イベント
2025年11月8日、日本の物流ITの黎明期を切り拓いたトラボックス(東京都渋谷区)が、設立25周年という大きな節目を迎えた。この日、東京・大手町と内幸町の2会場では、業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
繰り返し道路法に違反した企業名 11社を公表 24/09/09
シダックスGPの大新東、大阪府と災害時協力 24/09/09
花咲G、フォークやマテハンの展示会10/11・12 24/09/09
三重県、大山田PAをスマートIC化 24/09/09
大森廻漕店、特定保税承認者に認定 24/09/09
ボーイング、雇用契約更改で待遇改善 24/09/09
マースク、南アジア・UAEの管理責任者を新任 24/09/09
11/10、おかやまマラソン2024に伴い通行止め 24/09/09
NEXCO西、中国道で緊急通行止め9/9・21時まで 24/09/09
JR貨物、京都で特別車両を展示9/12-24 24/09/09
宮古港フェリーターミナルの利用呼び掛け 24/09/09
SGHDデリバリー、8月取り扱いは1.0%増 24/09/09
東海北陸道でIC夜間封鎖、10/7-25 24/09/09
東亜産業、国際物流総合展2024で倉庫物件を紹介 24/09/09
商船三井、YouTube番組「北極調査隊キッズ」募集 24/09/09
NEC、共同輸配送によるサプライチェーン構築 24/09/09
Azitが資金調達実施、サービス名を変更 24/09/09
SBロボ、1day物流診断サービスの提供開始 24/09/09
日通とウィル、倉庫作業専用モビリティ機開発 24/09/09
三菱ロジとイブ・オート、屋外無人搬送機で協業 24/09/09
ソフトバンクロボ、3機種の搬送ロボを新展開 24/09/09
主要コンテナ航路、運賃指数が軒並み増加 24/09/09
LHC、フランクフルト空港貨物ハブに巨額投資 24/09/09
日本3PL協会、9/19EC物流委員会成果発表会 24/09/09
滋賀県で交通安全フェア、10/19 24/09/09
藤原運輸、神戸支店の保税許可失効 24/09/09
経産相、インド大臣と会談 24/09/09
メトランス、ハンブルク港が24時間以上の遅延 24/09/09
横浜港南本牧ふ頭でヒアリ70個体確認 24/09/09
西鉄国際物流、8月航空貨物輸出が1.2%増 24/09/09
トランス・グリップ、新たに5人が入社 24/09/09
ダイヤ工業、ミドリ安全ブースでAスーツ展示 24/09/09
貿易統計、8月上中旬は輸出入ともに増加 24/09/09
物流責任者集い研究会、船井総研ロジが9/24開催 24/09/09
DENBA DISSなど6社が利用運送登録 24/09/09
大分港大在CT利用促進へ、都内でセミナー 24/09/09
新潟運輸、7台目の80周年記念トラック 24/09/09
JR貨物、隅田川駅でモーダルセミナー 24/09/09
NEC、倉庫で自動搬送ロボットの遠隔制御技術を開発 24/09/06
明治、東日本3工場を神奈川・厚木に集約 24/09/06
日豪で海事安全会議、寄港国検査など課題共有 24/09/06
日韓で道路局幹部が情報共有 24/09/06
MOL PLUSが海洋分野に特化したファンドに出資 24/09/06
国交省、内航鋼船運航業の最低賃金改正を審議 24/09/06
日本郵船、大型LPG運搬船を命名 24/09/06
機械レンタルのレント、BD活用の実験開始 24/09/06
物流連、「24問題」意見広告が広告大賞を受賞 24/09/06
中部空港、貨物取扱量が8か月連続増 24/09/06
ロジ・ソリューション、物流企業CLOの役割セミナー 24/09/06
海浜幕張駅、はこビュンで運んだ信州物産展 24/09/06
富山県、とやまECスタートアップセミナーの開催 24/09/06
東西つなぐ愛知に新興物流適地、東海・大府 24/09/06
NXグループ、BIツールでDX進ちょく状況を可視化 24/09/06
埼玉県、23団体で持続可能な物流宣言 24/09/06
マースク、米テキサスに新倉庫開設 24/09/06
仕入・在庫・販売DXのリチェルカ、1.3億円調達 24/09/06
オカムラ、パレット保管システムの新タイプを発売 24/09/06
ボーイング、東南アジアのSAF生産産業の成長を示唆 24/09/06
日本船主協会、マルタ駐日大使が訪問 24/09/06
ウィングアーク1st、生成AI活用の新製品を9/19発表 24/09/06
シーオス、フィジカルインターネットセンターに加入 24/09/06
常磐自動車道・新地IC-山元ICが夜間通行止め 24/09/06
恒例のJR貨物ばれいしょ専用列車運行、9/12-10/8 24/09/06
JR貨物、9/29に隅田川駅貨物フェス開催 24/09/06
山陰道と浜田自動車道、夜間通行止め 24/09/06
センコーG、女子プロゴルフ大会に協賛 24/09/06
福岡空港貨物取扱、14か月連続で前年比増 24/09/06
米・XPO、8月の積載量は減少も見通しは前向き 24/09/06
商船三井の社員がパラリンピックで金メダル獲得 24/09/06
東北中央道・相馬IC‐米沢北IC間で夜間通行止め 24/09/06
白河の関TS、9/10に一部施設の臨時運営時間短縮 24/09/06
九州運輸局、運輸安全セミナー10/22から 24/09/06
ハコベルとナビタイム、10/3に物効法セミナー 24/09/06
