
Hacobu、ソリューション通じ「ホワイト物流」貢献 19/08/01
8/2品川、JR貨物東京レールゲートWEST説明会 19/08/01
佐川GL、ASEANの物流人材育成に講師派遣 19/07/31
商船三井、海洋プラスチック調査に協力 19/07/30
100度以下の廃熱トレーラー輸送、蓄熱実証始まる 19/07/29
国交省、エコレールマーク認定9件6社追加 19/07/29
物流業向けBCP作成ガイドラインの改定着手 19/07/29
気象協会、「eco×ロジ」需要予測で在庫9割減など 19/07/26
JR貨物、盆休み期間にコンテナ列車577本 19/07/26
SGエキスパート、在宅勤務促進へ制度改正 19/07/25
東京納品代行、ルイ・ヴィトン店舗配送車をEV転換 19/07/23
ユーグレナ、横浜市の配送トラックにバイオ燃料提供 19/07/23
4社の共同輸送に国交省「大変画期的」と物効法認定 19/07/19
日通、森林活動に従業員と家族33人参加 19/07/19
サンスター・キユーピー・JPR、3社共同輸送を開始 19/07/17
日本郵船、パートナー企業と安全推進会議を開催 19/07/17
日本アクセス、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/07/17
ONE、サイクロン被災地へ衣料品を無償輸送 19/07/16
ヤマト運輸、全国離島交流中学生野球大会に協賛 19/07/12
明治、22億円投じ北海道6工場に自家発電設備 19/07/12
日本郵船、東京都にCO2超過削減量を寄付 19/07/12
川崎汽船、北陸電力向け「コロナダイナミック」竣工 19/07/11
SGムービング、子育てサポート企業の認定取得 19/07/11
18日に中小への普及策協議、運輸安全マネ協 19/07/11
バロー、「持続可能な物流は必要不可欠」宣言提出 19/07/10
丸運、無事故無災害ウィークリー駅伝100日完走 19/07/10
丸全昭和運輸、事故撲滅へ安全大会を実施 19/07/10
連結トラック導入などCO2削減促進事業に9社採択 19/07/08
福山通運、省エネ法認定管理統括事業者に初認定 19/07/08
ノザワ埼玉工場、火災による被災設備再稼働 19/07/08
国交省、心臓疾患・大血管疾患対策ガイドライン策定 19/07/05
物流連、モーダルシフト大賞の募集開始 19/07/03
NTTロジ、参加者に想定被害知らせず危機管理演習 19/07/03
SGムービング、保育園児とゴーヤ苗植え付け 19/07/02
商船三井、全運航船で15日から安全キャンペーン 19/07/01
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 19/07/01
秋田貨物駅で鉄道コンテナ見学会、7月30日 19/06/28
J-オイルミルズ、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/06/27
佐川GL、6月末で紙の請求書廃止 19/06/26
日本GLP、児童養護施設で子ども達とスポーツ交流 19/06/26
NEXCO東日本、6/28に緊急交通安全キャンペーン 19/06/26
岡山労働局、運送業労災撲滅キックオフ集会に150人 19/06/25
緊急救援物資輸送登録を追加募集、大阪ト協 19/06/24
日通、山形県「日通の森」で夏の森林育成活動 19/06/21
JR貨物、日本海側見合わせ区間で運転再開 19/06/20
第一貨物、新潟県村上市16地区で配達不可 19/06/19
東北6県の港運「被害なし」、トラックは確認中 19/06/19
半壊以上の非住宅建物被害なし、新潟県10時時点 19/06/19
新潟運輸、道路状況により一部遅延の可能性 19/06/19
山形県で高速道路通行止め解除、港湾施設点検中 19/06/19
新潟県で建物損壊30−50軒、船舶は沖に退避 19/06/19
JR貨物、山形沖地震で運休・24時間遅れなど30本 19/06/19
物流関係で被害情報確認されず、19日5時国交省まとめ 19/06/19
新潟県で最大震度6強、落石・陥没で通行止め多発 19/06/19
燃料販売と海コン輸送の関根屋商事が破産準備 19/06/18
川崎汽船、グループの優れた環境活動表彰 19/06/14
山九など4社のモーダルシフトに物流環境大賞 19/06/13
日通とパナ、洗濯機輸送の海上転換で環境保全賞 19/06/13
三重-広島間のタイヤ輸送を鉄道転換、横浜ゴム 19/06/13
高山の老舗家具メーカー、幹線輸送に鉄道活用 19/06/13
山九と三井化学、500キロフレコン輸送を内航船転換 19/06/13
センコー、住宅部材の輸送車両大型化し台数削減 19/06/13
異業種4社、追加費用なしでモーダルシフト実現 19/06/13
ランテック、食品小口混載便の車両大型化で表彰 19/06/13
JR東日本物流、グループ向け貨物輸送に新幹線活用 19/06/13
出光興産、中国に高性能潤滑油工場新設 19/06/12
福島県警、福島県ト協に安全運転管理の指導要請 19/06/11
