ロジスティクス
ラストマイル配送サービスのDIAq(ダイヤク)は、セブン-イレブンの「7NOW」(セブンナウ)や、ENEOSのサービステーション(ガソリンスタンド)を起点としたラストマイル…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
全国平均112.9円、軽油価格10週連続値上がり 20/07/22
経産省、物流MaaS実現へ実施事業者6社選定 20/07/21
年末にかけ再配達率再上昇、Yper調べ 20/07/21
国内コンテナ港、16位まで順位変動なし 20/07/21
名古屋港、上半期輸出額21.8%の減少 20/07/21
函館税関管内の貿易、上期輸出入とも2割以上の減少 20/07/21
大型車4社、隊列走行へまずは「ACC+LKA」商品化 20/07/20
東京港で輸出14.2%減少、各港の上半期貿易額 20/07/20
日本郵船、船舶へのサイバー攻撃想定し初テスト 20/07/20
トラック運送「1年以内に経営危機」49% 20/07/20
6月貿易統計、中国との貿易額が対米の2倍に拡大 20/07/20
花岡車両、高輪ゲート駅で無人搬送車の実証実験 20/07/20
ZMP、首都高全線の自動運転AI用データを販売 20/07/20
高輪ゲートウェイフェストで無人デリバリー実験 20/07/17
19年度の四国一般貨物輸送量は1.2%減、運輸局まとめ 20/07/17
普通貨物車の新車販売、四国で6月27%減少 20/07/17
神戸港、5月の船舶積卸実績が2割減少 20/07/17
運輸業の残業時間減少顕著、オープンワーク調べ 20/07/16
JR貨物・6月、14%減も輸送量200万トン維持 20/07/15
ANA、5月の国内線貨物輸送量が前年比8割減 20/07/15
軽油価格112.4円、9週連続値上がり 20/07/15
荷主企業に迫る物流崩壊リスク、回避へ対応急務 20/07/14
北海道でオンライン診療・ドローン配送の実証実験 20/07/13
日通鉄道コンテナ、中部・中四国・九州で3割減 20/07/10
佐川急便ら5者が電力データで再配達削減、今秋実験へ 20/07/09
コールドチェーンモニタリング市場のレポート発売 20/07/09
西鉄国際、輸出混載重量が19か月連続の減少 20/07/09
関西でバイト時給49円増、製造・ドライバー職 20/07/08
軽油価格8週連続値上がり、全国平均112円 20/07/08
荷主・物流企業の6割が省人化検討、船井総研調べ 20/07/08
日通の6月航空貨物輸出、前年同月比27.4%減 20/07/08
航空貨物輸出17か月連続減少、郵船ロジ・6月 20/07/08
シーネットのクラウドWMS、19年度698拠点で稼働 20/07/07
貿易統計6月上中旬、輸入総額再び大きく減少 20/07/07
関空・6月、仮陸揚げ大幅増で取扱量前年並みに 20/07/07
輸出混載重量が19か月連続マイナス、近鉄エクス 20/07/07
中部空港、旅客便運休で貨物取扱量の半減続く 20/07/07
トランコムが高精度測位実験に成功、物流活用へ 20/07/06
那覇空港の貨物取扱量2か月連続ゼロ 20/07/06
ヤマト運輸の小口貨物取扱実績、宅急便15%増 20/07/06
阪急阪神エクスの6月輸出重量が45%減少 20/07/06
流通BMS導入企業1万4600社以上、半年で600社増加 20/07/03
WebKIT求車登録件数62.2%減、運賃指数も下落 20/07/03
主要6港の外貿コンテナ7か月ぶり前年比プラス 20/07/03
サカイ引越、2か月連続で全地区前年下回る 20/07/03
ナイキ、ロボ200台導入拠点で出荷効率8割アップ 20/07/02
シーネット、WMSパッケージ出荷額で9年連続1位 20/07/02
