行政・団体
日本郵便(東京都千代田区)は1日、点呼業務の不備を理由に国土交通省から受けた貨物軽自動車運送事業に関する行政処分について記者会見を開いた。会見では小池信也社長が…
拠点・施設
野村不動産は1日、北九州市小倉南区で同社として初となる高機能型物流施設「Landport小倉」(仮称)を建設すると発表した。2027年9月の完成を予定しており、北九州市と立…
五洋建設、インドネシアで大型港湾工事受注 18/07/17
陸上貨物運送の死傷者数、8.3%増加 18/07/11
フジトランス、新造船「ふじき」が苫小牧初入港 18/07/09
鴻池運輸、医薬品緊急輸送向けドローンモデル参考展示 18/07/04
北九州港、輸出入コンテナ貨物に補助金 18/07/04
大阪港の貨物量5.8%増、港湾統計 18/07/04
横浜港、来年1月にNACCS電子申請の受付停止 18/07/02
国交省、LNGバンガリング拠点形成2事業を採択 18/06/28
上組の役員・幹部社員人事、28日付ほか 18/06/28
三井E&Sマシナリー、インドネシア向け港湾荷役クレーン受注 18/06/26
商船三井、香港洋上LNG基地向けに世界最大船投入 18/06/25
横浜港に過去最大「仏CMA CGMヒドラ」初入港 18/06/25
鴻池運輸、ベトナム事業25周年で中学生サッカー大会 18/06/20
横浜港の3月入港船舶10%減、港湾統計 18/06/20
名古屋港の取扱貨物量、6.7%減少 18/06/20
内航船輸送量5.4%減、3月 18/06/20
新栄組、AEO通関業者に認定 18/06/19
営業倉庫12社が軽い被害、トラックターミナル通路陥没 18/06/19
苫小牧北倉港運、旭産業(北海道)を子会社化 18/06/11
大阪港の内貿貨物、24か月連続増加 18/06/05
阪神国際港湾、新社長に外園氏 18/06/05
カワサキ、大阪湾岸に1800坪新倉庫完成 18/06/01
鴻池運輸、グランドハンドリング事業会社の社名変更 18/06/01
三菱商事、イラク南部の港湾改修工事受注 18/05/30
博多港の新たな物流ルート構築へ、トライアル輸送支援 18/05/29
横浜港の2月貨物量4.4%増、港湾統計 18/05/29
下関・長州出島に日中韓結ぶ高速RORO船定期寄港 18/05/28
郵船港運、沖縄支店を移転 18/05/28
鴻池運輸、インド子会社が自社コンテナ車2編成を導入 18/05/25
鴻池運輸、北米グループ会社が資貢献企業表彰 18/05/25
名古屋港の取扱貨物量、3.2%減少 18/05/23
丸全昭和運輸、茨城県鹿嶋市に貯炭場竣工 18/05/22
名古屋港、自動車輸出2割の伸び 18/05/22
4月の大阪港、輸出額22%増加 18/05/22
上組、米・テキサス州に現地法人設立 18/05/21
東京港の輸出、中国向け半導体製造装置急増 18/05/21
上組、アラブ首長国連邦・アブダビに現地法人 18/05/17
山九、インドネシアで保税物流センターの認可 18/05/14
商船三井、ベトナム・ラックフェン港コンテナターミナル開業 18/05/14
大東港運、流通営業部を新設 18/05/14
上組が中計の進捗報告、今後2年で400億円投資 18/05/11
上組の決算、国内・国際物流とも好調 18/05/11
山九、16%営業増益、物流・機工部門とも2ケタ伸び 18/05/10
北九州港、3年ぶり海上出入貨物1億トン突破 18/05/07
フジトランスが震災復興バザー出店、売上寄付 18/05/07
宇徳の幹部社員人事、6/4付ほか 18/05/07
住友倉庫、南本牧埠頭に新倉庫建設 18/04/27
ACKG、マダガスカル・トアマシナ港のコンテナヤード整備 18/04/25
東京港の海コン待機、2時間超え急増 18/04/24
桜島埠頭、利益面で業績予想を上方修正 18/04/24
名古屋港の17年度輸出額、3年ぶり増加 18/04/19
関西空港の輸入額、13か月連続増加 18/04/19
大阪港、3月の輸入額21.4%増加 18/04/19
日ロ両国、年度内にシベリア鉄道用いたパイロット輸送 18/04/18
名古屋港の1月取扱貨物量、1.1%増加 18/04/18
東京港の輸入額、12.2%減少 18/04/18
国交省、港湾物流施設向け補助金の公募開始 18/04/16
栗林商船、清水寄港で東京・大阪内航シフト促す 18/04/16
国交省、海コン陸上安全輸送マニュアルを一部改訂 18/04/12
国交省、17日に海コン重量確定制度の実態報告 18/04/10
日本電産、ジェノバ港で港湾向けシステム受注 18/04/10
大阪府港湾協会、国際コンテナ輸送に助成金 18/04/09
四国輸送動向、1月の一般トラック貨物4.4%増 18/04/09
日本郵船、トルコに完成車専用ターミナル 18/04/06
上組、ミャンマー・ティラワ港湾ターミナル運営権取得 18/04/06
尼崎港湾運輸、新設子会社に港湾運送事業承継 18/04/06
船主協会、都内の小学校教師対象に港湾見学会 18/04/04
全ト協、ヒアリ侵入防止対策協力呼びかけ 18/04/03
国交省、コンテナ物流情報に伏木富山港追加 18/03/30
東京港、環境負荷低減の内航船に入港料減免 18/03/30
17年の東京港外貿コンテナ取扱個数5.9%増 18/03/30
インフラ海外輸出好調、国交省がターゲット拡大 18/03/29
東洋埠頭、業務システム開発を中止 18/03/28
