荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
飯野海運、6/14・26付役員人事 13/04/30
UPS、東欧の医療物流会社を買収 13/04/26
UPS1-3月期、国際部門で営業減益、米国は好調 13/04/26
セシール、ベトナムのアパレル大手と資本提携 13/04/26
鴻池運輸、「うめきた」でロボットアーム展示 13/04/26
日本精機、物流子会社がAEO運送者に承認 13/04/26
松栄倉庫(大阪)、松下シティアスを合併 13/04/26
渋沢倉庫、新社長に今井常務が昇格 13/04/26
キムラユニティー、物流部門は11%減益 13/04/26
富士物流、5/1付役員・幹部社員人事 13/04/26
大宝運輸、料金値下げ響き利益大幅減 13/04/26
センコー、4年後に売上4000億円目指す、中計策定 13/04/25
オリックス不動産、愛知・犬山市の物流施設で全棟契約 13/04/25
幸成運輸(名古屋)が破産手続き開始 13/04/25
グッドマン、名古屋市近郊に物流施設を開発 13/04/25
日陸、韓国・ソウルに駐在員事務所を開設 13/04/25
中央倉庫、6/27付役員・幹部社員人事 13/04/25
トランコム、収益改善、営業利益11%増加 13/04/25
センコー、大型拠点投資効果で好決算、営業益2割増 13/04/25
大宝運輸、物流料金値下げで下方修正 13/04/25
SGHD、シンガポールで海外統括会社が稼働 13/04/24
アドバンテック、物流向けパネルコンピュータを発売 13/04/24
富士通セミコン、都市ガス停止時のバックアップ強化 13/04/24
北海道運輸局、栗松に3日間の事業停止処分 13/04/24
九州運輸局、西志商事に再違反適用、事業停止処分 13/04/24
デンソー、インドでメーター事業強化 13/04/24
英SBS、香港の港湾スト長期化に「遅延は最低限」 13/04/24
東京都、岩手県山田町の災害廃棄物3000tを受入れ 13/04/24
UPS、中国・四川省地震でサービス遅延の見込み 13/04/24
日本ロジ投資法人、九州で初の物流施設取得 13/04/24
日本石油輸送、2か所でメガソーラー発電を開始 13/04/24
SBSHD、グループ合同の運転研修を初開催 13/04/24
UPS、米国でLNG車700台投入、補給基地4か所新設 13/04/24
DHL、Eコマースサポートに音声ガイダンス導入 13/04/24
東京税関羽田支署、リコーロジの研修受け入れ 13/04/24
国交省、三菱自工のリコール問題で「新事実判明」 13/04/23
山九、中国現地法人が瀋陽支店を開設 13/04/23
公取委、旭食品の物流子会社に下請法違反で勧告 13/04/23
大島運送(東京)など2社が破産手続き開始 13/04/23
行政処分3月・九州、8社に車両停止処分 13/04/23
TLロジコム、四国でコスモス薬品向け3PLで新拠点 13/04/23
大塚商会、子会社の不正行為で調査報告 13/04/23
日本郵便、買い物弱者支援サービスを香川に拡大 13/04/23
大塚倉庫、神戸市に医薬品物流センターを建設 13/04/23
サカイ引越、米投資顧問会社が主要株主に 13/04/23
ヤマト運輸、信書便法見直しで意見表明 13/04/23
IHI、初の環境配慮型タグボートが就航 13/04/23
日本郵船、有価証券売却益が大幅増、最終益上方修正 13/04/23
NTTロジスコ、千葉の物流拠点改築に着手 13/04/22
ポーラー・エア、米国・東京間のノンストップ便就航 13/04/22
阪急阪神エクス、グローバルサイトを公開 13/04/22
行政処分3月・中国、14社に車両停止処分 13/04/22
行政処分3月・北陸信越、事業停止1社、車両停止12社 13/04/22
日本ペイント、関東の調色・物流機能を強化 13/04/22
ボーイング、貨物需要減で月産機数を縮小 13/04/22
ボーイング、787型機のデリバリー再開「数週間後」 13/04/22
大原薬品、日立物流東日本MDC内に物流拠点開設 13/04/22
12年度の航空貨物、輸出重量14%減少 13/04/22
JAL、12年度の国際貨物輸送4.4%増加 13/04/19
ヤマト運輸、受取り日時の事前変更機能を追加 13/04/19
日本郵船、LNG船員向け教育ソフトを開発 13/04/19
行政処分3月・東北、事業停止1社、車両停止16社 13/04/19
茂原署、2100通隠した日本郵便元社員を書類送検 13/04/19
国際帝石、物流子会社敷地に太陽光発電所完成 13/04/18
五洋建設、ベトナムの国際港湾建設を受注 13/04/18
日本レコードセンター、厚木市に新拠点を開設 13/04/18
三菱電機、米国空調冷熱部門で物流効率化 13/04/18
秋田おばこ運輸(秋田)が解散 13/04/18
ANA、5月のサーチャージ引き下げを申請 13/04/18
プロロジス、大阪南港で新物流施設の開発着手 13/04/17
関西共同物流研究会、館内物流テーマに講演会 13/04/17
モノタロウ、自社在庫10万点突破、秋にも新拠点 13/04/17
近畿運輸局、無免許運転指示の運送会社に事業停止命令 13/04/17
