調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
東京の賃貸物流施設市場、9四半期連続で賃料上昇 13/12/03
日立、コンテナ型蓄電システムを開発 13/12/03
クボタ、グリーン物流経産大臣表彰を受賞 13/12/03
高義運送(岩手)が民事再生法の適用申請 13/12/03
フレシス(石川)が民事再生法の適用申請 13/12/02
東京圏の物流施設賃料、3四半期連続で上昇 13/12/02
横浜市、横浜港埠頭の評価報告書を公表 13/12/02
被災3県の運輸業求人数、震災前比6-7割増 13/11/29
段ボール市場、緩やかな拡大続く、矢野経研調べ 13/11/29
軽油卸価格、6か月連続の値上がり 13/11/29
吉田運送(北海道)が自己破産申請へ、TDB調べ 13/11/28
10月のリース取扱高、2か月ぶりにプラス 13/11/28
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
日本郵便、保冷の取扱い不備で4-9月に賠償1755件 13/11/27
軽油小売価格、全国平均137.2円、0.5円値下がり 13/11/27
独ランクセス、エコタイヤで燃費8.5%削減を実証 13/11/27
矢野経済、流通小売市場白書を発刊 13/11/27
豊田通商、産業施設向けファンの販売を本格化 13/11/26
三甲、物流資材導入の2事例を公開 13/11/26
長崎税関、10月の管内輸入額55.9%の大幅増 13/11/26
福良運輸(三重)が自己破産手続き開始、TDB調べ 13/11/26
開盛運輸(広島)が自己破産申請を準備、TDB調べ 13/11/26
日産、さがみ縦貫道で高速自動運転実験 13/11/25
9月の内航貨物船輸送量が5%増加、内航総連調べ 13/11/25
CBRE、首都圏物流施設の期待利回り「前向き」 13/11/22
ランドネット(埼玉)が自己破産申請へ、TDB調べ 13/11/22
横浜港、ココアパウダーの輸入量21年連続1位 13/11/21
大阪港、外貿貨物が3か月連続で減少 13/11/21
近畿圏の輸出が8か月連続で増加、大阪税関 13/11/21
近鉄エクス、10月の航空輸出5.4%伸び 13/11/21
物流系のアルバイト平均時給が0.5%上昇 13/11/21
軽油小売価格、全国平均137.7円、0.3円値下がり 13/11/21
NECロジ、九州ワンストップチャネルサービスを公開 13/11/21
衣浦港、航空機類輸出が過去最高、名古屋税関調べ 13/11/21
原発関連企業、建設・運輸が増加、TDB調べ 13/11/21
10月の貿易統計、対中輸入額が過去最大 13/11/20
JILS、改善事例大会の事例募集を開始 13/11/20
上半期の産業用地販売実績5割増、中小機構調べ 13/11/20
東京港、8月の外貿コンテナ数取扱個数9.3%増加 13/11/20
名古屋港、8月の貨物量4.6%増加 13/11/19
ミャンマー進出企業、運輸・通信が3位、TDB調べ 13/11/19
トラック景況感(7-9月)、宅配輸送量が11P悪化 13/11/19
事業用トラックの死亡事故1割減ペース、10月末 13/11/18
兵庫県、電気除く製造業立地件数が全国1位 13/11/18
神戸市の運輸業就業者数、全国平均を1.7P上回る 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
国内向け貨物船は4隻、9月の造船統計速報 13/11/15
近鉄エクス、7-9月の航空輸入が全地域で減少 13/11/15
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
8月の国際航空貨物重量、11%増加 13/11/15
九州発着の長距離フェリー、トラック4.4%増加 13/11/15
大阪府の製造業事業所数が9.5%減少 13/11/14
JR貨物の10月輸送動向、コンテナ・車扱ともに増送 13/11/14
沖縄県、県産品の物流共同化企画提案を募集 13/11/14
軽油小売価格、全国平均138円、0.3円値下がり 13/11/13
関東の普通トラック、営・自ともに増加、8月末 13/11/12
日通の鉄道コンテナ輸送、10月は2%減 13/11/08
ヤマト運輸、10月の宅急便実績12.9%増加 13/11/08
輸入事後調査、申告漏れ追徴額が過去最高 13/11/07
軽油小売価格、全国平均わずかに値下がり 13/11/07
関西空港の貨物取扱量、9か月ぶりに増加 13/11/07
輸入トラックの登録台数、10月は19%減少 13/11/07
中国地方の貨物車新規登録、3か月連続で増加 13/11/06
北陸信越の貨物車新規登録、10月は11.1%増 13/11/06
横浜港、8月の貨物量が3か月ぶりに減少 13/11/06
コンテナ搬出入予約制、プレ実験で効果確認 13/11/05
米デルタ航空、10月の貨物輸送6.9%増加 13/11/05
中国の物流業景気指数、前月比+0.3Pの53.6% 13/11/05
兵庫県、運輸・郵便業の新規求人11.9%減少 13/11/05
トヨタ、普通充電インフラ普及へ実証実験を実施 13/11/05
8月のトラック輸送、一般貨物が5.1%減少 13/11/01
倉庫のリニューアル工事が21.9%増加、12年度下期 13/10/31
軽油小売価格、全国平均138.6円 13/10/30
