ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
ブラジル税関スト、新たに農林省がスト入り、治安悪化も 12/08/07
日通、7月の鉄道コンテナ3.4%増加 12/08/07
近鉄エクス、台湾に大型物流施設を開設 12/08/07
【4-6月期】安田倉庫、物流事業の伸び悩み響く 12/08/07
【4-6月期】イヌイ倉庫、不動産事業の不調響き減収減益 12/08/07
【4-6月期】日本トランスシティ、営業利益13.4%増加 12/08/07
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、メール便焼失 12/08/06
中国運輸局、旭運送に3日間の事業停止命令 12/08/06
ヤマト運輸、7月の宅急便実績3.9%増加 12/08/06
ANA、羽田にハンドリング会社を新設、運営機能集約 12/08/06
日通、ポーランド南部の産業集積地に事務所開設 12/08/06
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
【1-6月期】SBSHD、収益改善進み営業利益2.5倍増 12/08/06
【4-6月期】名港海運、輸出入貨物ともに増え増収増益 12/08/06
【4-6月期】三和倉庫、物流部門で倉庫・作業が減少 12/08/06
【人事】SBSスタッフ、新社長に山口氏内定 12/08/06
住友商事、タイでテレビ通販の合弁会社を設立 12/08/03
近鉄エクス、ロシア・サマラ州に駐在員事務所を開設 12/08/03
カンダHD、タイに国際物流会社を設立 12/08/03
阪急阪神エクス、航空輸出5か月連続で減少 12/08/03
【4-6月期】カンダHD、国際業務進出へ体制整備に注力 12/08/03
【4-6月期】三井倉庫、営業利益26.4%減少 12/08/03
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
【4-6月期】遠州トラック、増収効果で営業利益27.9%増 12/08/03
兵庫県、内航コンテナ貨物助成、日触物流など2社選定 12/08/02
神戸市、空港物流用地の分譲・賃貸事業者を募集 12/08/02
プロロジス、佐賀県鳥栖市に日立物流専用施設を竣工 12/08/02
国交省、トラック産業の取引実態調査へ協議 12/08/02
丸全昭和運輸、中国・重慶に合弁会社を設立 12/08/02
NTTロジスコ、八尾物流センタに新A棟竣工 12/08/02
西友、11月にネットスーパー刷新、DeNAとID共通化 12/08/02
全ト協、天然ガス供給施設の設置費用を助成 12/08/02
川崎汽船、コンテナ船の定時到着率情報を開示 12/08/02
NCA、到着延期のB747-8F初号機が2日午前到着 12/08/02
リコーロジ、物流センターへのLED照明導入を拡大 12/08/02
物流連、物流事業者向けBCPガイドラインを作成 12/08/02
日通、元従業員(故人)の不正発覚、4.5億円流用 12/08/01
郵便事業、217通隠した元期間雇用社員逮捕 12/08/01
2011年度の宅配便、上位3社で92.3%、国交省調べ 12/08/01
セイノーHD、B2BのECサイト開設、参加企業を募集 12/08/01
宮崎県、細島港に2基目のガントリークレーン完成 12/08/01
西東京物流サービス(東京)など4社が破産手続き開始 12/08/01
王子チヨダコンテナー(東京)、静岡王子コンテナーを合併 12/08/01
【4-6月期】ヤマトHD、デリバリー事業の赤字響き営業減益 12/08/01
【4-6月期】ハマキョウレックス、6社の物流を新規受託 12/08/01
【4-6月期】丸運、液体輸送の減収響き減益 12/08/01
【4-6月期】飯野海運、主力の外航海運事業で損失 12/08/01
