M&A
日本郵船は17日、郵船ロジスティクスグローバルマネジメント(YLGM、東京都品川区)の海外グループ会社である郵船ロジスティクスヨーロッパ(YLEU、オランダ)が16日に、…
調査・データ
ラピュタロボティクス(東京都江東区)は17日、同社初の重量検品機能を備えたピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」のデモンストレーションを本社で実施した。同…
ヨコモリエビスヤ運輸(東京)、九州ステアーズを合併 12/08/27
フェデックス、中国で国際高速輸送サービスを強化 12/08/27
伊藤ハム、物流子会社を10月1日に統合 12/08/27
博多港、ハイブリッドストラドルキャリアを陸揚げ 12/08/24
三菱倉庫、三菱商事ユニメタルズの非鉄金属物流事業を取得 12/08/24
日正トレマリン(東京)、エースマリンサービスを合併 12/08/24
フェデックス、中国発同日便の集荷締切時間を切り上げ 12/08/24
ブラジル税関スト、国際空港の滞貨「危機的状況」 12/08/24
西鉄、米国物流子会社のサンフランシスコ支店を移転 12/08/24
丸全昭和運輸、大阪湾岸に大規模免震倉庫 12/08/24
日通、情報セキュリティ管理の国際認証を取得 12/08/23
中部運輸局、酒気帯び端緒に監査、事業停止命令 12/08/23
国交省、コンテナクレーンの逸走防止対策を強化 12/08/23
UPS、TNT株式の買付期間を11月9日に延長 12/08/23
富士通、新物流ソリューション展開、第一弾は物流KPI 12/08/23
熊沢海運、共栄ラインを完全子会社化 12/08/23
鴻池運輸、厚木流通センター内にアパレル特化施設併設 12/08/23
西日本新聞総合オリコミ、香椎パークポートに配送拠点 12/08/22
メディセオ、川崎市に都市型物流拠点を竣工、10月開設 12/08/22
近鉄ロジ・システムズ、静岡営業所を移転 12/08/22
日通、アジア向け高速航空貨物サービスを発売 12/08/22
日本郵船、神奈川県教委の教員研修受入れ 12/08/22
ヤマトHD、通販アプリ自動生成サービスに通知機能追加 12/08/22
関西空港、医薬品の輸入堅調、定温搬送機器も導入 12/08/22
トキワ運輸(東京)が破産手続き開始 12/08/22
寺本運送(神奈川)、寺本梱包などグループ会社を合併 12/08/22
オルビス、東日本の物流拠点を統合、東西2拠点体制に 12/08/22
ANA、成田・関西-バンコク路線の貨物便を週5往復に増便 12/08/21
小林製薬、通販限定で第3類医薬品を発売 12/08/21
ヤマト運輸、「社会イノベーター」最優秀賞を受賞 12/08/21
マックスバリュ東海、イオンキミサワと来年3月合併 12/08/21
TRIロジテック、北九州物流センターを移転 12/08/21
マルエツ、中国・蘇寧電器と合弁会社を設立 12/08/21
第一中央汽船、ロシア船救助で国交相から感謝状 12/08/21
フェデックス、モバイルアプリの利用可能機種を拡大 12/08/20
名港海運、大阪支店を移転 12/08/20
ヤマトロジ、本社を移転 12/08/20
佐川急便、福井県小浜市に営業店を新設、381店目 12/08/20
郵船ロジ、トルコに現地法人を設立、営業開始 12/08/20
極東運輸(北海道)が北海三幌を合併 12/08/20
安浦運送(広島)が破産手続き開始 12/08/20
西濃運輸、ぎふ清流国体向け相談窓口を開設 12/08/20
尾家産業、大阪の物流拠点に音声認識システムを導入 12/08/20
川崎重工、58型ばら積み貨物船を引渡し 12/08/20
九州運輸局、安全情報未公表の運送会社に事業停止命令 12/08/17
フェデックス、翌朝10時着サービスの地域を拡大 12/08/17
濃飛倉庫運輸、岐阜市観光ラッピングトラックが完成 12/08/17
郵便事業、郵便物532通隠した元社員が書類送検 12/08/17