南日本運輸倉庫、ベトナム人インターンを受け入れ 24/09/06
熊本ト協、標準的な運賃活用セミナー開催10/11 24/09/06
APT、荷主CLOを支援する新サービスを開始 24/09/05
公取委、下請法違反でパルシステムに勧告 24/09/05
プロロジスとソニーSS、24年問題に向け提携 24/09/05
日本GLP、圏央道沿い物流施設の入居企業支援拡大 24/09/05
ウェザーニューズ、パソコン専用サイトの視認性向上 24/09/05
アート引越センター、横浜市と災害物資輸送で連携 24/09/05
Yahoo!ショッピング、「ECOくじ」を9月も継続 24/09/05
トナミ運輸、砺波市と災害時協定締結 24/09/05
水上ドローンの遠隔・無人航行に成功 24/09/05
船井総研ロジ、物流関連2法・CLO法対策を展示 24/09/05
EC・小売・物流のスタートアップがピッチコンテスト 24/09/05
9-11月、東九州・南九州道各所で夜間通行止め 24/09/05
日本郵船にスウェーデン国会議員団が訪問 24/09/05
日本GLP 、新DXツール「床マッチ」をリリース 24/09/05
日本郵便、同一あて先のゆうパックの割引条件緩和 24/09/05
国際航空貨物輸出、北米4か国向けが減少 24/09/05
宮城ト協、日本海東北道で夜間通行止め情報 24/09/05
福井県内の鉄道事業者合同開催、鉄道ふくいフェスタ開催 24/09/05
富山ト協、11月に整備管理者選任後研修開催 24/09/05
高知ト協、成田空港貨物地区新システム説明会を告知 24/09/05
長崎県ト協、11/18に運賃交渉相談会を開催 24/09/05
静ト協、下期の出前カウンセリング日程発表 24/09/05
北海道でトレーラー事故多発、事故防止呼び掛け 24/09/05
熊本ト協、「2024問題」対応セミナー 10/17から 24/09/05
国交省、海事分野のカーボンニュートラルを推進 24/09/05
カーボンニュートラル実現へ貨物鉄道の輸送力増強 24/09/05
NEC、HSコード特定サポートシステムを開発 24/09/05
日硝実業、ベルリンパッケージングの子会社に 24/09/05
丸紅ロジ、境古河物流センター稼働開始 24/09/05
三井E&S、国際協力銀行などと協定締結 24/09/05
ラピュタのAMR、ほくやくでの採用が2拠点目に 24/09/05
引越シーク、掲載引越業者が2000事業所を突破 24/09/05
DMS、物流効率化設備導入 24/09/05
聘珍樓Gの大福、食品リパック拠点を横浜に開設 24/09/05
九州総合通信局、信書の送達に関する制度説明会 24/09/05
境港貿易振興会、境港からの国際定期航路紹介 24/09/05
平均時給、東日本1201円・西日本1165円、アイデム調べ 24/09/05
主要12都市冷蔵倉庫、7月末在庫は0.5%減 24/09/05
中部空港、7月貿易は輸出入とも増加も輸出超過 24/09/05
北海道開発局、特車取り締まりで1台に警告書 24/09/05
浪速急便、ツエーゲン金沢の公式パートナーに 24/09/05
新潟ト協、車輪などの点検整備推進運動を実施 24/09/05
福島市で朝ラー対応の喜多方ラーメン店 24/09/05
福山通運、広島・大門で交通安全教室 24/09/05
ONE、インド西海岸、中東、紅海を結ぶ新サービス 24/09/05
日本船主協会、海洋大1年生対象に講演会 24/09/05
ONE、創立記念日休業10/1 24/09/05
東北道下り・矢巾PAと矢巾SICで夜間閉鎖 24/09/05
鹿児島ト協、健康診断実施強化月間を告知 24/09/05
ハコべル、新物流2法対応戦略セミナーを開催 24/09/05
京都でテールゲートリフター講習会、11/2 24/09/05
海事産業の人材育成や競争力強化に99億円要求 24/09/04
大規模地震発生に備え、海上から輸送体制を強化 24/09/04
大規模災害に備え、港湾に防災拠点を整備 24/09/04
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
港湾でのサイバーセキュリティー強化を支援 24/09/04
造船工程DX、船舶機器SCの強靭化を支援 24/09/04
内航海運業の取引環境改善・生産性向上へ支援強化 24/09/04
災害後の海洋廃棄物回収・処理能力を強化 24/09/04
センコーGランテック、伊勢原市に物流拠点を増設 24/09/04
商船三井、大洗‐苫小牧航路のLNGフェリー命名 24/09/04
JITパレットチャーター便にダンカーゴ採用 24/09/04
シーネット、WMSデータ連携で物流可視化 24/09/04
ゆうパック、異なる種類でも同一宛先割引適用 24/09/04
シッピオ、国際物流業者向けクラウドをリリース 24/09/04
徳島ト協、自動車点検整備推進を呼びかけ 24/09/04
福山通運、静岡発の鉄道貨物が依然遅延 24/09/04
石巻港、港湾業務艇に乗って港内見学会 10/6 24/09/04
山口ト協、トラック絵画コンクール作品募集 24/09/04
船井総研ロジ、小売物流の省人化セミナー 24/09/04
山形ト協、谷地どんがまつりに伴う交通規制協力訴え 24/09/04
佐川急便、複数メーカーのパンを共同配送 24/09/04
ロジスティードとSOMPO、AIドラレコ安全運転教育 24/09/04
CBcloud、配送用代車サービスを近畿エリアに拡大 24/09/04
日本BD、薬局ロボに自動入庫オプション 24/09/04