イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
JFE物流、内航原料船「みらい」が省エネ格付最高ランク 18/05/29
物流課題解決へ、宅配とEC事業者で議論 18/05/29
テレワークモデル小委、導入ガイドライン最終案取りまとめ 18/05/29
近畿運輸局、3社に事業停止処分・4月 18/05/29
運輸・郵便の就業者数3万人減少、4月 18/05/29
年金機構、賞与支払届発送準備の情報提供依頼 18/05/29
IMO、自動運航船の国際ルール策定へ議論開始 18/05/28
国交省、モーダルシフト補助金の募集開始 18/05/28
中部で21社に車両の使用停止処分 18/05/28
年金機構、一般・産業廃棄物処理業務 18/05/28
ポスター梱包・発送業務の情報提供依頼 18/05/28
海事イノベーション部会、自動運航船実用化へ施策取りまとめ 18/05/25
年金機構、運搬業務の情報提供依頼 18/05/25
産総研、岩石供試体の収集運搬・廃棄業務 18/05/25
年金機構、物流コンサル業務委託先募集 18/05/25
環境省、東京・大阪間で大型LNGトラック走行実証 18/05/24
Hacobuの動態管理、IT導入補助金対象に認定 18/05/24
物流小委、28日に「重要物流道路制度」審議 18/05/24
海外物流戦略WT、インド鉄道貨物輸送の現状・課題共有 18/05/24
長野県、三重・桑名市の産廃業者に許可取消処分 18/05/24
「1から学ぶ」、物流提案営業実践セミナー 18/05/24
東北の運送会社4社に行政処分 18/05/24
年金機構、告知書発送準備業務の情報提供依頼 18/05/23
三重県、奈良市の産廃業者に許可取消処分 18/05/22
ANA、6月のサーチャージ8-14円引上げ 18/05/22
九州の運送会社10社に行政処分、車両停止200日超も 18/05/22
一般・産業廃棄物処理業務の情報提供依頼 18/05/22
ニューロスペース、IoT・AIでトラック運転手の睡眠改善 18/05/21
4月の貿易輸出、自動車など伸び7.8%増 18/05/21
中部運輸局、人材確保テーマに倉庫業者向け勉強会 18/05/21
センコン物流、ベトナム向け宮城県産品のマーケティング支援 18/05/21
7社に車両の使用停止処分、中国運輸局 18/05/21
6社に車両の使用停止処分、北陸信越運輸局 18/05/21
北海道の運送会社2社に行政処分 18/05/21
茨城県下妻市の運送会社に事業停止処分 18/05/17
年金機構、通知書の作成・発送準備600万件 18/05/17
井本商運、新造コンテナ船が省エネ格付最高ランク 18/05/16
国交省、シベリア鉄道利用促進へ実証企画募集 18/05/16
アイルのEC一元管理、IT導入補助金対象に 18/05/16
国交省、2回目の女性ドライバー環境整備検討会 18/05/15
滋賀の運送会社に事業停止命令、名義貸しで 18/05/14
関東運輸局、PSCで貨物船1隻を勾留 18/05/14
ラオス運輸省と物流専攻学生に「日本の物流」集中講義 18/05/11
愛知県、豊運送(三重)の産廃運搬許可取り消し 18/05/11
年金機構、配送業務の委託先を募集 18/05/11
貨客混載などの実験状況報告、14日に自動運転モデル検討会 18/05/10
トヨタL&F、電動フォークのプログラム不適切 18/05/10
矢野特殊自動車、冷蔵冷凍車525台にリコール 18/05/10
兵庫県、破産した産廃業者の許可取消し 18/05/10
輸出入とも2ケタの伸び、4月上中旬貿易統計 18/05/09
ロジザードのクラウドWMS、IT導入補助金対象に 18/05/09
運輸・郵便業の所定外労働時間、4.4%減少 18/05/09
グリーン経営認証、トラック35事業所を永年表彰 18/05/08
1500万件の通知書作成・発送準備、7/4開札 18/05/08
年金機構、納付書作成・発送準備を競争入札 18/05/08
北九州港、3年ぶり海上出入貨物1億トン突破 18/05/07
ナビタイム、法人向け運行管理がIT補助金対象に 18/05/07
特積み貨物輸送1.7%減、2月 18/05/07
年金、入庫・保管物1453箱の発送業務 18/05/07
愛知県、半田市の産廃業者に改善命令 18/04/27
茨城県、土浦市の産廃業者に許可取消処分 18/04/27
倉庫・流通施設建設工事受注、17.3%増 18/04/27
鉱工業生産指数、1.2%上昇 18/04/27
運輸・郵便の就業者6万人増、労働力調査 18/04/27
国内航空貨物輸送6.7%減、2月航空輸送統計 18/04/27
九州運輸局、宮崎・鹿児島で物流コンサル開始 18/04/25
関東の運送会社44社に行政処分 18/04/25
中部運輸局、25社に車両の使用停止処分 18/04/25
汚水・汚泥の取集運搬、5/17開札 18/04/25
未認証56拠点でフォーク分解整備、国交省が改善指示 18/04/24
国交省、LNG燃料船の技術実証で経費半額補助 18/04/24
東京港の海コン待機、2時間超え急増 18/04/24
陸上貨物運送業の死傷者数10.8%増、厚労省調べ 18/04/24
東北運輸局、7社に車両停止処分 18/04/24
什器類移設業務を競争入札、年金機構 18/04/24
