拠点・施設
霞ヶ関キャピタルは11日、子会社のX NETWORK(クロスネットワーク、東京都千代田区)が、冷凍保管サービス「COLD X NETWORK」の第2号拠点を10月に仙台市で稼働させると発…
ロジスティクス
公正取引委員会が軽油価格カルテルの疑いで石油製品販売会社8社に対して強制調査を実施したことを受け、全日本トラック協会は11日、「誠に遺憾」との声明を発表した。全ト…
イベント
シャープは、10日から12日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「国際総合物流展2025 第4回 INNOVATION EXPO」にて、新たに開発、受注を開始した「スリ…
国際
国際情勢が緊張を増すなか、物流は政治とは別の次元で動き続けている。関税政策や地政学リスクに翻弄されるだけでは、グローバルサプライチェーンの主導権を握ることはで…
Mujin東京オフィスで、最新ロボ紹介と相談会 25/04/03
エリート銀行マンの転身、54歳で大型免許に挑戦 25/04/02
本誌主催、トラック輸送支援キャラバン始動4/8 25/04/02
ESR最大「川西DC」計画、DC2が満床完成 25/04/02
全ト協、トラック関連要望は税制改正で一部実現 25/04/02
物流企業の7割が24年問題の影響を実感、X Mile調査 25/04/02
MSFL、世界最大手と組みコンテナリース事業参入 25/04/02
三井不動産、三郷市でTC型物流施設を着工 25/04/02
マクニカ、商用車用テレマティクスで加企業と協業 25/04/02
今年度の阪神港集貨事業、食品輸出促進事業を新設 25/04/02
車両入退管理に運行・重量管理を追加、イクシス 25/04/02
コロナ破たんは減少傾向、TSR調査 25/04/02
阪急阪神Ex入社式、谷村社長「目標持ちやりきって」 25/04/02
NXグループが初の全体入社式 25/04/02
SBSHD、蘭物流事業子会社化で欧州事業強化 25/04/02
トランコム入社式、神野社長「社会人として自覚を」 25/04/02
福通入社式、小丸社長「謙虚に冷静に果敢な挑戦を」 25/04/02
日野自動車、新入社員138人迎える 25/04/02
独EPG、SCM管理スタートアップを買収 25/04/02
ビーイング、2温度帯新センターで富山拠点合理化 25/04/02
GoQSystemの自動処理機能をアップデート 25/04/02
桶川市、上尾道路沿線の物流施設開発で審査諮る 25/04/02
FedEX、香港郵政提携でセルフ集荷拠点拡充 25/04/02
ダイハツDのエンジンでLNG燃料RORO船就航 25/04/02
ホンダ、小田原市で交通課題解決へ自動運転実証 25/04/02
日本郵船とポラリスAI、船舶管理をAI効率化へ 25/04/02
川崎市高津区の物流施設開発計画、温暖化対策発表 25/04/02
メルカリ、ミャンマー地震被災地への寄付金募る 25/04/02
佐川急便、観光客向け荷物配送サービスの宣伝強化 25/04/02
常石造船、フィリピン工場でマングローブ植樹 25/04/02
流山市、宅配ボックス購入支援事業補助金 25/04/02
トレードワルツ、世界会議で貿易の国際標準化訴え 25/04/02
シュライン物流、新社長に時枝専務が就任 25/04/02
スタンデージ、顧客の米国での品質認証をサポート 25/04/02
名村造船所、佐賀大施設の命名権を取得 25/04/02
Shippio、関西物流展で3サービス紹介 25/04/02
アセンド、関西物流展にロジックス最新機能 25/04/02
UDトラックス、24年度中途採用比率が過去最高に 25/04/02
東京都、EVバス・トラック補助上限額を引き上げ 25/04/02
井本商運G、船員向けSTCW基本訓練を開講 25/04/02
SGHD、公式運動部に3選手新加入 25/04/02