行政処分3月・中部、事業停止1社、車両停止19社 13/04/17
行政処分3月・北海道、7社に車両停止処分 13/04/17
センコン物流、物流施設屋根で発電開始 13/04/17
山九、東京・平和島に基幹物流拠点を建設 13/04/17
TNT、テックス・ガニング氏をCEOに任命 13/04/17
日通、鉄道コンテナ取扱個数が2.8%増加 13/04/17
日通、内航輸送の取扱コンテナ数9%減少 13/04/17
大東汽船(愛媛)、赤尾汽船を合併 13/04/17
商船三井、南ア向け移動図書館車の輸送に協力 13/04/17
郵船ロジ、韓国中部に7拠点目の営業所開設 13/04/17
合通、梅田支店を移転 13/04/17
西鉄、陸自輸送学校から感謝状 13/04/17
日通、引越部門の売上高4.1%増加 13/04/17
NTTロジスコ、全国の物流センターが改善成果を発表 13/04/16
川崎汽船、インドで内航オペレーター事業に参入 13/04/16
近鉄エクス、台湾法人がAEO認定を取得 13/04/16
鴻池運輸、東京支社などの事務所を移転 13/04/16
アサノ運輸(東京)など2社が解散 13/04/16
千趣会、海外7か所の在庫を釜山に統合 13/04/16
ワールド・ロジ、スポンサーにナカノ商会など2社 13/04/16
商船三井、大型タンカーにバラスト水処理装置を搭載 13/04/16
プロロジス、米国ネットサービス大手と物流施設契約 13/04/15
三菱地所RES、物流施設仲介事業に参入 13/04/15
東京税関、トライネットロジをAEO保税承認者に承認 13/04/15
北海道運輸局、エクセルラインを事業停止処分に 13/04/15
行政処分3月・四国、11社に車両停止処分 13/04/15
佐藤商事、関西の主力物流拠点が本格稼働 13/04/15
ニチレイロジ、被災文化財の支援で感謝状 13/04/15
山下医科器械、福岡市に医療機関向け物流拠点 13/04/15
三ツ輪物流(北海道)、三ツ輪陸運を合併 13/04/15
リコール件数(2012年度)、三菱ふそうが最多 13/04/12
エル・ショップ、寺田倉庫のサービスと連携 13/04/12
イーグル生コン運輸(大阪)が解散 13/04/12
久留米急送(福岡)が破産手続き開始 13/04/12
川崎汽船、子会社社長がブルガリアで名誉博士号 13/04/12
TNT、バングラデシュ向け貨物の受託を再開 13/04/12
大塚商会、事務所移転の子会社で不正発覚 13/04/12
杉村倉庫、倉庫・運送コスト低減で上方修正 13/04/12
日本郵船、プエルトリコ沖で遭難者4人を救助 13/04/11
SGリアルティ、3物流施設でDBJグリーン認証取得 13/04/11
カウネット、当日配達の個人向け通販サイト開設 13/04/11
JR貨物、速達化列車の過半が利用率8割超 13/04/11
伊藤忠ロジ、メキシコ新会社が5月中旬稼働 13/04/11
DMS、福岡市に営業所を開設 13/04/11
三洋汽船(岡山)、白石フェリーを合併 13/04/11
厚木税務署の引越搬送[東京国税局] 13/04/11
ワールド・ロジ、元荷主が仕入代金支払い求め提訴 13/04/10
東京都、貨物輸送評価制度を本格実施、5/7から受付 13/04/10
日本郵便、年賀状717通の未配達・残留が判明 13/04/10
プロロジス、中国で徳邦物流専用の物流施設2棟開発 13/04/10
ヤマト運輸、トラック炎上、宅急便460個焼失 13/04/10
日通、いわき航空営業所を新設・営業再開 13/04/10
商船三井、インド海運大臣と会談 13/04/10
医薬品物流センターの新バーコード利用率20P増加 13/04/10
日本郵便、震災で閉鎖中の郵便局67局に 13/04/10
日本郵便、駅のロッカーに2000通隠した元社員逮捕 13/04/10
横浜市、コンテナ貨物集荷補助の詳細を発表 13/04/10
シーネット、オフライン対応の音声物流システム発売 13/04/10
インフュージョン、医療用新バーコードに対応した在庫管理システム発売 13/04/10
近鉄エクス、タイで新倉庫開設、自動車関連で需要増 13/04/09
日本郵船、「TSUNAMIアラートシステム」を運用開始 13/04/09
東北運輸局、富山県の運送会社に事業停止処分 13/04/09
トラックのリコール届出件数、昨年は13%減少 13/04/09
TNT、バングラデシュ空港火災で受託見合わせ 13/04/09
甲西陸運、バイオディーゼル燃料プラントを設置 13/04/09
ヤマトロジ、中国・長春市に連絡事務所を開設 13/04/09
上組、ミャンマーの物流に本格参入、トラック持込み 13/04/09
OCS、カスタマーサービス業務を統合 13/04/09
DHL、国内全域→米国中西・東部への翌日配達を実現 13/04/09
西濃運輸、新入社員研修で伊吹山登山 13/04/09
GLP、中国の物流施設2か所でベスト・ロジと契約 13/04/09
上組、営業本部を新設 13/04/08
GLP、三郷市の新物流施設で26日内覧会 13/04/08
SBS、香港に現地法人2社を設立 13/04/08
エミレーツ貨物部門、ドバイ-羽田デイリー運航 13/04/08
住友商事、タイ北東部に物流施設用地を取得 13/04/08
横浜税関、2社に通関業許可 13/04/08