ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
フェリシモ、米中の子会社を解散 14/12/05
TNT、フライトドキュメントにiPad活用、全パイロットに配布 14/12/05
NCA、来年1月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/12/05
市光工業、中国・無錫光生の全株式取得、完全子会社化 14/12/05
鴻池運輸、中国・常熟市で最新物流センター稼働 14/12/04
日本ケミファ、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立 14/12/04
マースク、アジア北米間航路でTP5サービスを休止 14/12/04
豊田通商、アルゼンチンでリチウムの本格生産開始 14/12/04
住友化学、米デュポン社の農業用殺虫剤事業を買収 14/12/04
三菱電機、インドで鉄道車両向け電気品の新工場 14/12/04
不二製油、中国・上海に地域統括会社を設立 14/12/04
商船三井、東北電力向け石炭船がバルクシップ・オブ・ザ・イヤー 14/12/04
川崎汽船、タイ現地法人が設立50年で式典 14/12/04
三井住友海上、東南アジアで安全運転アプリ展開 14/12/04
ニプロ、マレーシア・韓国に販売拠点、地域密着戦略 14/12/04
米・ボーイング、グリーン・ディーゼル使用し試験飛行 14/12/04
エアバス、フィンランド航空とCITグループから28機受注 14/12/04
川崎汽船、タイ冷蔵倉庫が新倉庫開設、来年は総合物流拠点も 14/12/04
セイコーエプソン、フィリピンの生産拠点拡大 14/12/03
経産省、トルコとEPA初交渉、物品・サービス貿易で意見交換 14/12/03
三菱日立パワー、メキシコで火力発電工事受注 14/12/03
トヨタ、豪州工場生産中止後は教育・開発施設に 14/12/03
VTHD、英自動車ディーラー買収で関係者調整に時間 14/12/03
ジェットスター・ジャパン、初の国際線就航開始へ 14/12/03
DHLエクスプレス、来年1月から標準料金を改定 14/12/03
米ボーイング、ライアンエアーから737MAXを100機受注 14/12/03
米アマゾン、最新技術導入した「第8世代」物流拠点を公開 14/12/02
共同印刷、ベトナム・ホーチミン市近郊に新工場、来年10月稼働 14/12/02
日本の製造業、競合先販売力評価で中韓系低下傾向 14/12/02
川崎汽船、重量物船で初の洋上風力向け作業 14/12/02
JSR、中国常熟市にディスプレイ材料の合弁生産拠点 14/12/02
エーザイ、中国統括会社が稼働、柔軟な資金移転体制整備 14/12/02
日ASEAN交通大臣会合、港湾EDIガイドラインなど承認 14/12/01
経団連、韓国・全経連と懇談会、物流などの協力で意見交換 14/12/01
王子HD、NZ製紙会社の株式取得手続きを完了 14/12/01
王子HD、ベトナムに段ボール工場新設、投資額30億円 14/12/01
防衛省、エボラ熱対策で防護服2万着輸送の行動命令 14/12/01
経産省、19日に企業向け日豪EPAセミナー開催 14/12/01
国交省、中国・南京で北東アジア港湾局長会議とシンポジウム開催 14/11/28
商船三井、東京ガスへLNG船を長期定期貸船 14/11/28
大崎電気工業、海外配・分電盤製造会社を富士電機に売却 14/11/27
エーザイ、英ハットフィールド工場内の包装施設が完成 14/11/27
新日鉄住金と住商、ブルネイに油井管継手加工の合弁会社 14/11/27
住友倉庫、マレーシア5拠点でISO9001の認証取得 14/11/27
近鉄エクス、7-9月の海外航空貨物、輸出が全地域で増加 14/11/27
ミャンマー進出の運輸・通信業、4年で2.4倍増 14/11/27
近鉄エクスプレス、ベトナム・ハノイ近郊に新倉庫 14/11/26
北越工業、米ジョージア州に製販拠点を設立 14/11/26
