ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は16日、15日に新富士第2PDセンター(静岡県富士市)の完成式を行ったと発表した。新センターは「TSUNAGU STATION 新富士」として、静岡・山梨エリ…
シャイン、共創開拓プロジェクトに参画 24/12/11
函館税関、日本通運に保税蔵置場の許可 24/12/09
門司税関、23年九州貿易は4887億円の黒字 24/12/09
FIATAグラバー氏、12/10-11のロジモーションに登壇 24/12/09
ONE、新アライアンスの初航海詳細を発表 24/12/06
福岡空港貨物取扱、17か月連続で前年比増 24/12/05
FedEx、東京税関と大阪税関より感謝状 24/12/05
平等な世界目指し、中小企業の貿易をまるごと受託 24/12/04
大森廻漕店に保税蔵置場許可、名古屋税関 24/12/04
近畿圏貿易統計、9月は1955億の黒字 24/12/02
近畿圏貿易統計、10月は輸出入ともに増加 24/12/02
北陸三県貿易概況、10月は輸出が7.6%増 24/12/02
財務省貿易統計、11月上旬は1095億円の黒字 24/11/28
オーヤマ輸出入業務にシッピオのAny Cargo導入 24/11/27
スズキ、インド四輪車輸出が通算300万台到達 24/11/27
長崎税関10月貿易、輸出入ともに増加 24/11/27
通関代行ワークス、東京営業所が新設許可 24/11/26
太陽石油、南西石油の通関業を承継 24/11/25
トレードワルツ、貿易DX化へ国内3行とWG組成 24/11/25
愛知海運に保税蔵置場許可、名古屋税関 24/11/25
STANDAGE、サービスの名称をおまかせ貿易に変更 24/11/25
豊橋税関貿易、10月は2226億円の黒字 24/11/25
四日市税関貿易、輸出入ともに減少 24/11/25
清水税関貿易、10月は輸出14.6%減も664億円の黒字 24/11/25
博多港、8月輸出は17.1%減 24/11/25
トレードワルツ、日経新聞主催のセミナーに登壇 24/11/22
東京税関、23年はマスタードの輸入額が過去最高 24/11/21
輸入チーズの通関単価は35年間で3倍に、横浜税関 24/11/21
神戸港、ポップコーンの輸入額が10年で4倍に 24/11/21
神戸港貿易、10月は2156億円の黒字 24/11/21
長崎県貿易10月、輸出は2か月連続プラス 24/11/21
貿易のグローバル化は今後も強まる、DHLレポート 24/11/21
FedEx、フィリピン人向けホリデー配送CP 24/11/21
中部空港10月貿易、輸出が2か月ぶりの増加 24/11/21
羽田空港、10月の貨物取扱量が過去最大 24/11/21
関西空港貿易、10月の輸出16.1%増加 24/11/21
函館港貿易、10月は5億5100万円の輸入超過 24/11/21
沖縄地区貿易、10月は126億4900万円の入超 24/11/21
横浜港貿易10月、輸出入ともに3か月連続の減少 24/11/21
九州経済圏貿易10月、2403億円の輸出超過 24/11/20
大阪税関、10月貿易は1689億円の輸出超過 24/11/20
愛知海運に保税蔵置場許可 24/11/20
財務省貿易統計、10月は4612億円の入超 24/11/20
長崎税関、保税蔵置場許可期間を更新 24/11/19
大阪税関、保税蔵置場の許可期間の更新について 24/11/19
ITSO、TradeWaltzと企業システムのデータ連携簡便化 24/11/19
世界の貨物輸送市場は32年に186億ドル規模 24/11/15
東京税関、保税蔵置場8か所の許可更新 24/11/15
東京税関23年貿易概況、輸出入ともに3年ぶりの減少 24/11/14
わいんびと、日本ワイン輸出支援サービスを開始 24/11/14
名古屋港、23年度貿易額順位輸出額で全国1位 24/11/14
名古屋港8月貿易、輸入が4.4%増 24/11/13
名古屋税関、豊通物流の見学を受け入れ 24/11/11
神戸税関、保税展示場の許可の失効 24/11/08
バンテック市川センターなど保税許可失効 24/11/08
貿易統計、10月上中旬は3927億円の入超 24/11/08
福岡空港貨物取扱、16か月連続で前年比増 24/11/08
関西空港、貨物総取扱量2か月ぶりのプラス 24/11/07
大阪港湾、6月取扱貨物量は5%増 24/11/07
東京貿易HD、子会社がローディングアーム納入 24/11/07
フェデックス、大規模投資で中東全域に経済効果 24/11/06
フェデックス、中国国際輸入博覧会に参加 24/10/31
貿易統計、10月上旬は6900億円の入超 24/10/30
23年名古屋港、寄港隻数・トン数増加も貨物量減 24/10/28
ジェイ・ロジスティックサービスに保税蔵置場許可 24/10/28
日伸運輸が保税蔵置場許可取得 24/10/28
DHL、中小企業向けに海外進出WP公開 24/10/25
ドバイGDPの27%に航空業界が寄与、エミレーツ 24/10/25
フェデックス、韓国ECの米美容市場進出を支援 24/10/24
JALカーゴ、輸入TDMの留意事項まとめ 24/10/24
神戸港でテロ対策合同訓練 24/10/23
フェデックス、UAEの輸入システムを効率化 24/10/22
