ロジスティクス
SBSホールディングスは3日、横浜市金沢区の「物流センター横浜金沢」で、物流ロボットの実演と大規模通販センターを同時に見学できる「LTラボ限定公開ツアー」を実施した…
ロジスティクス
国際郵便協力を担う国連専門機関・万国郵便連合(UPU)は8日、アラブ首長国連邦ドバイで第28回万国郵便会議を開幕した。192加盟国の意思決定者が集まり、2026-29年の戦略…
Wolt、渋谷エリアのデパ地下を期間限定デリバリー 25/03/05
ロジザード、物流倉庫ロボ展でオペ改善を提案 25/03/05
全ト協、会員向けドライバー研修テキストを改訂 25/03/05
全ト協、女性トラックドライバー採用成功事例を紹介 25/03/05
阪急阪神エクスプレス、中部空港事務所を移転 25/03/05
佐川急便が新コラム掲載、ドライバーの活動紹介 25/03/05
12月スポットワークで最も高賃金は運送系、ツナグ 25/03/05
全ト協、渋滞箇所などのアンケート協力呼びかけ 25/03/05
福山通運、横浜西営業所をリニューアル 25/03/05
国交省、航空情報データ活用へ第1回SWIMEE開催 25/03/05
岡山で運送業向け特定技能人材セミナー3/14 25/03/05
NX総合研究所、製造業DXウェビナー開催3/18 25/03/05
静岡の平成運輸が司グループに参加、司企業 25/03/05
天職市場、外国人ドライバー採用セミナー3/12 25/03/05
船井総研ロジ、ナブアシスト監査対策セミナーに登壇 25/03/05
バロー、富士通のデータ連携基盤を導入 25/03/04
リテールテック2025、東京ビッグサイトで開幕 25/03/04
センコー、関東12拠点のCO2排出が実質ゼロに 25/03/04
ラピュタロボ、ピッキングロボ市場でシェア1位 25/03/04
三井E&S造船、LNG燃料フェリーへFGSS提供 25/03/04
三菱重工、自動運転実証向けセンサーを納入 25/03/04
徳島県、不在時の宅配BOXへの置き配を呼びかけ 25/03/04
日新がCEIV認証取得、成田でリチウム電池輸送強化 25/03/04
「配車の荷子ちゃん」のエピソード募集 25/03/04
JILS、青果流通DXへの課題と戦略を議論 25/03/04
ONE、四日市地区での代理店サービス終了 25/03/04
商船三井、e-NG Coalitionに参画 25/03/04
国交省、港湾施設の維持管理ガイドライン改訂 25/03/04
ANAカーゴ、個人専用発送リクエストサイト新設 25/03/04
国交省が8回目の自動物流道路検討会、3/6 25/03/04
留萌市・浜本商店保税蔵置場の許可失効 25/03/04
錦江航運、関東・名古屋-大連間の輸送時間短縮 25/03/04
井本商運が京浜九州航路博多寄港を減便、4月から 25/03/04
JILSが荷主向け改正物効法セミナー、3/18 25/03/04
Shippio、見えない貿易コスト削減セミナー 25/03/04
JR貨物、31フィートコンテナを60個導入 25/03/04
Gaussy、カトーレック仙台低温倉庫にAMR導入 25/03/04
アミタ、完全自動のリサイクル工場を建設へ 25/03/04
西濃運輸、西日本最大規模の東大阪物流倉庫 25/03/04
エニキャリ、ウーバー配達員向け軽バンリース開始 25/03/04
三菱倉庫、神戸倉庫で再生医療等製品に対応 25/03/04
浜松委托運送、楽天最強配送に対応 25/03/04
アスタリスク、大量一括読み取り二次元コード展開 25/03/04
エバグリーン廣甚、自発注システム導入で物流効率化 25/03/04
キューネ、トルコでサノフィの物流業務受託 25/03/04
日本郵船と郵船ロジ、星・宇宙産業会に初出展 25/03/04
テクイット、国際物流特化のマッチングPF 25/03/04
商船三井、体験型ミュージアムを7月に開業 25/03/04
阪急阪神エクスプレス、中部空港事務所を移転 25/03/04
商船三井さんふらわあ、万博キャラとコラボ 25/03/04
メトランス、ブダペストにトラック駐車場新設 25/03/04
常石造船、東ティモールから技能実習生受け入れ 25/03/04
メトランス、スロベニア・コペル港で引き続き遅れ 25/03/04
サカイ引越、2月売上は3.9%増 25/03/04
福岡県ト協、物流改正法の説明会3/21 25/03/04
関西物流展、自動化ソリューションはここが必見! 25/03/03
公取委、大韓航空のアシアナ買収を承認 25/03/03
ヨコレイ、ベトナムにグループ最大規模の冷蔵倉庫 25/03/03
佐川急便、CFPを算定・公表 25/03/03
霞ヶ関CP、大阪に27年竣工予定の冷凍自動倉庫着工 25/03/03
日立製作所とサミット、SC最適化で協業 25/03/03
ラクスル、セイノーGと提携し最安級DM開始 25/03/03
キューネ、ドバイにロールスロイスの拠点開設 25/03/03
GLRインベ、倉庫・事務所ビル用2物件を取得 25/03/03
交通運輸の課題解決に向けた研究課題募集 25/03/03
駿河屋、静岡市駿河区に倉庫新設で物流を集約化 25/03/03
LexxPluss、自律搬送ロボなど展示 25/03/03
引越アップル、福岡ソフトバンクとスポンサー契約 25/03/03
マースク、独で学生向けキャリアプログラム開始 25/03/03
eiiconと寺田倉庫、天王洲でスタートアップを支援 25/03/03
日本郵船、4/1付け本店組織の変更 25/03/03
JAL25年上期の貨物専用機、ハノイ・台北便を新設 25/03/03
国交省、内航海運の輸送力向上に補助金 25/03/03