日立物流、物流データの一括管理へ新ツール開発 13/10/30
鉱工業在庫指数が0.2%低下、生産・出荷は上昇 13/10/30
エコ配、電気三輪自動車の実用化実験に参加 13/10/30
上半期の輸送用機器リース0.9%増加、9月は2ケタ増 13/10/29
フォークリフト統計、9月は国内向け販売が好調 13/10/28
商船三井、7-9月の定時到着率を公表 13/10/28
主要建設資材、全資材の需給動向「均衡」 13/10/28
国内荷動き、7-9月にV字回復、日通総研調べ 13/10/25
パナソニック、院内物流向けロボットを発売 13/10/24
大阪港、7月の取扱貨物量が3.8%増加 13/10/24
ニッセイ基礎研、物流施設市場「拡大期待薄い」 13/10/23
マルチテナント型物流施設市場、需要の勢い持続 13/10/23
横浜港、7年連続で羽毛輸入1位 13/10/23
軽油小売価格、全国平均0.4円値上がり 13/10/23
横浜港の上期自動車輸出、米国がトップ返り咲き 13/10/22
東京港、上半期の取扱貨物量が3.9%増加 13/10/22
神戸港、9月の貿易額7か月連続で増加 13/10/22
自治体と物流事業者の災害時協定、未締結が大半 13/10/21
国交省、11月に輸出入コンテナ貨物流動調査 13/10/21
中食・惣菜市場規模5.5兆円に拡大、富士経済調べ 13/10/21
関東の普通貨物車、7月は微増、関東運輸局調べ 13/10/21
中国の石炭輸入が急増、海事センター調べ 13/10/18
軽油小売価格、5週ぶりに値上がり 13/10/18
8月の主要航路荷動き、アジア域内が大幅な伸び 13/10/17
アジア米国間のコンテナ荷動き、8月往航は3.9%増 13/10/17
神戸港、上期のコンテナ取扱個数1%減少 13/10/17
佐賀県、東南アジア経済ミッションで物流調査 13/10/17
JR貨物、9月のコンテナ・車扱貨物が前年上回る 13/10/17
静岡県、運輸業の就業者数が4900人減少 13/10/16
愛媛銀、海運業レポートを発行、愛媛船主解説も 13/10/11
8月の産業機械輸出契約が2.1倍増 13/10/10
8月の環境装置受注、前年実績を4.1%上回る 13/10/10
IIJ、コンテナ型DCモジュールの開発に着手 13/10/10
8月の産業機械受注、内外需伸び46%増 13/10/10
9月のビール市場、台風2つで4.8%減少 13/10/10
11月のセメント需要、22.1%増加の見込み 13/10/10
9月の工作機械受注額、内需が35.9%増加 13/10/09
岩手県、再生可能エネルギー設備導入意向を調査 13/10/09
日通の鉄道コンテナ輸送、9月は2.8%減 13/10/09
運送事業者の労働法令違反、「労働時間」が最多 13/10/09
軽油小売価格、4週連続で値下げ、下げ幅拡大 13/10/09
8月の携帯電話国内出荷が44.1%減、JEITA調べ 13/10/08
物流施設賃料4年で25%上昇予測、プロロジス調べ 13/10/07
ヤマト運輸、9月の宅急便個数14%増加 13/10/07
7月のトラック輸送、特積み・一般が好調推移 13/10/04
輸入トラックの登録台数、9月は18.8%減少 13/10/04
7月の国際航空貨物、重量ベースで7.8%増加 13/10/03
軽油小売価格、3週連続で値下がり 13/10/02
日本の太陽光発電市場、13年度の導入世界トップに 13/10/02
9月の普通トラック販売16.8%増加、自販連調べ 13/10/01
軽油卸価格・8月、全国平均2.1円アップ 13/09/30
太陽電池モジュール生産、中国が圧倒、日本は2位 13/09/26
軽油小売価格、2週連続で値下がり 13/09/26
軽油小売価格、3週ぶりに値下がり 13/09/19
ネット普及で購買行動が変化、プラネット調べ 13/09/19
日港協、韓国港湾の物流事情を調査 13/09/18
全ト協、環境対策機器の導入効果を調査 13/09/12
鉄道貨物の輸送動向、8月は大雨で低調 13/09/12
キングジムなど4社、物流ソリューションで実証実験 13/09/12
横浜港、6月の取扱コンテナ数8.3%減少 13/09/10
7月の産業機械輸出契約が7.6%増加 13/09/10
7月の携帯電話国内出荷が49.3%減、JEITA調べ 13/09/10
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
造船統計・7月、生産指数17.3%増加 13/09/10
世界の物流施設賃料、東京が首位、CBRE調べ 13/09/06
日通の鉄道コンテナ輸送、8月は4.7%減 13/09/06
近鉄エクス、8月の航空輸入件数8.4%減少 13/09/06
輸入トラックの登録台数、8月は2割減少 13/09/05
軽油小売価格、3週ぶり0.5円値上がり 13/09/04
6月の航空輸送統計、国内・国際貨物ともに増加 13/09/03
6月のトラック輸送、特積・一般貨物が増加 13/09/03
鋼材在庫率、4か月ぶりに100%下回る 13/09/03
8月の普通トラック販売12.2%増加、自販連調べ 13/09/02
軽油卸価格・7月、全国平均2.8円値上がり 13/08/30
軽油小売価格、全国的に高止まり状態続く 13/08/28
東京の物流施設市場、8期連続で賃料上昇 13/08/28
7月の国内PC出荷、法人向けリプレースが好調 13/08/27