認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
テレニシのIT点呼がアルコール検知器の連携拡大 20/11/16
岡崎通運が21m連結トレーラー導入、SDGs賛同 20/11/16
日通、モーダルシフトで運転時間2000時間以上削減 20/11/16
新潟運輸上尾支店が優秀安全運転事業所「金賞」受賞 20/11/16
都内陸上貨物運送の死傷災害696件、1割減ペース 20/11/16
ヤマト、カゴ台車積める電動3輪で輸送短縮目指す 20/11/13
JR貨物、中間決算で営業赤字13億円 20/11/13
商船三井、モーリシャスに油吸着材など輸送 20/11/13
コメリ、大網白里市と災害時物資供給で協定 20/11/13
パナi-PRO、カメラ単体でナンバー読取る新システム 20/11/12
伊藤忠、サウジ工業系廃棄物処理会社に資本参画 20/11/12
シモハナ物流、補助制度活用し8施設で太陽光発電 20/11/11
メルカリ、日本郵便との連携配送に置き配追加 20/11/11
J&T環境、工場前混雑情報をドライバーに配信 20/11/11
JR貨物、台風19号の反動増で10月輸送15%増 20/11/11
IMO、日本主導の気候変動対策など16日から審議 20/11/11
軽油価格113.7円、3週連続の値下がり 20/11/11
次期「事業用自動車総合安全プラン」の目標設定で議論 20/11/10
ヤマト運輸、松戸市の配送拠点を地域密着施設に 20/11/10
運輸・倉庫、コロナ対策の難しさ浮き彫りに 20/11/09
船橋市のクラスター2件、休憩時に感染拡大か 20/11/09
鴻池運輸、抗菌・抗ウイルス施工サービス提供開始 20/11/09
ヤマト運輸、上高地で共同配送に続き貨客混載 20/11/06
ボルボ、北米で12月から大型電気トラック発売 20/11/06
JICA、ミャンマーの交通・物流効率化支援で円借款 20/11/06
ボルボ、欧州で大型電気トラック21年発売・22年量産 20/11/05
ベルギー初の「eアクトロス」配送実験スタート 20/11/05
SBSゼンツウ、パルシステムに環境配慮車4台投入 20/11/05
デンソー、車載冷凍機の遠隔監視サービスを開発 20/11/05
MUJIN、物流ロボット見学会12月に追加開催 20/11/05
軽油価格2週連続の値下がり、全国平均114.2円 20/11/05
TRC、EV内防災キットの使い方を扉に投影 20/11/05
A.L.I.とピースウィンズ、ドローンシステムで連携 20/11/04
ボルボとダイムラー、燃料電池量産へ合弁契約締結 20/11/04
SBS即配サポート、環境事業特設サイト公開 20/11/04
日本トランスシティ、越法人がハイズン省に新倉庫 20/11/02
テックデザイン、企業向け災害対応サービスに新機能 20/11/02
7月豪雨不通区間が開通、4か月ぶり貨物列車再開 20/11/02
渋沢倉庫、埼玉・入間の営業所でコロナ感染1人確認 20/10/30
福山通運、岡山・津山支店の従業員1人感染確認 20/10/30
モーダルシフト大賞にF-LINEの食品輸送「複々線化」 20/10/30
桜島埠頭2Q、液体貨物と物流倉庫堅調推移 20/10/30
セブン&アイ、西日本でペットボトル再生工場新設へ 20/10/29
JPI、物流のデジタル化による影響テーマにセミナー 20/10/29
日野と独TRATON、北欧で電気トラック共同開発 20/10/28
北海道で物流施設向け小型LNG充てん設備の実証実験 20/10/28
エア・ウォーター北海道、苫小牧市と災害連携協定 20/10/28
LNG燃料自動車船「サクラリーダー」がDSS初取得 20/10/28
