話題
LOGISTICS TODAY主催のオンラインイベント「物流テックスタートアップカンファレンス2022」の登壇企業と各社のタイトルが6日、決定した。 同イベントは新進気鋭の物流スタ…
話題
国内物流の主力モードとして君臨してきたトラック輸送。戸口から戸口へ運べる利便性や状況に応じて柔軟に対応できる機動力の高さを武器に、物流網の強化に貢献してきた。…
主要6港コンテナ個数が7.2%減少、20年11月 21/01/25
沖縄地区税関、12月の管内輸出が32%減少 21/01/22
関西空港、12月の輸出額が2か月ぶりプラス 21/01/22
マレーシアから「鬼滅の刃」海賊版DVD密輸、逮捕 21/01/22
東京港が20年連続の輸入超過、輸出10%のマイナス 21/01/22
雪印メグミルクの物流拠点など17か所保税許可更新 21/01/22
鹿児島県倉庫事業協組が保税許可期間更新 21/01/21
令通、通関業の許可取得 21/01/19
キャリアラボロジ鹿島事業所の通関業許可延長 21/01/19
織田運送、越前市の保税蔵置場許可取得 21/01/18
ヤマトHD、1月16日付の幹部社員人事 21/01/18
郵船ロジ、チリの事業拡大へ合弁会社設立 21/01/12
12月中旬まで輸出額プラス、輸入は18.4%減 21/01/08
ポリプラスチックス、保税工場の許可期間を更新 21/01/08
全日本空輸など3社、保税蔵置場の許可失効 21/01/08
日本通運など5社、保税蔵置場の許可失効 21/01/07
神戸税関、6か所の保税蔵置場許可を更新 21/01/07
琉球通運TC2低温流通センターの保税蔵置許可失効 21/01/07
12月輸出額14.8%増で滑り出し、輸入7.2%減 20/12/25
日通、大阪・貝塚市で8500m2保税許可取得 20/12/25
三菱商事、ベトナム企業と商流電子化実証 20/12/24
ハッピー・カーゴ、成田で保税蔵置場許可取得 20/12/24
名古屋港、11月の輸出額3.9%減も全国トップ維持 20/12/23
スタンデージ、アフリカ現地配送まで手配可能に 20/12/22
横浜港の輸出額24か月連続減、自動車など低調 20/12/22
NKインターナショナルの通関業許可期限解除 20/12/22
日通など2か所の保税蔵置場許可を公告、大阪税関 20/12/22
中部空港の輸入額3割減、7か月連続のマイナス 20/12/21
函館税関、日本航空など2か所が保税許可更新 20/12/21
日産自動車など4か所の保税許可更新、門司税関 20/12/17
横浜税関、出光興産など13か所の保税許可更新 20/12/17
5か月連続で貿易黒字、通信機45.8%増加 20/12/16
成田空港の貨物取扱量2か月連続プラス、羽田も回復 20/12/16
関西空港、国際貨物の取扱量1割減で推移 20/12/16
東京税関、凸版物流にAEO通関事業者認定書交付 20/12/15
東京税関、サンデン物流をAEO認定通関事業者に 20/12/14
WTS研究所、輸送機器の世界貿易動向DB発売 20/12/10
KTアドバンス、通関業許可を取得 20/12/10
一貫、通関業の許可条件を変更 20/12/10
保税蔵置場3か所の許可期間更新を公告、大阪税関 20/12/08
相模運輸倉庫など3社が保税許可を更新 20/12/08
11月上中旬の輸出額が前年比プラスに、貿易統計 20/12/07
名港海運・飛島名港梱包センターの保税許可失効 20/12/07
名古屋税関、3か所の保税許可期間を更新 20/12/07
上組、八代出張所通関業務の地域限定を解除 20/12/04
大阪税関、AGLの通関業許可期限を解除 20/12/04
東洋埠頭青果センター、舞洲拠点の通関業廃止 20/12/04
