調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
いすゞ、コモをフルモデルチェンジ 12/07/11
ヤマト運輸、京福電鉄との取り組みで物流環境特別賞受賞 12/07/11
総務省、西鉄運輸など6社に特定信書便許認可 12/07/11
NTTデータ、良品計画の独向けECストアを構築 12/07/11
IHI、中国石化大手に大型EOリアクタを出荷 12/07/11
ニッケ、兵庫・加古川の事業用地3.3万m2を市に譲渡 12/07/11
ダイト、中国進出へ現地企業を買収 12/07/11
積水化学、三菱樹脂から管材事業取得、物流コスト削減 12/07/11
リコ-ロジ、静岡県ドラコンで3位入賞 12/07/11
神奈川県、自動車税管理事務所で窃盗被害 12/07/11
川崎汽船、新株発行など238億円調達、不定期船購入 12/07/10
パル、東洋産業商会を吸収合併 12/07/10
ホンダ、東風ホンダの中国第二工場が稼働 12/07/10
三菱商事、中国・大連で大規模分譲住宅開発に参画 12/07/10
三菱電機、名古屋製作所にFA機器の生産棟建設 12/07/10
田中貴金属、米台韓に薄膜材料の供給拠点開設 12/07/10
東レ、グリーンイノベーション製品の売上2割増 12/07/10
日本電計、台湾支店を現地法人化 12/07/10
CCC、昨年度の店舗書籍・雑誌売上7.4%増加 12/07/10
国内シェアードサービス市場1.2%縮小、矢野経研調べ 12/07/10
CTC、性能診断と常時監視付きストレージサービスを開始 12/07/10
日立ソリューションズ、BCP構築支援で新製品発売 12/07/10
昭和電工、中国・アジアでLIB包材の物流業務を委託 12/07/10
住友商事、中国でマンション開発事業に参画 12/07/10
三菱重工、中国で天然ガスの分散型電源事業を共同推進 12/07/10
丸紅、ミャンマーの火力発電所改修を受注 12/07/10
フジテック、既設エレベーター向け安全向上パック発売 12/07/10
日立、読取り速度高めた小型OCRスキャナを発売 12/07/10
大和ハウス、全量売電の新工場、大和物流の配送拠点も 12/07/10
イオンとザグザグが提携、共同調達・物流網利用など合意 12/07/10
佐川急便、運輸安全情報を公開、事故抑止目標達成 12/07/10
経産省、国内立地補助金の二次公募で265件採択 12/07/10
公共CRE、埼玉県草加市に賃貸型物流施設を開発 12/07/10
日本梱包運輸倉庫、茨城営業所を開設 12/07/10
山九、福岡アイランドシティで倉庫用地2.3万m2取得 12/07/10
楽天マートがオープン、専用物流拠点で翌日配送 12/07/10
全ト協、中国交通運輸部の研修生が訪問 12/07/10
UPS、大阪・富田林の環境保護団体に7.6万ドル寄付 12/07/09
セントラル硝子、中国・石大社との合弁解消「継続困難」 12/07/09
日本郵船、南シナ海で遭難の中国人4人を救助 12/07/09
タケエイ、JFEエンジニアリングとの資本提携を解消 12/07/09
スズケン、本社・物流子会社2社で500人削減 12/07/09
ファーマフーズ、韓国・東部韓農と合弁会社を設立 12/07/09
オークワ、物流拠点などで放射性物質検査、1503品目対象 12/07/09
名港海運、木曽川物流センターで医薬品製造業許可取得 12/07/09
日本郵船、空気潤滑システム実験でCO2削減効果を確認 12/07/09
日通、6月の鉄道コンテナ3.7%増加 12/07/09
帝人、韓国で「革新的セパレータ」の合弁工場が稼働 12/07/09
日仏航空当局者間協議、オープンスカイに合意 12/07/09
マガシーク、配送袋に震災被災児童のイラスト 12/07/09
ハビックス、タイに販売合弁会社を設立 12/07/09
塩野義製薬、英ロンドンの開発拠点で開所式 12/07/09
豊田自動織機、欧州車載ソフト開発標準でレベル3達成 12/07/09
DMS、創業者の山本会長が死去、81歳 12/07/09
ヤマト運輸、子ども交通安全教室の参加数200万人突破 12/07/09
アイネット、データセンター分野で日商エレと提携 12/07/09
コクヨロジテム、納品品質向上へ「共配甲子園」、来月決勝 12/07/09
東ソー、南陽事業所第三VCM製造設備が再稼働 12/07/09
ANA、5月の国際線貨物7.1%増加 12/07/09
大正製薬、メキシコ・米国の製薬企業4社を買収 12/07/09
新潟運輸、茨城古河支店を開設 12/07/09
ブリヂストン、欧州でトラック・バス用タイヤの生産増強 12/07/06
船協、パナマ運河値上げ「即時撤回」求め意見書 12/07/06
日本板硝子、欧米拠点で生産設備の一部を休止 12/07/06
積水樹脂、欧州の交通安全製品メーカーを買収 12/07/06
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
クックパッド、野菜の定期宅配サービスを開始 12/07/06
東北運輸局、災害ロジスティクス協議会を設置、7/10初会合 12/07/06
横浜市、くん蒸設備から基準値超える青酸、使用停止 12/07/06
三井物産、台湾TVショッピング子会社がディノス商品の販売開始 12/07/06
ABCマート、米ラクロス社の買収に合意 12/07/06
行政処分5月・関東、2社に事業停止処分 12/07/06
大同メタル工業、中高速エンジン軸受の加工拠点 12/07/06
ノリタケ、タイに超砥粒研削工具工場が完成 12/07/06
