ロジスティクス
国際郵便協力を担う国連専門機関・万国郵便連合(UPU)は8日、アラブ首長国連邦ドバイで第28回万国郵便会議を開幕した。192加盟国の意思決定者が集まり、2026-29年の戦略…
財務・人事
ROMS(ロムス、東京都品川区)は8日、総額13億円の資金調達を実施したと発表した。既存投資家のDNX Ventures(港区)などに加え、新たにMonoful Venture Partners(MVP、…
郵船ロジ、英拠点にMA倉庫管理システムを導入 24/12/06
FIATA、初のアメリカ地域会議を開催 24/12/06
食品ロスゼロテクノロジー協議会が発足 24/12/06
千葉・松戸に対面レスなトランクルーム 24/12/06
日本船主協会、埼玉の小学校で海運出前授業 24/12/06
南日本運輸倉庫、協力会社39社と研修会 24/12/06
X Mile、社員数が400人を突破 24/12/06
富山県ト協、労災防止取り組み徹底を呼びかけ 24/12/06
24年飲酒運転は11月末で24件 24/12/06
コメリ、災害対策NPO法人が勝浦町と協定締結 24/12/06
沖縄県ト協、重要物流道路指定の要望受け付け 24/12/06
岡山で運輸業界の合同説明会・面接会、12/10 24/12/06
SBS東芝ロジ、JILS物流改善イベントで講演 24/12/06
ONE、新アライアンスの初航海詳細を発表 24/12/06
岡山県ト協、運送業の人材確保セミナー 12/23 24/12/06
JILS、2/14にDX人材育成セミナー 24/12/06
全ト協理事会、坂本会長「業界内の適正競争推進を」 24/12/05
鴻池の空調機特化拠点で説明会、酷暑で需要増も 24/12/05
「物流議論」、CLOテーマに徹底議論で24年総括 24/12/05
CLOの責務・人物像描く、「心の知能指数必要」 24/12/05
SBSリコーロジ、熊本の拠点開設に向け立地協定 24/12/05
防府通運、防府テクノタウンに新物流倉庫増設 24/12/05
関東運輸局、9社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/05
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
井本商運の1000TEU型コンテナ船「かこ」が竣工 24/12/05
ONIGOとイトーヨーカ堂、ネットスーパーで業務提携 24/12/05
11月のパート・アルバイト平均時給公表、アイデム 24/12/05
JALの手荷物当日配送サービスに多言語サポート導入 24/12/05
カクヤスやレボなど、家庭の廃食用油回収で協業 24/12/05
オープンロジ、EC物流移管支援キャンペーン 24/12/05
富山県、災害時におけるドローン物資運搬協定締結 24/12/05
川崎汽船、フィリピンで船員慰労・永年勤続表彰式 24/12/05
群馬県初、はこビュン活用したパン定期便 24/12/05
中部空港、11月貨物取扱量が2か月連続増加 24/12/05
運送業特定技能人材採用セミナー、12/12 24/12/05
福岡空港貨物取扱、17か月連続で前年比増 24/12/05
ヤマト小口貨物取扱、11月は宅急便など2.2%増 24/12/05
EC業界総決算&成長戦略解説セミナー、12/19 24/12/05
ツナグGHD、人材確保・自動化戦略セミナー 24/12/05
日本農業、青森県産りんごの海上輸送を本格稼働 24/12/05
米東海岸港湾荷役の自動化巡り、労働者側が声明 24/12/05
MURC、改正物流総合効率化法施行で荷主に提言 24/12/05
商船三井系米VC、CO2除去技術の開発に出資 24/12/05
ラピュタロボ、ほくやく函館に協働型ロボ11台導入 24/12/05
大和ハウス、災害モニタリングシステムを提供 24/12/05
地区宅便、コニポスラベル発行システムをリリース 24/12/05
ロジネス、物流特化の採用提案コンサル開始 24/12/05
ゴクー受注管理、カスタムCSV機能が大幅アプデ 24/12/05
コメリ、物流機能生かし災害対策センターを設立 24/12/05
EC一元管理システムの特攻店長がANA Mallと連携 24/12/05
佐川GL、営業所開設に伴い菊池市と立地協定 24/12/05
JAL、大気中のCO2回収技術スタートアップに出資 24/12/05
DHL、次世代EVレーシングカーの輸送開始 24/12/05
金沢工大、最大積載50キロの大型ドローン飛行試験 24/12/05
日本船主協会、海事立国推進議員連盟総会に出席 24/12/05
三井E&S DU、新メタ燃料船用機関を受注 24/12/05
「軽作業」派遣は1万2千人台で推移、人材派遣協会 24/12/05
ドライデル、ケープサイズバルカーを名村に発注 24/12/05
運送業の特定技能試験対策テキストが受注開始 24/12/05
OLTA、請求書立替サービスInvoice Hubを開始 24/12/05
Spectee、日経クロストレンドに選出 24/12/05
マレーシア港湾の経営研修成果報告会、1/24 24/12/05
FedEx、東京税関と大阪税関より感謝状 24/12/05
丸両自動車運送、ベルギー・サッカーチームと契約 24/12/05
JALとカタール航空、航空貨物分野で連携強化 24/12/04
日本とモンゴルの宇宙ベンチャーが連携で覚書締結 24/12/04
千葉県の運送会社社長を白トラ営業で逮捕 24/12/04
日本郵船の海底ケーブル敷設船、概念設計承認 24/12/04
サンダーボルト、外国人ドライバー学習VRリリース 24/12/04
トランスコスモスが世界のEC市場を解説した新書 24/12/04
