サービス・商品
サトーは1日、廃棄物の回収から処理、再生材の生産、出荷までの一連のプロセスをデジタル上で可視化し管理するトレーサビリティーシステム「Trace eye Circular Economy」…
行政・団体
トラック運送事業の多重取引構造の実態把握や是正に必要な対策などを議論してきた「トラック運送業における多重下請構造検討会」(2024年8月発足)の取りまとめ案がこのほ…
ナスバ、貨物軽自動車安全管理者講習を開講 24/12/23
日本船主協会、内航船舶税制の延長を歓迎 24/12/23
NLJ梅田氏、早大院で特別講義 24/12/23
国交省、航空のSAF導入推進に向け3回目シンポ 24/12/23
商船三井、25年1月1日付人事異動 24/12/23
山陽自動車運送、企業サイトを刷新 24/12/23
阪急阪神エクス11月航空貨物、輸出16.4%増 24/12/23
福島県ト協、運行管理者試験の対策勉強会を開催 24/12/23
シッピオ、海運トレンドセミナー1/7 24/12/23
静岡県ト協、24年問題対策セミナー1/30 24/12/23
シッピオ、明治フードマテリア事例紹介セミナー開催 24/12/23
ライフなどスーパー4社、関西SM物流研究会を発足 24/12/20
F-LINE、広島・芸北急送を完全子会社化 24/12/20
三井化学、イエローカードQRで危険物の安全輸送 24/12/20
サカイ引越、営業用に超小型EVを試験運用 24/12/20
CRE、佐賀・鳥栖の物流施設開発に着手 24/12/20
中部運輸局が3社を行政処分、最長75日車 24/12/20
中国ECのJDロジ、国際物流ネットワークを拡充へ 24/12/20
柴田屋GのSKL、西東京に定温管理センター新設 24/12/20
Pudu Robotics、二足歩行型の完全人型ロボット 24/12/20
三菱倉庫、住友ファーマの医薬品物流業務を受託 24/12/20
置き配ポイントを知っている人は3割、ナスタ調査 24/12/20
FedEx、LTL輸送のフレイト部門分離し新会社上場 24/12/20
三井不、即日バゲージ輸送サービス開始 24/12/20
ストリーム、日本ロジテムと3PLで業務提携 24/12/20
加瀬倉庫、レンタルボックス新店舗3か所オープン 24/12/20
函館税関、馬の輸入についての資料を公開 24/12/20
日本コンセプト、本社を大手町に移転 24/12/20
ゴクーシステム、自動処理機能の条件を追加 24/12/20
三菱ロジ、貨物急増の中央回廊ルート注意点を公開 24/12/20
米アマゾンに対しトラック運転手組合スト開始 24/12/20
NX総合研究所、ホームページをリニューアル 24/12/20
NCA、1月以降の日本発燃油サーチャージは変更なし 24/12/20
新点呼制度など検討、12/24に運行管理高度化WG 24/12/20
JILS、25年賀詞交歓会は1/15開催 24/12/20
鉄道輸送統計月報、9月の貨物輸送8.9%減 24/12/20
JAFA、11月の輸出混載貨物は16.4%増 24/12/20
Shippio、25年海運市況予測セミナー 24/12/20
熊本ト協、企業合同説明会を開催 24/12/20
軽貨物運送業の安全規制、管理者未選任は事業停止に 24/12/20
横浜市、横浜港ビッグニュースを発表 24/12/20
フリマアプリ利用者調査、7割が個人間取引に不安 24/12/20
CPKCとAmericold、メキシコで共同拠点開発 24/12/20
リンコー、倉庫に電動フォークと小型太陽光発電導入 24/12/20
SGHD子会社ワールドS、3施設でISO14001取得 24/12/20
アーキテクトD、新築賃貸住宅に宅配受取システム 24/12/20
アカネサス、HACCP補助金申請サポート 24/12/20
川崎汽船、横浜港大黒ターミナルで舶用バイオ燃料を供給 24/12/20
三井倉庫G、3月からLVL輸入台帳管理サービス開始 24/12/20
商船三井、ブック&クレイムの第三者認証取得 24/12/20
米トラック協会、加州の排ガス規制適用免除に反意 24/12/20
ENEOS、国交省のSAF導入支援実証事業に採択 24/12/20
YEデジタル、スマート物流EXPOに出展 24/12/20
日本貨物鉄道、運転操縦体験イベントを開催 24/12/20
国交省、下関港でLNGバンカリング実施 24/12/20
フェデックス、クリケットチームのスポンサーに 24/12/20
東京都協定スタートアップ事業、カンファ出展12/27 24/12/20
三菱重工と今治造船の合弁会社が社名変更 24/12/20
佐川急便、12月ニュースレター発行 24/12/20
JR貨物、吹田貨物T駅でコンテナ撮影会12/29 24/12/20
upr、データから読み解く24年問題セミナー 24/12/20
船井総研ロジ、物流管理統括業務の高度化セミナー 24/12/20
AGC、関東-九州間でDB活用した共同輸送本格化 24/12/19
自律搬送ロボでホテルのリネン搬送実験 24/12/19
ダイムラーのトラックが北米で退役爆撃機輸送 24/12/19
電通大、段ボールの生産工程を進化計算AIでDX化 24/12/19
日本郵船、フランス電力会社向けLNG運搬船が完成 24/12/19
リスクモンスター、中国の日系物流業の市場動向 24/12/19
関東運輸局、ラオックスロジなどに営業許可 24/12/19
三菱ロジ、長岡京市と災害時支援協定を締結 24/12/19
配達NAVITIME、地図への手書き機能追加 24/12/19
沖縄地区税関、「沖縄の貿易動向」資料発表 24/12/19
川崎汽船、LNG・CS事業部グローバル会議開催 24/12/19
