サービス・商品
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「オートストア、『AutoCase』など秋の新製品発表」(10月23日掲載)をピッ…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
九州運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/11
マルハニチロ、群馬工場の環境型冷凍倉庫完成 24/12/11
東北運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/12/11
J.B.ハント、戦没退役軍人慰霊行事に11年連続参加 24/12/11
北九州港新門司南、物流倉庫進出で利用計画変更 24/12/11
シーバロジ、南米のVW部品拠点が設立20周年 24/12/11
SBSロジコム、能登半島地震の災害廃棄物輸送開始 24/12/11
鈴与シンワ、あさレポに免許確認機能追加 24/12/11
シャイン、共創開拓プロジェクトに参画 24/12/11
キャセイ、香港におけるSAF発展を支持 24/12/11
山形県ト協、防災備蓄用パンを購入 24/12/11
全ト協が標準的運賃Q&AをHPに掲載 24/12/11
ONE、絵本で海運の魅力を発信 24/12/11
年末年始のトラックステーション営業状況を発表 24/12/11
愛知県ト協、一宮西港道路計画に関するアンケート調査 24/12/11
セキド、九州3会場で業務用ドローンの無料実演 24/12/11
巨大な水の拠点、関通所沢物流センターで竣工式 24/12/10
負傷したチンパンジーも。DHLが運んだ意外なもの 24/12/10
北陸信越運輸局、整備管理者不在1社に事業停止30日 24/12/10
関東運輸局、運送業者との適正取引への協力を依頼 24/12/10
アセンド、物流特化業務管理ツールをアップデート 24/12/10
MOL PLUS、脱炭素化へフィンランド新技術に投資 24/12/10
JR貨物、東海地区の16信用金庫と提携 24/12/10
MOL PLUSなど、シンガポールで新鋭交流イベント 24/12/10
荷主と内航輸送連携強化へ、3部会合同会合 24/12/10
関空、国際貨物地区など発着枠5スポット増設 24/12/10
日本通運、11月航空貨物輸出は11.6%増 24/12/10
旭川・花巻・静岡空港の脱炭素化計画を認定 24/12/10
陽明海運、1月初旬に中国-タイの定期便を開始 24/12/10
OOCL、中国-タイの新航路の提供を1/10に開始 24/12/10
ANA、10月国内線貨物輸送が10.1%増 24/12/10
日本通運、11月海上貨物輸出4か月ぶり減 24/12/10
センコーにモーダルシフト効率化・省人化部門賞 24/12/10
大崎電工、スマートロックがヤマト置き配に採用 24/12/10
海上タクシーなどの登録制は来年4月1日施行 24/12/10
越境EC事業、言語対応と物流体制に課題感 24/12/10
ハコブ、マツダで改善基準告示対応の導入例を公開 24/12/10
伊藤園、神戸市に神戸第二工場を新設 24/12/10
佐川、ナイキ輸送のモーダル鉄道シフトで物流連表彰 24/12/10
AutoStore、食品物流業界団体の賞を受賞 24/12/10
エリアリンク、ハローストレージ福井・静岡新出店 24/12/10
荷主違反原因は長時間の荷待ちが半数、四国運輸局 24/12/10
東邦薬品、陸自と災害時の医薬品供給訓練 24/12/10
ドコマップジャパン、DoCoMAPに多角形エリア通知を採用 24/12/10
マトリクス、物流テック特化のマッチングPF提供 24/12/10
ONE、寧波舟山港GPと陸上電源利用で協力 24/12/10
ONE、インド・スリランカ経由の新サービス開始 24/12/10
なんぼや、宅配買取に最大2000万円の運送保険導入 24/12/10
阪神国際港湾、マスコットキャラクターの名前決定 24/12/10
岐阜県、大雪時の運転について呼び掛け 24/12/10
近鉄エクス、24年は環境への取り組み強化 24/12/10
SGHD、11月のデリバリー取り扱いは5.8%減 24/12/10
Shippio、デジタルフォワーディングセミナー12/25 24/12/10
CGCジャパンなど5社に物流PS特別賞 24/12/09
物流ロボットを賢くする制御ソフト開発 24/12/09
「2024年問題対策総チェック」荷主・CLO向け資料公開 24/12/09
物流現場が舞台の映画「バトルクーリエ」試写会 24/12/09
両備グループがベトナム南部経済圏に新倉庫を完成 24/12/09
三菱商事都市開発、MCUD久喜IIが完成 24/12/09
JAL、羽田空港で電動ローダー運用開始 24/12/09
経産省、SBSロジコムなど3社に物流構造改革表彰 24/12/09
三菱UFJCP、ベトナムで食材EC展開のカメレオに出資 24/12/09
SBSリコーロジなど、事務機器の共同配送で表彰 24/12/09
CMA CGM、食糧支援専用の共用倉庫開設 24/12/09
Hacobu、MOVO Berthが5年連続シェアNo.1 24/12/09
パックシティJ、PUDOステーションで荷物預かり 24/12/09
商船三井、新クルーズ船の就航記念イベント 24/12/09
自動運航船の国際規則策定へ議論、IMO会合 24/12/09
CRE、「まちなか倉庫」の商標登録を完了 24/12/09
山善調査、税雑行直近3年の課題に「物流費」が浮上 24/12/09
函館税関、日本通運に保税蔵置場の許可 24/12/09
門司税関、23年九州貿易は4887億円の黒字 24/12/09
沖縄県ト協、1/17に安全運転教育研修 24/12/09