神戸税関、川之江港湾運送をAEO認定通関事業者に 20/12/03
東洋埠頭、大阪市此花区に通関営業所新設 20/12/03
山九・大阪南港の保税蔵置場許可失効、大阪税関 20/12/03
オプテックエクスプレスが通関業許可取得 20/12/03
神戸税関、日本精化など2社の保税許可失効を公告 20/12/03
KITSラインが佐賀・吉野ヶ里町で保税許可取得 20/12/02
第一食糧とホクガン、沖縄の保税蔵置場許可更新 20/12/02
ANAカーゴ、ピーチ運航便に国際貨物の搭載開始 20/11/30
ニッコンG、太田国際貨物ターミナル買収で合意 20/11/28
輸入好調な滑り出し、貿易統計・11月上旬 20/11/27
函館税関、十勝海運の保税許可失効を公告 20/11/27
大阪府・市、府下9港一元運用で60万TEU上積み目指す 20/11/26
協同運輸の3営業所がAEO認定通関事業者に 20/11/26
凸版物流とサンデン物流がAEO認定通関業者に 20/11/25
DHLジャパン、大阪・堺市で99億円投じ新拠点開設 20/11/24
東海地方の輸出額2か月連続プラス、自動車がけん引 20/11/19
大阪港の輸出額3か月連続プラス、医薬品8割増 20/11/19
神戸港、プラ・非鉄金属の輸出額が過去最高に 20/11/19
10月の輸出前年並みに回復、輸入も回復基調 20/11/18
近畿圏10月の医薬品貿易額が過去最高に 20/11/18
横浜港、米国向け自動車回復せず輸出額4.8%減 20/11/18
九州経済圏の輸出額15か月ぶり増加、中韓向け好調 20/11/18
テクニカル・ノアの通関業許可条件を変更 20/11/17
米・星港、貿易簡素化へシステム接続の可能性調査 20/11/16
トレーサビリティデータ統合へ日中2社が提携 20/11/13
ENEOSの保税許可、大阪国際石油精製へ承継 20/11/13
アトム(広島)がAEO制度の特例輸入者に 20/11/12
門司税関、2社の保税許可期間更新を公告 20/11/12
国際空港上屋、医薬品輸送認証のCEIVファーマ取得 20/11/11
パイオニア、12月にメコン地域で物流効率化実証 20/11/11
岡山県貨物運送など6社が保税地域許可を更新 20/11/11
名古屋税関、辰巳商会など4社の保税蔵置場許可更新 20/11/10
広島メタル&マシナリー、保税地域許可失効 20/11/10
貿易統計・10月上中旬、輸出回復基調で推移 20/11/09
名古屋税関、鴻池運輸など2社の保税許可失効を公告 20/11/09
東京税関、STSの保税蔵置場許可の失効を公告 20/11/09
渋沢倉庫、2か所の保税許可期間を更新 20/11/09
モアナブルー、神戸事務所の通関業許可取得 20/11/09
大阪税関、トーナイなど2か所の保税許可失効を公告 20/11/05
建設機械のマツシタ、諫早市の保税許可更新 20/10/30
10月上旬の貿易総額7275億円減少、輸入回復せず 20/10/29
DHLの外国貨物蔵置の届出を受理、大阪税関 20/10/29
南日本運輸倉庫、栃木・佐野市で保税蔵置許可取得 20/10/28
NTTデータなど7社、貿易デジタル化へ共同出資 20/10/27
M3ロジ、茨城・坂東市で保税許可取得 20/10/27
福洋商事、保税蔵置場の許可を取得 20/10/27
新潟食品運輸、新潟市江南区で保税許可取得 20/10/26
成田空港、国際貨物便の9月発着数が過去最高に 20/10/22
住友商事、貿易業務管理システムを刷新 20/10/22
福岡トランスの保税蔵置場を許可、門司税関 20/10/22
中京圏の自動車輸出12か月ぶりに前年比プラス 20/10/20