ANA、9月のサーチャージ2-7円引き上げ申請 12/08/17
経産省、郵便物受取サービスの2社に是正命令 12/08/17
出光興産、30万トンの大型タンカーを発注 12/08/17
ヤマト運輸、メール便90冊を焼却、280冊未配達 12/08/17
楠原輸送、ミャンマーに支店開設、PJカーゴ獲得目指す 12/08/17
エミレーツ航空、9月から関西-ドバイ貨物便を開始 12/08/16
セイノーHD、CRE戦略で三菱地所とパートナー契約 12/08/16
札幌通運、旧本社ビルを9.5億円で売却 12/08/16
TLトランスポート、IT点呼導入、運行業務の安全対策強化 12/08/16
中部運輸局、酒気帯び運転端緒に監査、車両停止命令 12/08/16
ANAとヤマト、海外渡航者向け「手ぶら」サービスで協業 12/08/16
フェデックス、米国で早期退職者を募集 12/08/16
国交省、トラックの死亡事故増加、防止徹底を要請 12/08/16
郵船ロジ、バングラデシュに現地法人設立 12/08/16
【4-6月期】兵機海運、内航・外航不調で減収減益 12/08/16
【4-6月期】中央倉庫、倉庫・運送部門堅調で増収増益 12/08/16
【4-6月期】エスライン、損益やや改善も黒字化ならず 12/08/16
納入告知書運送業務(埼玉県ほか)[年金機構] 12/08/16
【人事】伏木海陸運送、9/24 12/08/16
SBSグループ、東南アジア進出本格化、拠点展開を加速 12/08/10
日通、中国現地法人が合肥市開発当局と物流顧問契約 12/08/08
新潟港、長錦商船がウラジオストク航路を新設 12/08/08
郵船ロジ、日本発の航空輸出4か月連続で減少 12/08/08
国交省、貨物鉄道の将来ビジョンで意見交換実施 12/08/08
新潟国道事務所、2回目の合同取締りを実施 12/08/08
NCA、9月のサーチャージ適用額を変更 12/08/08
エコモ財団、グリーン経営認証15事業所を新規登録 12/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、輸入航空貨物の減少響く 12/08/08
【4-6月期】玉井商船、外航の運航コスト増加で減益 12/08/08
【4-6月期】センコン物流、震災復旧貨物取り込み増収 12/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流事業堅調で増収増益 12/08/08
伊藤忠食品、物流センターフィーの会計処理を変更 12/08/07
イヌイ倉庫、希望退職者を募集 12/08/07
アマゾンジャパン・ロジ、小田原に20万m2の物流拠点 12/08/07
国交省、全運送業者対象、監査強化へ抜本的見直し検討 12/08/07
メイタイ運輸(愛知)が解散 12/08/07
エステー、販売チャネル拡大へ独自通販サイトを開設 12/08/07
セイノー引越、引越し時に不用品を引取るサービス開始 12/08/07
郵便事業、DMを使ったネット通販支援サービス開始 12/08/07
フェデックス、米国-NZ間の直行便を就航 12/08/07
ブラジル税関スト、新たに農林省がスト入り、治安悪化も 12/08/07
日通、7月の鉄道コンテナ3.4%増加 12/08/07
近鉄エクス、台湾に大型物流施設を開設 12/08/07
【4-6月期】安田倉庫、物流事業の伸び悩み響く 12/08/07
【4-6月期】イヌイ倉庫、不動産事業の不調響き減収減益 12/08/07
【4-6月期】日本トランスシティ、営業利益13.4%増加 12/08/07
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、メール便焼失 12/08/06
中国運輸局、旭運送に3日間の事業停止命令 12/08/06
ヤマト運輸、7月の宅急便実績3.9%増加 12/08/06
ANA、羽田にハンドリング会社を新設、運営機能集約 12/08/06
