ロジスティクス
柳川合同(福岡県柳川市)は2025年春、社員食堂を開設した。ご飯と味噌汁がそれぞれ100円、主菜が150円という手頃な価格で提供され、1食350円で温かい食事を取ることがで…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
新潟県立中央病院、物流管理システムで一般競争入札 21/02/16
「ロジランド加須」竣工、センコーが一棟賃借 21/02/15
PALTAC、地震被害で代替出荷体制に切り替え 21/02/15
阪神港、17日にコンテナ輸送効率化に向け検討会 21/02/15
岡崎通運、福岡に新たな大型物流倉庫オープン 21/02/15
JR貨物は全区間が再開、日本郵便は一部に遅れ 21/02/15
アイリスオーヤマ、地震で宮城の3倉庫が荷崩れ 21/02/15
福通、東京主管支店5階に自動仕分け装置導入 21/02/15
大和物流、石川で新たな物流センター着工 21/02/15
トランス・グリップ、熊谷センターを閉鎖 21/02/15
上組、名港・潮見埠頭のモータープールが完成 21/02/15
「ホワイト物流」の賛同企業1177社に、1月末時点 21/02/15
九州市光工業、12億円の設備投資で生産力拡大へ 21/02/15
楽天西友ネットなど4か所が倉庫業登録 21/02/15
1月は4社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/02/15
烏山運輸(東京)、破産手続き開始決定 21/02/15
ユニ・チャームとサントリー、鉄道共同輸送開始 21/02/12
安田倉庫、RFルーカスに出資しRFID活用積極化 21/02/12
日通1月鉄道コンテナ、全地区で取扱個数が減少 21/02/12
国際物流総合展、主催者が15日に愛知県知事表敬 21/02/12
車両停止70日など2社に行政処分、北海道運輸局・1月 21/02/12
日新「平和島冷蔵物流センター」が保税許可取得 21/02/12
東北運輸局、タクシー22社含む26社に貨物運送許可 21/02/12
日本通運など5か所の倉庫業を登録、東北運輸局 21/02/12
大阪税関、2か所の保税許可期間更新を公告 21/02/12
両備HDが宅配参入、拠点間輸送とセット展開も 21/02/10
神奈川労委、三昭運輸に未払一時金の支払命令 21/02/10
東京汽船3Q営業損失4.4億円、曳船11月に底打ち感 21/02/10
高速立ち往生時の支援活動で新潟県ト協に感謝状 21/02/10
ウエルシア薬局、新潟県と災害時物資提供協定 21/02/10
4か所の保税許可期間を更新、名古屋税関 21/02/10
日本コーンスターチ、愛知の保税工場許可が失効 21/02/10
MUJIN、ロボットで高積みケースの荷下ろし自動化 21/02/09
JTが九州工場閉鎖、国内サプライチェーン再編 21/02/09
国交省、インフラDXで特車通行手続き即時処理へ 21/02/09
沖縄県航空関連産業クラスター推進会に2社登録 21/02/09
1月の運輸業者の倒産、前年比3割減の21件に 21/02/09
全ト協、6TSの食堂営業短縮措置を延長 21/02/09
オークネット、中古EVバッテリー再生事業参入を検討 21/02/09
四国運輸局、1月は車両停止30日など3社に行政処分 21/02/09
神戸港、12月の貿易総額は15か月振りのプラス 21/02/09
全日空21年度貨物便、成田に集約し旅客便も活用 21/02/08
国交省、海コン輸送ひっ迫受け協力呼びかけ 21/02/08
モノタロウ、茨城県で新たな物流拠点完成 21/02/08
産廃収集運搬のN.STYLE破産手続き、県が許可取消し 21/02/08
運輸安全委、NCA・成田の機体損傷を航空事故に 21/02/08