ONE、連休混雑回避へ輸入コンテナ早期搬出要請 25/04/02
成田国際空港、エアポートシティ構想アイデア募集 25/04/02
太平洋工業、関西物流展に温度管理ロガー出展 25/04/02
ユアサ商事、関西物流展に無人フォーク出展 25/04/02
東京都、燃料電池フォークリフト導入支援を拡充 25/04/02
UDトラックス、創業90周年キャンペーン 25/04/02
東邦車輛、物流費高騰などで値上げ 25/04/02
岐阜ト協、5/1に改正物流二法説明会 25/04/02
岐阜ト協、5/21にGマーク申請説明会 25/04/02
名港海運、新人事制度導入で自律的働き方促進 25/04/02
GW渋滞対策で伊勢西・伊勢ICで出口閉鎖 25/04/02
豊興から「豊興ロジスティクス」へ社名変更 25/04/02
物流×スタートアップの共創育む場が東京・押上に 25/04/02
アサヒFロジ、狭山市と守谷市にCVS向けセンター 25/04/02
トナミ運輸、奈良に大規模物流拠点を開設 25/04/02
JR貨物、建設用の150メートルレールを初輸送 25/04/02
ドコマップが温度ロガー連携、運行と温度一元管理 25/04/02
セルート、DIAq事業を分割し子会社設立 25/04/02
センコーG、賃貸倉庫、高崎第2物流センター開設 25/04/02
大和ハウスG、ビルメンテ事業を子会社化 25/04/02
関東ト協、ICTガイドと23年事故データまとめ 25/04/02
24年度の円安関連倒産は前年の1.4倍、TSR調査 25/04/02
テスG、上組弥富拠点に太陽光発電システム 25/04/02
常石造船、国内初の水素燃料タグボート進水 25/04/02
MAN、EVトラックの北極圏走行ツアーを完走 25/04/02
郵便マーク付き美容パック配布、日本郵政 25/04/02
三菱ケミカルGP、いわき市の2工場生産終了へ 25/04/02
ロジザードZERO、SBSロジコム導入事例公開 25/04/02
FedEx、埼玉県越谷市への輸入貨物輸送を短縮 25/04/02
ウォルト、北海道でファイターズと連携CP 25/04/02
三菱自、物流費高騰などで「デリカ」値上げ 25/04/02
車体に広告掲載したトラックの運行を開始、ZENSHO 25/04/02
ダイムラーT、ドイツ高速道路に大型トラック納入 25/04/02
日本郵船、初の女性機関長が就任 25/04/02
丸全昭和運輸、4/1付人事 25/04/02
スーパーホテル、手荷物配送サービス導入 25/04/02
港湾施設点検の新技術、2025年度公募開始 25/04/02
三和倉庫、コーポレートサイトをリニューアル 25/04/02
神鋼物流、70周年の歩み公式サイトで紹介 25/04/02
新地町、運送業者への緊急支援金支給 25/04/02
ゼロエミッション船等建造支援事業の二次公募開始 25/04/02
伊藤忠ロジスティクスがパートナーシップ構築宣言 25/04/02
XPO、最大7億5000万ドルの自社株買い計画 25/04/02
愛知県ト協、物流問題対策ポータルサイト 25/04/02
物流連「人材育成・広報委員会」業界課題を議論 25/04/02
海上運送の安全統括と運航管理者試験申込開始 25/04/02
RP東プラ、関西物流展に航空用軽量パレット 25/04/02
フジトランスコーポ、新社長に津本専務 25/04/02
スバル村田CLO、総務部長も兼任 25/04/02
大阪市でモーダルシフト推進補助金の申請開始 25/04/02
辰巳商会、組織改編で現場対応力向上図る 25/04/02
フジトランスコーポ、ビジネスカジュアルを導入 25/04/02
東海電子、アルコール・インターロックの啓発動画 25/04/02
飯野海運、コーポレートサイトをリニューアル 25/04/02
NRS、女性活躍推進へ行動計画策定 25/04/02