神戸税関、昆布の輸出について資料を公開 24/12/19
Wolt、子ども食堂へクリスマスの食事や菓子を提供 24/12/19
三菱ふそう×ニコン、AI搭載の車載カメラシステム開発 24/12/19
UDトラックス、クオンMT車の一部車型をいすゞ製に 24/12/19
国交省、運送業の取引環境・労働時間改善協議会 24/12/19
中京陸運、トラック寝台にエアウィーヴ導入 24/12/19
神奈川大学、物流関連ゼミ研究発表会で最優秀賞 24/12/19
フェデックス、中・印・欧の航空ネットワーク強化 24/12/19
パナマ運河、水不足乗り越え3800万円を納付 24/12/19
富山県、ト協へ大雪時の対応や予防的通行止の周知 24/12/19
青森県ト協、2024年版トラック税制の基礎知識を発行 24/12/19
菊水、物流・人件費上昇で3/1から商品価格改定 24/12/19
中部空港11月貿易、輸出が9.6%増加 24/12/19
福岡県ト協、標準的な運賃活用セミナー1/22 24/12/19
神戸港11月貿易概況、輸出入ともに減少 24/12/19
熊ト協、新春経営セミナー&賀詞交歓会1/24 24/12/19
羽田空港貨物取扱量11月、14.7%増 24/12/19
4割以上の価格転嫁は運輸業で6割、東商調査 24/12/19
流通・サービス業の発展へ国主導のDXなどを要望 24/12/19
郵船ロジがGHG削減量の割り当てサービス開始 24/12/19
10X、ピッキングシステムStailerに機能追加 24/12/19
コスコ、5提案がIMO海事安全委員会で承認 24/12/19
ニチレイロジG、福岡センターに太陽光発電導入 24/12/19
関光汽船、輸入車両を保税地域内で整備・新車登録 24/12/19
那須ハイランド別荘地でドローン配送実証事業12/21 24/12/19
冷凍食品PR連盟、ワンプレート冷凍食品がトレンド大賞 24/12/19
YE DIGITAL、Milfeeが1000農場以上に導入 24/12/19
フルタイムシステム、パナと宅配BOXシステム開発 24/12/19
EVモーターズ、CN推進へシンガポール企業と提携 24/12/19
日本船主協会、2024年の海運界ニュースを公開 24/12/19
リーガルオン、契約書ひな形収録が2000点突破 24/12/19
豊橋市、スタートアップ支援交付金の受付開始 24/12/19
サカイ引越、「まごころパンダ」がフィギュアに 24/12/19
ONE、バルト海航路の寄港地を増加1/24- 24/12/19
日本郵便、ゆうゆうポイント取得に関する不具合解消 24/12/19
HMM、北大西洋航路で新サービスを開始 24/12/19
東海クラリオン、心肺蘇生法とAED講習 24/12/19
名古屋港、11月外貿コンテナ取扱数が5.7%減 24/12/19
九州経済圏貿易、11月は輸出入ともに減少 24/12/19
東京港11月貿易、輸出が20.6%増 24/12/19
成田空港11月の貨物取扱量、8か月連続のプラス 24/12/19
沖縄でプラン2025目標達成セミナー、1/29 24/12/19
セイノー情報S、1/20にAI×次世代自動化セミナー 24/12/19
食料品配送ソフトウエア市場は2030年に1.6倍に 24/12/18
三井化学、大阪・岩国工場にバース予約受付S導入 24/12/18
JR東SLの多機能ロッカー、エネオスSSに設置 24/12/18
SGHD、D&Iベストワークプレイスに4年連続認定 24/12/18
サカイとスタイル、引っ越し2社が資本業務提携 24/12/18
国交省、20日にドライバーシェア推進協議会 24/12/18
大沢運送、所属ドライバーが関東運輸局長表彰 24/12/18
Exotec倉庫自動化ロボット、1日100万回ケース搬送 24/12/18
HMM、インド西部-北欧州航路を新設 24/12/18
奈良・陸災防、はい作業主任者技能講習会1/25・26 24/12/18
CBcloud、ラッピング列車でUIターン採用訴求 24/12/18
名港海運、ウェルカムバック採用(再雇用)を開始 24/12/18
愛知県ト協、オンライン就職面談会への出展企業募集 24/12/18
11月のトラック起因死亡事故、前年比4件増 24/12/18
軽油価格は前週から変わらず155.4円、エネ庁 24/12/18
愛知県ト協、トラックあいち12月号を掲載 24/12/18
国交省船員部会、関係制度の見直し報告 24/12/18
沖縄県ト協、運行管理者試験対策講習会 24/12/18
JILS、物流ビジネススクールを北九州で新規開設 24/12/18
横浜港貿易11月、輸出が4か月ぶりの増加 24/12/18
香川ト協、運輸防災オンラインセミナー 24/12/18
東海電子、航空業界向けアルコール管理セミナー 24/12/18
近畿圏貿易統計、11月は2269億円の黒字 24/12/18
関空貿易11月、輸出が12.1%増 24/12/18
財務省11月貿易統計、1176億円の入超 24/12/18
船井総研L、荷主向け航空輸送活用セミナーを開催 24/12/18
成約率“99%”達成した、東京建物の対話力 24/12/18
ヤマトが日本郵便に配達委託の見直しを申し入れ 24/12/18
下流の下請けほど価格転嫁が進まず、公取委調査 24/12/18
物流効率化や買い物難民対策の実証事業に補助金 24/12/18
食料品配送ソフト市場は30年には128億ドル規模に 24/12/18
タイFDA、輸入書類の写し証明を条件付きで免除 24/12/18
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
京浜港、荷主・物流企業16社と意見交換会 24/12/18