OCS、大阪セールスセンターで通関業許可取得 20/10/20
近畿圏9月の貿易総額減少も非鉄金属輸出は過去最高 20/10/20
ECLエージェンシーの通関業を許可、神戸税関 20/10/20
対米輸出14か月ぶりプラス、対中も好調維持 20/10/19
成田空港の貨物量6か月連続減少、東京税関調べ 20/10/19
関西空港の貨物量7か月連続マイナス、大阪税関調べ 20/10/19
三菱倉庫など5か所の保税許可が失効、横浜税関 20/10/19
トレードレンズにCMA CGMとMSCが加入 20/10/16
新開トランス、東京営業所の保税蔵置許可取得 20/10/16
郵船ロジ、9月の航空貨物マイナス幅縮小 20/10/13
日本通運、瀬戸内海3か所の保税許可失効 20/10/12
東京税関、横浜冷凍の保税許可期間を更新 20/10/09
高岡冷蔵など5社の保税許可更新を公告、大阪税関 20/10/09
門司税関、福岡倉庫など3か所の保税許可更新 20/10/09
横浜冷凍など8社の保税許可更新、名古屋税関 20/10/08
日鉄物流大阪、空見倉庫の保税許可失効 20/10/08
DHL、イスラエル・UAE国交正常化後初の貨物輸送 20/10/07
貿易統計、9月中旬も輸出回復基調続く 20/10/07
関西空港、9月の貨物取扱量が5.6%減少 20/10/07
ANAカーゴ全便運休の那覇空港、9月も航空貨物ゼロ 20/10/07
中部空港、取卸量が7か月連続の減少 20/10/06
郵船ロジ大阪ベイセンターで保税許可、物流品質強化 20/10/02
日本通運など4か所の保税許可失効、東京税関 20/10/02
日本通運、岩国支店新港北の保税許可失効 20/10/01
OVOLシンガポール、貿易書類のデータ入力自動化 20/09/29
9月上旬の輸出総額が前年実績近くまで回復 20/09/29
相広物流、通関業のトレード・エキスプレスを合併 20/09/28
上山翔国際物流など2社に通関業許可、東京税関 20/09/28
函館税関、2社の保税蔵置場の許可更新 20/09/25
フェデックスエクス、TNTの保税蔵置場許可を継承 20/09/23
大阪税関、JMUの保税蔵置場許可を更新 20/09/23
中部空港、8月の貿易総額391億円減少 20/09/18
北海道・北東北の貿易総額13か月連続マイナス 20/09/17
神戸港の繊維輸出減少、8月の過去最低額に 20/09/17
九州経済圏・8月輸出、自動車・貨物船の減少響く 20/09/17
東京港・8月、対中輸出15%増で対米大きく上回る 20/09/17
横浜港・8月貿易2000億円減、小名浜港は輸出2.7倍増 20/09/17
名古屋港の貿易総額4615億円減少、自動車関連不調 20/09/17
近畿圏・8月、たばこ輸入・電子部品輸出が過去最高に 20/09/17
成田空港8月の国際航空貨物10%減、羽田は半減 20/09/17
大阪港、8月の輸出額が前年並みに回復 20/09/17
センコー・ニチレイロジ関西など5社が保税許可更新 20/09/17
大阪ソーダが北九州工場の保税許可取得 20/09/17
MTYインターナショナルの保税許可、大阪税関 20/09/17
フルスピード、中国向け越境EC支援サービス提供 20/09/16
8月の貿易総額2.2兆円減少、中国輸出は5.1%増 20/09/16
横浜税関、3か所の保税蔵置場許可承継を承認 20/09/15
トクヤマ、物流子会社再編で保税許可3件承継 20/09/14
日通など7社8か所の保税許可更新、門司税関 20/09/14
横浜税関、山九など12社の保税地域の許可を更新 20/09/14
大阪税関、Stアドバンスの通関業を許可 20/09/14
横浜税関、伊藤通商の保税蔵置場の許可失効 20/09/14