「乗務させてはいけない事由」に睡眠不足追加、6月から 18/04/23
近畿運輸局、運送会社2社に事業停止処分 18/04/23
三重県、桑名市の産廃業者に許可取消処分 18/04/23
九州で13社に車両の使用停止処分 18/04/23
北陸で5社に行政処分、3月 18/04/23
トラック事業者6社に行政処分、北海道 18/04/23
中国運輸局、6社に車両の使用停止処分 18/04/23
配送業務の情報提供依頼、5/31まで 18/04/23
年金機構、現況届の発送業務委託先募集 18/04/23
船主協会、「環境規制への対応」テーマに講演 18/04/19
年構、配送業務の情報提供依頼 18/04/19
日ロ両国、年度内にシベリア鉄道用いたパイロット輸送 18/04/18
日立物流・中谷社長「未知に挑む」、物流連懇談会 18/04/18
埼玉県の工場・倉庫、県がアスベスト測定も「基準値以下」 18/04/17
トラック事業者対象にグリーン経営講習会、6/4鳥栖 18/04/17
太宰府エキス・埼玉営業所に事業停止30日 18/04/17
国交省、港湾物流施設向け補助金の公募開始 18/04/16
大阪府・住商、越工業団地への府内企業進出で優遇策 18/04/16
寝屋川市で日立造船受注のクリーンセンター竣工 18/04/16
内航船舶輸送量2.6%減、1月 18/04/16
いすゞ、大型LNGトラックのモニター走行開始 18/04/13
海賊対処法に基づく護衛船数、累計3822隻に 18/04/13
厚労省が検査命令、ガーナ産カカオ豆で基準値4倍の農薬 18/04/13
内航タンカーでインターンシップ、関東運輸局 18/04/13
館林市、アサヒ飲料群馬配送センターと災害時協定 18/04/13
兵庫県と神戸市、中小向けIoT・AI・ロボット導入支援 18/04/13
連結トラック導入など11の補助金受付開始、LEVO 18/04/12
国交省、海コン陸上安全輸送マニュアルを一部改訂 18/04/12
国土地理院、小型貨物自動車の交換購入を競争入札 18/04/12
3月少数リコール、トラック関係7件236台 18/04/11
文書の移管・保管・管理業務の情報提供依頼 18/04/11
年金機構、引越業務の情報提供依頼 18/04/11
国立印刷局、汚泥・紙屑収集・運搬作業を競争入札 18/04/11
国交省、17日に海コン重量確定制度の実態報告 18/04/10
LEVO、連結トラック導入支援など11事業開始 18/04/10
17年度のリコール件数、過去2番目の多さ 18/04/10
名義貸しで大阪府の個人事業主に事業停止 18/04/10
UDトラックスがリコール、ボルト締め付けに不具合 18/04/10
尼崎市で排ガスキャンペーン路上取締り、車限令違反3台 18/04/10
関東運輸局、PSCで貨物船3隻を拘留処分 18/04/10
3月の倉庫・流通施設建設工事受注、3.6%増 18/04/10
通知書3000万件の梱包・発送準備 18/04/10
年金、通知書作成・発送準備の情報提供依頼 18/04/10
18年度前期ロジ検定、16日から申請受付 18/04/09
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物輸送を補助 18/04/09
物流連、シンガポールなど3か国の調査報告書発刊 18/04/09
大阪府港湾協会、国際コンテナ輸送に助成金 18/04/09
愛知県、農産物輸出拡大へ商談会出展支援 18/04/09
四国の運送会社5社に行政処分 18/04/09
運輸・郵便業の労働時間2.8%減少、厚労省調べ 18/04/06
兵庫県、南あわじ市の産廃業者に許可取消処分 18/04/05
通知書の作成・発送準備、予定数量18万件 18/04/05
年金機構、納付書の発送業務委託先募集 18/04/05
高速渋滞ワースト、中央自道調布-高井戸が1位 18/04/04
船主協会、都内の小学校教師対象に港湾見学会 18/04/04
環境省、倉庫保管業務委託先を募集 18/04/04
年金機構、廃棄物処理業務委託先を募集 18/04/04
九州国立博物館の展示資料輸送業務 18/04/04
ヤマト、美術品輸送など法人向けサービス集約 18/04/03
宮崎空港、県内初の手ぶら観光認定カウンター 18/04/03
貨物車のトリップ長「やや増加」、国交省OD調査 18/04/03
LEVO、新たにドラレコ3型式を選定 18/04/03
拘束時間違反1件でも車両停止、7月から処分強化 18/04/02
全ト協、国交相に働き方改革行動計画を報告 18/04/02
国交省、IoT船の開発支援で8件認定 18/04/02
1月の特積み貨物輸送1%減 18/04/02
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注25%減 18/04/02
国内航空貨物輸送4.4%減、航空輸送統計 18/04/02
東北で6社に車両の使用停止処分 18/04/02
国交省、コンテナ物流情報に伏木富山港追加 18/03/30
国交省、内航船効率化実証事業5件採択 18/03/30
鉱工業生産指数4.1%上昇、2月 18/03/30
中部の運送会社10社に車両の使用停止 18/03/30
運輸・郵便業の新規求人倍6.6%上昇 18/03/30
国交・経産省、ドローン目視外飛行の要件設定 18/03/29