調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
キングジムなど4社、物流ソリューションで実証実験 13/09/12
横浜港、6月の取扱コンテナ数8.3%減少 13/09/10
7月の産業機械輸出契約が7.6%増加 13/09/10
7月の携帯電話国内出荷が49.3%減、JEITA調べ 13/09/10
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
造船統計・7月、生産指数17.3%増加 13/09/10
世界の物流施設賃料、東京が首位、CBRE調べ 13/09/06
日通の鉄道コンテナ輸送、8月は4.7%減 13/09/06
近鉄エクス、8月の航空輸入件数8.4%減少 13/09/06
輸入トラックの登録台数、8月は2割減少 13/09/05
軽油小売価格、3週ぶり0.5円値上がり 13/09/04
6月の航空輸送統計、国内・国際貨物ともに増加 13/09/03
6月のトラック輸送、特積・一般貨物が増加 13/09/03
鋼材在庫率、4か月ぶりに100%下回る 13/09/03
8月の普通トラック販売12.2%増加、自販連調べ 13/09/02
軽油卸価格・7月、全国平均2.8円値上がり 13/08/30
軽油小売価格、全国的に高止まり状態続く 13/08/28
東京の物流施設市場、8期連続で賃料上昇 13/08/28
7月の国内PC出荷、法人向けリプレースが好調 13/08/27
アジア太平洋の事業用不動産取引11%減少、CBRE調べ 13/08/23
首都圏湾岸倉庫の期待利回り低下、CBRE調べ 13/08/23
外食産業市場、ファストフードは好調維持 13/08/23
中堅スーパー4社に1社が赤字、TDB調べ 13/08/21
軽油小売価格、全国平均138円、前週と変わらず 13/08/21
6月の環境装置受注、官公需伸び悩み15.7%減 13/08/08
6月の産業機械輸出契約、24.1%減少 13/08/08
6月の産業機械受注、内需4%減、外需21.1%減 13/08/08
軽油小売価格、5週連続で値上がり 13/08/07
日通、7月の鉄道コンテナ、首都圏で7.6%増加 13/08/06
阪急阪神エクスプレス、7月の輸出重量12.4%増 13/08/05
国政研、中国進出した中小物流事業者の実態調査 13/08/02
国政研、運輸業の安全マネジメント手法を調査 13/08/02
昭和シェル石油、7月の軽油卸価格3.3円高 13/08/01
軽油小売価格、3週連続で上げ幅1円上回る 13/08/01
軽油インタンク価格・6月、全国平均0.3円ダウン 13/08/01
軽油卸価格・6月、全国平均0.3円アップ 13/08/01
ラサール、日本のコア投資「物流施設が有望」 13/07/31
食品宅配市場、17年度に3割拡大し2.2兆円、矢野経済研究所調べ 13/07/30
企業の拠点整備意向、14.2%が予定ありと回答、帝国データバンク調べ 13/07/30
JX日鉱日石エネルギー、7月の軽油卸価格3.4円高 13/07/30
キヤノンITS、製造業の調達実態調査結果を発表 13/07/29
国内サーバー市場、金融の構成比が2.8P拡大 13/07/25
軽油価格、2週連続で値上がり幅1円超 13/07/24
サンネット事業連合、書換え可能ラベルの実証実験 13/07/24
公取委、ガソリン取引「不適切」、物流面の課題も 13/07/23
ロシア進出企業、運輸業は21社、TDB調べ 13/07/23
上半期のチェーンストア販売額1.5%減少 13/07/22
6月の民生用電子機器国内出荷、23か月連続減少 13/07/22
福島県鉱工業指数(13年5月)、2か月ぶり在庫減少 13/07/19
鹿児島県鉱工業指数(13年5月)、生産・在庫が減少 13/07/19
軽油価格、値上がり幅拡大、北海道3.2円アップ 13/07/18
国内荷動き指数16ポイント上昇、日通総研調べ 13/07/17
日本郵便、5月のゆうパック8.4%増加 13/07/12
竹中工務店、搬出入口の防虫設備を開発 13/07/10
5月の倉庫・流通施設建築、不動産業の発注が最多 13/07/10
軽油価格、値上がり幅が拡大、平均0.7円アップ 13/07/10
郵船ロジ、6月の航空輸出25.7%減少 13/07/09
日通、6月の鉄道コンテナ3.3%減少 13/07/08
運輸業の倒産3か月連続で増加、TSR調べ 13/07/08
ヤマト運輸、6月の宅急便8.6%増加 13/07/04
四国運輸局、12年度の管内貨物船受注7.1%増加 13/07/02
健康診断「所見あり」、運輸・交通従事者の6割超 13/07/01
MTI、安永社長が退任、後任に五十嵐・船協副会長 13/06/20
関東のトラック行政処分件数、12年度は7.9%減少 13/06/20
世界の物流施設賃料、第1四半期も東京圏がトップ 13/06/19
軽油価格、小幅ながらやや値上がり傾向 13/06/19
JR貨物、5月の車扱貨物8.5%増加 13/06/14
日本郵便、4月のゆうパック11.2%増加 13/06/13
軽油価格、全国平均131.8円、前週と変わらず 13/06/12
日本郵船、空気循環システムで「環境賞」受賞 13/06/12
航空輸送統計3月分、国内貨物が2.5%増加 13/06/11
国交省、横浜港でコンテナ予約制のプレ実験 13/06/10
