拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
【決算】櫻島埠頭、最終赤字12.5億円 11/05/17
パナソニックED、台湾でスマホ向け部品の生産能力倍増 11/05/16
マブチモーター、中国江西省に新拠点設立 11/05/16
米国日通、シカゴで総合物流施設を稼動 11/05/16
トープラ、タイに生産子会社を設立 11/05/16
NCA、ハンガーが千葉県建築文化賞を受賞 11/05/16
日本坩堝、上海に販売会社を設立 11/05/16
【決算】鈴与シンワート、物流堅調で増収増益 11/05/16
オリックス不動産、横浜町田IC近接の物流施設竣工 11/05/13
アオキスーパー、物流再編へ新センター活用 11/05/12
ニチレイ、7月上旬までに全物流施設で稼働再開 11/05/11
【決算】日本トランスシティ、営業強化策で成果 11/05/11
郵船ロジ、カンボジアに駐在事務所を開設 11/05/10
クラボウ、三重県津市に新工場 11/05/09
JT、オーストリアのたばこ工場を閉鎖へ 11/05/06
ブラザー工業、中国で工業用ミシンの生産拠点集約 11/05/02
タカタ、インドネシアに生産工場を新設 11/05/02
デンソー、福島県の工場を藤倉ゴムに貸与 11/05/02
荒川化学工業、タイの合弁会社を完全子会社化 11/05/02
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
MeijiSeikaファルマ、北上工場で生産を一部再開 11/05/02
アルプス物流、岩手県に北上営業所を開設 11/05/02
ケーヒン、インドとベトナムに現地法人を設立 11/04/28
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
明治HD、中国に乳製品製造会社を設立 11/04/27
TOTO、福建省に新工場、中国市場拡大に対応 11/04/27
TOTO、インドに現地法人、物流網構築 11/04/27
加藤製作所、茨城・群馬工場、5月も部品調達「不透明」 11/04/27
ラサール、首都圏内陸にマルチテナント型物流施設用地を取得 11/04/27
TOTO、八千代物流センターの賃借期間を1年延長 11/04/27
大阪市、夢洲「国際ロジパーク」推進へ産官学会議設置 11/04/26
プロロジス、佐賀県鳥栖市に新物流施設 11/04/26
オートバックスセブン、東日本の物流拠点が復旧 11/04/26
日本レップ、東証に改善報告書を提出 11/04/26
ブイ・テクノロジー、中国に現地法人、需要増に対応 11/04/25
サッポロビール、千葉工場全工程の稼働再開 11/04/25
大王製紙、いわきの段ボール原紙生産拠点が稼働再開 11/04/25
UDトラックス、被災地サービス工場、15拠点で通常稼働 11/04/25
安田倉庫、上海に新倉庫 11/04/22
日産、九州工場母体に新会社設立 11/04/22
MonotaRO、宮城・多賀城に新物流センターを開設 11/04/22
日本コカ・コーラ、仙台コカの蔵王工場が復旧 11/04/21
寺岡製作所、茨城工場、5月上旬の正常稼動にメド 11/04/21
伊藤忠、中国政府系企業集団と提携、物流施設開発も 11/04/21
東北・首都圏の冷蔵倉庫、被災貨物巡り荷主対応に苦慮 11/04/21
鴻池運輸、米国法人の低温倉庫屋根に太陽光パネル 11/04/21
アサガミ、仙台支店を仮移転 11/04/21
三井製糖、2度目停止の千葉工場、復旧「5月中旬以降」 11/04/20
郵船ロジスティクス東北、仙台市内で業務再開 11/04/20
プロロジス、東京オフィスを移転 11/04/20
佐川急便、我孫子店を新設、国内364店目 11/04/20
王子運送、全焼の物流施設「顧客の延長コードが原因」 11/04/19
ACシステム、SBSグループ本社に本社移転 11/04/19
シスメックス、ロシアに現地法人を設立 11/04/19
三菱ガス化学、鹿島工場の生産6月再開へ 11/04/19
ハリマ化成、仙台工場が稼働再開 11/04/19
【予想修正】ニチレイ、物流拠点被災などを特損計上 11/04/19
因幡電機産業、旧仙台営業所、物流専用化し再開 11/04/18
ケンコーコム、首都圏の物流拠点を移転 11/04/18
バンテック、大阪市に4温度帯物流センターを開設 11/04/18
TSR調べ、負債84億円、りんくう国際物流が法的整理へ 11/04/18
ゼニス羽田、中部の生産拠点を統廃合 11/04/18
ケンコーマヨネーズ、グループの九州生産拠点を再編 11/04/18
森永製菓、アイスクリーム物流拠点、下旬に再開見通し 11/04/18
トラスコ中山、東北の物流拠点で一部稼働再開 11/04/15
三菱地所、物流施設開発に参入、第一弾は東京・辰巳に 11/04/15
エスエス製薬、提携工場でエスカップ製品の生産再開へ 11/04/15
三井化学、6月下旬以降に鹿島工場再開 11/04/15
ファンケル、京セラ製太陽電池モジュールを導入 11/04/15
王子運送、全焼の岩槻物流センター、解体に着手 11/04/15
エレコム、東南アジアの販売強化 11/04/15
大王製紙、福島県浜通り地震で子会社の操業停止 11/04/14
オーナンバ、カンボジアにワイヤーハーネスの製造・販売拠点 11/04/14
神戸製鋼、圧縮機事業で米国拠点の能力増強 11/04/14
J-オイルミルズ、粉末油脂事業を立ち上げ 11/04/13