ネポン、タイで熱機器事業の物流管理・販売会社を設立 14/11/26
もしもしホットライン、ベトナム・ホーチミン拠点を3倍に拡大 14/11/26
多摩川HD、ベトナムに通信機器部品の製販拠点 14/11/26
JAL、スリランカ航空とコードシェア開始 14/11/26
FCC、インドで合弁解消、全株式を取得 14/11/26
日特エンジ、中国・インドへの進出加速、生産拠点拡大 14/11/26
NCA、米LA、ダラスで上屋の輸入取扱料値上げ 14/11/26
日通NECロジ、情報誌最新号、中国・深センにフォーカス 14/11/25
デルタ航空、大型機材リプレースへ17年以降50機導入 14/11/25
川崎重工、中国でセミオープンハッチ型ばら積運搬船引渡し 14/11/25
ウェッジHD、カンボジアでオートバイファイナンス拠点開設を加速 14/11/25
DHL、アジア域内路線を強化、ハノイ発着便拡充 14/11/21
東洋ゴム工業、米国でトラック・バス用新型タイヤ販売 14/11/21
佐賀県ト協、26日に荷主向け物流セミナー「中国とのつきあい方」 14/11/21
常石造船、198隻目のカムサマックスバルカーを引き渡し 14/11/21
阪急阪神エクス、ラオスから京都へゾウ4頭輸送 14/11/20
ASEAN諸国、内航船の安全基準見直し着手に合意 14/11/20
東洋ゴム工業、中国のシートクッション製造子会社を譲渡 14/11/20
プロロジス、米デンバーでHDサプライ社と2.4万m2の契約 14/11/20
【訃報】GLP共同創業者のシュワルツ会長、享年55歳 14/11/20
韓国・現代グロービス、欧州の自動車物流企業を買収 14/11/20
財務省、日独税関相互支援協定に署名 14/11/20
韓国・現代グロービス、エスオイルとVLCCの長期輸送契約 14/11/20
双日、デリー・ムンバイ間貨物専用鉄道の電化工事受注 14/11/19
ブリヂストン、米国で大型・超大型ラジアルタイヤの新工場稼働 14/11/19
物流連、ベトナム物流実態調査を実施、来春までにとりまとめ 14/11/19
日立、カンボジアで経済特区開発に向け調査開始 14/11/19
三菱倉庫、伊ミラノでバーニーズの日本向け検品・検針開始 14/11/19
日本郵船、中国海事大学2校の学生83人に奨学金 14/11/19
船協、パナマ運河庁長官に定期対話の早期立ち上げ要請 14/11/18
NTTデータ、ミャンマー版NACCS・CISの開発を受注 14/11/18
エアバス、増産に合わせてベルーガ新型機を導入 14/11/18
郵船ロジ、ベトナム・ハイフォンに多機能倉庫を開設 14/11/18
UDトラックス、アフターマーケット技能コンテストを拡大開催 14/11/18
伊藤忠商事、インド向けLPガス供給会社の株式40%取得 14/11/18
ボーイング、東レの炭素繊維を777Xの主翼に適用合意 14/11/18
ニプロファーマ、アジア販売拡大へタイ医薬品メーカーと販売提携 14/11/18
JX日鉱日石エネルギー、メキシコに潤滑油販売会社を設立 14/11/18
ANA、シンガポール貨物誌のアワード2部門で表彰受賞 14/11/18
日新、インドネシアに材料保管の倉庫会社新設 14/11/17
渋沢倉庫、中国で倉庫を段階的に自社運営化 14/11/17
日立物流、来年1月にタイ現地法人2社を統合 14/11/14
韓国・釜山港、油類取扱埠頭の安全管理で8社と協定 14/11/14
プロロジス、スウェーデン3PL大手向け物流施設で契約 14/11/13
伊勢湾海運、メキシコに新会社設立、11億円投じ倉庫建設 14/11/13
商船三井、エボラ出血熱のリベリア支援で感謝状 14/11/12
プロロジス、北カリフォルニア最大の物流施設開発を開始 14/11/12
ラサール、英誌の不動産アワードで最優秀賞受賞 14/11/12
TNT、オランダにデポ新設、独向け航空貨物便を開始 14/11/12
商船三井、3船社とMR型プロダクトタンカーの共同運航協定 14/11/12