西鉄国際物流、11月の航空貨物輸出が19.5%増 24/12/09
日本通運、11月鉄道コンテナ取扱が5か月ぶり減少 24/12/09
埼玉県ト協、特定技能制度の相談会1/20・21 24/12/09
中国運輸局、2/19にグリーン経営認証取得セミナー 24/12/09
京都府ト協、自動点呼機器説明会に31社参加 24/12/09
AI活用の共同配送で物流DX・標準化表彰、佐川など 24/12/09
ダブル連結トラック導入で表彰、センコーなど6社 24/12/09
四国運輸局、1社を車両停止10日 24/12/09
Cagou IT点呼、業務前自動点呼の先行実施に対応 24/12/09
国際ドローン協、千葉県東庄町で弁当配送実証 24/12/09
FIATA、IMOとの会談で連携を強化 24/12/09
富士通ゼネ、次世代ウェアラブルエアコン発表 24/12/09
大戸屋、Uber Directと連携してデリバリー開始 24/12/09
中国ヤクルト、上海支店で宅配開始 24/12/09
FIATAワーキンググループ海上会議、ロンドンで開催 24/12/09
OOCL、1万6828TEUのコンテナ船を公開 24/12/09
OCHI、熊本センターをハブに物流効率化図る 24/12/09
FIATAグラバー氏、12/10-11のロジモーションに登壇 24/12/09
FIATA、デジタル船荷証券eFBLの新価格設定 24/12/09
noteで話題の映画、「ラストマイル」が1位に 24/12/09
物流業界向け求人原稿改善セミナー、12/17 24/12/09
岡山ト協、標準的な運賃活用セミナー2/10 24/12/09
長崎で物流24年問題対策セミナー、1/15 24/12/09
多重構造是正など物流大再編と25年の物流検証 24/12/06
鈴与など10社、グリーン物流大賞を受賞 24/12/06
東北運輸局、1社を行政処分 20日車 24/12/06
ダイムラー合弁、ドイツ国内の充電インフラ拡充 24/12/06
NX中国、中国国際フォワーダーランキングで入賞 24/12/06
堂島汽船の兵機海運TOBが終了、議決権1.24% 24/12/06
JR西日本、都市産都市消大阪産トラフグ販売 24/12/06
グラハン作業の自動運転LV4導入検討会、12/10 24/12/06
10月再配達率、前年比0.9%減、国交省調査 24/12/06
高ト協、重大事故の速やかな報告を呼びかけ 24/12/06
国交省、港湾インフラの海外展開について議論12/11 24/12/06
日本海事協、自動車運搬船火災時の指針を公表 24/12/06
全ト協ダンプ部会、能登復興へ積極的な関与を表明 24/12/06
信州名鉄運輸、松本マラソン運営をサポート 24/12/06
近鉄エクス、11月航空貨物輸出が7か月連続増 24/12/06
セブンイレブン、京王線でチルド製品の配送実験 24/12/06
冬のボーナス「増加」は運輸・倉庫で3割超、TDB 24/12/06
全ト協ダンプ部会、建設業界団体に取引適正化要請 24/12/06
M&Aや新規センターなど、SBSHDが24年振り返り 24/12/06
郵船ロジ、英拠点にMA倉庫管理システムを導入 24/12/06
FIATA、初のアメリカ地域会議を開催 24/12/06
食品ロスゼロテクノロジー協議会が発足 24/12/06
千葉・松戸に対面レスなトランクルーム 24/12/06
日本船主協会、埼玉の小学校で海運出前授業 24/12/06
南日本運輸倉庫、協力会社39社と研修会 24/12/06
X Mile、社員数が400人を突破 24/12/06
富山県ト協、労災防止取り組み徹底を呼びかけ 24/12/06
24年飲酒運転は11月末で24件 24/12/06
コメリ、災害対策NPO法人が勝浦町と協定締結 24/12/06
沖縄県ト協、重要物流道路指定の要望受け付け 24/12/06
岡山で運輸業界の合同説明会・面接会、12/10 24/12/06
SBS東芝ロジ、JILS物流改善イベントで講演 24/12/06
ONE、新アライアンスの初航海詳細を発表 24/12/06
岡山県ト協、運送業の人材確保セミナー 12/23 24/12/06
JILS、2/14にDX人材育成セミナー 24/12/06
全ト協理事会、坂本会長「業界内の適正競争推進を」 24/12/05
鴻池の空調機特化拠点で説明会、酷暑で需要増も 24/12/05
「物流議論」、CLOテーマに徹底議論で24年総括 24/12/05
CLOの責務・人物像描く、「心の知能指数必要」 24/12/05
SBSリコーロジ、熊本の拠点開設に向け立地協定 24/12/05
防府通運、防府テクノタウンに新物流倉庫増設 24/12/05
関東運輸局、9社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/05
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
井本商運の1000TEU型コンテナ船「かこ」が竣工 24/12/05
ONIGOとイトーヨーカ堂、ネットスーパーで業務提携 24/12/05
11月のパート・アルバイト平均時給公表、アイデム 24/12/05
JALの手荷物当日配送サービスに多言語サポート導入 24/12/05
カクヤスやレボなど、家庭の廃食用油回収で協業 24/12/05
オープンロジ、EC物流移管支援キャンペーン 24/12/05
富山県、災害時におけるドローン物資運搬協定締結 24/12/05
川崎汽船、フィリピンで船員慰労・永年勤続表彰式 24/12/05
群馬県初、はこビュン活用したパン定期便 24/12/05
中部空港、11月貨物取扱量が2か月連続増加 24/12/05
運送業特定技能人材採用セミナー、12/12 24/12/05