拠点・施設
霞ヶ関キャピタルは11日、子会社のX NETWORK(クロスネットワーク、東京都千代田区)が、冷凍保管サービス「COLD X NETWORK」の第2号拠点を10月に仙台市で稼働させると発…
ロジスティクス
公正取引委員会が軽油価格カルテルの疑いで石油製品販売会社8社に対して強制調査を実施したことを受け、全日本トラック協会は11日、「誠に遺憾」との声明を発表した。全ト…
イベント
シャープは、10日から12日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「国際総合物流展2025 第4回 INNOVATION EXPO」にて、新たに開発、受注を開始した「スリ…
国際
国際情勢が緊張を増すなか、物流は政治とは別の次元で動き続けている。関税政策や地政学リスクに翻弄されるだけでは、グローバルサプライチェーンの主導権を握ることはで…
車両停止110日など7社を処分、北海道運輸局・1月 20/02/12
中央倉庫3Q、料金改定・配送効率化が奏功し増益 20/02/12
東京汽船3Q、入出港船舶数の減少で大幅減益 20/02/12
アップル引越、名古屋本社開設で東名阪に拠点揃う 20/02/12
日本郵船、伊ENI社とシャトルタンカー2隻用船契約 20/02/12
シモハナ物流、本社隣接地に文書保管拠点を増設 20/02/12
サカイ引越、新サービス「アルバム・ビデオをDVDに」 20/02/12
日本トランスシティ3Q、倉庫業堅調で増収増益 20/02/12
兵機海運3Q、新規フィリピン航路は利益貢献せず 20/02/12
京極運輸商事3Q、売上原価抑制も効果薄く 20/02/12
JR貨物、名古屋臨海鉄道とモーダルシフト説明会 20/02/12
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
佐川・西濃と共同戦線、GLP「ALFALINK相模原」着工 20/02/10
公正取引委員会、「送料無料」で楽天に立入検査 20/02/10
SBS決算、売上高・営業利益ともに過去最高更新 20/02/10
川西倉庫3Q、増収確保も再保管・横持ち増で減益 20/02/10
エスライン3Q、外部委託費増で大幅減益 20/02/10
SBS、中小物流会社のグループ入り見据え20億出資 20/02/10
Hacobu、屋内・温度帯でも流通資材の位置把握 20/02/10
「コハイのあした」 第4-3回 -The Players 20/02/10
川崎汽船、マレーシア国営企業と長期傭船契約 20/02/10
TRC、「MCUD鶴ヶ島」の竣工前準備業務を受託 20/02/10
丸全昭和3Q、物流5部門好調で増収増益 20/02/10
内外トランス、輸出貨物の低迷受け減収減益で着地 20/02/10
日通、航空輸出13か月連続のマイナス 20/02/10
丸全昭和運輸、4月1日から執行役員制度を導入 20/02/10
航空輸出12か月連続の減少、郵船ロジ 20/02/10
宗像運輸(大分)が人手不足で自己破産申請 20/02/10
SBSホールディングス、2/11・3/26付役員人事 20/02/10
SBSHD、3/13・3/23・3/24・4/1付グループ役員人事 20/02/10
小田急が物流施設開発に参入、印西市に用地取得 20/02/07
豊田自動織機、日通の導入事例交え最新技術を紹介 20/02/07
運輸・郵便の一般平均給与41万6559円、1.3%増加 20/02/07
新潟運輸、新発田支店・横浜旭支店に姫トラ導入 20/02/07
JVCケンウッド・ゼンリン、車両走行データ共同活用 20/02/07
C&Fロジ、新稼働の拠点フル寄与し3Q増収増益 20/02/07
渋沢倉庫、新拠点寄与し3Q増収増益 20/02/07
ゼロ・中間、料金改定と減価償却見直しで利益2.7倍 20/02/07
楽天、「送料無料」問題で公取委が調査開始 20/02/07
センコーGHD、新拠点効果で3Q営業益8.8%増 20/02/07
栗林商船、北海道航路苦戦し通期利益予想下方修正 20/02/07