高砂熱学工業、メキシコに産業設備の新会社を設立 14/11/12
新田ゼラチン、インドで毛沢東主義名乗る9人に襲撃される 14/11/12
インドWMS市場、未成熟だがオムニチャネルが拡大促進 14/11/12
名港海運、海外展開急ピッチ、メキシコ・タイ・ベトナムに新拠点 14/11/11
近鉄エクス、メキシコに4か所目の拠点開設 14/11/11
アシアナ航空、16日から燃油サーチャージ引き下げ 14/11/11
ホンダ、ベトナムの二輪車第三工場で量産開始 14/11/11
三菱商事、セルマック社の完全子会社化が完了 14/11/11
横浜冷凍、子会社のウナギ養殖ビジネス撤退で特損 14/11/11
JSP、タイ・中国に発泡ポリプロピレンの新工場を建設 14/11/11
NTTデータ、交通管理ソリューション実現へ中国で実証実験 14/11/11
東芝、インド電力・配電用変圧器、開閉装置事業を拡大 14/11/10
国交省、21日にパナマ運河庁長官招き拡張計画セミナー 14/11/10
ニチレイロジ、タイ・バンコク近郊で日本同等設備の新拠点稼働 14/11/10
韓国・釜山港湾公社、ロンドン皮切りに欧州で釜山港をPR 14/11/10
日本ピラー、インドネシア市場への参入目指し事務所開設 14/11/10
チャイナエア、12月のサーチャージ8-14円引き下げ 14/11/10
レンゴー、タイの段ボール製函メーカーを買収 14/11/07
横浜ゴム、インドに乗用車タイヤ工場を開設 14/11/07
丸紅、カナダ石炭投資事業の持分売却で特損260億円 14/11/07
ガルーダ航空、15年3月に名古屋-ジャカルタ線を開設 14/11/07
アマゾン、カナダ2都市で当日配達を開始 14/11/06
キャセイパシフィック航空、カンボジア定期貨物便を開始 14/11/06
プロロジス、チェコでEC事業者と3.1万m2の専用施設契約 14/11/06
プロロジス、英国物流大手と専用物流施設の賃貸契約 14/11/06
JFEエンジニアリング、独プラントエンジニアリング企業を買収 14/11/06
ローム、タイにLSI後工程の新棟を建設、需要拡大に対応 14/11/06
三菱電機、ロシアに販社設立、空調冷熱・FAシステム強化 14/11/06
東ト協、国連イベントでグリーンエコプロジェクトを発表 14/11/05
常石造船、4.5万トン型貨物船を引き渡し、燃費13%向上 14/11/05
横浜ゴム、中国で模倣品排除に成功 14/11/05
川崎汽船、ミャンマー向け新造フェリー3隻を輸送 14/11/05
マレーシア鉄道公社総裁が日通本社訪問、意見交換 14/11/05
第一貨物、高校生の「アフガニスタンに贈るランドセル」協賛 14/11/04
日新、蘭化学品物流会社と日本総代理店契約 14/11/04
ドイツ日通、ルーマニア西部に日系フォワーダー初支店 14/10/31
立花エレテック、中国・青島に営業拠点開設 14/10/31
三菱地所、米不動産ファンド運用会社を買収 14/10/31
一正蒲鉾、中国現地法人が第1期工場を竣工 14/10/31
日新、名古屋受けシンガポール経由の危険品混載開始 14/10/31
ダイフク、ニュージーランドの搬送システム製造会社を買収 14/10/31
AIT、香港子会社の事務所を移転 14/10/31
三井倉庫、インドネシアの倉庫面積が4.1倍に拡大 14/10/30
伊藤忠ロジ、中国の低温物流網強化へ大連遠洋と合弁会社 14/10/30
三菱商事、キユーピーインドネシアが調味料の出荷開始 14/10/30
日本郵便、きょうから「ゆうグローバルエクスプレス」の提供開始 14/10/30
セーレン、メキシコに内装材工場を建設 14/10/30
東邦HD、東南アジアで廣貫堂と販売・物流提携 14/10/30
フェデックス、ホリデーシーズンの貨物量、過去最多を予測 14/10/29
国交省、ベトナム政府と公共用地取得・補償セミナーを開催 14/10/29
三菱重工、新型ばら積み船でCO2を27%削減 14/10/29
大阪で中国黒龍江省発日本向け複合輸送実験の報告会 14/10/29