近海郵船、「ひだか」など5隻で省エネ最高格付 20/10/28
軽油価格114.6円、2週ぶりの値下がり 20/10/28
日航など9団体、上五島町で無人ヘリ輸送実証 20/10/27
船橋物流倉庫のクラスター、PCR検査81%終了 20/10/27
ヤッホーブルーイングが配送リードタイム延長 20/10/27
三菱倉庫、グループ会社社員2人が感染 20/10/27
JICA、カンボジア洪水支援で物資輸送 20/10/27
トナミ運輸ドライバーのザッキーさんがMV出演 20/10/27
JILS中部支部で新型コロナ1人感染 20/10/27
WWF、菅首相の「2050年温室効果ガス排出ゼロ」歓迎 20/10/26
IMOへの提言で日仏連携確認、海運の脱炭素化へ 20/10/26
TAKUMI、自走型オゾン発生空気清浄ロボット販売 20/10/22
浜田、廃油量遠隔監視し回収効率高める検証 20/10/22
川崎汽船、船員オンライン研修で第三者認証取得 20/10/22
一宮市が3000世帯にバッグ型宅配ボックス無料配布 20/10/22
LNGバンカリング船「かぐや」がLNG燃料初供給 20/10/21
日本郵船、カリマンタン島沖で遭難の6人救助 20/10/21
焼失した「プロロジスパーク岩沼1」同規模再建へ 20/10/21
日本郵船、国内外84社とフリート安全推進会議 20/10/21
近海郵船、年内3回目の常陸那珂港清掃に参加 20/10/21
山形県ト協、やまがた健康企業宣言に登録 20/10/21
軽油価格前週並みで推移、全国平均114.8円 20/10/21
福通と萩原工業、災害時の輸送協力で協定 20/10/20
感染症対応の港湾BCP策定指針づくりへ検討委 20/10/19
豊田通商、米LAで水素燃料の地産地消モデル調査 20/10/19
丸全昭和運輸、横浜市開港記念会館で内定式 20/10/19
新潟・茨城から「新幹鮮魚」店頭販売、新幹線で輸送 20/10/19
神戸港、東南アからの集貨拡大策で香港向け玄米輸送 20/10/16
北欧建材輸送大手、電動トラックの実運用テスト 20/10/16
商船三井、油濁事故の一次派遣団長ら現地離任 20/10/16
テープとラベルで荷物のセキュリティ担保、トッパン 20/10/16
日野自、予防整備モニタリングのトライアル開始 20/10/16
京都府宮津市で船員の生存対策講習会、近運局 20/10/16
ナビタイムのドラレコアプリが深層学習で優秀賞 20/10/15
日本郵船、船舶の脱炭素化へ関連企業と議論 20/10/15
アルファクスFS、除菌AIロボット発売 20/10/15
日本ロジテム、ノーネクタイ就業通年化 20/10/15
商船三井内航、木質バイオマス燃料向け輸送船竣工 20/10/14
トヨコン、パッケージングコンテスト部門賞受賞 20/10/14
中電、浜岡原発にトラック8台分のウラン燃料輸送 20/10/14
東芝、水素利用推進協議会準備委に参画 20/10/14
オンライン服薬指導後に非接触・薬受取の実証実験 20/10/14
神奈川県ト協、高校生に物流出前授業・安全教室 20/10/14
軽油価格114.8円、4週連続で値下がり 20/10/14
ヤマト・日野など6社、FC大型トラック走行実証開始 20/10/13
フォルシア、水素燃料けん引車開発でゴサンと提携 20/10/13
三菱ふそう、DBシェンカーに電気トラック36台納車 20/10/13
Automagi、AIインフラ点検1か月無償トライアル 20/10/13
陸運の労災死傷者増加、荷役事故防止を重点項目に 20/10/13
JR貨物、7月豪雨被災の鹿児島線11月から全線再開 20/10/12
内航省エネ化実証で東京汽船と丸三海運採択 20/10/12
