イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
国交省、ホワイト経営認証制度の創設へ 19/03/28
コンテナ戦略港湾政策、「多方面多頻度直航」目標 19/03/28
19年1月のトラック輸送量1.1%増 19/03/28
軽油店頭価格、126.5円とわずかに上昇 19/03/27
東北運輸局、5社に車両停止処分 19/03/26
関東でトラック事業者5社に許可取消処分 19/03/26
国交省、建設資材物流の課題・対策で27日懇談会 19/03/25
国交省、自動車運送事業者の大事故低減策を検討 19/03/25
北陸信越運輸局、トラック事業者2社に車両停止処分 19/03/25
関東運輸局、トラック事業者11社に車両停止処分 19/03/25
北九州港、物流効率化で特区認定受ける 19/03/22
車両総重量56.3トンで高速通行、「悪質」と告発 19/03/22
中国運輸局、トラック事業者3社に車両停止処分 19/03/22
テールゲートリフター補助、予算7割超過で抽選 19/03/20
国交省、再配達削減へ「置き配」の課題検討 19/03/20
佐川急便、高槻市と包括連携協定 19/03/20
近畿運輸局、トラック事業者11社に車両停止処分 19/03/20
軽油店頭価格、0.2円上昇の126.2円に 19/03/20
ヤマト、青森県産品の販路拡大協力を強化 19/03/19
郵船ロジ、三重県企業の海外展開を支援 19/03/19
四国運輸局、2社に車両停止処分 19/03/19
トラック第1当事者死亡事故、2月末で35件 19/03/18
18年12月の内航船舶輸送量0.5%増、国交省調べ 19/03/18
コンテナ貨物5.7%減、18年12月鉄道輸送統計 19/03/14
三菱ふそうトラック・バス、制動装置に不具合でリコール 19/03/13
軽油店頭価格、126円とわずかに上昇 19/03/13
国交省がヒアリング、ヤマトなど2社の共同物流事例 19/03/12
ASEANスマートコールドチェーン構想で戦略策定 19/03/11
全ト協、運輸ヘルスケアナビシステム活⽤セミナー 19/03/11
国交省、高速道路優先4車線化16か所を選定 19/03/08
航海直前に飲酒、船長と機関長に文書警告 19/03/08
しまなみ海道で「手ぶら当日便」、ヤマトと尾道市 19/03/07
軽油店頭価格、125.8円とわずかに上昇 19/03/06
北海道運輸局、トラック事業者6社に車両停止処分 19/03/06
東北運輸局、11社に車両停止処分 19/03/05
トラック待機7割削減、大和ハウス新拠点が本稼働 19/03/01
佐川急便、香川県と連携協力包括協定 19/03/01
12月の国際航空輸送量、24.9%減 19/03/01
12月のトラック輸送量前年同月比で1.2%減、国交省調べ 19/03/01
中部運輸局、17社に車両停止処分 19/03/01
幅広貨物の複数積載が可能に、3月から基準緩和 19/02/28
都オリパラ準備局、物流連でTDMの重要性説明 19/02/28
関東でトラック関係事故増加、輸送安全総点検 19/02/27
関東運輸局、運送会社38社に車両停止処分 19/02/27
軽油店頭価格、上昇傾向続き125.1円に 19/02/27
北陸信越運輸局、4社に車両停止処分 19/02/25
近畿運輸局、運送会社11社に車両停止処分 19/02/20
国交・経産省、内航省エネ化補助金の募集開始 19/02/18
北海道でトラック事業者6社に行政処分、1月 19/02/18
18年12月、トラック第1当事者死亡事故13%増加 19/02/15
ヤマト、福岡・由布院間で手荷物当日配送試行 19/02/13
コンテナ貨物2.3%減、18年11月鉄道輸送統計 19/02/12
四国のトラック事業者4社に行政処分、1月 19/02/12
日野プロフィア1万台リコール、エンジン破損のおそれ 19/02/07
離島間の陸・海上を複数種のドローンで中継輸送 19/02/06
陸送トレーラの積載効率、最大20%アップへ見直し審議 19/02/04
国交省、主要4港周辺の物流施設整備費補助で公募開始 19/02/01
中部運輸局、11社に車両停止処分(19年12月) 19/02/01
11月特積み貨物0.4%減、月例国土交通 19/01/31
11月の国際航空輸送量、24.5%減 19/01/31
東北運輸局、17社に車両停止処分 19/01/31
関東運輸局、運送会社11社に車両停止処分 19/01/31
エネルギー輸入伸び1.2兆円の入超、18年貿易 19/01/30
関東の宅配貨物10.2%減少、18年10月輸送動向 19/01/30
ダブル連結トラック本格導入、許可基準25mまで緩和 19/01/29
18年10月の内航船舶輸送量9.7%増、国交省調べ 19/01/28
ヤマト引越子会社に事業改善・事業停止命令 19/01/23
軽油店頭価格連続値下がり、123.6円に 19/01/23
12月の輸入額9か月連続の増加、財務省貿易統計 19/01/23
福岡のコンテナターミナルに”サソリ”、未捕獲 19/01/22
近畿運輸局、16社に車両停止処分 19/01/21
北陸信越運輸局、5社に車両停止処分 19/01/21
国交省が引越し時期の分散化呼びかけ 19/01/18
鉱工業生産指数、1%上昇 19/01/18
