イベント
2025年11月8日、日本の物流ITの黎明期を切り拓いたトラボックス(東京都渋谷区)が、設立25周年という大きな節目を迎えた。この日、東京・大手町と内幸町の2会場では、業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
運送約款のウェブサイト掲載を呼び掛け 24/09/04
日新、リチウムイオン電池容器に放射冷却素材採用 24/09/04
TSR、8月の新型コロナ破たんは235件 24/09/04
大倉工業、自己株式13万4500株を取得 24/09/04
AZ-COM丸和、能登地震支援で農水相から感謝状 24/09/04
ANAカーゴ、北京便の危険物貨物に一時的な輸送制限 24/09/04
JILS、「関西物流改善事例発表会」開催 10/17 24/09/04
日本アクセス、コーポレートレポート発表 24/09/04
ロジザード、物流会社が利用できる補助金活用資料 24/09/04
大阪ト協、トラックフェスタ2024開催 24/09/04
高知港、係留施設の指定管理者を募集 24/09/04
ブリヂストン、新型ロボハンドを物流展で初披露 24/09/04
内航船輸送の拡大へターミナル機能を強化 24/09/03
国交省、国際コンテナ港の機能強化に797億円要求 24/09/03
シームレスネットワーク構築へ整備支援を強化 24/09/03
国際コンテナ港の機能強化へ、設備整備に補助金 24/09/03
国交省、W連結走行可能区間・駐車マスを拡充へ 24/09/03
港湾DX推進へサイバーポートを機能強化 24/09/03
港湾GXへ水素基地や洋上風力発電などを整備 24/09/03
日本郵便、国分寺市との包括連携協定締結 24/09/03
船井総研ロジ、フィジカルインターネット事例公開 24/09/03
川崎汽船、7000台積みLNG自動車船完成 24/09/03
埼玉ト協、防犯活動の実施依頼 24/09/03
サカイ引越センター、8月売上は前年比5.9%増 24/09/03
MSC、アジアと南米東海岸サービスを強化 24/09/03
JALカーゴ、フィリピン向け貨物対応に協力要請 24/09/03
SGムービング、家電回収サービスの連携5自治体拡大 24/09/03
東京ロジF、物流展でドミナント戦略など紹介 24/09/03
ヘッドウォータース、荷役効率化AI技術を展示 24/09/03
宮崎商工会、価格転嫁促進セミナー 24/09/03
宮城ト協、サイバー攻撃対策セミナー 24/09/03
トナミとオカケン、富山・岡山で共同輸配送検討 24/09/03
ハコブ、LIXILと物流24年問題対策を推進 24/09/03
ANA、CO2削減へサメ肌加工の航空機を導入 24/09/03
ロジザードZEROがリピストXと連携 24/09/03
センシンロボティクス、ドローンアカデミーを開講 24/09/03
トナミ運輸、物品販売をグループ会社に譲渡 24/09/03
TSR、8月の円安関連倒産は6件 24/09/03
MOL PLUS、Signolに出資でGHG削減支援 24/09/03
JAL、バディコムで海外整備士との意思疎通改善 24/09/03
ドライブトライブ、新たに北海道支店を開設 24/09/03
ジャパンメール顧客調査、料金・納期に8割「満足」 24/09/03
港湾局、米国国土安全保障省と対サイバー攻撃演習 24/09/03
安田倉庫、サステナビリティ委員会を設置 24/09/03
北陸3県の貿易概況、2か月ぶりの黒字 24/09/03
キューネN、カリブ地域で事業拡大 24/09/03
外貿コンテナ取扱個数は1.5%減、港湾統計6月 24/09/03
NEC、共同輸配送プラットフォームなど出展 24/09/03
JR貨物、大幅な遅れと運休が継続 24/09/03
関東運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/09/03
ルフトハンザC、亜・太平洋担当副社長にベルトノー氏 24/09/03
日本郵便、7月の郵便物・荷物の引き受け物数 24/09/03
NEXCO西日本、集中工事の車線規制解除 24/09/03
東九州道、臼杵 IC-津久見 ICの復旧検討委員会を設置 24/09/03
キャセイの教育プログラム、300人が卒業 24/09/03
アオキトランス、京浜支店で通関業許可 24/09/03
熊本県ト協、適正取引の推進を啓発 24/09/03
兵庫県ト協、10/21に人材確保セミナー 24/09/03
兵庫県ト協、10/24に未払い残業代対策セミナー 24/09/03
北海道で海上モーダルシフト促進セミナー、9/24 24/09/03
大王海運、専務取締役に川端氏 24/09/03
シャープ×東北大、1000台の自動搬送ロボを同時制御 24/09/02
両備システムズ、物流統合システムの開発に着手 24/09/02
AIドラレコで危険解析、ピンポイント配信 24/09/02
商船三井G、東南アジアのファンドに出資 24/09/02
宅配ボックス「Smari」でメルカリ発送可能に 24/09/02
ネクストS、AI人体負荷評価で2つの解析 24/09/02
DMS、環境に配慮したフィルムラッピングDM 24/09/02
阪神港、利用促進港に薩摩川内港を追加 24/09/02
清水港コンテナターミナルで小学生が職場体験 24/09/02
新東名・浜松SAで交通安全キャンペーン 24/09/02
道路局登壇、10/9に自動物流セミナー 24/09/02
