イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
福岡県みやま市で自動運転実験、車両予約システム検証 18/02/05
1月のトラック販売台数2.7万台、1.8%減 18/02/05
新任担当者向け国際物流基礎セミナー、3/1・2 18/02/05
LEVO、新たにドラレコ2製品を選定 18/02/05
関東運輸局、2か所の倉庫業を登録 18/02/05
死亡事故起こした車両の基準緩和認定取り消し 18/02/02
政府、重要物流道路制度創設へ法改正案閣議決定 18/02/02
コンビニ商品に電子タグ導入実験、サプライチェーンで情報共有 18/02/02
松見運輸に60日の事業停止命令、監査に虚偽陳述 18/02/02
運送会社が気付かず航空無線妨害、厳重注意に 18/02/02
中部で10社に車両の使用停止処分 18/02/02
国交省、18年度に船舶管理会社の登録制度創設 18/02/01
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注2.9%減 18/02/01
倉庫の不動産価格指数6.9%上昇、17年4-12月 18/02/01
国際航空貨物輸送量8.5%増、17年10月 18/02/01
国交省、当日引越キャンセル料50%に引上げ 18/01/31
17年10月再配達率15.5%、国交省調べ 18/01/31
経産省、新たな「総合物流施策推進プログラム」決定 18/01/31
鉱工業生産指数、14か月連続上昇 18/01/31
年金機構、文書配送業務の情報提供を依頼 18/01/31
運輸・郵便業の就業者数2.3万人減、17年12月 18/01/30
運輸・郵便業の新規求人倍率9.6%上昇 18/01/30
道の駅「南アルプスむら長谷」で2/10から自動運転実験 18/01/30
文書作成・発送準備業務、予定数量7万件 18/01/30
岡山の運送会社に事業停止、中国運輸局 18/01/29
JILS、2/15・16にロジスティクス関西大会 18/01/29
通知書の作成・発送準備、予定数量730万件 18/01/29
学生支援機構、書類保管・運搬業務委託先を募集 18/01/29
農水省、豪州向け柿生果実の輸出条件緩和合意 18/01/26
「健康・労務管理向上で事故防止」、国交省セミナー 18/01/26
高知県、愛媛の産廃業者に許可取消処分 18/01/26
外食売上3年連続増加、JF調べ 18/01/26
17年10-12月のドラレコ出荷85万台、前年比2.2倍増 18/01/26
JICA、港湾戦略運営研修で海事センター訪問 18/01/26
東北総合通信局、目視外ドローンの位置把握実験 18/01/25
東北の運送会社3社に行政処分 18/01/25
いすゞ、ギガ1万4000台にリコール 18/01/25
フォーク生産台数1万329台、17.8%増 18/01/25
ダイハツ、冷凍保冷車「ハイゼットトラック」にリコール 18/01/25
通知書作成・発送準備業務の情報提供 18/01/25
17年の貿易輸出、対中で過去最大 18/01/24
関東で38社に行政処分、17年12月 18/01/24
「物流現場改善定着のポイント」解説、2/22にJILS講演会 18/01/24
船主協会、東京海洋大学1・2年生対象に講演会 18/01/24
年金、請求書の作成・発送準備業務 18/01/24
沖縄県、「しまくとぅば読本」の集荷・配送業務 18/01/24
三菱ふそう、国交省の隊列走行実験に参加 18/01/23
日本主導、ISOで小口保冷輸送の規格開発本格化 18/01/23
国交省、IoT活用など先進船舶技術研究開発を補助 18/01/23
運送会社8社に車両の使用停止、近畿 18/01/23
百貨店売上0.6%減、JDSA調べ 18/01/23
17年11月の内航主要60社、貨物船輸送量7%増 18/01/23
コンビニ売上、全店ベース1.9%増 18/01/23
中国運輸局、5社に車両の使用停止 18/01/23
北陸地方の運送会社6社に行政処分 18/01/23
福井県倉庫協会、入庫高4.6%減少 18/01/23
平野部の降雪に備え24時間体制で警戒、国交省 18/01/22
国交省、自動運転時の損害賠償とりまとめへ26日会合 18/01/22
国交省、「開かずの踏切」新たに237か所改善指定 18/01/22
小山町、新工業団地造成へ大和ハウスと基本協定 18/01/18
GLPとアスクル、吹田市と災害時の支援協定 18/01/18
主要コンテナ航路、北米往航が10か月ぶり減 18/01/18
24日に東西国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会 18/01/18
新潟県、長岡市の産廃業者に許可取消処分 18/01/18
日野デュトロでリコール、燃料配管に不具合 18/01/18
17年11月の主要ドライ貨物、鋼材輸出4.5%増 18/01/18
札幌市定山渓水再生プラザ、汚泥の運搬委託先募集 18/01/18
札幌市、下水処理施設の沈砂運搬委託先を募集 18/01/18
広島の運送会社に事業停止命令、荷主勧告も 18/01/17
年金保険料納付書発送業務の情報提供依頼 18/01/17
北海道で5社に行政処分、事業停止も 18/01/16
年金、廃棄物処理業務の情報提供依頼 18/01/16
国交省、モーダルシフト補助金二次公募の交付決定 18/01/15