日通、5月の鉄道コンテナ4.7%減少 13/06/07
国交省、運送業の事故分析報告書を公表 13/06/07
月例国土交通経済、海上・航空輸入が大幅増 13/06/06
ヤマト運輸、5月の宅急便11.4%増加 13/06/06
阪急阪神エクス、5月の輸出重量4000トン超 13/06/05
3月のトラック輸送、特積み貨物4.3%増加 13/06/05
軽油価格、全国的に前週並み価格を維持 13/06/05
賃貸物流施設、東京圏の募集賃料2.1%上昇 13/05/31
直江津港、4月に過去2番目のLNG輸入量 13/05/30
軽油価格、全国平均0.2円値下がり 13/05/29
アパレル、水産関連の赤字目立つ、TDB調べ 13/05/23
貨物車両の交通事故傾向報告書を無償公開 13/05/22
東京の物流施設市場、7四半期連続で賃料上昇 13/05/21
休廃業・解散件数が4年ぶり増加、運輸・通信は減少 13/05/21
運送業界の景況感やや改善、1-3月期 13/05/17
日本郵便、12年度の郵便物わずかに減少 13/05/14
ヤマト運輸、クール宅急便など取り扱い伸ばす 13/05/09
ヤマト運輸、4月の宅急便12.9%増加 13/05/09
日通、4月の鉄道コンテナ4.2%減少 13/05/07
中国地方の外貿コンテナ、宇部港除き減少 13/05/02
中国運輸局、12年度の行政処分トラックが突出 13/05/01
首都圏の大型賃貸物流施設、過去最低の空室率 13/04/24
軽油価格、全国平均0.6円値下がり 13/04/24
旭化成ホームズ、電波防犯システムを共同研究 13/04/22
12年度の航空貨物、輸出重量14%減少 13/04/22
海外子会社で「不適切会計」増加、TDB調べ 13/04/19
JAL、12年度の国際貨物輸送4.4%増加 13/04/19
北陸4県の新車登録、軽貨物が9.1%減少 13/04/18
軽油価格、7週連続で値下がり 13/04/17
日通、鉄道コンテナ取扱個数が2.8%増加 13/04/17
日通、内航輸送の取扱コンテナ数9%減少 13/04/17
トヨタ、北京で渋滞緩和に向けた実証実験に合意 13/04/16
リコール件数(2012年度)、三菱ふそうが最多 13/04/12
医薬品物流センターの新バーコード利用率20P増加 13/04/10
トラックのリコール届出件数、昨年は13%減少 13/04/09
コンプライアンス違反倒産141件、TSR調べ 13/04/08
IIJ、コンテナ型DCモジュールの小型化実験 13/04/08
日通、3月の鉄道コンテナ4%減少 13/04/05
軽油価格、全国平均134.8円、前週並みで推移 13/04/03
凸版印刷、セシウム吸着素材が新型フレコンに採用 13/04/02
AIU保険、関空専用の外航貨物保険を販売 13/03/29
米国の物流不動産市場、回復期から拡張期へ 13/03/28
軽油価格、東日本でやや値下がり傾向 13/03/27
ドライ貨物動向、中国の石炭輸入が3割増加 13/03/22
軽油価格、6地域でわずかに値下がり 13/03/13
倉庫・流通施設の建築請負額2割増加 13/03/11
ヤマト運輸、2月の宅急便2.8%増加 13/03/07
物流施設の賃貸市場、3四半期ぶりに需給改善 13/03/04
物流不動産価格、上昇見通し鮮明、一五不動産調べ 13/03/04
トラック満足度、日野が4年連続1位 13/02/28
軽油価格、北海道で12週ぶり値下がり 13/02/27
東北運輸局、「災害に強い物流」構築へ対策公表 13/02/26
中部運輸局、管内のトラック事故減少、飲酒は増加 13/02/26
東京の賃貸物流不動産、6四半期連続で賃料上昇 13/02/21
軽油価格、全国平均1.3円値上がり 13/02/20
日本海事センター、諸外国の海運施策を調査 13/02/20
トラック景況感、10−12月期は13ポイント改善 13/02/19
世界10都市の物流施設賃料、東京がトップ 13/02/12
運輸業の倒産「増加基調の可能性」、TDB調べ 13/02/12
日通、1月の鉄道コンテナ4.2%減少 13/02/12
丸善・ジュンク堂書店、返本率低減へ物流拠点稼働 13/02/08
境港管理組合、実証輸送貨物を募集 13/02/08
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
ヤマト運輸、1月の宅急便6.6%増加 13/02/07
軽油価格、全国平均0.5円値上がり 13/02/06
横浜港、11月の貨物量が2か月連続減少 13/02/06
12月の郵便物、5700万通(3.4%)増加 13/02/01
首都圏の物流施設賃貸市場、堅調さ続く、CBRE調べ 13/01/31
東ガス、3月の天然ガス車燃料を0.01%引き下げ 13/01/31
軽油価格、関東・中部でわずかに値下がり 13/01/30
賃貸物流施設市場、中長期的に賃料上昇傾向も 13/01/23
軽油価格、8か月ぶりに全国平均130円台 13/01/23
内航業界の取引実態、下請法違反のケースも 13/01/21
軽油価格、全国平均1.2円値上がり 13/01/17
医薬品卸「納入価格交渉で悪戦苦闘」、矢野経研調べ 13/01/16
日通、12月の鉄道コンテナ1.5%減少 13/01/10
軽油価格、北海道で2.4円値上がり 13/01/09
ヤマト運輸、12月の宅急便3.1%増加 13/01/09