リンコー、外部委託費重く3Q営業益25.2%減 20/02/07
アイランデクス、五島列島専用の引越サービス開始 20/02/07
極洋、配送強化で3Q物流部門利益23%増加 20/02/07
トナミHD3Q決算、働き方改革コストや外注費増響く 20/02/07
名港海運、自動車部品伸びず3Q減収減益 20/02/07
ONEなど4社、4月から新しい大西洋横断サービス 20/02/07
近鉄エクス、経済減速受け3Q経常益15.4%減 20/02/07
ニッコンHD、倉庫新増設効果で3Q増収増益 20/02/07
3/2「道路から首都圏の未来を考える」シンポジウム 20/02/07
アルテック、ロボテックスで自律搬送車のデモ実施 20/02/07
ファイズHDの3Q決算、主要荷主向け荷量伸長 20/02/07
ケイヒン3Q、陸運・港運伸び悩み売上5.3%減 20/02/07
物流関係事件・事故ファイル[~20年2月5日] 20/02/07
プロロジス、米・物流リートLPT社を1.4兆円で買収 20/02/07
サカイ引越センター、香川西支社を開設 20/02/07
航空輸出14か月連続のマイナス、近鉄エクスプレス 20/02/07
ヤマタネ物流部門、拠点費用影響し3Q増収減益 20/02/07
ESR、市川DCを災害時の一時避難場所として提供 20/02/07
伏木海陸運送、港運営業積極化で中間売上微増収 20/02/07
EC開設支援「BASE」と物流委託「LogiMoPro」が連携 20/02/07
大東港運、輸出入貨物・鉄鋼物流堅調で3Q増収増益 20/02/07
岡山県貨物、3Q減収減益「運送需要弱い」 20/02/07
玉井商船・3Q、営業損失3.3億円で赤字拡大 20/02/07
くら寿司、漁業創生へ出荷物流網集約の働きかけ 20/02/07
西鉄国際、航空輸出14か月連続の前年割れ 20/02/07
日本山村硝子・物流3Q、外注費削減で部門利益12.6倍 20/02/07
1月の成約運賃指数、前月比4ポイント減 20/02/07
南総通運3Q、増収効果で費用増吸収し営業益12.7%増 20/02/07
国交省、物流に配慮・中京圏高速料金の統一指針 20/02/06
11社「新興津国際物流センター」事業を物効法認定 20/02/06
ナビタイム、動態管理に「運転分析」機能追加 20/02/06
オープンロジ、DHLを海外発送手段に追加・5社対応に 20/02/06
西鉄・物流部門3Q、航空不調と為替変動で減収減益 20/02/06
Buddycom、話した時だけ接続・手離し発話機能追加 20/02/06
三菱ロジスN、新経営体制で会長・社長を一新 20/02/06
「コハイのあした」 第4-2回 -取捨選択のポイント 20/02/06
安田倉庫3Q、物流減収も高稼働と合理化で増益 20/02/06
富士ロジ、新設「厚木RC」でミルクラン輸送採用 20/02/06
FedEx、武漢向け医療用品輸送の第一弾完了 20/02/06
渋沢倉庫、「恵比須町2号」新設で輸送経路変更 20/02/06
日新3Q、国内堅調も自動車関連不調で減収減益 20/02/06
日本石油輸送、人件費・車両投資で石油輸送減益 20/02/06
名鉄運輸、コスト増で通期減益見込みに 20/02/06
東都水産3Q、東京冷凍工場閉鎖で倉庫部門減益 20/02/06
伊藤ハム米久HD、夢工場の稼働再開メド立たず 20/02/06
1月の小口貨物取扱実績0.8%減、ヤマト運輸 20/02/06
国交省、鈴与の輸送集約など7事業を物効法認定 20/02/06
東部ネット3Q、物流網拡充も人手不足で増収減益 20/02/06
グローウィル(大阪)、自己破産申請準備 20/02/06
阪急阪神、航空貨物依然マイナス続く 20/02/06
東陽倉庫3Q、管理・運送料増加で増収増益を維持 20/02/06
物流分断・積載率低下、解決へ不可欠なIT活用とは 20/02/05
PickGo、一般貨物車6000台とマッチング可能に 20/02/05
福山通運・3Q、自社運行率88.3%・増収増益で着地 20/02/05
共栄タンカー、船体整備拡充も減収減益 20/02/05