ナイガイ、レナウンインクスと百貨店向け共同配送 12/07/06
日立、トルコ事業拡大へ支店開設 12/07/06
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
新県立美術館の廃棄物収集・運搬[秋田県] 12/07/06
建替事業に伴う引越業務[UR西日本支社] 12/07/06
OCS、基幹物流システムを構築、稼働開始 12/07/05
北越銀、顧客の海外進出支援へ中越運送と提携 12/07/05
FDK、山陽工場にフェライト開発・製造棟竣工 12/07/05
古河電工、電力部品事業を統合、新会社に再編 12/07/05
トッパン・フォームズ、旧大阪工場跡に新工場 12/07/05
コスコ、関西電力管内で計画停電中の冷凍コンテナ早期引取りを呼び掛け 12/07/05
デンソー、小型ハイブリッドトラック用冷凍システム開発 12/07/05
大林組、物流倉庫で太陽光発電開始、年4000万円収入 12/07/05
ヒューテック(愛知)、徳川流通を合併 12/07/05
三河運送(愛知)、三河を合併 12/07/05
豊平運輸(北海道)など2社が破産手続き開始 12/07/05
レンゴー、福島県の段ボール原紙拠点を増強 12/07/05
ヤマト運輸、6月の宅急便3.7%増、メール便は6.1%減 12/07/05
日本レコードセンター、ホームページを刷新 12/07/05
エコプロダクツ大賞の募集開始、9/3まで受付 12/07/05
住友林業、ベトナムに木材流通子会社を設立 12/07/05
不二越、インドでベアリング事業を本格展開 12/07/05
トラック向けエコカー補助金、5日午後6時で受付終了 12/07/04
九州の船舶積卸、2011年実績が過去最高を記録 12/07/04
サトー、介護・福祉業界向け販売会社を設立 12/07/04
アドバンテスト、韓国工場を起工、来年1月操業開始 12/07/04
帝人化成、高付加価値フィルムの製膜設備を導入 12/07/04
高崎河川国道事務所、LED照明実験の参加者公募 12/07/04
日立物流バンテックフォワーディング、ホームページを開設 12/07/04
アスクル、ネットプライス.comとの提携解消、アスマル吸収合併へ 12/07/04
ヤフー、震災のがれき広域処理量をメーター化 12/07/04
三井造船、中国でトヨタ向け鍛造用誘導加熱装置を製作 12/07/04
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
双日ロジ、ベトナム国営物流会社と合弁会社設立 12/07/04
軽油価格、14週連続値下がり、全国平均121.7円 12/07/04
中部運輸局、7/9刈谷ハイウェイオアシスで街頭活動 12/07/04
デンソー、中国で合弁会社始動、二輪部品事業を強化 12/07/04
NECロジ、ベトナムの物流需要獲得へ現地大手と提携 12/07/04
ギャランティトランスポート(東京)など2社が破産手続き開始 12/07/04
池上運輸(東京)が解散 12/07/04
大塚商会、「たのめーる」の送料改定、無料期間継続 12/07/03
福岡市、香椎パークポート港湾用地の分譲開始 12/07/03
沖電気、インドネシアとドイツに駐在員事務所 12/07/03
エイボン、厚木センターの製造・物流を分社化 12/07/03
米GM、仏PSAグループに欧州の物流業務を委託 12/07/03
近鉄エクス、インドでGati社との合弁会社設立を完了 12/07/03
JNC、仏原子力庁と負極材料を共同開発 12/07/03
三菱ふそう、国内外の販売関連部門を再編 12/07/03
マツダ、CX-5の生産能力を増強、宇品第1工場でも生産 12/07/03
王子製紙、中国で特殊紙事業の合弁会社設立 12/07/03
横浜市、倉庫事業者向け電力設備導入助成を追加募集 12/07/03
キリンビール、滋賀工場に自家発電設備を導入 12/07/03
北九州港、3月以降に7航路開設・拡充 12/07/03
筒井海運(愛知)が破産手続き開始 12/07/03
丸一輸送(東京)、ロジテック合併 12/07/03
フェデックス、新潟県で集落再生の取り組み 12/07/03
移転に伴う物品運搬業務[大阪市] 12/07/03
廃棄物の収集・運搬・処分業務[岡山医療センター] 12/07/03
【人事】ヤマトホールディングス、7/1 12/07/03
新生銀、三光汽船への貸出債権87億円「取立不能のおそれ」 12/07/02
トナミグループ、3PL事業強化へ大幅な組織改正実施 12/07/02
上組、神戸市でメガソーラー事業に参入 12/07/02
三井倉庫、北海道地区再編、「北海三井倉庫ロジ」発足 12/07/02
日通、台湾企業グループの物流会社と提携 12/07/02
物流連、モーダルシフト取組優良事業者を募集開始 12/07/02
IHIマリンユナイテッド、8600個積みコンテナ船を引渡し 12/07/02
ユニエックス、物流統括室を新設 12/07/02
SBSグループ、日本貨物急送と伊豆貨物急送が合併 12/07/02
新潟港、5月のLNG輸入量が24.3%増加 12/07/02
川崎重工とJR東、鉄道システム用蓄電池設備の実証開始 12/07/02
住友金属鉱山、材料事業強化へ3事業部統合 12/07/02
住友金属鉱山、中国に販売・管理統括会社を設立 12/07/02
三井倉庫エクスプレスが発足、国際・メーカー物流に強み 12/07/02
中越テック、三松運送と青森チューエツ運輸を合併 12/07/02
松阪物流サービス(三重)など2社が解散 12/07/02
内外トランス、国際フォワーダーのUCIエアフレイト買収 12/07/02