運送会社4社に行政処分、四国 18/01/15
文書作成・発送準備業務の情報提供依頼 18/01/15
国交省、23日から新東名でトラック隊列走行実験 18/01/12
17年11月の倉庫・流通施設建設工事受注2.5倍増 18/01/12
年金、梱包・発送業務の情報提供依頼 18/01/12
17年12月上中旬の貿易収支、3か月連続の赤字 18/01/11
関東運輸局、PSCで貨物船1隻を拘留処分 18/01/11
通知書の作成・発送準備、予定数量337万件 18/01/10
国交省、「国土と交通図画コンクール」入賞84作品決定 18/01/09
兵庫県、廃棄物の収集運搬・処分業務委託先募集 18/01/09
石井国交相、ムンバイ湾横断道路受注契約に立会い 18/01/05
LEVO、簡易型ドラレコ5製品を選定 18/01/05
鉱工業生産指数、基調「持ち直している」に上方修正 18/01/05
学生支援機構、18・19年度運送業務委託先募集 18/01/05
埼玉県でラストマイル含む支援物資輸送訓練 18/01/04
アフリカ訪問で物流インフラトップセールス 18/01/04
運送会社27社に行政処分、中部 18/01/04
17年10月のトラック輸送量、特積みが4.5%増 18/01/04
国際航空貨物輸送量4.7%増、17年10月 18/01/04
東北で2社に車両の使用停止処分 18/01/04
Gマーク事業所の死亡事故、未認定の半分以下に 17/12/27
日本企業3社、インド有料道路運営に本格参入 17/12/27
佐川急便、静岡市と地方創生で連携協定 17/12/27
福井県敦賀市の運送会社に事業停止命令 17/12/27
関東の運送会社54社に車両の使用停止処分 17/12/26
国交省、日本郵船ほか7社に内航船「省エネ格付け」 17/12/26
岐阜市柳津町の運送会社に事業停止命令 17/12/26
11月の外食市場売上、3.9%増加 17/12/26
近畿で8社に行政処分、車両停止150日超も 17/12/26
運輸・郵便業の新規求人倍率9.2%増、11月 17/12/26
船主協会、下関市の小学生50人対象に講演会 17/12/26
運輸・郵便業の雇用者数3万人増 17/12/26
通知書の作成・発送準備業務、予定数量816万8400件 17/12/26
封入・封緘・発送準備業務の情報提供依頼 17/12/26
国交省、東京団地冷蔵の再整備を物効法認定 17/12/25
25年大綱が最終年度、目標達成率46% 17/12/25
4社に車両の使用停止処分、北陸信越運輸局 17/12/21
ショッピングセンター販売額2.5%増、11月 17/12/21
告知書の作成・発送準備、予定数量20万件 17/12/21
中国地方で5社に行政処分 17/12/20
関東運輸局、2017年の10大ニュース発表 17/12/20
内航主要60社の貨物船輸送量4%減 17/12/19
大臣折衝、財務省が15年ぶりに自賠責へ返済合意 17/12/18
圏央道・東環道など物流網整備の加速合意、大臣折衝 17/12/18
8割が再配達依頼、内閣府世論調査 17/12/18
国交省、運賃・料金の別建て収受状況ヒアリング 17/12/18
国交省、海運モーダルシフト推進へ20日にWG 17/12/18
全国定期便・不定期便運送業務の情報提供依頼 17/12/18
年金、「お知らせ」の作成・発送準備、予定数量19万件 17/12/18
石井国交相、日本郵船歴史博物館を視察 17/12/15
JILS、物流技術管理士資格認定講座の受講者募集開始 17/12/15
新明和工業、パッカーコンテナ305台にリコール 17/12/15
JAL、18年1月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 17/12/15
国交省、インドネシア・フィリピン政府と物流政策対話 17/12/15
18年度運用開始へ3回目船舶管理会社活用検討会 17/12/15
年金、本部拠点間連絡荷物の配送業務 17/12/15
定期便の作成・発送準備業務2件 17/12/15
佐川急便、トラック1000台のナンバープレートを特別仕様に 17/12/14
いすゞとUDトラックスがリコール、ギガ・クオン対象 17/12/14
SGH財団、17年度のがん研究助成対象決定 17/12/14
北海道で運送会社8社に行政処分、事業停止も 17/12/13
国交省、日・デンマーク海事政策対話初開催 17/12/13
船主協会、広島県福山市の小学校で海運授業 17/12/13
ドローンの荷物配送実現へ2回目の検討会 17/12/13
国交省、荷主の過積載関与明確化へ新対策テスト 17/12/12
国交省、トラックの燃費基準を13%引き上げ 17/12/12
宅配職場受取り運動拡大、クールチョイス優秀賞に 17/12/12
7社に車両の使用停止処分、九州運輸局 17/12/12
高松西年金事務所など2拠点の引越業務 17/12/12
四国の運送会社3社に行政処分 17/12/11
関東運輸局、11月のPSCで貨物船2隻を拘留処分 17/12/11
10月の倉庫・流通施設建設工事受注69%減少 17/12/11
請求書の作成・発送準備、予定数量84万件 17/12/11
通知書作成・発送準備ほか3件の情報提供依頼 17/12/11
海賊対処活動「感謝の集い」に小野寺防衛相ら参加 17/12/08
月例国土交通、鉄道が12か月連続増 17/12/08
運輸・郵便業の所定外労働時間10%増、勤労統計 17/12/08