JILS、ロジスティクス研究会の第9回会合を実施 25/03/03
荷主企業向け輸配送DXセミナー、船井総研ロジ 25/03/03
12月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与額2%増 25/03/03
国交省、港湾の水素燃料荷役機械導入促進を議論 25/03/03
ジャロック、物流倉庫ロボ展出展、セミナーも開催 25/03/03
Tebiki、メディア関係者向け物流業界セミナー3/11 25/03/03
ローランドベルガー、CLO選任に向けレポート発表 25/03/03
三菱倉庫G、2030年度ROE10%を目指し新経営計画 25/03/03
NEXCO東日本とJR東日本、災害発生時の連携締結 25/03/03
コープみらい、スマート置き配を導入 25/03/03
東北運輸局、6社に車両停止処分、最長80日車 25/03/03
国際ドローン協、線路上空でのガソリン輸送成功 25/03/03
近畿運輸局、8社に車両停止処分、最長140日車 25/03/03
マースク、新型メタノール船命名 25/03/03
マースク、ケニア港と海事訓練プログラム 25/03/03
NAVIS、インドでトラックドライバー人材を育成 25/03/03
日本船主協、内航海運に関するオピニオン公開 25/03/03
羽生モータースクール、ベトナムで日本式運転教育 25/03/03
関西ペイントマリン、日本海事協会の認証取得 25/03/03
Shippio、貿易プラットフォームの利用検討会に参加 25/03/03
中小企業庁、3月の価格交渉促進月間を周知 25/03/03
ワクセル、ビーチレスキューにドローン導入 25/03/03
SkyDrive、ドバイ商用ヘリ会社から受注 25/03/03
ミャンマー・ユニ、トラックドライバー技能35人合格 25/03/03
ONE、欧州環境サーチャージ導入 25/03/03
安田倉庫、6月予定取締役人事 25/03/03
ダイセーロジ、ブランドロゴを刷新 25/03/03
フェデックス、台湾で非営利団体と協力し支援活動 25/03/03
日本郵便、1月総取扱数2.8%減、荷物増も郵便物減 25/03/03
宮崎県、小包配送業務の入札を実施 25/03/03
ロジザード、物流関連2法改正対策ウェビナーに登壇 25/03/03
Shippio、コンテナ輸送の現状セミナー3/11 25/03/03
精度と柔軟性併せ持つロボットが起こす生産性改革 25/02/28
マルハニチロ物流、川崎物流センターに倉庫増設 25/02/28
郵船ロジスティクス新社長に原秀則氏 25/02/28
「物流を変革・物流で変革」高度物流人材育成討議 25/02/28
伊藤忠ロジスティクス、4/1-6月人事異動 25/02/28
JR東日本SL、多機能ロッカーでヤマト発送可能に 25/02/28
センコーGHD、4/1付け機構改正と人事異動 25/02/28
ロジレス、8.6億円を調達し機能強化とマーケに注力 25/02/28
商船三井、直接還元鉄輸送で協業 25/02/28
セイノーHDなど、大分・佐伯でドローン物流実験 25/02/28
アルプス物流、太陽誘電の業務を効率化 25/02/28
SBS東芝ロジ、東北営業所・名取倉庫が開所 25/02/28
DHL、イーベイとGHG排出量削減で協力 25/02/28
横浜市、横浜運送と災害時の応急給水協定 25/02/28
ロジザードZERO、ITトレンドの年間ランキング1位 25/02/28
SBS東芝ロジ、VR活用しフォークリフト安全教育 25/02/28
大和物流、年間休日数を120日に改定 25/02/28
マツダ1月生産は15.9%増、国内販売・輸出が伸長 25/02/28
物流連、障がい者活躍推進Wチーム会合第2回を開催 25/02/28
CMA CGM、スペイン-アルジェリア航路開設 25/02/28
トドケール、配送管理の課題解決セミナー3/4 25/02/28
「トラックファンド」の特許認める判決、知的高裁 25/02/28
マースク、ラストマイル配送の課題解決 25/02/28
ゼンポート、貿易書類を一気通貫でデジタル管理 25/02/28
SBSHD、Zeroboardを導入 25/02/28
近物レックス、JPロジと効率的輸送体制を構築 25/02/28
ミールセレクト、柿安など宅配に5ブランド追加 25/02/28
全ト協、定期点検整備促進運動 25/02/28
シティクリエイション、物流ドライバー採用支援 25/02/28
日通鉄道コンテナ、24年は消費低迷などで1.9%減 25/02/28
日通24年内航海運、モーダルシフト進まず8.4%減 25/02/28
米RXO、1Qのトラック輸送スポット運賃は上昇傾向 25/02/28
香川ト協、サイクリストと共存目指すキャンペーン 25/02/28
博多港、24年の貨物輸出入量は0.8%増 25/02/28
北海道ト協、鉄道モーダルシフト促進セミナー3/11 25/02/28
現場連携とデジタル革新、食品物流共同化最新動向 25/02/27
販売現場から食品物流改革目指すSM物流研究会 25/02/27
食品物流現場で進む納品伝票電子化の最前線 25/02/27
シーネット、「食品物流に強いWMS」のつなぐ力 25/02/27
オカムラ、日立とオフィス家具配送の効率化推進 25/02/27
遠隔点呼制度化へ議論の取りまとめ 国交省WG 25/02/27
全ト協、「広報トラック」最新2月25日号発行 25/02/27
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
セイノーHD、ライバー支援サービス開始 25/02/27
関東運輸局が処分、1社に事業停止30日、40日車 25/02/27