拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
商船三井、セネガルのLNG事業で融資契約|短報 23/01/18
NXHD、CO2排出削減で中長期目標を設定|短報 23/01/18
暑熱対策製品を出展、日本シグマックス|短報 23/01/18
軽油価格は0.1円下がり148.2円、エネ庁 23/01/18
耐震性倉庫保管ラックをPR、エレクター|短報 23/01/18
FedEx、香港で生活困窮者支援イベント|短報 23/01/18
伊藤忠と米Raven、SAF供給でJAL・ANAと合意 23/01/17
ナガサキロジ、物流センターに太陽光パネル|短報 23/01/17
大和ハウス、埼玉・宮代町と災害避難協定|短報 23/01/17
大阪・別府間でLNG燃料船が就航、商船三井 23/01/16
ヤマトが見守りサービスでキャンペーン|短報 23/01/16
国交省、内航船13隻に省エネの高格付け|短報 23/01/16
セコマと釧路開建、災害時連携で新協定|短報 23/01/16
運輸業のSDGsセミナー、2/22にTDBC|短報 23/01/16
HWエレクトロ、今夏に荷室カスタム新型EVバン 23/01/13
日野自、国に社内改革の四半期進ちょく報告|短報 23/01/13
NX国内初、日通が近距離配送でEVトラック導入 23/01/13
山九など3社、純度100%のBD燃料トラック輸送 23/01/13
楽天がウクライナ支援、現地物流企業が協力|短報 23/01/13
福山通運と愛知・春日井市が災害協定|短報 23/01/13
鈴与など清水の物流6社が就活生にPR|短報 23/01/13
Honda、中国・東風汽車と商用トラ用FC技術開発 23/01/12
スペクティCOOのBCP解説本が発刊|短報 23/01/12
軽油価格は148.3円、年末から0.3円値上がり 23/01/12
郵政と中電、CN化へ集配EVや再エネ普及で提携 23/01/12
XPO、仏国内でルノー・トラックのEV100台購入 23/01/12
GLP、大阪府茨木市で「ALFALINK茨木1」着工 23/01/11
JR貨物「赤い羽根」ラッピング機関車、今年も運転 23/01/11
トラック運転の指導監督手引書を一部改正、国交省 23/01/11
商船三井、LNG燃料自動車船名は「BLUE」|短報 23/01/10
非化石エネ転換で判断基準作成へ傍聴募る|短報 23/01/10
東ト協が大型車の車輪脱落防止研修会、2/4|短報 23/01/10
佐川、江戸川区など3自治体と災害協定|短報 23/01/10
ヒガシ21、小学生ラグビー大会決勝に協賛|短報 23/01/10
商船三井など4社、大洗・苫小牧間でLNGフェリー 23/01/06
米エネ企業が水素の鉄道輸送でBNSFと提携|短報 23/01/06
大型ひさしで倉庫荷役効率化、4月に建ぺい率緩和 23/01/06
郵船など3社の燃料アンモニア洋上設備に設計承認 23/01/06
サブスクで酒気チェック、アイキューラボ|短報 23/01/06
屋根放射熱8割抑え庫内熱中症リスク減、大和ハウス 23/01/05
NSU、バイオ燃料で3隻目の試験航行|短報 23/01/05
トラックなどAEBS基準強化、対人衝突要件も 23/01/04
本誌主催「災害多発時代の新しい運行管理」開催、2/2 23/01/04
年末の軽油価格は148.0円、エネ庁調べ 22/12/28
テレニシが乗務後自動点呼セミナー、2/13|短報 22/12/28
車輪脱落事故関連で検討会、ナットの緩みに注意 22/12/27
センコー、CO2削減計画で国交省が事業認定|短報 22/12/27
日本郵船、アストモス向けVLGCの名称決定|短報 22/12/27
商船三井、環境事業で三井住友と600億円融資契約 22/12/27
