ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
東洋紡、ブラジルに自動車部品向け樹脂の新工場 13/08/09
東洋ゴム、北米のタイヤ供給を増強、200億円投資 13/08/09
日本郵船、社員の子ども対象に港湾見学会 13/08/09
米マーケン、シンガポールで臨床試験向け拠点を稼働 13/08/09
行政処分6月・関東、事業停止4社、車両停止27社 13/08/09
加賀電子、韓国LG化学製有機EL照明パネルを販売 13/08/09
タイ国際貿易振興局、輸出物流モデル賞の選考開始 13/08/09
エバラ食品、国内グループの本社を移転・集約 13/08/09
DHLジャパン、3年連続でコンタクトセンター優秀賞 13/08/09
政投銀、日本貨物航空に環境格付融資を実行 13/08/09
オプテックス、太陽光発電向け屋外セキュリティ販売 13/08/09
横浜ゴム、メキシコでエアコンホースを生産 13/08/09
トーエル、天然水をシンガポールに出荷 13/08/09
寿輸送(広島)が破産手続き開始 13/08/09
ダイニック、インドネシアに自動車向け不織布材料拠点 13/08/09
東京リスマチック、東京都板橋区に新工場 13/08/09
日東精工、タイに産業用機械の製造拠点 13/08/09
川崎汽船、中国・上海に4.4万m2の新倉庫開設 13/08/09
ゼロ、前6月期決算、家電輸送低迷で営業益3割減 13/08/09
栗林商船、4-6月期、営業損益9600万円改善 13/08/09
日本石油輸送、4-6月期、減収減益 13/08/09
名糖運輸、4-6月期、営業利益48.4%増加 13/08/09
トナミHD、4-6月期、営業利益9.4%増加 13/08/09
エスライン、4-6月期、売上高6.3%増 13/08/09
セイノーHD、4-6月期、営業利益4割増 13/08/09
玉井商船、4-6月期、4割減収で営業赤字3倍に 13/08/09
日本トランスシティ、4-6月期、営業利益16.3%減 13/08/09
センコン物流、4-6月期、営業損失3200万円 13/08/09
岡山県貨物運送、4-6月期、増収減益 13/08/09
東京汽船、4-6月期、営業利益3割増 13/08/09
タカセ、4-6月期、減収減益 13/08/09
丸全昭和運輸、4-6月期、減収減益 13/08/09
大東港運、4-6月期、増収増益 13/08/09
東栄リーファーライン、4-6月期、減収減益 13/08/09
パナソニック、氷点下40度で使えるニカド電池開発 13/08/08
東洋ゴム、摩耗ライフ性能15%高めたタイヤ発売 13/08/08
ヤマトオートワークス、簡易型デジタコを発売 13/08/08
LIXIL、富山・小矢部工場の増設完了 13/08/08
ホンダ、栃木県にテストコースとメガソーラー建設 13/08/08
ホンダ、ブラジルに新工場、生産能力24万台に倍増 13/08/08
商船三井、船倉内の高所清掃器具を開発 13/08/08
日伝、中国・杭州市に事務所開設 13/08/08
6月の環境装置受注、官公需伸び悩み15.7%減 13/08/08
6月の産業機械輸出契約、24.1%減少 13/08/08
6月の産業機械受注、内需4%減、外需21.1%減 13/08/08
東陽倉庫、4-6月期、営業利益23.4%減少 13/08/08
名鉄運輸、4-6月期、営業利益11%減少 13/08/08
東海汽船、1-6月期、営業損失2.9億円に拡大 13/08/08
アルプス物流、4-6月期、営業利益13.5%減少 13/08/08
兵機海運、4-6月期、内航回復し営業利益2.5倍増 13/08/08
西鉄、4-6月期、国際物流部門の営業利益4割減 13/08/08
近鉄エクスプレス、4-6月期、営業利益19.4%減少 13/08/08
鴻池運輸、4-6月期、営業利益11%減少 13/08/08
SBSホールディングス、1-6月期、減収減益 13/08/08
渋沢倉庫、比マニラに駐在員事務所を開設 13/08/07
阪急阪神エクスプレス、ミャンマーに現地法人設立 13/08/07
伊藤忠、医薬品3PLを物流子会社に移管 13/08/07
SBS、タイで物流施設用地6.4万m2取得、来年稼働 13/08/07
三菱重工、ターボチャージャーの生産能力増強 13/08/07
ブリヂストン、タイでコンベヤベルトを生産 13/08/07
グリーン経営認証、7月の登録は16件20事業所 13/08/07
京セラ、プリント配線板メーカーを買収 13/08/07
田辺三菱製薬、中国・天津に新製剤棟を建設 13/08/07
中国・ハイセンス、独ロエベの欧州流通網を活用 13/08/07
ヤマトHD、都市圏間当日配達の首都圏拠点が完成 13/08/07
昭和シェル、扇町工場跡地にバイオマス火力発電所 13/08/07
軽油小売価格、5週連続で値上がり 13/08/07
川崎重工、グローバルウェルス社向け貨物船が進水 13/08/07
NTTファシリティーズ、長崎市で太陽光発電所竣工 13/08/07
安田倉庫、4-6月期、陸運・国際貨物伸び悩み 13/08/07
東部ネットワーク、4-6月期、燃料費増で利益減少 13/08/07
渋沢倉庫、4-6月期、航空貨物・不動産低調で減収 13/08/07
福通、4-6月期、運賃単価見直し奏功、営業益16.4%増 13/08/07