日通、ポーランド南部の産業集積地に事務所開設 12/08/06
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
【1-6月期】SBSHD、収益改善進み営業利益2.5倍増 12/08/06
【4-6月期】名港海運、輸出入貨物ともに増え増収増益 12/08/06
【4-6月期】三和倉庫、物流部門で倉庫・作業が減少 12/08/06
【人事】SBSスタッフ、新社長に山口氏内定 12/08/06
住友商事、タイでテレビ通販の合弁会社を設立 12/08/03
近鉄エクス、ロシア・サマラ州に駐在員事務所を開設 12/08/03
カンダHD、タイに国際物流会社を設立 12/08/03
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
【4-6月期】カンダHD、国際業務進出へ体制整備に注力 12/08/03
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
【4-6月期】遠州トラック、増収効果で営業利益27.9%増 12/08/03
兵庫県、内航コンテナ貨物助成、日触物流など2社選定 12/08/02
神戸市、空港物流用地の分譲・賃貸事業者を募集 12/08/02
プロロジス、佐賀県鳥栖市に日立物流専用施設を竣工 12/08/02
国交省、トラック産業の取引実態調査へ協議 12/08/02
丸全昭和運輸、中国・重慶に合弁会社を設立 12/08/02
NTTロジスコ、八尾物流センタに新A棟竣工 12/08/02
西友、11月にネットスーパー刷新、DeNAとID共通化 12/08/02
全ト協、天然ガス供給施設の設置費用を助成 12/08/02
川崎汽船、コンテナ船の定時到着率情報を開示 12/08/02
NCA、到着延期のB747-8F初号機が2日午前到着 12/08/02
リコーロジ、物流センターへのLED照明導入を拡大 12/08/02
物流連、物流事業者向けBCPガイドラインを作成 12/08/02
日通、元従業員(故人)の不正発覚、4.5億円流用 12/08/01
郵便事業、217通隠した元期間雇用社員逮捕 12/08/01
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
セイノーHD、B2BのECサイト開設、参加企業を募集 12/08/01
宮崎県、細島港に2基目のガントリークレーン完成 12/08/01
西東京物流サービス(東京)など4社が破産手続き開始 12/08/01
王子チヨダコンテナー(東京)、静岡王子コンテナーを合併 12/08/01
【4-6月期】ヤマトHD、デリバリー事業の赤字響き営業減益 12/08/01
【4-6月期】ハマキョウレックス、6社の物流を新規受託 12/08/01
【4-6月期】丸運、液体輸送の減収響き減益 12/08/01
【4-6月期】飯野海運、主力の外航海運事業で損失 12/08/01
【4-6月期】アルプス物流、電子部品物流が好調 12/08/01
【4-6月期】郵船ロジ、東アジアで2.5億円損失 12/08/01
【4-6月期】山九、円高で取扱量減少 12/08/01
【4-6月期】川崎近海汽船、近海部門で2.3億円損失 12/08/01
【4-6月期】新和内航海運、営業赤字2.4億円 12/08/01
【4-6月期】東海運、海運事業で72.8%増益 12/08/01
佐川グローバル、海外送金に対応した代引サービスを開始 12/07/31
日通、旅行事業を日通旅行に譲渡 12/07/31
政投銀、バローの環境配慮型物流拠点に環境格付融資 12/07/31
海事事業者のブラジル展開支援、7/31に官民連携会合 12/07/31
イズミヤ、9月から大阪地区で夕食宅配を開始 12/07/31
日本郵船、震災支援で国交相から感謝状 12/07/31
【4-6月期】日本郵船、営業利益率3.7ポイント上昇 12/07/31
【4-6月期】日本通運、営業利益13.5%増加 12/07/31