認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
郵船、仏EDFと4隻目の新造LNG船の用船契約 22/05/06
商船三井、GHG排出削減推進へ仏企業に出資 22/05/06
日本郵船、中国国有企業向けLNG船の用船契約 22/05/06
心拍データ活用した安全運転支援サービスを表彰 22/05/06
佐川、滋賀県米原市など3自治体と災害協定 22/05/06
関東運輸局、グリーン経営認証取得講習会を開催 22/05/02
JMU、省エネと載貨能力を両立したバルク船引き渡し 22/05/02
新潟運輸、7年連続で省エネ優良事業者に 22/05/02
佐川急便、神奈川県鎌倉市など2市と協定締結 22/04/28
山九、世界共通のマニュアルを策定し業務標準化 22/04/28
NCA、サーチャージ35円増、過去2番目の高値 22/04/27
佐川急便、京都府京田辺市と災害時支援協定を締結 22/04/27
損保ジャパン、小型商用EV保険料割引特約を開発 22/04/27
軽油は3週連続下落、152.6円と高値は変わらず 22/04/27
三井倉庫の排出量算定、第三者機関が「妥当」評価 22/04/27
福山通運、福岡県の中学校でトラック交通安全教室 22/04/27
セイノーと福通、SDGs実現にパートナー拡大へ 22/04/26
パスコとシグマクシス、物流DXセミナーを配信 22/04/26
4年ぶり開催に込めた思い、トラックショー主催者 22/04/26
川崎系の合弁会社、洋上風力作業船事業で認証 22/04/26
佐川急便、岩手県大船渡市など2市と協定締結 22/04/26
無人運航船PJのドキュメンタリー動画を公開 22/04/26
常石造船、船舶バイオマス燃料活用研究に参画 22/04/25
ハピネット、西日本物流拠点を佐川同居施設へ移転 22/04/25
鴻池運輸、「創業の地」大阪市此花区で清掃活動 22/04/25
佐川急便、北海道網走市など3市1町と連携協定 22/04/25
ANA、国際貨物サーチャージを10-35円引き上げ 22/04/22
鴻池運輸、子ども支援活動で規格外食品を無償提供 22/04/22
郵船ロジ、ESGの取り組みと目標を体系化 22/04/22
商船三井、社員所属の車いすラグビーチームを支援 22/04/22
佐川、和歌山・東京・福岡の4自治体と災害協定 22/04/22
日本海事協会、GSCの次世代燃料船の設計を承認 22/04/22
近鉄エクス、キャセイ航空のSAFプログラム参画 22/04/21
三井不動産、今後10年間のロジ事業方針を表明 22/04/21
郵船ロジスティクス、ウェブサイトをリニューアル 22/04/21
オリックス、大阪・箕面の新名神IC近くに物流施設 22/04/20
C&W、茨城県境町に大型物流施設開発用地を取得 22/04/20
佐川、千葉・北海道・福岡の2市1町と協定締結 22/04/20
高速3社、SA・PAの大型車駐車マスをさらに拡充 22/04/20
日本郵船、3隻目のメタノール燃料ケミカル船完成 22/04/20
AIS、アルコール測定結果を勤怠管理にデータ連携 22/04/20
国内最大級の内航コンテナ船が完成、井本商運 22/04/20
NXインド、新校舎を寄贈し教室不足解消を支援 22/04/20
海運モーダルシフト大賞に日立物流など4社受賞 22/04/20
商船三井、新しい技術スローガンを策定 22/04/20
軽油は0.5円下落し153.2円、2週連続で値下がり 22/04/20
ワタミ、宅配事業で栃木県と地域見守り協定 22/04/20
JAL、5月の国際貨物サーチャージは25-45円増 22/04/20
トラック予約受付システム特集2022 22/04/19
商船三井、社会課題に対する行動計画策定 22/04/19
商船三井、バイオディーゼル燃料常時供給を検討 22/04/19
川崎汽船、LNG燃料活用の省エネバルク船を設計 22/04/19
日立系、温室効果ガス排出を試算し事業計画最適化 22/04/19
国際海運の環境対応へESG・SDGs価値「見える化」 22/04/19
船井総研ロジが運送事業者のSDGs取り組み事例紹介 22/04/19
全ト協、不正改造車排除運動の強化月間を設定 22/04/19
丸和運輸機関、東北にBCP物流の情報発信拠点 22/04/19
ENEOSと三菱商事、次世代航空燃料事業化で協働 22/04/19
三菱造船、アンモニア・液化CO2輸送船の研究完了 22/04/18
日本郵船、LPG・アンモニア運搬の大型新船導入へ 22/04/18
大和ハウス、神奈川県に災害時物資拠点を提供 22/04/18
商船三井、フィリピン台風被害に義援金 22/04/18
世界初EVタンカー事業、川崎港に給電設備が完成 22/04/15
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
商船三井、カタール企業とLNG船4隻の貸船契約 22/04/15
エア・ウォーター物流、北海道で食品残渣を飼料化 22/04/15
日本GLP、ALFALINK流山で住民向けイベント 22/04/15
中日本高速、名神一宮・関ヶ原間工事で迂回要請 22/04/15
佐川急便、千葉県大網白里市と災害協定を締結 22/04/15
脱炭素で協力、中部国際空港と豊田通商 22/04/14
セイノー、ウクライナ支援積極化へ方針表明 22/04/14
東京建物、脱炭素の企業グループに加盟 22/04/14
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
商船三井、ベトナムで海洋ごみ収集システム構築へ 22/04/14