輸送量減少傾向でも宅配は増加、4月トラック輸送 20/07/02
5月の国内利用航空貨物が37%減少、JAFA調べ 20/07/02
国内航空貨物が前年の半分以下に減少、4月航空輸送統計 20/07/01
荷主企業の3割が生産・物流体制を見直し、JILS調べ 20/07/01
7週連続値上がり、軽油価格111.8円 20/07/01
内航船のAI自動配船実験、計画時間60分の1に短縮 20/06/30
中小運送・倉庫、7-9月景況感が全産業平均下回る 20/06/30
大日本印刷の東南アジア配送支援がMaaS優秀賞 20/06/29
Yper、生活サービス提供者に宅配バッグ無償提供 20/06/29
日立物流・トランコムなど18社が協業成果を報告 20/06/29
4月再配達率8.5%に大幅低下、都市部・地方が逆転 20/06/26
日中復航9か月ぶりにプラス、荷動き大きく回復 20/06/26
貿易統計・6月上旬、輸出総額23.5%減少 20/06/26
ヤマト集配車で気象・路面データ収集、4者共同研究 20/06/25
SGHD・5月宅配個数、通販需要拡大で増加に転じる 20/06/25
砂利・石材輸送量が減少、3月・内航船輸送実績 20/06/25
再配達6割以上減少、IoT宅配ボックスの効果明らかに 20/06/24
6週連続で軽油価格上昇、前週から0.7円のアップ 20/06/24
一般トラック運転者の賃金が1.4%減少、全ト協調べ 20/06/22
自動荷降ろし実現へ佐川急便など4者が共同研究 20/06/22
5月の国内航空宅配貨物14.5%減、JAFA調べ 20/06/22
関西の物流施設で賃料上昇、空室率2年前の10分の1 20/06/19
souco、物流スタートアップ500社の業界地図作成 20/06/18
新型コロナ影響度評価、物流は「危機」に分類 20/06/18
5月貿易統計、輸出入とも4分の1以上減少 20/06/17
拠点分散・在庫積増で物流施設需要高まる見込み 20/06/17
海コントレーラー運転手、平均49.9歳で高止り 20/06/17
商船三井、無人運航船の実証航海に向け始動 20/06/17
軽油価格110.9円、5週連続の値上がり 20/06/17
東急不・NTT・PAL、5G活用の次世代物流拠点構築へ 20/06/16
コロナ影響で自動車部品の輸送量半減、JR貨物・5月 20/06/16
トラック死亡事故、前年より少ない件数で推移 20/06/16
全国200郵便局でAIツール導入、新人でも配達容易に 20/06/15
国交省が貨物運送のコロナ影響とりまとめ 20/06/15
六甲山で食料品・医薬品のドローン配送実験 20/06/12
運輸・倉庫業、感染症・自然災害リスクに高い意識 20/06/11
栃木の陸運317社、コロナ解雇ゼロも資金繰り不安 20/06/11
軽油価格109.6円、4週連続の値上がり 20/06/10
郵船ロジ、航空輸出16か月連続の前年比マイナス 20/06/10
日通、鉄道コンテナ取扱実績前年同期比28.8%減 20/06/10
ミツカンとレンゴーが生産計画共有し納品回数削減 20/06/09
事業用トラックのエネルギー消費効率4年連続悪化 20/06/08
輸出重量2千トン台に落ち込む、西鉄国際・5月航空貨物 20/06/08
製造・物流関連職の派遣時給、前年同月から上昇 20/06/05
東京圏賃貸物流施設、需要旺盛で1-3月空室0.8% 20/06/05
5月上中旬の貿易統計、輸入の減少幅縮小 20/06/05
運輸・倉庫の景気動向やや回復、底打ったか 20/06/04
ドラレコが運転者を自動識別、運行管理に反映 20/06/04
ヤマト運輸の小口貨物取扱実績、ネコポスが1.5倍増 20/06/04
阪急阪神エクス、5月輸入件数は前年同月比4割減 20/06/04
3週連続の値上がり、軽油価格109.3円 20/06/03