上組大阪支店野積み場に保税蔵置場許可 24/10/22
国際エキスプレス保税蔵置場が許可取得 24/10/22
カツラギロジテム、大阪・貝塚の保税蔵置場が許可 24/10/22
名古屋港7月貿易、輸入が7.8%増 24/10/22
長崎県貿易、9月は輸出入とも増も入超続く 24/10/21
九州経済圏貿易9月、2556億円の輸出超過 24/10/21
神戸港貿易、輸出が4か月連続減少 24/10/18
近畿圏9月貿易、医薬品輸入が過去最高を記録 24/10/18
東京税関、成田空港輸出貨物量が過去最大に 24/10/18
東京税関、羽田空港貨物取扱は23か月連続増加 24/10/18
東京港9月貿易、半導体・自動車好調で単月最高 24/10/18
近畿圏貿易上半期、欧米からの輸入が過去最高に 24/10/18
横浜港9月貿易、自動車・半導体輸出が減少 24/10/18
名古屋港、上半期輸出入額がともに過去最高 24/10/18
函館港貿易、船舶や非金属鉱物製品輸出が増加 24/10/18
関西空港9月、半導体輸出が依然好調 24/10/18
沖縄管内貿易、9月は輸出入とも減少 24/10/18
東海運、山下埠頭保税蔵置場が廃業 24/10/17
名古屋港貿易、半導体輸出が過去最高に 24/10/17
財務省貿易統計、9月貿易は2943億円の入超 24/10/17
ブルンジ貿易港の改修が完了、JICA無償支援 24/10/15
北陸3県の8月輸出額は、13か月ぶりに増加 24/10/15
シッピオ、貿易業務脱メールセミナー開催10/31 24/10/15
フェデックス、アジア太平洋向け輸入PFを展開 24/10/11
シッピオ、ファッション展に「Any Cargo」出展 24/10/11
ライネックス南海JB成田営の通関業許可更新 24/10/11
財務省、9月上中旬貿易は3500億円の入超 24/10/09
近畿圏8月貿易、輸出入とも伸長 24/10/09
横浜税関、通関業の許可消滅 24/10/08
函館税関、外国人技能実習生へ講話 24/10/08
関西空港、9月は貨物取扱が5か月ぶりマイナス 24/10/08
九州-台湾間の経済貿易活性化へシンポジウム 24/10/07
キヤノンITS、TradeWiseの標準化タイプを発売 24/10/07
Shippio、クラウド移行のマニュアルセミナー10/10 24/10/02
ONE、25年サービスパンフレット公開 24/09/30
クアックS、物流業界のAI-OCR導入事例セミナー 24/09/30
門司税関、保税展示場の許可の失効 24/09/27
MSC、米国東部と湾岸地域の港湾ストライキ対策 24/09/27
保税蔵置場許可の承継 INPEX JAPAN 24/09/27
シッピオ、貿易業務の改善セミナー 24/09/26
トレードワルツ、データガバナンス委員会に参加 24/09/25
国際海運サミット、東京で初の開催10/15-17 24/09/25
小売物流市場、36年までに4倍強の規模に成長 24/09/25
大谷商会、輸入食品PFに海外サプライヤー登録も 24/09/25
デロイトトーマツ、貿易業務のDXやSC強靱化支援拡充 24/09/20
山口県の23年輸出額は、3年連続増で過去最高 24/09/20
貿易システム「TOSSシリーズ」、AI-OCRと連携 24/09/19
シッピオ導入セミナー 24/09/19
日本船主協会、小学校で出前授業 24/09/18
Shippio、社外取締役にGCPパートナー・湯浅氏 24/09/11
エス•アイザックス商会、貿易関連の行政書士法人設立 24/09/10
大森廻漕店、特定保税承認者に認定 24/09/09
藤原運輸、神戸支店の保税許可失効 24/09/09
貿易統計、8月上中旬は輸出入ともに増加 24/09/09
NEC、HSコード特定サポートシステムを開発 24/09/05
中部空港、7月貿易は輸出入とも増加も輸出超過 24/09/05
ONE、インド西海岸、中東、紅海を結ぶ新サービス 24/09/05
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
シッピオ、国際物流業者向けクラウドをリリース 24/09/04
JALカーゴ、フィリピン向け貨物対応に協力要請 24/09/03
北陸3県の貿易概況、2か月ぶりの黒字 24/09/03
アオキトランス、京浜支店で通関業許可 24/09/03
名港海運、愛知弥富市の保税蔵置場が許可取得 24/09/02
旭化成、筑紫野の保税工場が許可失効 24/09/02
福岡トラフィック、保税蔵置場許可が失効 24/09/02
スタンデージ、中小向け貿易支援で250社突破 24/08/29
近畿圏7月貿易、輸出入とも伸長 24/08/28
函館港7月貿易、船舶分で輸出10.6%増加 24/08/28
長崎税関、保税蔵置場許可を更新 24/08/28
7月貿易は6218億円の入超 24/08/26
東京港、輸出入とも7月で過去最大 24/08/23
テスグループ、バイオマス燃料事業の貿易会社設立 24/08/23
関西空港貿易、輸出入とも大幅増加 24/08/23
横浜港、自動車関連の輸出入が低調 24/08/23
函館税関、井原水産などの保税蔵置場を許可 24/08/23
神戸港、アジア輸出・欧州輸入が伸長 24/08/23
成田空港、7月貨物取扱は4か月連続で増加 24/08/22