日冷倉協調べ、千葉の湾岸地区被害「当初調査より大きい」 11/04/13
CBRE調べ、首都圏の物流施設、緊急避難需要が急増 11/04/13
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
日通、ロッテルダムに「欧州クロスドックセンター」開設 11/04/12
ライフ、首都圏でプロセスセンター立ち上げ、旧物流施設を活用 11/04/12
日東ベスト、山形県寒河江市に学校給食センター竣工 11/04/12
三井化学東セロ、物流拠点20日に稼働再開の見通し 11/04/12
セブン-イレブン・ジャパン、震災後の物流対応を公表 11/04/07
巴川製紙所、中国に合弁会社とトナー生産会社を設立 11/04/07
三菱重工、中国工場で歯車機械の生産を開始 11/04/07
ニチレイ、2物流拠点が今月中旬に部分再開 11/04/07
米フリースケール、仙台工場の操業再開しないと発表 11/04/06
村上開明堂、中国にイタリアメーカーと合弁会社設立 11/04/05
新潟運輸、上海に駐在員事務所 11/04/05
日本レップ、日通向け物流施設の開発費用を調達 11/04/05
日本製粉、千葉グレーンセンターの株式を取得 11/04/04
コスコジャパン、グループ東京事務所を移転 11/04/04
栄研化学、野木事業所に製造・物流拠点を新設 11/04/04
サトー、ドイツ、インドネシアの販売体制を強化 11/04/01
味の素物流、佐賀受注センターを開設 11/04/01
サンリツ、八王子に新物流拠点、リース総額35.5億円 11/04/01
アマゾンジャパン・ロジ、愛知県常滑市に新物流センター 11/04/01
日本レップ、MG完全子会社化が難航「15日までに結論」 11/04/01
ケンコーコム、「物流拠点近い」と福岡へ本社機能分散 11/03/31
近鉄エクス、成田に自家発電機設置「停電時も事業継続」 11/03/31
トーカロ、いすゞから愛知県で5300平米の土地取得 11/03/31
川西倉庫、閉鎖倉庫跡地の原状回復費用を特損計上 11/03/31
郵船ロジ、成都の物流体制を強化 11/03/31
住友倉庫、大連・杭州に物流拠点を新設 11/03/31
欧州の物流施設老朽化「市場に影響」、プロロジスが調査 11/03/30
田辺三菱製薬、東日本物流センター、4月中旬に再開 11/03/30
すてきナイスグループ、仙台の物流機能を一時移管 11/03/30
上組、神戸港にHDS専用ヤード開設 11/03/30
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
ニチレイ、被災物流拠点16か所のうち12か所で再開 11/03/30
近鉄エクス、中国・大連保税物流園区に新法人設立 11/03/29
セントラル硝子、中国にリチウム電池用溶液の合弁会社設立 11/03/29
安田倉庫、大阪府茨木市で倉庫用地取得 11/03/28
丸運、8月上旬に本社移転 11/03/28
東邦HD、東北の物流拠点再稼働、4/7までに判断 11/03/28
丸山製作所、東北の物流拠点で業務再開 11/03/28
マキタ、タイに生産子会社を設立 11/03/28
一五情報サービス調べ、震災後の物流不動産マーケット 11/03/28
アステラス製薬、南東欧諸国統括子会社を設立 11/03/25
モリテックス、矢板事業所を売却 11/03/24
オートバックスセブン、東日本の物流拠点「復旧まで2か月」 11/03/23
TOTO、ブラジル市場に参入、物流網構築 11/03/23
JSR、中国・天津に新工場、アジアで生産能力拡大 11/03/23
郵船ロジ、郡山営業所を一時移転 11/03/23
池上通信機、東京都大田区の土地・施設を売却 11/03/23
GLP、物流拠点の被災配慮「短期利用にも対応」 11/03/23
日本貨物急送、本社を移転 11/03/23
ウェッズ、天童物流センターを移転・売却 11/03/22
日本ロジ投資法人、物流施設被災のTOTOに「緊急避難」賃貸 11/03/22
プロロジス、首都圏7物流施設の被災状況を調査 11/03/22
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が浸水 11/03/16
GLP、保有物流施設に被害 11/03/14
日本ロジ投資法人、首都圏の一部物流センターに被害 11/03/14
キユーソー流通、一部営業所で物流機能停止 11/03/13
名糖運輸、東日本大震災で2センターが機能停止 11/03/13
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
センコー、埼玉県戸田市に新戸田PDセンターを開設 11/03/10
TLロジコム、二子玉川ライズの館内物流を開始 11/03/10
日清食品HD、ベトナムに即席めんの製造・販売拠点 11/03/08
アマダ、カリフォルニアにレーザ工場新設、60億円を投資 11/03/08
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
サクラダ、川崎重工の旧袖ヶ浦工場に移転 11/03/08
長瀬産業、岡崎市にLi電池モジュールの新工場建設 11/03/08
AMB、アリアンツと4.7億ユーロのJV形成 11/03/08
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08
日本紙パルプ商事、厚木地区の物流を外注化 11/03/07
ケル、山梨県に生産・物流拠点を建設 11/03/07