イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
サンサービス九州営業所に事業停止30日、九運局 20/08/24
UDトラックス、中型「コンドル」2619台リコール 20/08/24
日野自、日野レンジャー1万853台リコール 20/08/24
東北運輸局、大親港運など2社に車両停止処分・7月 20/08/24
関東運輸局、実運送11社にトラック運送許可 20/08/24
ボニト食品、白沢冷蔵庫の保税許可期間を更新 20/08/24
国土交通省、8月24日付人事 20/08/24
国交省が働きやすい職場認証制度創設、9/16受付開始 20/08/21
丸紅ロジ新発田物流センターなど4社処分、北陸信越 20/08/21
19年式ふそうファイターに不具合、993台リコール 20/08/20
都内運輸交通業、287の事業場で労基関連法令違反 20/08/20
UDトラックス、大型「クオン」323台リコール 20/08/20
「トラックの日」ポスターコンテスト、グランプリ決定 20/08/20
国際航空貨物・7月、台湾向け健闘も輸出29%減 20/08/20
中国運輸局、貨物自動車運送事業法違反で4社処分 20/08/20
7月の輸出入ともに2割減少、対中輸出は8.2%増加 20/08/19
国交省審議会、宮城・徳島県にIT道路行政ヒアリング 20/08/19
神戸港、7月の貿易総額1021億円減少 20/08/19
東京港の輸入2か月ぶり減少、輸出は8か月連続減 20/08/19
横浜港の貿易総額2655億円減少、横浜税関・7月 20/08/19
大分県、ドローン物流のコスト課題解決狙い実証PJ 20/08/18
イケバスで宅配、都が自動運転モデル2件の支援決定 20/08/18
全ト協、ドライバーの薬物使用禁止徹底を呼びかけ 20/08/18
4-6月期の業界景況感30P悪化、リーマン破綻直後の水準 20/08/17
物流×エネルギー計画策定補助事業2次公募開始 20/08/17
国交省、モーダルシフト13事業に補助金交付 20/08/17
東ト協、物流経営士認定講座の受付開始 20/08/17
立崎興業に14日間の事業停止命令、車検切れなど判明 20/08/17
車両停止90日など12社処分、九州運輸局・7月 20/08/17
四国の普通トラック販売台数、前年比33.6%減少 20/08/17
強い物流実現に向けた政策最新動向、10/1都内 20/08/17
物効法認定事例、7月末時点で223件に 20/08/11
IMO、コロナ流行下の海上物流の重要性で一致 20/08/11
パナマ籍貨物船に出港差し止め処分、関東運輸局 20/08/11
沖縄県内の行政処分、3か月連続で該当者なし 20/08/11
12社に運送許可/倉庫・利用運送登録5社、東北7月分 20/08/11
秋の交通安全運動、飲酒・追突・交差点事故防止 20/08/07
東三河ドローン・リバー構想、物流実装に向け包括協定 20/08/07
六甲山ドローン配送実験終了、セイノーなど5社参加 20/08/07
UD・東プレ・日本トレクスなど少数リコール届出 20/08/07
全ト協、就職氷河期世代の免許取得を無料支援 20/08/07
7月中旬までの輸出入が22.1%減で推移、貿易統計 20/08/07
車両停止265日など4社に行政処分、北海道・7月 20/08/07
車両停止140日など12社に行政処分、中部・7月 20/08/07
アップル運輸、引越荷物を鉄道転換し物効法認定 20/08/06
全石連、SSでのマスク着用で全ト協に協力要請 20/08/06
トラック運送収入減進む、「運賃値下げあり」21% 20/08/06
LEVO、物流先進設備補助で東芝ロジなど17件採択 20/08/06
国交省、24年10月から車検に電子検査導入 20/08/05
伊那市、買い物困難者支援でドローン配達を開始 20/08/05
8か国が自動運航船で国際連携の枠組み立ち上げ 20/08/05
大阪港でヒアリ400体、コンテナヤードで発見 20/08/04
技術革新促す研究に災害ドローン物流など4件採択 20/08/04
山口県トラック協会、職員1人コロナ感染確認 20/08/04
松戸市、医療・物流従事者への感謝示す「宣言」採択 20/08/04
リネットジャパン、3自治体と家電リサイクル協定 20/08/03
全ト協、学生向け仕事内容紹介パンフレット作成 20/08/03
女児ひき逃げ端緒、薦田運輸に処分 20/08/03
5月の国内航空貨物、トンベースで65%減少 20/08/03
東北運輸局、8月1日付次長人事 20/08/03
行方市、セブン店舗にペットボトル減容回収機設置 20/07/31
四街道市、コメリ災害対策センターと災害時供給協定 20/07/31
全ト協調べ、6月死亡事故4件増で昨年同ペースに 20/07/31
関東運輸局、8月1日付人事 20/07/31
国土交通省、7月31日付人事 20/07/31
全ト協、イラスト付きコロナ対策マニュアル作成 20/07/30
三菱ふそう、「スーパーグレート」1752台リコール 20/07/30
車両停止245日など17社に行政処分、近畿・6月 20/07/30
輸出額18.8%減少、7月上旬貿易統計 20/07/30
エコレールマーク、コメッコなど2商品を追加認定 20/07/29
運マネ協、31日に中小事業者への普及策協議 20/07/29
車両停止100日以上8社など22社行政処分、関東・6月 20/07/29
加工食品の外装サイズ標準化へ協議会初会合 20/07/28