盛岡市と災害協定締結、北東北福山通運|短報 22/12/27
電子クーポンで安全運転促す、東京海上|短報 22/12/27
トラ運転手もアプリで気象リスク把握、日本気象協 22/12/26
福岡で食料配送のFCトラ導入拡大、CJPT|短報 22/12/26
パナ、印EVと地下鉄つなぐIT運用を現地実証 22/12/26
青年経営者の先進事業表彰、愛知の柘運送が金賞 22/12/26
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
SG、ふるさと納税専用倉庫で再配達4分の1に 22/12/23
ユニリーバ、サステナ物流へ満車割引や翌々日納品 22/12/23
商船三井、南アへの図書館車輸送に協力|短報 22/12/23
近鉄エクス、GHG排出の第三者検証を取得|短報 22/12/23
佐川、子ども医療支援チャリティーに協賛|短報 22/12/23
日立物流、気候変動対応でNPOから高評価|短報 22/12/23
郵船がグループ2社表彰、環境経営で企業価値向上 22/12/23
NCAがSAF使用して初の本格運航、ネステ社製 22/12/23
一部高速で大雪による通行止め【23日8時】|短報 22/12/23
ESRが埼玉と大阪で冬休み学童スクール|短報 22/12/23
静岡市、CO2の地産地消で鈴与に認定証|短報 22/12/23
遠隔点呼の場所拡大など議論、国交省26日|短報 22/12/23
川崎港に新型門型クレーン、三菱重工など納入 22/12/22
さんふらわあLNG燃料フェリー、九電が供給|短報 22/12/22
CNPや海上輸送強化、茨城県と横浜市が連携|短報 22/12/22
IMO海洋環境会議開催、GHG排出削減目標など議論 22/12/22
SG、児童エコ絵画コンクール入賞作品110点を発表 22/12/22
トナミ運輸、富山県氷見市と災害協定締結|短報 22/12/22
鴻池運輸、江戸川でクリーンアップ活動|短報 22/12/22
国道で大型3台がスタック、原因はノーマルタイヤ 22/12/21
プロロジス古河PJ、5件目物流施設の起工式 22/12/21
軽油価格は148.2円、2週連続ほぼ横ばいで推移 22/12/21
NX、危険品の新複合輸送で青函トンネル回避 22/12/21
新潟大雪、立ち往生解消で高速と国道通行止め解除 22/12/21
みちのくコーラ、青森全40市町村と災害協定|短報 22/12/21
三井不LP海老名南、日本ロジテムが1棟借り 22/12/20
伊藤忠と独ZF、車載電池活用で脱炭素の協業検討 22/12/20
梱包用段ボール・緩衝材を削減、通販のラメリア 22/12/20
サカイを整備局が表彰、静岡への給水活動で|短報 22/12/20
世界初のCO2回収貯留事業で川崎汽船が用船契約 22/12/20
マースク、ノルウェーに環境負荷低減の冷蔵倉庫 22/12/20
福山通運、岡山・瀬戸内など3市と災害協定|短報 22/12/20
ヤマト、アダストリアと持続可能なSC構築へ協定 22/12/19
電動フォークを非常用電源に、イーコース|短報 22/12/19
彦根TSでホイールナットの増し締め点検|短報 22/12/19
損保ジャパンが安全運転支援ウェブサービス|短報 22/12/19
郵船の航海士らが出前授業、横浜の小中学校|短報 22/12/19
三菱ふそう、「ホワイト物流」自主行動宣言|短報 22/12/19
X Mileと船井ロジが安全管理セミナー、1/12|短報 22/12/19
21日夜にかけて降雪予測、NEXCO中日本が注意 22/12/19
ヤマトと新潟県三条市が連携、市立大にも寄付講座 22/12/19
ナビタイムのカーナビ、冬季安全運転を支援|短報 22/12/19
川崎汽船、比の船員研修施設を再エネで運用|短報 22/12/19