埼玉・春日部、天井高8m以上・低床など2件 21/02/08
東京税関、2か所の保税許可失効を公告 21/02/08
大和ハウス、北上市でマルチ型物流施設着工 21/02/05
日本GLP、YKKAP福岡工場跡地に専用物流施設 21/02/05
大阪港夢洲地区ゲート前混雑緩和へオンライン懇談会 21/02/05
蓮田市の2.2万坪物流施設で完成前内覧会、三菱地所 21/02/05
流山市、佐川・GLPと災害時輸送・保管一貫協定 21/02/05
ランテック、マルハニチロの名古屋物流拠点に支店 21/02/05
日本水産の3Q、物流部門は増収増益継続 21/02/05
日通、東京・愛知の3事業所で感染者確認 21/02/05
関西空港の貨物取扱量11か月ぶりプラス 21/02/05
中部空港の貨物取扱量37%減、コロナ影響続く 21/02/05
大和物流が岡山市に新拠点、積替え拠点に対応 21/02/04
コマースロボティクス、物流視点でECを分類 21/02/04
運輸・倉庫の景気DIが2か月連続悪化、TDB調べ 21/02/04
ニチレイ傘下の大黒事業所で新型コロナ感染1人 21/02/04
川西倉庫、名古屋の事業場で新型コロナ感染1人 21/02/04
TIACTの1月貨物量、積込・取卸ともに回復基調 21/02/04
那覇空港の国際貨物、10か月連続ほぼゼロに 21/02/04
横浜冷凍など3か所の保税許可を更新、門司税関 21/02/04
沖縄空輸、保税蔵置場の許可期間を更新 21/02/04
旧・阪神ロジテック(大阪)に特別清算開始命令 21/02/04
コカ・コーラBJ、埼玉の自動物流センターが完成 21/02/03
バルク車セメント輸送、現場向けで待機長時間化 21/02/03
宣言延長でヤマトの歴史館・施設見学も休館継続 21/02/03
求荷求車の1月成約運賃、下落傾向に歯止めかからず 21/02/03
茨木市、3月に弥生集落にできた最新物流センター見学 21/02/03
4か月連続で前年実績上回る、サカイ引越月次売上 21/02/03
SBSスタッフ、物流人材紹介サイトを子会社に移管 21/02/03
東京都、青海ふ頭ヒアリ事例1件の駆除完了を報告 21/02/03
スピード・ワーク(福井)、破産手続き開始決定 21/02/03
日立物流、加須市に新メディカル物流センター開設 21/02/02
霞ヶ関キャピタル、物流施設「LOGI FLAG」サイト開設 21/02/02
東洋埠頭、販管費の増加で営業益18.9%減 21/02/02
NCA貨物機に擦過痕、インシデント認定で調査入り 21/02/02
大阪・交野に8万m2のマルチ物流施設が完成、50%内定 21/02/02
CREが千葉県に物流施設用地確保、23年完成目指す 21/02/02
北陸信越、1月のトラック新車登録0.5%増加 21/02/02
WAOロジスティックス、通関業の許可取得 21/02/02
首都高三郷線八潮ICから2.3キロ、平屋・308坪 21/02/02
長野・新潟のタクシー3社が貨物運送許可取得 21/02/02
エスラインギフ、2/1付執行役員・幹部社員人事 21/02/02
ヤマトが超低温輸送を本格運用、低コスト化に道 21/02/01
事故調、先進運転支援「開発への積極的な支援を」 21/02/01
ブリヂストンがNLJに出資、タイヤ監視試験導入 21/02/01
神谷商運に事業停止60日、点呼未実施と名義貸し 21/02/01
大和物流、京都に3拠点目の物流センター着工 21/02/01
SBSHD、東洋運輸倉庫を子会社化 21/02/01
労基法違反の疑いで吉川運輸(大阪)を書類送検 21/02/01
飯田重機に事業停止3日、改善認められず再監査 21/02/01
J・Cトンプソンの保税許可失効、沖縄税関 21/02/01
阪急阪神エクス、2月1日付取締役人事 21/02/01
