話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
サービス・商品
日本通運は22日、新たな貨物輸送サービス「NX Truck & Sea」を23日から開始すると発表した。この新サービスはトラック輸送とNXグループが運航する内航船「ひまわり」…
話題
物流現場向け自動化ソリューションのけん引役として、プラスオートメーション(東京都江東区)が市場から高い評価を集めている。2019年の設立以来、同社は従来にない事業…
ロボットバンク、JMSに自律走行搬送ロボット出展 24/10/08
スキャンディット、カントリーマネージャーに秋谷氏 24/10/08
国際航空貨物輸出、欧州・アフリカなどで減少 24/10/08
新潟市で鉄道モーダルシフト推進セミナー、10/24 24/10/08
セイノー社長らが登壇、第24回戦略物流セミナー 24/10/08
インフォセンス、アルコール検知器安定運用セミナー 24/10/08
NX南亜・豪法人、タイ物流事情ウェビナー開催 24/10/08
公取委が荷主への下請法適用検討、24年問題の転機 24/10/08
下請法改正で加速する物流市場の構造変化 24/10/08
デジタルの力で旧態依然の国際輸送業界に風穴を 24/10/08
固定観念“壊す”新鋭に期待感、MLCベンチャーズ 24/10/08
一貫パレチゼーション普及へ、業界一丸の覚悟問う 24/10/08
上半期の人手不足倒産、運輸業は47.3%増 24/10/08
南海電気鉄道が泉北高速鉄道を吸収合併することを発表 24/10/08
ヤマトHD、海外スタートアップ支援VCに出資 24/10/08
物流マッチングのハコプロ、ホワイト物流認定導入 24/10/08
早期退職の募集人数は前年の4倍、東京商工リサーチ 24/10/08
ドローンサミットで、ドローン物流の実装例など紹介 24/10/08
タイミー、ロジテックとフォーク研修で提携 24/10/08
不動産データサービスのエスティー、28億円を調達 24/10/08
IMOがGHG削減へ条約改正案、課金・還付制度など 24/10/08
エフピコ、農業ウィークで冷凍商品開発を提案 24/10/08
パンチ工業とミスミが提携、物流インフラ相互活用 24/10/08
NEXCO東、SA・PAのドライバー交替の利用意向調査 24/10/08
宅配ボックスPYKES PEAK、売上15億円突破 24/10/08
サンワサプライ、耐衝撃iPadケース発売 24/10/08
ゼロボード、JMSBで欧州電池規則準拠アプリ出展 24/10/08
ホンダ、埼玉工場の在庫管理システム刷新で効率化 24/10/08
中部整備局、名古屋港の将来の航路体系を検討 24/10/08
YEデジタル、今期中間決算は過去最高収益 24/10/08
玉子屋、冷凍おにぎりの食味向上で商品寿命延長 24/10/08
東海クラリオン、岐阜・海津で次世代モビリティーWS 24/10/08
WHILL、Mobility Show 2024に出展 24/10/08
新潟運輸、地元キッズフェスティバルに出展 24/10/08
東芝テック、配送管理パッケージソフトを新発売 24/10/08
西鉄、インドネシア現地法人がAEO認証を取得 24/10/08
クロスマイル、ダンスチームとスポンサー契約 24/10/08
GROUND、DX特設サイトを開設 24/10/08
岐阜ト協、トラックフェスタに1000人参加 24/10/08
カクヤス、店舗配送特化のアプリ提供開始 24/10/08
東海電子、福島県ト協で製品展示会 24/10/08
ゲオ、首都圏で宅配型トランクサービス拡大 24/10/08
横浜税関、通関業の許可消滅 24/10/08
ホンダ、バイクサブスクサービスを関西でも開始 24/10/08
函館税関、外国人技能実習生へ講話 24/10/08
井本商運、東京‐函館間で週1定期便を運航 24/10/08
NEXCO西、松山道伊予IC-内子五十崎ICの車線切替 24/10/08
宮城県ト協、9月末時点の煽り運転苦情は8件 24/10/08
NEXCO西日本、中国道・広島北-吉和で夜間通行止め 24/10/08
NEXCO中、中央道で夜間通行止め10/22・23 24/10/08
滋賀で経営者のリスク管理セミナー、NASVA 24/10/08
関西空港、9月は貨物取扱が5か月ぶりマイナス 24/10/08
中部空港、貨物積み込みは3か月ぶり減少 24/10/08
埼玉労働局、時間外労働上限規制説明会 24/10/08
滋賀でトラック事業者向け労務管理説明会、10/25- 24/10/08
栃木ト協、荷主向け24年問題対策セミナー11/7 24/10/08
熊本県ト協、トラック自主点検・整備を呼びかけ 24/10/08
大分県ト協、運賃交渉の実態調査 24/10/08
シーオス、ハコベルとのセミナーをアーカイブ配信 24/10/08
持続可能な物流目指し、チルド物流研究会発足 24/10/07
ESR、伊丹空港至近のマルチ型施設が完成 24/10/07
「物流の将来」議論熱く、D.N.A.主催イベントに250人 24/10/07
NXHD、スマート農業のアグリストに出資 24/10/07
ガントリークレーン市場、37年に119億ドル超す 24/10/07
自動物流道路の概要を仮定、民間から意見募集 24/10/07
群馬日野自、高崎支店を移転、敷地を拡大し工場一新 24/10/07
豊田織機、認証不正の再発防止へ2度目の報告 24/10/07
ミッドウェーSWD、AI郵送・配送管理サービス開始 24/10/07
関東運輸局、ラストマイルAzitが貨物利用運送 24/10/07
ウイル・コーポレーションの加須第一工場が稼働 24/10/07
九州-台湾間の経済貿易活性化へシンポジウム 24/10/07