岩手県ト協、車輪脱落事故防止の徹底呼びかけ 19/06/11
フェデックス、ビジネス・コンテストの結果発表 19/06/10
貨物用コンテナ活用した移動収納型電源、NTN 19/06/04
国交省、CO2抑制補助金の二次公募開始 19/06/04
電源開発、非化石証書トラッキング実証に参加 19/06/04
SBS、交通安全の街頭活動に参加 19/05/30
神原ロジ、福山物流センター周辺で清掃活動 19/05/30
センコー、アフガニスタン支援の国内輸送に無償協力 19/05/29
東京海上、6/17「18年台風から学ぶリスクと対処法」 19/05/29
東京海上、6/12「商法改正・熱中症ほか」セミナー 19/05/28
運行前後の疲労度合いと事故リスクに相関関係 19/05/27
SBS、アウトドアの知恵用いた防災対策学ぶ 19/05/27
JR貨物、7-9月限定で山陽線通常運転に 19/05/22
軽油価格130.7円、全国で小売価格微減 19/05/22
日本郵船、SOX規制対応の新型添加剤開発 19/05/17
韓国日通、ソウルの公園で6回目の植樹活動 19/05/17
4月のスポットLNG価格、契約ベース1.2ドル下降 19/05/17
プロロジス、日本進出20年機に財団設立 19/05/16
軽油価格130.9円、全国で小売価格上昇傾向 19/05/15
軽油価格130.7円、全国で小売価格上昇傾向 19/05/09
イランからの原油輸入48.8%増、3月石油統計速報 19/04/26
キユーピー、「ホワイト物流」自主行動宣言提出 19/04/24
日通、鉄道コンテナで同業他社との協業も視野 19/04/24
軽油価格129円、全国で小売価格上昇傾向 19/04/24
トヨタ、米LA港プロジェクトFC大型トラックを公開 19/04/23
日本郵船、環境対応「ボンドアワード2019」を受賞 19/04/17
軽油価格127.9円、先週から0.9円値上げ 19/04/17
佐川急便とJR北の貨客混載が物効法認定受ける 19/04/16
全ト協、逆走事案受けドライバー指導の徹底周知 19/04/16
関東運輸局、トラック事故目標見直しへ対策会議 19/04/16
19年度Gマーク制度、ネット申請書作成スタート 19/04/16
ドライバー運転時間91%削減、住友化学など3社 19/04/15
ヤマトと日野、マレーシアの運転教育でタッグ 19/04/15
3月のスポットLNG価格、契約ベース1.1ドル上昇 19/04/10
軽油価格127円、先週から0.1円値上げ 19/04/10
女性ドライバー、最新車種に高評価も改善要望あり 19/04/05
SBSロジコム、南港地区に関西3PL拠点竣工 19/04/04
軽油店頭価格、126.9円と僅かに上昇 19/04/03
主要ドライバルク、鉄鉱石輸入13.5%減・1月 19/03/28
三井E&S、千葉でLPG運搬船向けガス制御システム製造 19/03/27
日本郵船、ガス燃料船向け訓練で認証取得 19/03/27
軽油店頭価格、126.5円とわずかに上昇 19/03/27
日本郵便、20年までに軽1200台をEV転換 19/03/26
佐川アドバンスがBCP対応訓練、初動対応検証 19/03/25
国交省、海運モーダルシフト大賞の創設検討 19/03/25
国交省、自動車運送事業者の大事故低減策を検討 19/03/25
軽油店頭価格、0.2円上昇の126.2円に 19/03/20
フォーク周辺の進入禁止域、LEDで明示 19/03/19
SGHグローバル、中国で4月から鉄道輸送 19/03/18
日本郵船、減速航行でクジラ保護「金賞」 19/03/14
三菱造船、JXオーシャン向けLPG船命名 19/03/14
軽油店頭価格、126円とわずかに上昇 19/03/13
集配車に見守りアプリ、ヤマトと伊丹市連携 19/03/12
古河ユニック、小型車向けクレーンの安全強化 19/03/11
日立物流とアベジャ、運転時の危険検出機能を開発 19/03/06
軽油店頭価格、125.8円とわずかに上昇 19/03/06
日本郵船、グリーンボンドで環境大臣賞 19/03/04
日本郵船、三菱製紙と木材チップの長期輸送契約 19/03/04
商船三井フェリー、東京・苅田間を7時間短縮 19/03/01
最大級のLNGバンカリング船、東京湾で20年度稼働 19/02/28
商船三井、健康経営大企業部門で上位10%入り 19/02/28
関東でトラック関係事故増加、輸送安全総点検 19/02/27
日本郵船、教育・子ども支援5団体に寄付 19/02/27
沖電気、佐賀赤十字に保冷庫付献血運搬車贈る 19/02/27
日本郵船、環境投資限定の資金調達手法で講演 19/02/27
軽油店頭価格、上昇傾向続き125.1円に 19/02/27
関西空港連絡橋、3/7朝にも4車線通行再開見込み 19/02/26
センコーグループから4社、ホワイト500認定 19/02/25
商船三井、星港で1.2万m3型LNG燃料船用船契約 19/02/25
中3生12人が商船三井の本社訪問し”キャリア学習” 19/02/25
SBSリコーロジ、大型複合機「特殊事案」想定し研修 19/02/21