ANA沖縄ハブへの貨物機就航断念、「撤退ではない」 21/01/29
CBクラウド、神奈川で宅配クリーニング配送 21/01/29
運輸・郵便の12月新規求人25%減、厚労省調べ 21/01/29
日通総研短観、1-3月の荷動き改善進む見通し 21/01/29
CBREが福岡にコンサル部門、物流施設の需要多様化 21/01/29
伊藤忠、桑名市でカインズ専用物流施設開発 21/01/28
関西空港でワクチン輸送体制の構築が完了 21/01/28
三菱倉庫、医薬品保冷配送サービス沖縄でも 21/01/28
オートバックスセブン、大分で医薬品ドローン配送 21/01/28
佐川GL、埼玉・草加市に1900坪新営業所 21/01/28
アイリスとSBロボティクスがロボット開発で合弁 21/01/28
ジモティー、首都圏で近距離特化の匿名配送開始 21/01/28
名古屋港でCNP検討会、トヨタや愛知県ト協など参加 21/01/28
富士通九州シス、人・モノ監視システムに警告機能搭載 21/01/28
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 21/01/28
ナニワ流通(兵庫)破産手続き開始が決定 21/01/28
アルフレッサ、3物流拠点に超低温保管・輸送設備 21/01/27
鴻池運輸、関西空港でドーリーの位置把握実験 21/01/27
佐川急便、香川・島根でドローン運搬実証実験 21/01/27
関東で事業停止や車両停止220日など17社に処分 21/01/27
中小製造業の工場稼働率が改善、NCネット調べ 21/01/27
ハローズ、香川県に4.5万m2の物流センター建設 21/01/27
トッパンFのオンライン住所変更を生保が初採用 21/01/27
ATOUN、腕・腰同時アシストの着用ロボ発売 21/01/27
日本郵便、港北郵便局でコロナ感染者3人確認 21/01/27
大和ハウス、岡山・赤磐市と災害支援協定 21/01/27
ホームロジ、関西DCで協力会社1人感染確認 21/01/27
佐川急便、佐賀営業所の業務委託先2人感染確認 21/01/27
阪神高速湾岸線、足場資材転がり走行車両に接触 21/01/27
福井集中降雪受け再発防止策、荷主への広報強化必要 21/01/26
アライプロバンス、開発物件前バス停を自社名に 21/01/26
フェデックス、新砂と成田でコロナ感染者確認 21/01/26
ワンツーランド名古屋営に運送事業停止処分 21/01/26
西濃運輸、東京支店でコロナ感染者1人確認 21/01/26
神戸みなと倉庫など2施設にBELS最高認証 21/01/26
ヂヤンテイ商会(東京)の破産手続き開始決定 21/01/26
リリカラ、東京流通センターで感染者1人確認 21/01/26
ゲンキー、富山県小矢部市に物流拠点 21/01/25
倉庫内AI・RFID本稼働へ動き出す、矢野経研調べ 21/01/25
住商と浪江町が連携、まちづくりに水素活用 21/01/25
ZOZO、つくば物流拠点でコロナ感染1人 21/01/25
豊通物流、伊丹営業所で役職員1人の感染確認 21/01/25
大阪府、空飛ぶクルマ見据えた協業・共創参加企業募集 21/01/25
日本郵便、東日本物流センターなど感染者複数 21/01/25
日通、名古屋支店の庫内作業員1人感染確認 21/01/25
アルプス物流、松戸営業所で従業員1人感染確認 21/01/25
中部空港、12月の輸出が2か月ぶりプラス 21/01/25
東関道酒々井ICから3.5キロ、平屋・200坪 21/01/25
主要6港コンテナ個数が7.2%減少、20年11月 21/01/25
福岡運輸、千葉の低温物流会社買収し拠点網拡大 21/01/22
岡崎通運、岡崎市と災害時物資緊急輸送協定 21/01/22
沖縄地区税関、12月の管内輸出が32%減少 21/01/22