中国運輸局、4社に車両停止処分 19/01/18
四国運輸局管内、普通貨物車5か月連続増加 19/01/15
コンビニ3社、配送車両用駐車場を共同利用 19/01/10
運送会社5社に車両停止処分、北海道・12月 19/01/10
22日から「後続車無人」トラック隊列走行、新東名で実証 19/01/08
厚労省、帳票の梱包・発送業務で競争入札 19/01/07
中部運輸局、7社に車両使用停止処分・11月 19/01/04
国交省がトラック運送ガイドライン公表 18/12/27
10月のトラック輸送量が前年上回る増加、国交省調べ 18/12/27
関東運輸局、21社に車両の使用停止処分 18/12/27
阪神国際港湾、シハヌークビル港湾公社の株式取得 18/12/26
岐阜県、豚コレラで畜産車両向け消毒ポイント設置 18/12/26
ゼロ、九州整備拠点で事業停止処分受ける 18/12/25
北陸信越運輸局、11月の行政処分は1社 18/12/25
中国運輸局、11月3社車両使用停止処分 18/12/20
11月の輸入額8か月連続の増加、財務省貿易統計 18/12/20
9月の内航船舶輸送量4.9%減、国交省調べ 18/12/20
関東西部に再び事業停止命令、管内全拠点対象 18/12/19
国交省、21日に建設資材物流の懇談会 18/12/19
近畿運輸局・11月、13社に行政処分 18/12/19
神奈川県、佐川急便と災害時物資輸送協定 18/12/17
「空の移動革命」官民協議会、20日にロードマップ 18/12/17
イオン・ダイエー、和歌山県田辺市と災害時協定 18/12/17
久留生商事運輸(栃木)に30日間の事業停止命令 18/12/17
9月の内航輸送量、前年実績4.9%下回る 18/12/17
愛知県、個人事業の産廃業者に許可取消処分 18/12/17
国交省、チェーン規制の道路標識新設 18/12/14
国交省、ダブル連結トラック本格導入へ意見募集 18/12/14
国交省、6回目の自動運転ビジネスモデル検討会 18/12/14
トラック第1当事者死亡事故、12.8%減少 18/12/14
1-11月の倉庫荒らし件数6.2%減、犯罪統計 18/12/14
国民年金保険料特例申請書の作成・発送準備 18/12/14
年金機構、給付金請求書の作成・発送業務 18/12/14
運送・倉庫の業況判断DI、5.1P悪化 18/12/13
北海道でトラック3社に行政処分、11月 18/12/13
日野、大型トラック「プロフィア」9万台にリコール 18/12/13
トラック運送業、人手不足背景に規制強化 18/12/12
UDトラックス、「クオン」8653台にリコール 18/12/12
JICA、ガーナの交通・物流効率化へ無償資金贈与契約 18/12/12
9月の鉄道貨物輸送量、17.4%減少 18/12/12
「異例の降雪」に備えチェーン規制13区間指定、国交省 18/12/11
国交省、加工食品物流の生産性向上へ懇談会 18/12/11
国交省、家庭紙分野の物流効率化など検討 18/12/11
関東運輸局、11月のPSCで貨物船3隻勾留 18/12/10
国交省・経産省、グリーン物流優良事業者決定 18/12/07
国際航空輸入7か月連続増、月例国土交通経済 18/12/07
物流シニア層活躍推進小委、最終取りまとめ案報告 18/12/07
運輸・郵便業の労働時間0.3%減、厚労省勤労統計 18/12/07
年金未納保険料催告状の作成・発送準備、374万件 18/12/07
年金機構、梱包・発送業務ほか2件の情報提供依頼 18/12/07
産廃業者に事業停止命令、他社への再委託と虚偽記載 18/12/06
日野、「プロフィア」など大型トラック2.3万台にリコール 18/12/06
グリーン経営認証、トラック22事業所を永年表彰 18/12/06
年金機構、被扶養者認定事務の情報提供依頼 18/12/06
愛知県、豊橋市の産廃収集運搬業者に許可取消処分 18/12/05
JICA、パラグアイ川流域の輸送効率化を支援 18/12/04
国交省、紙・パルプの物流効率化へ6日初会合 18/12/04
国交省、災害時の円滑な支援物資輸送実現へ検討会 18/12/04
ふそう「キャンター」などにリコール、荷台部に不具合 18/12/04
大手50社の倉庫・流通施設建設工事3倍増、10月 18/12/03
中部運輸局、トラック12社に行政処分 18/12/03
9月の国際航空輸送量、21.1%減 18/12/03
東北で10社に車両停止処分、10月 18/12/03
運輸・郵便業の9月売上、0.3%増加 18/12/03
総務省、返信依頼郵便サービス追加を認可 18/11/30
カトーレック、2営業所が安全優良表彰を受賞 18/11/30
関東で11社に車両使用停止処分 18/11/30
MK急便など11社に特定信書便許可 18/11/30
9月の特積み貨物輸送量5.6%減、国交省調べ 18/11/30
運輸・郵便業の新規求人数11.1%増、厚労省調べ 18/11/30
運輸・郵便の就業者1万人増加、労働力調査 18/11/30
11月上旬の輸入額、5か月ぶり減少 18/11/29
宮城県、トラック免許とフォーク両方の費用全額負担 18/11/27
近畿運輸局、児童養護施設の子供たち招き海洋教室 18/11/27
国交省、SOx規制の船舶影響議論 18/11/26
全ト協、池田道路局長に税制改正・予算要望書提出 18/11/26