サカイ引越5月売上、全地区で前年下回る 20/06/03
日通・国際航空貨物、輸入通関件数は3万件割れ 20/06/02
ヤマト運輸、IoT電球用いた高齢者見守りサービス 20/06/02
WebKIT求車登録件数65.5%減、運賃指数17年度並に 20/06/02
製造・ドライバー職5月バイト時給、関東で72円増 20/06/02
物流施設の賃貸市況好調、募集賃料の増加傾向続く 20/06/01
QRコードで加工食品物流の検品作業を効率化 20/05/29
貿易統計・5月上旬、輸入44.8%減 20/05/29
日本郵便・4月、郵便総量減少もゆうパック大幅増 20/05/28
軽油価格が上昇局面に、2週連続の値上がり 20/05/27
原油輸送量が大幅増、2月・内航船輸送実績 20/05/27
消費者8割がトラック運転手に感謝も3割リスク感じる 20/05/26
利用航空が大幅に減少、4月・国内航空貨物実績 20/05/26
SGHD、4月のデリバリー取扱個数0.8%減少 20/05/25
配送車両に商品積み注文から20分で配送目指す 20/05/21
4月の貿易統計、自動車中心に輸出21.9%減 20/05/21
運搬ロボ「サウザー」をコロナ療養施設で導入検証 20/05/21
西鉄国際・4月航空貨物、輸出重量が3割減少 20/05/20
軽油価格、全国平均が16週ぶりに値上がり 20/05/20
日本郵船、兵庫から東京湾のボートを遠隔操船 20/05/20
置き配実験、配送員の95%「普及してほしい」 20/05/20
トラック死亡事故、2か月連続で前年より改善 20/05/20
コロナで置き配経験者の6割が「利用増えた」 20/05/20
4月国際航空貨物、米州・欧州中心に大幅減少 20/05/19
トラック景況感、リーマン後以来の急激な悪化へ 20/05/14
日通・4月国際航空貨物、輸出量が前年比大幅減 20/05/14
日通、全国で鉄道コンテナの取扱量が減少 20/05/14
主要6港の外貿コンテナ、前年比16.2%の減少 20/05/14
那覇空港、「沖縄貨物ハブ」運休で4月貨物量99%減 20/05/14
運輸・通信の4月倒産件数が増加、TDB調べ 20/05/14
軽油価格106.2円、北海道・東北で100円割り込む 20/05/13
4月上中旬の輸出22.4%減、輸入超過7519億円 20/05/13
関西空港の貨物取扱量、2か月連続でマイナス記録 20/05/13
中部空港、コロナ直撃で4月の貨物量激減 20/05/13
コロナ影響で輸送量10%減、JR貨物・4月輸送動向 20/05/13
近鉄エクス、4月の航空輸出2割減少 20/05/13
東京五輪の輸送平準化へ日通提案の2事業選定 20/05/12
souco、東京五輪中の輸配送平準化実証に協力 20/05/12
ヤマト・4月、フリマアプリ提携のネコポス大幅増 20/05/12
日通の19年度鉄道貨物1.1%増、20年度収益性向上へ 20/05/12
阪急阪神エクス、航空輸入通関1万件割り込む 20/05/12
WebKIT、4月の求車登録件数66.3%減 20/05/11
軽油価格110.3円、13週連続の値下がり 20/05/01
SGHD、3月宅配堅調もラージサイズなど9.6%減 20/05/01
日中復航で100万トン割れ、主要航路コンテナ荷動き 20/04/27
国内利用航空貨物・3月は9.8%減少、JAFA調べ 20/04/23
軽油価格112.2円、12週連続の値下がり 20/04/22
ソフトバンク、5G通信・遠隔操作で放置車両を撤去 20/04/20
航空貨物・3月、輸出が主要仕向地全てで減少 20/04/20
貿易総額1兆1762億円減少、3月貿易統計・速報 20/04/20
1月内航船輸送実績、鉄鋼・原油が大幅に減少 20/04/17
日通、サントリー配送拠点に自動フォーク7台配備 20/04/16