横浜港、4/1から内航コンテナ船入港料全額免除 18/03/27
横浜港と苫小牧港、海上輸送強化へ連携協定 18/03/27
名古屋港の取扱貨物量3.7%減、17年12月 18/03/27
東洋建設、ケニア・モンバサ港コンテナターミナル建設 18/03/22
大阪港の輸入額3割増、2月 18/03/19
フォーク作業時の危険防止措置講じず2人送検 18/03/16
横浜港の貨物量10か月連続増、17年12月 18/03/15
日通、中国SIPGロジと協力関係強化 18/03/14
上組が組織変更、八代支店を福岡支店へ統合 18/03/13
大阪港、17列対応コンテナクレーンの供用開始 18/03/12
GSユアサのリチウムイオン電池、上海港湾AGV車に搭載 18/03/06
商船三井、部店長人事4月1日付25人 18/02/28
山九の役員・幹部社員人事、4月1日付66人 18/02/28
郵船ロジ、役員・幹部社員人事4/1・6月下旬38人 18/02/28
横浜市と岩手県、貨物誘致で共同営業 18/02/28
大阪港で小中学生対象の冷蔵倉庫見学会、3/27 18/02/26
名古屋港の総取扱量が3.6%増加・11月実績 18/02/22
大阪港・11月コンテナ貨物、輸入10%の伸び 18/02/22
横浜港の取扱貨物13%増、17年11月 18/02/20
名古港の貿易輸出17%増、自動車伸び 18/02/20
東京港の輸入額11か月ぶりに減少 18/02/19
徳山下松港が西日本初の特定貨物輸入拠点に指定 18/02/16
五洋・東亜、モザンビーク・ナカラ港開発工事受注 18/02/15
名港海運、福岡空港営業所を移転 18/02/15
関東地方整備局、茨城港国際物流ターミナル整備に着工 18/02/08
国交省、農水産物輸出促進へ清水港の施設整備支援 18/02/07
栗林商船、グループ会社2社が吸収合併 18/02/01
大阪港の総取扱貨物量2.8%増 18/01/30
名古屋港取扱貨物量11.8%減 18/01/26
JICA、港湾戦略運営研修で海事センター訪問 18/01/26
名古屋港の貿易輸入、3年ぶり増加 18/01/25
大阪港の17年貿易、輸出入とも増加 18/01/25
東京港の17年輸入額10.5%増加 18/01/24
横浜港の取扱貨物量7.5%減、17年10月 18/01/23
大東港運、不採算部門見直しへ大黒営業所閉鎖 18/01/22
共英製鋼、ベトナム南部で港湾事業開始 18/01/18
24日に東西国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会 18/01/18
国際協力銀、ベトナム埠頭整備・運営事業資金を融資 18/01/18
MBJ、新車整備事業会社新設し上組に株式譲渡 18/01/09
石井国交相、ムンバイ湾横断道路受注契約に立会い 18/01/05
11月の名古屋港、輸出入とも2ケタ超の伸び 17/12/19
横浜港取扱貨物量、6か月連続増 17/12/19
東京港の輸入額1兆355億円、11月最大に 17/12/18
11月の大阪港、輸出額が35.8%増加 17/12/18
上組、ミャンマーにバルクターミナル運営会社設立 17/12/11
国交省、港湾中長期政策策定へ意見交換 17/12/07
山九、モーダルシフト優良事業者表彰で2部門受賞 17/12/04
上組、東京港にコンテナターミナル新設 17/12/01
8月の横浜港コンテナ貨物量、12か月連続増 17/11/28
愛知県内3港の物流効率化へ意見募集 17/11/27
8月の名古屋港取扱貨物量1558万トン、1.3%増 17/11/22
東京港の輸入額9695億円、8か月連続増加 17/11/21
名古屋港の輸出12%増、自動車部品伸び 17/11/21
大阪港の10月、輸出入とも2ケタ増 17/11/21
三井造船、ケニア・モンバサ港向け荷役クレーン受注 17/11/20
大阪港の総取扱貨物量698万トン、6.1%増 17/11/20
JICA、インドネシアの港湾整備へ円借款 17/11/16
海外の災害調査にリアルタイム映像導入、東京海上日動 17/11/13
兵庫県内2校で韓国港湾物流高校と交流イベント 17/11/13
バーレーン、2億ドルの合弁物流施設がオープン 17/11/10
上組・中間増収増益、国内・国際物流とも好調 17/11/10
阪神港、今年度中に2回のLNGバンカリング意見交換 17/11/08
三井倉庫、横浜港南本牧ふ頭に定温倉庫竣工 17/11/02
山九・中間10%営業増益、物流・機工事業とも堅調 17/10/31
センコーGHDの釜山新拠点完成、国際物流拡大目指す 17/10/30
日本郵船、支援先企業が入出港自動化で最高評価 17/10/25
阪神港、LNGバンカリングの環境整備へ意見交換会 17/10/25
横浜港の取扱貨物量14.8%増 17/10/25
7月の名古屋港取扱貨物量、4.2%増 17/10/25
東京港の輸入額17.3%増、スイスの医薬品伸び 17/10/19
9月の大阪港、輸出入とも2ケタ増 17/10/19
名港海運、150億円投じ飛島村に新物流拠点 17/10/16
18日に神戸港でフォーク大会、最新機の展示も 17/10/12
5月の大阪港総取扱貨物量697万トン、4.4%増加 17/10/10
ユニエツクス、神戸発香港向け冷蔵混載開始 17/10/02
6月の横浜港取扱貨物量991万トン、3か月連続増 17/10/02
東京港の上期外貿コンテナ445万TEU、5.3%増 17/10/02