話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
政投銀、レンゴーに新仙台工場建設資金を融資 11/09/26
中京銀、顧客の中国進出支援へ日通と提携 11/09/08
廃棄物の収集・運搬・処分[日銀本店] 11/09/08
廃棄物の収集・運搬・処分[日銀戸田分館] 11/09/08
アパレルウェブなど、アパレル海外進出支援へ合弁 11/09/07
林兼産業、架空運送取引で元従業員らを提訴 11/09/06
日通、顧客の中国進出支援でみずほ銀と協力 11/09/06
TNT、コンビニ決済を導入 11/08/17
申請書の作成・発送準備[年金機構] 11/08/08
政投銀、日本栄船に環境格付融資 11/08/04
証明書作成・発送準備[年金機構] 11/08/03
通知書作成と発送準備[年金機構] 11/08/03
TSR調べ、運輸業の赤字法人率は70.58% 11/08/02
群馬綜合ガードシステム、東和銀の現金輸送子会社を吸収 11/07/29
住友商事、欧州で農業バリューチェーンを統合 11/07/25
Eストアー、ウェブ店舗3万店にウェルネットの決済サービス提供 11/07/20
日本郵船、FSPO操業に本格参入 11/07/15
日貨協連、保険代理店事業を吸収、子会社解散 11/07/08
愛知銀、大成運送の私募債引受け、環境経営後押し 11/06/27
国交省、運送業者の社保未加入対策で省庁横断会議 11/06/20
警視庁、JALの空港宅配子会社元社員を逮捕 11/06/09
商船三井、政投銀の「最高ランク環境格付」取得 11/06/08
損保協会調べ、09年の交通事故損失は3.2兆円 11/06/02
ヤマトロジ、留学生宅急便を刷新 11/06/01
大塚商会、介護用品通販サイトをオープン 11/05/27
佐川急便、特定信書航空便を開始 11/05/19
味の素、物流センターや棚卸資産の震災被害額23億円 11/05/09
日本郵船、宮城・岩手県に救援物資輸送 11/04/26
警備輸送などの委託[ゆうちょ銀行] 11/04/26
日本郵便、東みよし町で高齢者の生活状況を確認 11/04/22
【人事】伊藤忠商事5/1 11/04/14
MGJ、日本レップの完全子会社化を断念 11/04/13
国交省、物資輸送車両などの車検有効期間を再伸長 11/04/06
日本港運協会、港運業者の復興支援へ対策基金 11/03/30
納付書の作成・発送準備[年金機構] 11/03/30
年金催告状などの発送準備[年金機構] 11/03/30
プロロジス、首都圏7物流施設の被災状況を調査 11/03/22
関東運輸局災害対策本部、車検期間の伸長措置 11/03/14
【人事】日新4/1、6/24 11/03/08
【入札情報】書類・荷物の海外発送[国際協力銀行] 11/03/07
日新、堺ロジスティクスセンター取得、リースから転換 11/02/21
日通、アジア向けに冷蔵・冷凍海上LCLサービスを開始 11/02/07
日本郵政、南関東エリアでエコキャップ活動 11/02/07
アートコーポレーション、創業家がMBOへ、非公開化で抜本改革 11/02/04
日本郵船、「最も持続可能な世界の100社」に選出 11/02/03
【入札情報】労働保険更新申告書の発送[厚労省] 11/02/01
ヤマトHD、木川・ヤマト運輸社長が新社長に昇格 11/01/20
サクサHD、物流子会社にオフィスサービス機能を統合 11/01/20
【入札情報】年金通知書の作成・発送準備[日本年金機構] 11/01/18
東栄リーファーライン、船舶新造資金15億円を調達 11/01/18
【入札情報】社会保険関係帳票の搬送[日本年金機構] 11/01/14
広島銀、新居浜市の港運業者の私募債受託 11/01/12
【入札情報】書類・荷物の海外発送[国際協力銀行] 11/01/07
【年頭所感】最低車両台数の最終とりまとめに期待[全ト協] 11/01/04
TDB調べ、東証1部上場のシルバー精工が倒産 10/12/28
AIT、中国子会社の寧波分公司が移転 10/12/27
三和倉庫、医薬品・危険品物流の拡大目指す 10/12/20
【セミナー】運送業の経営体質強化[1/19・25三井住友海上] 10/12/17
丸紅、リース向けに航空機20機を保有 10/12/09
三菱東京UFJ銀行、オランダ企業誘致局と包括提携 10/12/07
伊藤忠商事、組織再編で物流部門の収益改善図る 10/12/07
旭テック、電力機器事業部を分社化 10/12/06
政投銀、日通に「日本元気プログラム」融資 10/12/03
青森銀、青果物輸送会社の私募債引受け 10/11/29
楽天、パルシステムの宅配利用料振替サービスを開始 10/11/16
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会にインドネシアWG設置 10/11/08
日通、経産省の温暖化対策事業を受託 10/10/26
アグレックス、大阪にBPOセンターを開設 10/10/12
【人事】三井物産10/1、11/1 10/09/30
プロロジス、北米・欧州の物流施設市場調査レポートを公表 10/09/30
山陰合同銀行、中小企業の在庫適正化支援を強化 10/09/29
南日本銀行、動産担保融資実施へ業務提携 10/09/29
関東運輸局管内が突出、社会保険未加入による運送事業者の行政処分 10/09/15
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会を設立、民間委員公募 10/09/09
帝国データ調べ、名古屋の物流ベンチャーが自己破産申請 10/09/07
SBSHD、社員インセンティブ導入と財務強化へ自己株式66%処分 10/08/31
政投銀、エフピコに環境格付に基づくシンジケートローンを実施 10/08/27
トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点を拡張 10/08/23
スリープログループ、アリババマーケティングと資本業務提携 10/08/20
北川精機、広島県の新工場、用地取得を前倒し 10/08/19
JIFFA、10/12タイで海外駐在員向け研修会 10/08/19
日立、首都圏の静脈物流でカーボンオフセット付きPCリサイクル 10/08/09
みちのく銀行、メール便業務を地元2金融機関と共同化 10/08/02
日立ソフト、日本興亜損保のCO2排出量算定ノウハウを商品化 10/07/30
伊予銀・広島銀、一宮運輸の物流センター建設資金で共同融資 10/07/07
日通総研調べ、トラック事業者のデジタコ導入率は6割強 10/07/04
トランコム、長野・北九州情報センターを開設 10/07/01
アリババマーケティング、3都市で中小向け海外展開相談会 10/06/24
阿波銀行、楽天と提携、顧客のネット通販進出を支援 10/06/16
SBSHD、グループ社員向けインセンティブ制度を導入 10/06/16
バンテック、従業員向けに新たな持株制度を導入 10/04/26