佐渡汽船、1-6月期、営業赤字6.1億円に拡大 13/08/07
紀伊国屋書店、アジアEC強化へINCJとタッグ 13/08/06
レンゴー、マレーシアで段ボール供給を強化 13/08/06
高砂香料、広島県に新工場、拠点分散と物流効率化 13/08/06
タダノ、吊上げ能力倍増のラフテレーンクレーン発売 13/08/06
川崎汽船、インドで海務関連サービスを開始 13/08/06
佐賀県、伊万里-上海航路増便、所要時間短縮 13/08/06
三井不動産、中国・上海にららぽーとを開設 13/08/06
旭硝子、インドネシアで生産増強、400億円投資 13/08/06
アスクル、ロハコ刷新、当・翌配7万アイテム目指す 13/08/06
阪急阪神エクスプレス、印ムンバイ営業所を移転 13/08/06
UDトラックス、越谷カスタマーセンターを刷新 13/08/06
三菱電機、愛知・新城工場に最新鋭ライン導入 13/08/06
SRSライン(新潟)など2社が破産手続き開始 13/08/06
日通商事、神奈川・松山の拠点で太陽光発電開始 13/08/06
ケイヒン、チリで火力発電所案件の輸送受託 13/08/06
日通、7月の鉄道コンテナ、首都圏で7.6%増加 13/08/06
中央倉庫、4-6月期、国際部門好調で増収増益 13/08/06
南総通運、4-6月期、コスト削減に注力し減収増益 13/08/06
日新、4-6月期、国内で物流回復遅れ減益 13/08/06
乾汽船、4-6月期、市況低迷で営業赤字4.6億円 13/08/06
G6アライアンス、黒海サービスをフィーダー化 13/08/05
阪急阪神エクスプレス、7月の輸出重量12.4%増 13/08/05
中国運輸局、中央陸運の2事業所に事業停止命令 13/08/05
丸運、東日本の運送子会社統合、10月に新会社 13/08/05
日立、ベトナム・ホーチミンに新会社設立 13/08/05
西鉄、中国・広州現地法人が深セン支店移転 13/08/05
稲畑産業、トルコ・イスタンブールに駐在員事務所 13/08/05
テイ・エステック、インドで工場建設を再開 13/08/05
矢崎エナジーシステム、タイに電線の新工場建設 13/08/05
フィアットクライスラー、正規ディーラーを年内40店舗拡大 13/08/05
スターフェスティバル、弁当宅配強化へ10億円調達 13/08/05
タクマ、南但クリーンセンター竣工、高効率で原燃料回収 13/08/05
太陽誘電、電子部品1300アイテムを追加 13/08/05
住友倉庫、4-6月期、国際輸送回復も増収減益 13/08/05
オーナミ、4-6月期、物流は64.5%の増益 13/08/05
ケイヒン、4-6月期、営業利益15.1%減少 13/08/05
遠州トラック、4-6月期、輸送部門で採算低下 13/08/05
名港海運、4-6月期、営業利益22.7%減少 13/08/05
三和倉庫、4-6月期、営業利益27%減少 13/08/05
三井倉庫、4-6月期、営業利益8.9%減少 13/08/05
イヌイ倉庫、4-6月期、物流事業で赤字0.5億円 13/08/05
定期便運送業務[年金機構] 13/08/05
国政研、中国進出した中小物流事業者の実態調査 13/08/02
山九、国際物流の営業力強化へ新部署 13/08/02
トーハン、物流系子会社統合、3PLで売上3割増狙う 13/08/02
国交省、高速道路の自動運転システムで実現性整理 13/08/02
国交省、ご当地ナンバー第2弾、飛鳥は見送り 13/08/02
東洋紡、スペインの診断薬・機器メーカーを買収 13/08/02
日本精鉱、中国・上海に現地法人設立 13/08/02
行政処分6月・近畿、20社に車両停止処分 13/08/02
旭化成ケミと三菱化学、16年春に水島地区拠点を統合 13/08/02
ヤマハ発動機、リニア制御の「次世代コンベア」発売 13/08/02
パナソニック、使用済み家電の鋼板リサイクルを開始 13/08/02
国政研、運輸業の安全マネジメント手法を調査 13/08/02
シミックHD、田辺三菱製薬の足利工場を取得 13/08/02
JX日鉱日石、北陸の溶融亜鉛めっき事業から撤退 13/08/02
一光と鈴与エネが合併、10月にENEOSウイング発足 13/08/02
CEC、債務超過の子会社を人材派遣子会社に統合 13/08/02
ヤマト財団、助成先のJA東西しらかわで西部倉庫完成 13/08/02
国交省、国際コンテナ戦略港湾推進委を5日臨時開催 13/08/02
雪印メグ、牛乳など29品目の出荷価格1-4%引上げ 13/08/02
リンコー、4-6月期、運輸部門好調も増収減益 13/08/02
ヒューテックノオリン、4-6月期、増収減益 13/08/02
日本梱包運輸倉庫、4-6月期、営業利益4.4%減少 13/08/02
カンダHD、4-6月期、コスト削減進まず営業利益28.6%減 13/08/02
国交省、過労運転防止へ補助対象機器選定 13/08/01
佐川急便、CO2排出量6%削減を達成 13/08/01
神戸トヨペット、兵庫県三木市に物流センター新設 13/08/01
山九、中国・常州市に支店開設 13/08/01
あじかん、香港にアジア向け卸拠点、9月設立 13/08/01
昭和電工、新製法の酢酸エチル生産設備を新設 13/08/01
昭和シェル石油、7月の軽油卸価格3.3円高 13/08/01