豊田自工会長、税制改正大綱で業界配慮に謝意 22/12/16
NRS、有効活用部門でモーダルシフト優良事業者賞 22/12/16
マースク、グリーンメタノール調達で米社と提携 22/12/16
運動して寄付金アップ、郵船がチャリティー|短報 22/12/16
労災12月速報、陸送は死亡者が7.9%減|短報 22/12/16
冬タイヤの大型車の装着率、前年より低下|短報 22/12/16
NX、近海郵船と海陸一貫の日本海新ルート 22/12/15
キユーピー初のCO2ネットゼロ工場、神戸で|短報 22/12/15
SG系とリネットなど使用済家電回収で連携|短報 22/12/15
川崎汽船、比で対面での船員向け活動を再開|短報 22/12/15
大塚グループに気候変動対応で最高評価|短報 22/12/15
トヨタ、タイ大手企業Gと水素トラックなどで協力 22/12/15
ボルボ、ディーゼル車の燃料消費18%削減を実証 22/12/15
佐川GL、従業員ユニフォームをリサイクル|短報 22/12/15
山九、物流連・モーダルシフト表彰で9年連続受賞 22/12/14
川崎汽船、気候変動対応で7年連続最高評価 22/12/14
遠州トラック、園児に防犯ブザー800個寄贈|短報 22/12/14
物流危機回避へ解決具体策の骨子案、国交省など 22/12/14
安全性向上へ、JALとプロドローンが技術提携 22/12/14
SGが国際環境NPOから2年連続の最高評価|短報 22/12/14
内海造船、内航フェリーが省エネ5つ星取得|短報 22/12/14
軽油価格は前週比0.1円上昇の148.3円、エネ庁 22/12/14
センコー・西鉄・JR貨物、航空貨物OLTに鉄道 22/12/13
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
日本郵船、気候変動対応で3年連続Aリスト 22/12/13
雪道運転リスクを可視化、WNがアプリ機能拡充 22/12/13
現代自、燃料電池トラックを中東イスラエルに投入 22/12/13
福通、マレーシアで海外初のSDGs植林|短報 22/12/13
重心計測トラックスケール発売から10年、鎌長製衡 22/12/13
プリンター付き酒気検知器、800台出荷|短報 22/12/12
中国・海事2校の大学生82人に奨学金、郵船|短報 22/12/12
樹脂製フォークガード材を共同開発、プロロジス 22/12/12
日販、ローソンの返品物流活用し古着再利用を促進 22/12/12
NCA国際線サーチャージは1月も現状維持|短報 22/12/12
トッパンFと日通がSDGsセミナーを配信|短報 22/12/12
ANAのCO2削減目標にSBT認定、アジアの航空初 22/12/09
NRS、サステナビリティレポート公開|短報 22/12/09
東海電子とALSOK、12/21遠隔点呼セミナー|短報 22/12/09
国交大臣賞は鈴与など異業種7社の中継輸送 22/12/08
物流優良連携表彰、経産大臣賞にホンダ系など 22/12/08
日本ベネが物流施設で太陽光発電、大阪ガスに供給 22/12/08
大雪前に「予防規制区間」周知、国交省など|短報 22/12/08
食品物流負担減に追い風、納品期限緩和広がる 22/12/08
米エマソン、韓国の商用車水素供給施設に技術提供 22/12/08
三井倉庫HD、モーダルシフト表彰で最優秀賞 22/12/07
センコーG2社、モーダルシフト優良事業者に選定 22/12/07
環境省、ヒアリ7万匹確認コンテナで殺虫処理完了 22/12/07
近畿運輸局、年末年始の安全総点検を実施|短報 22/12/07
フェデックスエクス、九十九里海岸を清掃|短報 22/12/07
軽油価格は148.2円で6週ぶり値上がり、エネ庁 22/12/07
三菱倉庫、労働安全衛生教育に動画サービスを採用 22/12/07