日本郵船、水素社会実現へ国際的枠組みに参画 20/07/28
豪雨被害の運送事業者にGマーク有効期限1年延長 20/07/28
過去最多の9491事業所がGマーク申請 20/07/28
日本トレクス、冷蔵冷凍トラック213台リコール 20/07/28
パブコ、垂直ゲート不具合で改善対策 20/07/28
北極海最適航路探索システムの試作版で意見交換 20/07/27
過去3年で初めて「ゼロ」、関東運輸局の5月行政処分 20/07/27
久喜市、テイクアウト商品をタクシーが配送 20/07/27
横浜市、ことしの「うみ博」はウェブ開催で 20/07/27
全ト協「背に腹変えられぬ」、コロナ対策優先し助成金減額 20/07/22
経産省の省エネ補助事業、27日から募集開始 20/07/22
国交省、シベリア鉄道の貨物実証事業で参加者募集 20/07/22
不実記載で3社が100日以上車両停止、東北・6月 20/07/22
ドローンの有人目視外飛行実現へ制度設計議論 20/07/22
経産省、物流MaaS実現へ実施事業者6社選定 20/07/21
国内コンテナ港、16位まで順位変動なし 20/07/21
全ト協、労働衛生週間で3密回避の徹底呼びかけ 20/07/21
車両停止100日など4社に行政処分、北陸信越・6月 20/07/21
東京の海コン車両、自社車両比率が上昇 20/07/21
千葉県銚子市沖など4区域を促進区域に指定 20/07/21
名古屋港、上半期輸出額21.8%の減少 20/07/21
ダンプ運転手(73)ら2人に無線従事停止処分 20/07/21
国交省、事務次官に栗田卓也氏が就任 20/07/21
北信越運輸局、処分累積点数21点以上で2社公表 20/07/21
中国運輸局長に河原畑徹氏 20/07/21
東京港で輸出14.2%減少、各港の上半期貿易額 20/07/20
トラック運送「1年以内に経営危機」49% 20/07/20
6月貿易統計、中国との貿易額が対米の2倍に拡大 20/07/20
新総合物流施策大綱、年度末の策定に向け初会合 20/07/20
事業停止30日など8社に行政処分、中国運輸局・6月 20/07/20
経産省、サプライチェーン強靭化支援対象30社を決定 20/07/20
アフリカ・マラウイへ横浜市寄贈の給水車輸送 20/07/20
違法長時間労働でヒューテックノオリンに是正指導 20/07/20
関東運輸局長に鉄道・運輸機構の河村氏 20/07/20
北陸信越運輸局、新局長に野津真生氏 20/07/20
全ト協、重さ指定道路拡充へ追加指定の要望集約 20/07/17
国交省、車検証の期限伸長対象地域を拡大 20/07/17
19年度の四国一般貨物輸送量は1.2%減、運輸局まとめ 20/07/17
普通貨物車の新車販売、四国で6月27%減少 20/07/17
五輪期間中の首都高夜間5割引、21年7月から 20/07/17
国交省、7月豪雨踏まえ港湾の防災対応を審議 20/07/17
松山港と新居浜市の物流ターミナルでアカカミアリ 20/07/17
神戸港、5月の船舶積卸実績が2割減少 20/07/17
近畿の車両停止期間1.7倍に、基準改正で長期化 20/07/16
国交省、内航船省エネ格付制度で6隻に最高ランク 20/07/16
CCR研究会が初会合、商船三井など9者参加 20/07/16
国交省職員が新型コロナ感染、13例目 20/07/16
関東4社に一般貨物の新規許可、利用運送は5社 20/07/16
JAF、事故車排除業務の有償運送許可向け研修を実施 20/07/16
環境省、大井ふ頭で発見の1500体「ヒアリ」と確認 20/07/15
国交省、西日本豪雨関連の特殊車両手続き「最優先」 20/07/15
国交省、車両動態管理システムの補助事業開始 20/07/15
国交省、豪雨被災地の車検証期限延長地域を拡大 20/07/15
政府、今年度特定港湾整備事業基本計画を閣議決定 20/07/15
西日本豪雨、7日間で19年度1年分の漂流物回収 20/07/15
浜松市、料理配送プラットフォームへの参加者募る 20/07/15
コカコーラJ、社用スマホに「接触確認アプリ」導入 20/07/15
国交省、トラック・フォークの少数リコール公表 20/07/15
日本フルハーフ、日野プロフィアなどリコール 20/07/14
車両停止160日など13社に処分、中部運輸局・6月 20/07/14
事業停止7日間など10社に行政処分、九州運輸局6月 20/07/14
北海道でオンライン診療・ドローン配送の実証実験 20/07/13
四国西濃運輸など4社を処分、四国運輸局・6月 20/07/13
物流関係事件・事故ファイル[~20年7月10日] 20/07/10
関東でまた名義貸し、東世運輸に事業停止30日 20/07/08
TDBC、20年度は8グループでメンバー募集開始 20/07/08
トヨタ、ダイナとトヨエース3.8万台リコール 20/07/08
北海道運輸局、1年2か月ぶりトラック行政処分なし 20/07/08
日野自動車、「デュトロ」など2.4万台リコール 20/07/08
大阪税関、第一稀元素化学工業の保税工場許可失効 20/07/08
ペーパー車検で整備業者(奈良)の事業取消し 20/07/07
名義貸しなど9件違反、ラクステックに事業停止命令 20/07/07
沖縄総合事務局、2か月連続で行政処分「なし」 20/07/07
国土交通省、7月6日付の自動車局人事 20/07/07
郵便労災認定受け労組が遺族への謝罪要求 20/07/06
国交省、運輸事業者の防災管理評価スタート 20/07/06
国交省に重要道路の貨物車優先提言、基本政策懇 20/07/06