きもと、特別防災訓練で19日の製品出荷停止 20/10/12
旭タンカー、e5ラボのゼロエミタンカー2隻発注 20/10/12
岩崎電気、紫外線で手荷物・カート除菌する実証実験 20/10/12
国交省、全ト協通じ台風への備え呼びかけ 20/10/09
宮崎県、ドローン活用の物流実証で提案競技会 20/10/09
日通、全社規模で電子契約サービス導入 20/10/09
丸和運輸機関、洪水時避難先に本社施設提供 20/10/09
イーパー、置き配バッグを循環型・再生素材で製造 20/10/09
日本、現存船に新造船並みの燃費性能義務付け提案 20/10/08
ヤマト運輸、地域活性化などで北海道猿払村と協定 20/10/08
台風14号接近、西濃運輸が奄美などで集配見合わせ 20/10/08
安全守る交通行動徹底を、全ト協が呼びかけ 20/10/08
商船三井、鹿島灘の海水浴場で有志116人が清掃 20/10/08
アイペックスのにおいセンサー、体験型店舗でデモ 20/10/08
赤帽兵庫県、相生市と災害時応援協定を締結 20/10/08
アズープ、デジタル化の成功法則を無償で紹介 20/10/08
日本など3か国、バンカリング港湾網構築で合意 20/10/07
ニッチツ、長崎2工場の台風被害「想定以上」 20/10/07
サンゲツ、壁紙欠品10月中に概ね解消見込む 20/10/07
マックスバリュ西日本、兵庫県宍粟市で移動販売 20/10/07
台風接近、奄美・沖縄で集配遅延のおそれ 20/10/07
軽油価格115.2円、3週連続で値下がり 20/10/07
仙台貨物ターミナルで鉄道コンテナ見学会、10/30 20/10/07
全ト協、タンクローリーの事故防止へ注意喚起 20/10/06
神栄と応用地質、輸送貨物監視システム21年1月提供 20/10/06
日通、成田の物流拠点で非常用電源設備増強 20/10/06
ユナイテッドアローズ、環境保全の取組強化 20/10/06
全日空、ロボット積み付け・自動搬送試験運用 20/10/06
日陸、タイで植林・自然環境保護活動 20/10/06
山陽自動車運送、台風14号で沖縄向け配送遅延 20/10/06
日通所属、原英莉花選手が国内メジャー初制覇 20/10/06
日本マクドナルド、宅配用に電動バイク本格導入 20/10/05
新物流大綱検討会で三菱商事が自動化提言 20/10/05
船井総研、9日までセミナー無料講演引受け 20/10/05
日本郵船135周年、長沢社長「ESGというモノサシを」 20/10/02
ウォルマート・カナダがテスラEVトラック追加予約 20/10/02
TRC、物流テック展示の無人・非対面ショールーム開設 20/10/01
ヤマトHD、ビジネスカジュアルを通年で導入 20/10/01
ヒアリ確認60例目、東京・青海ふ頭で500匹以上 20/10/01
日立物流、安全運行管理システムで2件の特許 20/10/01
DHL、国内で2500人がボランティアデー参加 20/10/01
SGHD、持続可能な開発に関する取組を冊子に 20/10/01
国交省、10/7にトラック労働時間改善・生産性協議会 20/10/01
商船三井、海洋開発の技術差別化へ新組織 20/10/01
アマゾン、全国一斉パジャマ姿で小児がん患者応援 20/09/30
日立物流、新発行の統合報告書でECセンター特集 20/09/30
日新、三菱UFJのESG評価で「特に進んでいる」 20/09/30
イノカと商船三井、モーリシャス環境回復でタッグ 20/09/30
鴻池運輸、愛知県愛西市と一時避難使用協定 20/09/30
軽油価格2週連続値下がり、全国平均115.3円 20/09/30
災害時の事業継続テーマ、10/6運輸安全シンポ 20/09/30