日鉄興和、尼崎でセンコー専用物流施設を竣工 20/02/05
遠州トラック・3Q、EC拠点間輸送好調で大幅増益 20/02/05
住友倉庫、EC関連輸送拡大・文書保管も堅調に推移 20/02/05
楽天、東急・Yper・ビットキーと「置き配」実証実験 20/02/05
ロジネットジャパン、新規取扱増で3Q増収増益 20/02/05
丸運・3Q、主力好調も国際貨物の部門赤字回復せず 20/02/05
小松マテーレ、中国江蘇州の子会社解散・清算へ 20/02/05
製造・ドライバー職1月バイト時給、関東で74円増 20/02/05
日本水産・物流部門、3Q順調も退職金給付で減益 20/02/05
14週ぶりの値下がり、軽油価格131.4円 20/02/05
三浦工業、バラスト水処理の型式承認を追加申請 20/02/05
豊田自動織機、中国紅十字基金会に1500万円拠出 20/02/05
ANA、武漢・北京発着の旅客便を一部運休・減便 20/02/05
LAOX、中国関連会社がマスク100万枚を緊急納品 20/02/05
ケーヒン、米国生産子会社を再編・生産縮小へ 20/02/05
鴻池運輸、印・州立病院に医薬物流網整備へ事前調査 20/02/05
ANA・豊田自動織機、航空貨物けん引自動走行試験 20/02/05
JAL、中国紅十字会総会に防護服3000着を寄贈 20/02/05
関越道所沢ICから1.5キロの1701坪など9件 20/02/05
山地運送(香川)、破産手続き開始 20/02/05
門司税関、7か所の保税許可を更新 20/02/05
JILS、福岡で企業間連携・M&Aをテーマに研究会 20/02/05
運輸・物流業界合同就職説明会、2/24・鹿児島 20/02/05
阪急阪神エクス、「本部」の廃止など組織変更・人事 20/02/05
新しい特殊車両通行許可制度を閣議決定、国交省 20/02/04
オカムラ、ピッキングシステム「RightPick2」発売 20/02/04
首都高速、オリ・パラ期間中の夜間通行料金を半額に 20/02/04
首都高速、東名~横浜北西線の連続利用に追加料金 20/02/04
IPDロジスティクス、長野・東御市に県内6拠点目竣工 20/02/04
CRE、物流不動産投資のクラウドファンディング 20/02/04
日新、1.4万トン収容の冷凍自動ラック倉庫を竣工 20/02/04
ユニリーバ、「空飛ぶアイスクリーム」の実験成功 20/02/04
東洋埠頭・3Q、取扱増も人手不足で増収減益 20/02/04
ギークプラス、ナイキの物流拠点にAI物流ロボ導入 20/02/04
阪急阪神HD、航空輸送は3Qも部門赤字 20/02/04
ニチレイ低温物流部門3Q、自社設備の有効活用で増益 20/02/04
北陸地整、富山港から海外へ農水産品の混載輸出 20/02/04
三井倉庫・3Q、消費増税前後に想定以上の波動発生 20/02/04
ナラサキスタックス3Q、コスト削減に努めるも減益 20/02/04
上組、倉敷市玉島の物流センターで保税蔵置届出 20/02/04
大動梱包(大阪)、破産手続き開始決定 20/02/04
センコーの保税許可失効、門司税関 20/02/04
AIT、北米子会社事業をバンテック日立に委託・解散 20/02/03
SGHD、国際貨物・倉庫事業をXフロンティアへ移転 20/02/03
UPS基金、マスク200万枚など支援物資を無償輸送 20/02/03
佐川急便、不在荷物のローソン受け取り実証開始 20/02/03
三井物産都市開発、京都で「ロジベース久御山」着工 20/02/03
日本GLP、17拠点に防災用ポータブル蓄電池導入 20/02/03
ルート最適化「Loogia」の精度向上へ2回目の実証 20/02/03
ESR、川崎市に7.8万m2マルチ型「川崎夜光DC」着工 20/02/03
ファイズ、HD移行で輸配送業務を子会社に承継 20/02/03
SBSロジコム、京都市役所移転PJをウェブで紹介 20/02/03
キリンGロジ、20年度は「我慢の年」・減益目標提示 20/02/03
「コハイのあした」 第4-1回 -他業界の事例 20/02/03