ハコベルと昭和リース、軽バン短期リースで提携 24/09/02
能登地震を受け、盛り土点検や「啓開」体制見直し 24/09/02
日本通運、軽貨物チャーター配送サービスを実証 24/09/02
国交省、道路関係の予算概算要求は昨年より19%増 24/09/02
佐川GL、最新マテハン導入で37%省人化 24/09/02
関西空港、貨物地区にトラック管理システムを導入 24/09/02
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
高速3区間で通行止め続く【9月2日12時時点】 24/09/02
霞ヶ関キャピタル、厚木の冷凍冷蔵倉庫が完成 24/09/02
経産省の台風被災中小支援、対象地域を追加 24/09/02
トルビズオン、ドローン3機で災害物資リレー輸送 24/09/02
糸乗建設、ドローン空路整備システム導入 24/09/02
極東貿易、三幸商会を子会社化 24/09/02
イコム、トランクデイズの屋外タイプ2店舗オープン 24/09/02
セイノーG、伊豆市と災害物資輸送で提携 24/09/02
商船三井、自動車船の船内火災対策認証を取得 24/09/02
郵船、船上の働き方改革で社長・船機関長懇談会 24/09/02
協和海運、シッピオの井上裕史氏が社長就任 24/09/02
MSC、コンテナ船が最大貨物積載量を更新 24/09/02
ドコモ・バイクシェア、石垣島にポートを新設 24/09/02
名港海運、愛知弥富市の保税蔵置場が許可取得 24/09/02
センコー、男子砲丸投げ・奥村氏が日本新記録 24/09/02
旭化成、筑紫野の保税工場が許可失効 24/09/02
福岡トラフィック、保税蔵置場許可が失効 24/09/02
東海電子、海上輸送の法令順守促すセミナー開催 24/09/02
トランコムとANA連携、昼間便でパレット輸送 24/08/30
伊藤園とコカ・コーラ、愛知県で共同配送 24/08/30
ケイヒン、横浜港本牧埠頭で新センター稼働 24/08/30
長谷工、羽村ロジスティクスセンターが完成 24/08/30
KPMGコンサルティング、物流構想策定を支援 24/08/30
Bloom Future、持続可能な物流を目指し設立 24/08/30
光洋機械産業、物流の効率化に向け合併会社設立 24/08/30
SAPとHilti、共同イノベーション 24/08/30
NEXT DELIVERY、山梨県などと物流インフラ構築 24/08/30
宮崎県で輸入農産物の物流体制検討 24/08/30
鈴与、CO2排出シミュレーションを公開 24/08/30
東京流通センター、イーソーコと内覧会を共催 24/08/30
ケイズコーポがシナプスと協働、製造業DXを推進 24/08/30
アズビル、中国に子会社設立 24/08/30
国交省、「航空輸送統計速報」発表 24/08/30
フォースター、アローレ八王子SCのスポンサーに 24/08/30
中国地域の事業者に物流DXアンケートを呼びかけ 24/08/30
鴻池運輸、ドライバー1日密着動画を公開 24/08/30
埼玉ト協、大型自による交通事故防止の啓発 24/08/30
KPMG、物流の2030年問題に備えるセミナー 24/08/30
神奈川ト協、整備管理者「選任後研修」を実施 24/08/30
高速14路線90区間など通行止め【8月30日12時】 24/08/30
国交省、自動車運送業の安全対策を強化 24/08/30
農水省、物流革命に向けた拠点整備を強化 24/08/30
SBSフレック、3温度帯対応の厚木拠点を新設 24/08/30
運送業の特定技能外国人受け入れ促進へ協議会設置 24/08/30
台風10号による被害状況など【8月30日8時】 24/08/30
花王、日本初の自動運転フォークリフト導入に成功 24/08/30
アート引越、大阪市と災害協定締結 24/08/30
KLM、エアバス「A321neo」導入 24/08/30
商船三井、「大阪万博」の展示内容を発表 24/08/30
ボーイング、ナイジェリアとの共同で覚書締結 24/08/30
ベルーナ、物流センターで子ども見学会を実施 24/08/30
MSC、ペルーの食品・飲料展示会に出展 24/08/30
MSC、インドの海事・物流賞2024を受賞 24/08/30
九州運輸局、無事故のトラック事業者を表彰 24/08/30
トーモク、段ボール自動開梱ロボを展示 24/08/30
CMACGM、カメムシ大発生でNZ便が要燻蒸に 24/08/30
愛知ト協、10月にトラック事業の集中監査月間 24/08/30
徳山下松港で「海上からの呼びかけ運動」 24/08/30
ONE、東アジア-中東航路のサービス拡大 24/08/30
船井総研ロジ、9/6にアジア市場販路拡大研究会 24/08/30
近畿運輸局、「淀川クルーズ 」開催 10/13 24/08/30
国道139号、富士吉田市で夜間通行止め 9/20 24/08/30
Jトラスト、米東岸ストで西岸やメキシコ利用を推奨 24/08/30
パナマ運河、料金改正 24/08/30
SBSロジコム、公式Tiktokアカウント開設 24/08/30
関通、学べる倉庫見学会9/26 24/08/30
三次トラックステーション、9/2から一時閉鎖 24/08/30
埼玉ト協、引越基本講習と管理者講習の開催 24/08/30
愛知ト協、整備管理者選任後研修を開催延期 24/08/30
アート、ヤマトGの家財配送会社を完全子会社化 24/08/29
ホームセンター展示会開幕、30日には物流講演も 24/08/29