イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
中国運輸局、岡山市の運送会社に車両停止40日 20/06/19
車両停止120日など8社に行政処分、中部・5月 20/06/19
日立物流、スマートロジの「現在と未来」を7月に講演 20/06/18
商船三井、無人運航船の実証航海に向け始動 20/06/17
セイユー商事の通関業許可を公告、名古屋税関 20/06/17
門司税関、日鉄物流八幡など2社の保税蔵置場許可 20/06/17
日本郵船、22社協力体制で輻輳海域の無人運航挑む 20/06/16
トラック死亡事故、前年より少ない件数で推移 20/06/16
3か月ぶり行政処分「なし」、沖縄総合事務局・5月 20/06/16
国交省が貨物運送のコロナ影響とりまとめ 20/06/15
物流関係事件・事故ファイル[~20年6月12日] 20/06/12
トラック運送功労者7人に東北運輸局長表彰 20/06/12
日野自動車、大型「プロフィア」86台リコール 20/06/11
トラック運送36人に功労者表彰、関東運輸局 20/06/11
IATA、年間で航空貨物運賃3割上昇を予測 20/06/10
車両停止150日など5社に行政処分、北海道・5月 20/06/10
川崎汽船、脱炭素社会目指す枠組みに参加 20/06/10
JAF、事故車を運ぶ有償運送ノウハウを研修で 20/06/09
道路整備計画にコロナ影響と自動運転社会の視点 20/06/09
物流環境保全活動賞に北越コーポ・日通など3社 20/06/08
事業用トラックのエネルギー消費効率4年連続悪化 20/06/08
九州運輸局、5月の行政処分は1社のみ 20/06/08
車両停止195日など11社に行政処分、九州・4月 20/06/05
全ト協、梅雨・台風期の防災対策呼びかけ 20/06/03
国交省、走錨船の衝突想定し橋梁に防衝設備 20/06/02
WebKIT求車登録件数65.5%減、運賃指数17年度並に 20/06/02
国交省、低炭素ディーゼル車導入補助の公募開始 20/05/29
QRコードで加工食品物流の検品作業を効率化 20/05/29
関東運輸局、事業停止30日など4社に行政処分 20/05/29
車両停止180日など11社に行政処分、近畿・4月 20/05/29
国交省、内航船2隻に対し初・省エネ格付 20/05/29
沖縄税関、C&Dの通関業許可承継を公告 20/05/29
タク配を日用品でも、UAゼンセンが厚労相に要請 20/05/28
中部運輸局、4月の行政処分は1社文書警告のみ 20/05/28
東京税関、2社の保税蔵置場許可失効を公告 20/05/28
軽油価格が上昇局面に、2週連続の値上がり 20/05/27
原油輸送量が大幅増、2月・内航船輸送実績 20/05/27
全ト協、雇調金の特例措置延長を厚労相に要望 20/05/27
医療従事者の食支援へオイシックス・セイノーが協力 20/05/26
荷主に標準運賃の協力要請へ東ト協がリスト作成 20/05/26
車両停止40日など3社処分、東北運輸局・4月 20/05/26
利用航空が大幅に減少、4月・国内航空貨物実績 20/05/26
札幌通運など5社に行政処分、北海道・4月 20/05/26
国交省、車庫証明書などの有効期間延長 20/05/25
横浜税関、高政など2社の保税蔵置場を許可 20/05/25
ゼロエミ船の実用化へe5ラボのコンソーシアム形成 20/05/21
車両停止160日など18社に行政処分、九州・3月 20/05/21
東京税関、税関業務をパラパラ漫画で紹介 20/05/21
車両停止120日など11社行政処分、北陸信越4月 20/05/21
関東で新たに19社が運送事業許可・登録 20/05/21
中国運輸局・4月、厚狭興運など2社に行政処分 20/05/20
軽油価格、全国平均が16週ぶりに値上がり 20/05/20
沖縄総合事務局、4月は行政処分1社のみ 20/05/20
トラック死亡事故、2か月連続で前年より改善 20/05/20
UD大型クオン1.8万台リコール、焼損事故も 20/05/19
函館税関、北冷蔵の保税蔵置場許可を更新 20/05/19
日立物流も国連グローバル・コンパクト参加 20/05/19
物流連、BCP作成ガイドラインの最新版発売 20/05/19
CBクラウド、店舗向け買い物代行アプリ公開 20/05/14
22年度に遠隔無人自動運転の見通し、3年で40か所に 20/05/14
関東で8者に貨物運送許可・登録 20/05/14
国交省、モーダルシフト補助金の受付開始 20/05/13
軽油価格106.2円、北海道・東北で100円割り込む 20/05/13
4月上中旬の輸出22.4%減、輸入超過7519億円 20/05/13
車両ボディーに浮世絵風描画、市と物流会社コラボ 20/05/13
souco、東京五輪中の輸配送平準化実証に協力 20/05/12
全ト協、運送事業安定化へ高速割引拡大求める 20/05/12
4月行政処分は事業停止7日の1社のみ、四国運輸局 20/05/12
寺田倉庫など3社の保税蔵置場の許可更新、東京税関 20/05/12
東北で5社が貨物運送許可・登録 20/05/11
タツミ産業が仙台で倉庫業登録、東北運輸局 20/05/11
WebKIT、4月の求車登録件数66.3%減 20/05/11
国交省、タクシー貨物運送の期限延長を検討 20/05/07
国交省、全職員の7割をテレワークに 20/05/07
感染防止で事務所機能を移転、大阪市港湾局 20/05/07