令和版物流技術ハンドブック出版記念セミナー 25/04/02
トラック新車登録台数、3月は20.1%増 25/04/02
関通、関西物流展でEC向けサービスGAOWなど 25/04/02
ソフトバンクロボとESRが自動化セミナー、4/24 25/04/02
船井総研ロジ、AIドラレコ活用事故防止セミナー 25/04/02
東急不動産、広島市と柏市で冷凍・冷蔵倉庫を開発 25/04/01
Trade Hubが貿易業務の効率化革命、今夏刷新 25/04/01
全ト協、25年度助成事業の実施概要を公開 25/04/01
丸運が中村運輸機工買収、機工事業を重点強化 25/04/01
Univearth、最適ルート自動算出の運送サービス開始 25/04/01
宮崎市、市街化調整区域の規制緩和で物流強化 25/04/01
チェンジHD、ふるさと納税返礼特化の新会社設立 25/04/01
CBRE、北九州市の物流施設開発PJをサポート 25/04/01
冷凍自動倉庫ロジ・フラッグ・テック越谷I着工 25/04/01
丸全昭和運輸の9次中計、売上高1760億を目標 25/04/01
沼尻HD、茨城倉庫の全株式譲受で子会社化 25/04/01
日本郵船子会社、ENEOSのLPG船事業継承 25/04/01
保線や点検の安全対策不備、JR北海道に改善指示 25/04/01
ケイラインロジ持株会社の株式47%を上組へ譲渡 25/04/01
商船三井、橋本社長が創立141年のメッセージ 25/04/01
川崎汽船、五十嵐新社長が持続的成長へ決意表明 25/04/01
日本郵船入社式、曽我社長「不確実な環境にも柔軟に」 25/04/01
郵船ロジ入社式、原社長「本質見極める力高めて」 25/04/01
ヤマトグループ、416人が入社 25/04/01
SGHDグループ入社式、新入社員は「挑戦」を 25/04/01
西濃運輸、新入社員入社式 25/04/01
鈴与、2025年度の入社式 25/04/01
鴻池運輸、総合職47人の入社式開催 25/04/01
三菱倉庫25年度入社式、斉藤社長がメッセージ 25/04/01
近鉄エクス新入社員51人、鳥居社長「実経験積んで」 25/04/01
沼尻産業入社式、「物流のプロ意識とプライドを」 25/04/01
インテックとフィネクト業務提携、金融EDI拡販 25/04/01
東海汽船に長時間労働の是正と輸送安全確保命令 25/04/01
金田自、新工場の稼働でトラック整備体制強化 25/04/01
MBOのエスライングループ本社は社名変わらず 25/04/01
佐川急便、再配達削減に向けて多様な受取方法周知 25/04/01
北海道運輸局、トラックGメンの活動実績を公表 25/04/01
ファイズグループ、東京と大阪の2本社制に 25/04/01
阪神港、29年コンテナ取扱量560万TEU目標 25/04/01
ダイセーHD、配車管理システムとデジタコが連携 25/04/01
ライナロジ、ソクハイに自動配車システム提供 25/04/01
ルノーと日産、インド事業などで新たな戦略PJ 25/04/01
アジリティR、AMRとの協働ヒューマノイド公開 25/04/01
o9Sol、トヨタとSC最適化へSaaS契約 25/04/01
ヨシノ自、短期リース型サブスクサービス開始 25/04/01
パズルス、ペルチェ式新電動ファンで冷却性能向上 25/04/01
大和物流、経営指針D-Logi WAYを制定 25/04/01
センコーGHD、関連団体が奨学金事業を始動 25/04/01
YLGM始動、郵船ロジGのグローバル戦略けん引 25/04/01
エーアイテイー、4/1付人事 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
ニチレイロジが分社化20周年 25/04/01
渋沢倉庫、監査等委員会設置会社に移行 25/04/01
物流連の国際業務委員会、JBICの活動など共有 25/04/01