【4-6月期】アルプス物流、電子部品物流が好調 12/08/01
【4-6月期】郵船ロジ、東アジアで2.5億円損失 12/08/01
【4-6月期】山九、円高で取扱量減少 12/08/01
【4-6月期】川崎近海汽船、近海部門で2.3億円損失 12/08/01
【4-6月期】新和内航海運、営業赤字2.4億円 12/08/01
【4-6月期】東海運、海運事業で72.8%増益 12/08/01
佐川グローバル、海外送金に対応した代引サービスを開始 12/07/31
日通、旅行事業を日通旅行に譲渡 12/07/31
政投銀、バローの環境配慮型物流拠点に環境格付融資 12/07/31
海事事業者のブラジル展開支援、7/31に官民連携会合 12/07/31
イズミヤ、9月から大阪地区で夕食宅配を開始 12/07/31
日本郵船、震災支援で国交相から感謝状 12/07/31
【4-6月期】日本郵船、営業利益率3.7ポイント上昇 12/07/31
【4-6月期】日本通運、営業利益13.5%増加 12/07/31
【4-6月期】三菱倉庫、営業利益13.4%増加 12/07/31
【4-6月期】川崎汽船、不定期船部門が大幅改善 12/07/31
【4-6月期】商船三井、前年同期比損益改善も損失計上 12/07/31
トラック荷室ドア施錠装置「不適切」、8社がリコール 12/07/30
郵便事業、6月のゆうパック3.1%減少 12/07/30
NCA、B747-8F初号機の到着延期 12/07/30
モノタロウ、PBヘルメットを発売、安全用品の取扱いを拡大 12/07/30
川崎重工、10船目の18万トンばら積み運搬船を引渡し 12/07/30
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
ヤマトHD、「片付け」サービスに参入、パック料金設定 12/07/30
タカスエ、大阪府門真市に大手卸向け物流拠点を開設 12/07/30
SGHD、CSRレポートを発行、復興支援など特集 12/07/30
佐川急便、商品回収・返金サービスを開始、三井住友銀と連携 12/07/30
【4-6月期】日立物流、国際部門の営業利益が18%減少 12/07/30
【4-6月期】日本ロジテム、震災需要収束し減収減益 12/07/30
小僧寿し、物流効率化へ春風堂の関東87店舗取得 12/07/27
キヤノンMJとエプソン販売、地方の物流共同化を拡大 12/07/27
ジャパンフーズ、倉庫・新ラインを新設、今月から稼働 12/07/27
キリン堂、アマゾンに出店、1万2000アイテム掲載 12/07/27
ムツミ物流(静岡)、中部音響輸送を合併 12/07/27
神明倉庫、老人ホーム事業を関連会社に移管 12/07/27
日通、ミャンマーに連絡事務所を開設 12/07/27
阪急阪神エクス、従業員家族を職場に招待 12/07/27
国交省、3.5トン以下の小型トラックに突入防止装置義務化 12/07/27
宅配便・封書サービス便運送業務[住宅金融支援機構] 12/07/27
【4-6月期】ヒガシ21、運送部門が好調 12/07/27
【4-6月期】明治海運、外航部門で7800万円の損失 12/07/27
JA全農と三菱商事、共同で太陽光発電を推進、農業・物流施設の屋根活用 12/07/26
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団助成の低温倉庫が完成 12/07/26
郵船ロジ、中国法人が成都に支店開設 12/07/26
SJ物流(埼玉)が解散 12/07/26
牧野運輸(神奈川)が破産手続き開始 12/07/26
2011年度の航空輸送、震災・欧州問題で全面的に減少 12/07/26
川崎重工、坂出工場で19番目の58型ばら積船を引渡し 12/07/26
十八銀、日通長崎支店と提携、顧客の海外進出支援 12/07/26
名古屋銀、物流関連2社の私募債引受け 12/07/26
UPS、米国以外で伸び悩み、第2四半期 12/07/26