車検証の有効期限7月1日まで再延伸、国交省 20/05/07
ヤマトHCなど33社に行政処分、車両停止270日も 20/05/01
西商運輸に事業停止、酒気帯び端緒に18件違反 20/05/01
軽油価格110.3円、13週連続の値下がり 20/05/01
保税蔵置場2か所の許可を更新、沖縄税関 20/05/01
九州運輸局、5月1日付人事異動 20/05/01
国交省自動車局で11例目、省内でサポートへ 20/04/30
自家用車の営業利用などで8社に処分、東北 20/04/30
関東で7社が貨物運送許可・登録 20/04/30
近畿運輸局の5月1日付人事 20/04/30
関東運輸局の5月1日付人事 20/04/30
東京2020・食品流通効率化の実証事業12社 20/04/28
大虎運輸東京の3営業所に事業停止命令 20/04/28
20年春の褒章、伊勢湾海運・後藤社長に黄綬 20/04/28
日本郵便・アート・岡山西部など24社処分、近畿・3月 20/04/27
監査引延し北南商事に事業停止7日・車両停止180日 20/04/27
国交省・自動車局で9人目の感染者、週末新たに2人 20/04/27
国交省自動車局で感染者止まらず、新たに3人判明 20/04/24
国交省が「標準運賃」正式告示、運賃交渉の目安示す 20/04/24
国交省本省でクラスターか、自動車局の感染者4人に 20/04/24
日野、中型トラック「レンジャー」4万台リコール 20/04/23
川崎汽船、「国連グローバル・コンパクト」参加企業に 20/04/23
「貨物運輸業」向けも、経産省が経営支援策まとめ 20/04/23
極東開発がコンテナ車143台リコール、発煙のおそれ 20/04/22
国交省のSA・PA自粛要請、GS・シャワーは継続求める 20/04/22
軽油価格112.2円、12週連続の値下がり 20/04/22
タクシーの貨物運送OK、「トランク」の定義が焦点に 20/04/22
3月行政処分「報告義務違反」目立つ、中部運輸局 20/04/22
北陸信越運輸局、車両停止70日など3社に処分 20/04/21
国交省本省で初の感染者、独自判断で20人在宅に 20/04/21
経産省、「物流MaaS」実現へトラックデータ標準化 20/04/20
中国運輸局、岡山県貨物運送など10社行政処分 20/04/20
「ホワイト物流」924社、3月末までの賛同企業数 20/04/17
1月内航船輸送実績、鉄鋼・原油が大幅に減少 20/04/17
大和ハウス工業、資格不備受験問題で報告書提出 20/04/17
軽油価格113.3円、11週連続の値下がり 20/04/16
関東運輸局、2社に貨物運送事業許可 20/04/16
関東運輸局、4月15日付人事異動 20/04/16
東北運輸局、4月15日付人事異動 20/04/16
-提言-国のトラック標準運賃案、書式統一に踏み込め 20/04/15
運送会社2社に車両停止処分、沖縄総合事務局 20/04/15
「大変憤り感じた」新居浜市の自宅待機に赤羽大臣 20/04/15
双日、JOIN支援で加・鉄道車両整備会社を子会社化 20/04/14
標準運賃案にゴーサイン、運輸審議会が答申 20/04/14
経産省、水素ドローンの運用ガイドライン策定 20/04/14
鴻池運輸・大井さん、専用台車自作で負荷90%軽減 20/04/14
横浜税関、日水物流など保税蔵置場32か所許可更新 20/04/14
東京税関、みつわの保税蔵置場を新規許可 20/04/14
北陸信越運輸局、4月15日付人事異動 20/04/14
車両停止120日など5社に行政処分、北海道運輸局 20/04/13
横浜税関、日立物流など6者の保税地域失効を公告 20/04/13
東北で16社が貨物運送事業に参入、東北運輸局・3月 20/04/13
北陸信越運輸局、4社に貨物自動車運送事業を許可 20/04/13
東北運輸局、4月13日付の人事異動 20/04/13
物流関係事件・事故ファイル[~20年4月10日] 20/04/10
協働運搬ロボ「サウザー」から消毒噴霧ロボを開発 20/04/10
東京都、20日から貨物輸送評価制度の申請受付開始 20/04/10
四国運輸局、車両停止80日など2社に行政処分 20/04/10
函館税関、八戸通運など2か所の保税許可期間を更新 20/04/10
中部運輸局、4月13日付人事異動 20/04/10
小学校でトラック運転手世帯の登校自粛、撤回し謝罪 20/04/09
国交省、トラック関係の緊急施策をとりまとめ 20/04/09
名古屋税関、名港海運など4か所の保税許可失効 20/04/09
関東運輸局、8社の貨物利用運送業事業を登録 20/04/09
鈴与など9社保税蔵置場の許可期間更新、名古屋税関 20/04/09
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可の承継を承認 20/04/09
全ト協が緊急物資輸送を差配、災対法準用の要請受け 20/04/08
タンカー事故防止の基準適用を猶予、IMO・国交省 20/04/08
車検証の有効期限を6月1日まで再延長、運輸局 20/04/08
大阪税関、日新運輸など6社の保税許可更新 20/04/08
名義貸し「インタークルー」に事業全部停止30日 20/04/07
スポット輸送需要急速に縮小、宣言後加速のおそれも 20/04/07
日港協に緊急事態宣言への備え申入れ、港湾労組 20/04/06
4社の保税蔵置場許可失効を公告、大阪税関 20/04/06
国交省・特車通行許可「緊急物資輸送は最優先で処理」 20/04/03