産業・一般
X(旧Twitter)に特化した採用支援を行うOmoitsuki(オモイツキ、さいたま市大宮区)は21日、北商物流(東京都北区)が「X」を活用の採用戦略で、9か月で8人の採用に成功…
拠点・施設
三井化学は20日、山九と協業し、マレーシアのケラン港に国際海上コンテナ輸送のハブ機能を担う海外物流拠点を設置し、4月から本格運用を開始したと発表した。 本拠点は、…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
日新の中間・営業減益、人件費増・災害も影響 18/11/06
10月の求車件数急増、成約運賃は133で高指数 18/11/06
ニチレイの低温物流、荷役作業コスト増で営業減益 18/11/06
物流博物館、25日に映画2作品上映 18/11/06
SGH財団、東南アジア留学生に奨学生採用証書授与 18/11/06
ANAカーゴ、福岡空港止め輸入貨物取扱い開始 18/11/06
成田・羽田空港、10月貨物量0.2%増 18/11/06
名鉄運輸・中間、運賃値上げ効果で増収増益 18/11/06
関西電力、高浜原発に核燃料輸送物到着 18/11/06
四国で2社に車両停止処分、10月 18/11/06
トラック39事業所にグリーン経営認証、10月 18/11/06
日通・海外引越事業支店など4か所の保税許可更新 18/11/06
ヤマトの宅急便取扱個数、13か月ぶり増加 18/11/06
吉福物流サービス(福岡)が解散 18/11/06
中部空港の取扱貨物量12.9%増、10月 18/11/06
関空の10月取扱貨物量、3.3%減少 18/11/06
輸入トラック新規登録台数31.1%増、JAIA調べ 18/11/06
上組など3か所の保税許可失効、東京税関 18/11/06
那覇空港の10月貨物量、20.1%減 18/11/06
三井倉庫HD・中間、物流事業好調で大幅増益 18/11/06
東京都江東区で6階建て954坪 18/11/06
自動配送ロボ初号機が完成、17日初披露 18/11/05
運輸・倉庫の雇用過不足指数が過去最高、TDB調べ 18/11/05
大東港運、台風21号で損壊の営業所閉鎖 18/11/05
郵便とJR東、農産物の物流トライアル開始 18/11/05
MCUD、八千代に耐荷重7.5トンの汎用倉庫着工 18/11/05
プラウド、派遣ドライバーの生保加入会社負担に 18/11/05
ZMP、キャリロにカゴ台車けん引オプションセット 18/11/05
大東港運など物流関連3社が中間決算 18/11/05
貿易阻害措置解消へ、海運先進国の連携呼びかけ 18/11/05
中国地方でトラック登録台数が大幅増 18/11/05
大東港運、韓国・釜山の物流会社株式追加取得 18/11/05
SBSHD、長津田物流センターの30%分譲渡完了 18/11/05
大宝運輸、経営者資産管理会社が筆頭株主に 18/11/05
川崎重工、JERAから船舶運航管理支援システム初受注 18/11/05
全ト協、12/5に特殊車両通行許可制度講習会 18/11/05
尼崎市の大型物流施設で内覧会、14-16日 18/11/05
マルチブック、海外拠点向け在庫管理モジュールに新機能 18/11/05
商船三井ロジ、ポーランド・ヴロツワフ市に支店開設 18/11/05
阪本総業(静岡)、自己破産申請を準備 18/11/05
阪急阪神エクス、インドネシア物流拠点に第二倉庫 18/11/05
国交省、タンカー事故の補償適正化など提案 18/11/05
東京海上日動、29日にベトナム物流実態調査報告 18/11/05
関東の宅配貨物8.1%減、6月輸送動向 18/11/05
10月の物流系バイト時給13円アップ、ディップ調べ 18/11/05
サカイ引越、10月売上高5.7%増 18/11/05
フレクト、セールスフォース主催クラウドイベントに出展 18/11/05
名古屋税関、12か所の保税許可期間更新 18/11/05
新日鉄住金・名古屋製鉄所の保税許可失効 18/11/05
フィッタジャパンロジ、香川・善通寺市に情報センター 18/11/05
四国の一般貨物輸送2.9%増、8月 18/11/05
西田商運など4か所の倉庫業登録、九州 18/11/05
広島県、産廃収集運搬・処分業務 18/11/05
埼玉県春日部市で平屋420坪など2物件 18/11/05
革新的な鮮度維持輸送、産学8者が実証開始 18/11/02
再配達削減へ事業者間のデータ共有促進、官民連絡会 18/11/02
ユーグレナ、バイオD燃料の製造実証プラント竣工 18/11/02
SGHDなど物流関連4社が中間決算発表 18/11/02
アスクル、関西基幹物流拠点へMOVOバース管理導入 18/11/02
SGHD、宅配・ロジ好調で上期営業益12.9%増 18/11/02
シーネット、「物流×IT研究所」情報発信拠点開設 18/11/02
ANAの貨物事業、国際線収入17.1%増 18/11/02
郵船、小学生120人のコンテナターミナル見学受入れ 18/11/02
安田倉庫、水質汚濁防止法違反容疑で書類送検 18/11/02
エクボ、京都中央郵便局で荷物預かり開始 18/11/02
ダイナパック、12/1から段ボール製品値上げ 18/11/02
プロロジス、川越市の大型物流施設で内覧会 18/11/02
LEVO、新たにコムテックのドラレコ1型式選定 18/11/02
ファイズ、郵便物持込み代行サービス開始 18/11/02
ロジスティクス戦略実現セミナー、11/14東京 18/11/02
J21、「モービルアイ」がトランストロン社製デジタコと連携 18/11/02