ヤマトシステム開発、クラウド型データセンターサービスを開始 12/07/25
低炭素型自動車推進事業、一次公募分13件を選定 12/07/25
アルフレッサ、高度温度管理物流事業を開始 12/07/25
佐川急便、都立西高校で「奉仕」授業 12/07/25
トレーディア、神戸市西区に物流拠点を開設 12/07/25
郵船ロジ、社員ボランティアでCO2を25トン吸収 12/07/25
総合物流システム、上海にアクリル製品工場を開設 12/07/25
倉吉国道事務所、山陰道「大山おろし風」で横転注意を喚起 12/07/25
宅配便運送業務[政策金融公庫] 12/07/25
ヤマト、7&i店舗へマルチ電子マネー展開 12/07/24
ヤマトHD、物流金融サービス強化へ子会社の社名変更 12/07/24
全ト協、8118事業所がGマーク申請、新規は2221件 12/07/24
日本トレクス、トレーラー補助脚に不具合、リコール 12/07/24
レッドウッド、初開発の物流施設で3PL会社と全棟契約 12/07/24
南九物流サポート(鹿児島)が解散 12/07/24
コンテナ・サービス(東京)、千代田流通を合併 12/07/24
東京流通運輸(千葉)が破産手続き開始 12/07/24
三井造船、145隻目の5.6万トン貨物船を引渡し 12/07/24
谷川運輸倉庫、グリーン経営認証を更新 12/07/24
SGホールディングス、インドの国際物流会社に資本参加 12/07/24
近鉄エクス、南アフリカで太陽光発電向け物流を受注 12/07/23
ヤマトHC、単身引越に少量サイズを追加 12/07/23
住商・NTT東日本、テレビ向けネットスーパーを開始 12/07/23
国交省、7/25に海外港湾プロジェクト協議会 12/07/23
鴻池運輸、医療関連サービスの紹介サイトを開設 12/07/23
トレーディア、神戸ロジスティックパークに新物流拠点開設 12/07/23
日通、仙台発香港向けダイレクト海上混載サービスを開始 12/07/23
DHLジャパン、東京税関が物流センターに事務所開設 12/07/23
JPサンキュウ、ブラジルスト「8月1日から激化の可能性」 12/07/23
関東地整局、災害時の燃料運搬支援で協定企業を募集 12/07/23
徳島県、県所有の港湾荷役機械の購入者を募集 12/07/23
セキシュー運輸(東京)が破産手続き開始 12/07/23
佐川急便、三重県鈴鹿市に381店目の営業店新設 12/07/23
日本車両、米イリノイ州で鉄道車両組立工場を操業開始 12/07/20
JPR、全焼の福岡デポを移転、営業再開 12/07/20
カネカ、中国華南地区で新工場に着工 12/07/20
商船三井ロジ、チェコ現地法人が本社事務所を移転 12/07/20
フェデックス、アジア-欧州路線にB777フレイターを投入 12/07/20
日本郵船、GHGプロトコル・スコープ3対応で第3者保証 12/07/20
ホンダロジ、グループ運送会社を統合 12/07/20
ブックオフ「宅本便」、ユニーの被災地支援と協業 12/07/20
IHIMU、マーズシッピング向け5.6万トン貨物船を引渡し 12/07/20
日本郵船、石巻港に新荷役機械、荷揚げ能力回復 12/07/19
首都圏の大型物流施設で賃料上昇の兆し、CBRE調べ 12/07/19
グリーンエキスプレス(東京)が破産手続き開始 12/07/19
IHIMU、世界最大級のフローティングクレーンを引渡し 12/07/19
関東地整局、7/25に東扇島で緊急物資輸送訓練 12/07/19
郵船ロジ、生卵の輸出を手配、中部空港初 12/07/19
濃飛倉庫運輸、京都営業所を移転 12/07/19
センコー、大阪府茨木市に医薬品対応の物流拠点を開設 12/07/19
国交省、7/30に最低車両台数WG、とりまとめの方向性協議 12/07/19
国交省、運行記録計の義務付け拡大へ8/9会合 12/07/19