宅配BOXにも使える収納BOX、4.5万個突破 24/12/04
日貨協連、高速料金の措置に言及 24/12/04
国交省、自動車運送業分野特定技能評価試験を開始 24/12/04
日本ミシュラン、国内市販タイヤ全商品値上げ 24/12/04
三重県で災害時の物資海上輸送訓練、12/8 24/12/04
成田空港、SAFのさらなる導入を推進 24/12/04
米デジキー、SCの進化紹介する動画第3弾 24/12/04
Too、「ものづくりワールド 九州」に出展 24/12/04
住友ゴム工業が高精度のタイヤ騒音予測手法を開発 24/12/04
JR貨物、Z世代と廃材アップサイクルPJ 24/12/04
SGムービング品質選手権、5年ぶりに開催 24/12/04
京都でトラック輸送の労働時間協議の第16回開催 24/12/04
セイノーHD、AI活用で人材教育強化 24/12/04
平等な世界目指し、中小企業の貿易をまるごと受託 24/12/04
橋本総業、料金未払いなどの改善計画を公取委に提出 24/12/04
サンシーア、EC向けWMSの無料プラン提供 24/12/04
米バウンス、ヤマトHDなどから1900万ドル調達 24/12/04
FedEx、フィリピン輸出加工区でサービスPR 24/12/04
明電舎、超低床リフト式AGVを開発 24/12/04
愛知県、新東名県内区間の早期6車線化を要望 24/12/04
NXグループ、国内最大級の半導体展示会に出展 24/12/04
名港海運GP、リクルートの人材育成研修事例に 24/12/04
OOCL、新造ネオパナマックス船命名式 24/12/04
早川運輸、採用ホームページを開設 24/12/04
岡山県貨物運送、オリジナルカレンダーをプレゼント 24/12/04
埼玉ト協、県道161号線 夜間通行止め12/20 24/12/04
神鋼物流、鋼材輸送の課題解決へ情報共有 24/12/04
大森廻漕店に保税蔵置場許可、名古屋税関 24/12/04
京都ト協、きょうとらっく12月号 24/12/04
XPO、11月の小口運送は前年比4%減 24/12/04
物流業界合同説明会、2/7・14にリアル開催 24/12/04
近畿運輸局、物流24年問題オンライン説明会1/24 24/12/04
鈴与グループ、清水地区の物流関連企業説明会 24/12/04
NX総研、12/16に物流生産性向上セミナー 24/12/04
TOYO TIREがタイヤ管理アプリを開発 24/12/03
米進出の日系企業、運輸業は黒字見込が82.1% 24/12/03
佐川と三井住友海上、防災支援サービスを共同開発 24/12/03
ログポース、幹線輸送の配車自動化AI技術を開発 24/12/03
EVモーターズ、鉄道用省エネ電気駆動の開発に参画 24/12/03
三菱食品、グリーンエースに出資 24/12/03
ニチレイロジ、大雪時の運行中止などの基準を告知 24/12/03
森永製菓、物流コスト上昇などで値上げ 24/12/03
センコーグループ、大学生対象に就業体験実施 24/12/03
富ト協、大雪時などの輸送の安全確保を依頼 24/12/03
WebKIT、11月運賃指数は前月比1ポイント減 24/12/03
レンゴー、「パートナーシップ構築宣言」を更新 24/12/03
三重県でユニック車1台が盗難被害 24/12/03
NX・NPロジ、ケーズHDと小学生物流見学会 24/12/03
久七トンネル防災訓練で通行止め、12/17 24/12/03
サカイ引越、11月売上は2.6%増 24/12/03
海運事業者91社集結の合同説明会、神戸市で2/9 24/12/03
改正法で真価問われるトラック予約受付システム 24/12/03
物流最適化の鍵は前後工程の連携にあり 24/12/03
トラック簿、ハコベルと一体で目指す次なる効率化 24/12/03
BIPROGY、AIドラレコは「機能より運用」 24/12/03
船舶用燃料市場は2032年に2156億ドル規模に 24/12/03
日本郵船、11月の自社株買いは439万株 24/12/03
セブンイレブン、バイオ燃料トラックで配送 24/12/03
片山チエンが東大阪に物流倉庫を着工 24/12/03
エーディエフ、JIT ダンカーゴ発売 24/12/03
栗林商船、危険運転分析モデル実証実験 24/12/03
日本郵船、液化CO2の輸送カーゴタンクの生産へ 24/12/03
イオンネクスト、Green Beansが東京23区に拡大 24/12/03
SGL、JILSのロジ・物流研究プロジェクトに協力 24/12/03
SGムービング、自治体との連携さらに拡大 24/12/03
ハパックロイド、ウガンダにオフィス新設 24/12/03
MIRAIS Tech、KURUMANをリリース 24/12/03
マーケティングA、ECフルフィルサービス開始 24/12/03
モノタロウ、最短当日出荷の対象を関西に拡大 24/12/03
サカイ引越センター、福知山支社を新設 24/12/03
アップル、引越業界のカスハラ実態と対策を公表 24/12/03
商船三井クルーズ、「三井オーシャンフジ」就航 24/12/03
マースク、20隻の二重燃料船の発注を完了 24/12/03
都、東京港CNP推進協議会を開催 24/12/03
ONE、1/1から環境基準対応のため追加料金導入 24/12/03
丸運、1月末まで繁忙期無事故キャンペーン 24/12/03
国交省、東北で降雪時の所要時間検索の社会実験 24/12/03
東ト協、池袋駅東口周辺の荷さばきスペース案内 24/12/03
パスコ、25年の崖を乗り越えるDX導入セミナー 24/12/03
アイ・テック、鋼材輸送で鉄道モーダルシフト 24/12/02