奈良県野迫川村、灯油自動発注配送システム導入 24/10/07
楽天市場、物流の裏側を公開 24/10/07
宮城県ト協、指導項目最多は特定運転者への特別指導 24/10/07
フジHD、宮崎・都城でラッピングトラック出発式 24/10/07
沖縄県、食品輸出拠点整備へ検討委託先を募集 24/10/07
ファインピース、高耐久タイヤチェンジャー発売 24/10/07
積木製作、空港地上支援業務の訓練VRを開発 24/10/07
郵船クルーズ、海保と連携し衝突事故対応訓練 24/10/07
物流資材のユース、立正大と課題解決型インターン 24/10/07
ファイズG、25年4月入社の新社員23人内定 24/10/07
KONOIKEグループ、統合報告書2024を公開 24/10/07
霞ヶ関キャピタル、29年に運用資産残高5倍に 24/10/07
東京港大井ふ頭でヒアリ120個体確認 24/10/07
引越専門協同組合が創立50年、東京で記念大会 24/10/07
JILS、10月に4都市でイベント開催 24/10/07
石川県で8月の貨物新車登録、27%増加 24/10/07
内航船員確保へ、舞鶴で海自隊員向け企業説明会 24/10/07
国内航空宅配便、8月は15.6%増 24/10/07
北陸道3料金所がETC専用に、12/5から 24/10/07
国道1号潮見バイパスで夜間通行止め、10/28・29 24/10/07
北九州港、5月外航貨物が4.3%減 24/10/07
岡山で価格交渉講習会を11月に3回実施 24/10/07
シンクランHD、サッカー・ツエーゲン金沢とPS締結 24/10/07
那覇市で10/19にトラックフェスティバル 24/10/07
セイノー情報S、11/7に物流データ活用セミナー 24/10/07
名二環・山田東IC出口を夜間閉鎖、11/5-7 24/10/07
宮城県ト協、労災事故・飲酒運転撲滅へイベント 24/10/07
北陸信越4県、5月は鉄道貨物が12.6%増 24/10/07
ロジスティード、アルプス物流のTOB完了 24/10/07
板橋に新設のMFLP、広大なドローンフィールド併設 24/10/07
日本GLP、ロジスティード平和島物流施設を取得 24/10/07
キヤノンITS、TradeWiseの標準化タイプを発売 24/10/07
menu、自動配送ロボットの社会実験を実施 24/10/07
丸全昭和運輸G、千葉・柏に危険物倉庫開設 24/10/07
TRC、物流施設にEVプロジェクションを導入 24/10/07
マクニカ、沖縄で自動運転実証に向けた調査事業開始 24/10/07
キューネ、豪ビクトリア州にレゴの新配送センター 24/10/07
DHL、米科学サービス企業と脱炭素航空輸送で提携 24/10/07
ヒュンダイとウェイモ、自動運転サービスで提携 24/10/07
大雨で運休の羽越線が運転再開、JR貨物 24/10/07
両備、脱炭素の製品・サービスの紹介サイト開設 24/10/07
FedEx、UAEの自動車アフターマーケットに参入 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
パナソニックコネクト、佐賀工場を閉鎖 24/10/07
ノルマのない仕事ランキング、倉庫内作業は2位 24/10/07
阪急阪神エクス、ケニア・ナイロビに第2倉庫 24/10/07
圏央道・松尾横芝IC‐木更津東IC間で夜間通行止め 24/10/07
ニッタン、屋内位置情報システムで新サービス 24/10/07
米アマゾン、繁忙期シーズンへ25万人雇用 24/10/07
ハイエレコン、RFID備品管理システムを出展 24/10/07
新潟・国道18号の過積載取り締まりで1台に警告 24/10/07
新東名・静岡SA下りで大型車駐車マス増設 24/10/07
マツダ、8月の国内外合わせた販売台数は8.9%増 24/10/07
スズキ、8月の国内販売台数で8か月連続増 24/10/07
敦賀港で燃料電池フォークの実証事業者募集 24/10/07
ホンダ、8月の北米向け輸出台数が129.9%増 24/10/07
オプティマインド、11/6に荷主向け物流改革セミナー 24/10/07
商船三井Gの3社が合併、デジタル軸にサービス展開 24/10/04
東海運、福岡県朝倉市に危険物中心の物流拠点を開設 24/10/04
サクラクレパス、大阪工場物流センターを新装稼働 24/10/04
日本ベネックス、湖南市物流施設屋根で太陽光発電 24/10/04
CRE、「ロジスクエア厚木南」着工 24/10/04
アマゾンフレックス配達員の求人数が安定傾向に 24/10/04
郵船ロジ、国際航空宇宙展に出展 24/10/04
NEXT DELIVERY、石川県の豪雨災害支援に参加 24/10/04
NXグループビルにサウジ副大臣が訪問 24/10/04
ゼロボードとCAEがパートナーシップ覚書を締結 24/10/04
FIATA、パナマで世界会議を開催 24/10/04
セーフィー、創業10周年特別サイトを開設 24/10/04
若年者不在の運輸・郵便事業所は3割超、厚労省 24/10/04
富山県ト協、桃太郎旗掲げ交通安全啓発運動 24/10/04
エコミット、衣類資源循環で不織布メーカーと提携 24/10/04
富山市で10/20に「クルマフェスタ」開催 24/10/04
長野県内7市で「トラックの日」イベントを開催 24/10/04
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
アイ・エイ・ジェイ、中国のAI企業と提携 24/10/04
福岡県、トラック運送業アンケート実施 24/10/04
大分商工会、10/16に価格交渉講習会 24/10/04
宅配の受け取り方法、「自宅で手渡し」は8割 24/10/04