配送のCO2排出量を可視化、ハコブが新機能 22/04/14
JR貨物、SDGs実現へ8項目の調達方針 22/04/14
白ナンバーの飲酒運転防止で特設サイト、テレニシ 22/04/14
商船三井、海運業の未来繋ぐ職業体験イベント開催 22/04/14
佐川急便、徳島県つるぎ町と災害時支援協定を締結 22/04/13
ドライバー向けeラーニング、愛ト協青年部が採用 22/04/13
軽油価格は153.7円で2週ぶり下落も高値水準続く 22/04/13
仏エアバスと川重、水素供給網の構築に向けて協働 22/04/13
Gマークのラッピングトラック運行、日東物流 22/04/13
アスクル、グループ全体の再エネ利用率が63%に 22/04/13
「『事故ゼロ』実現に向けた目標設定」セミナー 22/04/13
NX中国、中国・東南アジア間複合輸送サービス開始 22/04/12
京大発・風計測ベンチャーに物流・運輸3社が出資 22/04/12
メガネのジンズ、店舗への不要な商品出荷を削減 22/04/12
鈴与、競泳の望月絹子選手とスポンサー契約を締結 22/04/12
川崎汽船がESG指数銘柄に、環境課題など対応評価 22/04/12
全ト協、自民党トラック議連に燃料高への対応要望 22/04/12
ESR、名古屋湾岸部でマルチ型物流施設を今秋着工 22/04/11
東ト協など、都に燃料費負担の補助制度創設を訴え 22/04/11
川崎汽船など7社、日豪間の水素海上輸送を実証 22/04/11
アズープ、グリーン経営認証取得の支援機能を開発 22/04/11
飯野海運、サウジの化学メーカーから表彰 22/04/08
商船三井、モーリシャスで座礁事故伝える絵本贈呈 22/04/08
日機装の米子会社、中韓にLNG船関連施設を新設 22/04/08
テレニシとラクス、コンプラ課題解決セミナー 22/04/08
日本郵船の欧州合弁、CO2輸送で船級認証取得 22/04/07
佐川急便、徳島県那賀町と災害時支援協定を締結 22/04/07
川崎汽船、アンモニア燃料供給の共同研究に参画 22/04/07
郵船ロジ、寄贈活動で車椅子をインドネシアへ輸送 22/04/07
苫小牧埠頭、港湾運送維持へ感染防止対策に注力 22/04/07
課題解決「端緒」となるアルコール検知システム 22/04/06
軽油価格153.8円で3週ぶりの上昇、依然として高値 22/04/06
飲酒運転防止へドコモ系が白ナンバー向けサービス 22/04/06
福山通運、全従業員に感染症対策の支援金を給付 22/04/06
地球に優しく――服飾配送アルコロジが自社サイト 22/04/06
日本GLPが再エネ事業に本格参入、電力安定確保へ 22/04/05
SBSHDがFTSE構成銘柄に、ESG対応評価で 22/04/05
ファンファーレ、コンテナ不法投棄防止へ新機能 22/04/05
アマゾン、大和ハウスの物流拠点で献血活動展開 22/04/05
日販、東京・王子流通センターに再エネ電力導入 22/04/05
スペクティが比に防災技術提案、JICAも後押し 22/04/04
大和ハウス、金沢物流センターの稼働開始 22/04/04
佐川急便、群馬県桐生市と災害時支援協定を締結 22/04/04
CREが神奈川県愛川町に物流施設、23年3月完成 22/04/01
商船三井、次世代燃料輸送船のコンセプトを研究 22/04/01
三井E&S、IHI系の船用大型エンジン事業を承継へ 22/04/01
神戸港で環境負荷の少ない輸送モード転換を支援 22/04/01
パルシステム茨城 栃木、免許返納者の手数料無料 22/03/31
三井不と月島機械、千葉県市川市の物流施設を完工 22/03/31
川崎近海汽船、愛知のバイオマス発電事業に参画 22/03/31
三井倉庫系2社、全日空のSAFプロジェクトに参画 22/03/31
21年12月の内航船舶輸送、総輸送量は前年比1.6%増 22/03/31
佐川、首都圏3市と災害時の被災者支援で協定締結 22/03/31
日本GLP、神奈川県と「災害協定」を締結 22/03/31
ファンケル、国内物流拠点などの電力を再エネ転換 22/03/31
アサヒグループ、国内8工場の購入電力を再エネ化 22/03/31
MCUD、川崎の物流施設が環境性能で最高評価取得 22/03/31
商船三井、トルコの中古舶用品を越境ECで販売 22/03/31
日本郵船、船舶プラント診断で最高評価を取得 22/03/31
適時車両管理のCariot、「見える化」で業務改善支援 22/03/30
軽油価格153.7円、高値続くも2週連続で減少 22/03/30
日本郵船など、LNG供給船を西日本で初稼働 22/03/30
商船三井、次世代バイオ燃料による航海を実証 22/03/30
ヤマトHD、グループのサステナブル中期計画を策定 22/03/29
SB、LTE・パラシュート搭載ドローンで物資輸送実験 22/03/29
飯野海運、自社ビルの「気候変動リスクと機会」抽出 22/03/29
佐川急便、宮城県柴田町と防災活動などで連携協定 22/03/29
NSU、日本製鉄・豊田通商系とバイオ燃料試験航行 22/03/28
KYBURZ製EVが日本初上陸、4月に販売受付開始 22/03/28
トナミHD、福島県沖地震の被災地へ100万円寄付 22/03/28
SBS東芝ロジ、同僚の救命活動で消防から感謝状 22/03/28
日本郵船、「グループESGストーリー2022」作成 22/03/28
廣川HD系、鳥取県倉吉市の物流機能再構築が完了 22/03/28
大和ハウス、愛知県春日井市と災害協定を締結 22/03/28
オリ不、物流施設入居企業に100%再生エネ電力供給 22/03/25
ヤマト、京都府北部の路線・高速バスで貨客混載 22/03/25