ゼロ、交通遺児支援へチャリティー・バザーに協賛 18/11/02
ニッコンHD・中間、人件費上昇で増収減益 18/11/02
常石造船、TESSシリーズ最大船型のばら積貨物船進水 18/11/02
日野、「デュトロ」不具合でサービスキャンペーン 18/11/02
物流ロボット・システムセミナー、11/20福井 18/11/02
普通トラック販売台数11.2%増、自販連調べ 18/11/02
8月の国際航空貨物輸送量23.2%減、国交省調べ 18/11/02
運輸・郵便業の8月売上、2.5%増加 18/11/02
デジタコ「徹底活用」、16日にオンラインセミナー 18/11/02
8月の特積み貨物輸送量、前年比1.2%減少 18/11/02
軽トラック新車販売台数、23.1%増 18/11/02
ANA、国際貨物輸送量12.1%減 18/11/02
トラスコ中山の物流関連人事、1/1付ほか 18/11/02
埼玉県狭山市で平屋308坪、大型車可 18/11/02
関電、「電柱吊宅配ロッカー」のテスト開始 18/11/01
三菱地所、福岡市の商業施設に物流ロボット導入 18/11/01
楽天とKDDI、物流・決済・通信分野で提携 18/11/01
三菱ふそう、「トラックカーナビ」を純正アクセに採用 18/11/01
シルクウェイ航空、貨物予約キャンセル料適用へ 18/11/01
出光、大型タンクローリードライバー採用サイト開設 18/11/01
スーパーデリバリー、日本介護協会を物流サポート 18/11/01
トーモク、物流費など再値上げ要請受け段ボール値上げ 18/11/01
愛知の運送会社を書類送検、1日4時間超の時間外労働 18/11/01
大宝運輸など物流関連3社が中間決算発表 18/11/01
グリーン物流パートナーシップ会議、12/11開催 18/11/01
外航貨物保険金請求にブロックチェーン適用へ 18/11/01
物流改善事例大会2019、発表事例募集開始 18/11/01
ファイズ、物流業界特化の人材紹介強化 18/11/01
選別に適したブザー付きコンパレータライト発売 18/11/01
エクボ、タウンハウジングで荷物預かり開始 18/11/01
久喜市の大型物流施設で内覧会&ロボットセミナー 18/11/01
海外物流戦略WT、カンボジアの物流課題共有 18/11/01
全ト協、来年度税制改正・予算の最重点要望事項説明 18/11/01
SBSフレック、全国ドラコン4トン部門に出場 18/11/01
ミナミ商事が自己破産申請準備、人手不足常態化 18/11/01
ヤマトパッキングS、大阪京橋事務所を開設 18/11/01
インフォアジャパン、新社長に飯尾氏就任 18/11/01
倉庫の不動産価格指数、9.5%上昇 18/11/01
テクノホライゾンHD、名古屋の子会社工場譲渡 18/11/01
JAL、4-9月の貨物郵便収入15.6%増 18/11/01
大手50社の倉庫・流通施設建設工事、27%増 18/11/01
陸上貨物運送業の死亡者23人減、1-9月 18/11/01
福島運輸、OSCなど関連3社を吸収合併 18/11/01
陸盛通商(東京)が解散 18/11/01
川崎汽船、執行役員の担当業務変更 18/11/01
山崎秀夫氏の「物流IoT化」皮切りに始動、物流×IT研 18/10/31
ヤマト・日通など物流19社が四半期決算発表 18/10/31
国交省、中山間地域で自動運転の長期実験開始 18/10/31
センコー、北京に冷凍・冷蔵物流センター 18/10/31
JPR、パレットIoT化へ社内育成体制整備 18/10/31
上組、バイオマス燃料向け保管・輸送を開始 18/10/31
海運3社中間、コンテナ船統合のつまづき響く 18/10/31
ヤマトHD、宅急便単価上昇で営業利益234億円 18/10/31
西濃運輸、ウェブ受領書照会サービスを導入 18/10/31
日通・上期営業益5.7%増加、航空輸出堅調 18/10/31
低炭素ディーゼル補助金、1社5台まで申請可能に 18/10/31
玉井商船、ばら積船「ニッケイドラゴン」売却 18/10/31
トーハン、桶川SCMセンターで感謝祭 18/10/31
大宝運輸、燃料・人件費上昇で利益面を下方修正 18/10/31
川崎汽船、AI・デジタライゼーション推進室新設 18/10/31
トーモク、遠州紙工業を完全子会社化 18/10/31
三菱倉庫・中間、人件費・委託費増で営業減益 18/10/31
日立物流、全国ドラコン女性部門で優勝 18/10/31
首都圏の物流施設空室率、エリア間格差拡大 18/10/31
豊田合成、中国自動車部品メーカーに6割出資 18/10/31
日立物流、メッセナゴヤで新ビジネスコンセプトPR 18/10/31
新潟興和運輸、破産手続き開始決定 18/10/31
郵船ロジと日本特殊陶業、農作物展示会に出展 18/10/31
村田機械、名古屋の工作機械メーカー買収 18/10/31
山九・中間、物流・機工事業とも好調で営業益3割増 18/10/31
軽油店頭価格、9週ぶり値下がり 18/10/31
NTTロジスコ、ウェブサイト全面刷新 18/10/31
軽油インタンク納入価格、2.3円値上り 18/10/31
鉱工業生産指数1.1%低下、年内2番目の低さに 18/10/31
日本郵便、9月引受郵便物数4.2%減少 18/10/31
アサノ運輸(仙台)、宮城流通を吸収合併 18/10/31
丸紅ロジ、11/1付幹部社員人事 18/10/31
JR貨物・中間、豪雨被害大きく81%営業減益 18/10/30
日本郵便のドローン荷物輸送、11/7から開始 18/10/30