話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
シーエフ(富山)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/01/07
中島産業(山梨)が事業停止、TDB調べ 14/01/06
レンゴー、ラック式免震自動倉庫導入の新工場稼働 14/01/06
11月のトラック生産台数11.4%増、輸出は減少 13/12/27
ウェッジHD子会社、カンボジアに新営業拠点 13/12/27
国交省、海コン安全輸送の小冊子を作成 13/12/26
ビズネット、14年度版カタログを年明け発刊 13/12/26
九州地方整備局、不正通信の原因究明に至らず 13/12/25
NCA、軽量・高剛性の航空貨物用パレットを開発 13/12/25
住友重機械、台湾で連続アンローダー2基を受注 13/12/25
JLラサール、博多一風堂の海外展開を支援 13/12/24
JR貨物、来春のダイヤ改正で翌日配送拡大 13/12/20
三菱ふそう、ペルー物流会社にトラック87台納入 13/12/20
日本郵船、多目的船サービスを開始 13/12/20
きくや美粧堂、東西物流拠点に音声物流システム 13/12/20
DHL、物流企業のビッグデータ活用でレポート 13/12/20
釜山港、コンテナ追跡システムの運用を開始 13/12/20
SONOKO、市場分析と在庫把握にBIツール導入 13/12/20
中国ストレッチフィルム市場、物流用途で拡大持続 13/12/19
日本郵便、米州向け郵便物が大幅遅延の見通し 13/12/18
国交省、20日にコンテナクレーン逸走対策検討会 13/12/18
新日鉄住金、傘下4社に販売物流などのシステム導入 13/12/18
IT協会、IT賞受賞16社を発表、物流分野からDHL 13/12/18
DHL、コンタクトセンター事例でIT奨励賞受賞 13/12/18
アキレス、車両格納用大型エアーテントを発売 13/12/17
コニカミノルタ、英国の物流事例で環境表彰 13/12/17
TNT、大陸間エクスプレスフレイトサービスを拡大 13/12/16
日通、タイ・マレーシア間で鉄道輸送開始 13/12/16
UDトラックス、新興国向け大型車を中国に投入 13/12/16
DHL、メキシコ向けLCLサービスを開始 13/12/16
日産アトラスなど298台リコール、火災のおそれも 13/12/12
ヴォコレクト、セミナー活動を強化、業種別も 13/12/12
藤波タオルサービス、最新設備の本社工場稼働 13/12/12
佐川急便、回収サポートに返品申込機能を追加 13/12/11
JMC、安全保障関連貨物法令集の電子版発売 13/12/11
DHLエクス、独ライプチヒハブを2倍に拡大 13/12/11
TNT、ベネルクスで返品物流用ツールを導入 13/12/11
TNT、新トレーラー導入し燃費5%改善 13/12/11
都築電気、生産販売統合システムを発売 13/12/11
シーネット、ASEANで物流システムサポート強化 13/12/11
鴻池運輸、アパレル物流強化へ水岩Gと提携 13/12/10
コープ東北サンネットがスマートレシートで実験 13/12/10
日立、中国でリース会社向けシステムを販売 13/12/10
日販、客注品取り寄せの手数料を値下げ 13/12/10
JLラサール、コンサル部門新設で年10%成長狙う 13/12/10
アマゾン、省エネ包装対象品が20万点に拡大 13/12/09
内田洋行、物流施設などを中央制御するシステム 13/12/09
三井造船、ケニア・モンバサ港のクレーン受注 13/12/09
日港協、BCP策定支援ツールを公開 13/12/09
横浜ゴム、リトレッドタイヤ事業を統合 13/12/09
大和ハウス、物流施設のICT制御実験を開始 13/12/06
日本郵船、アトモスエネルギーと定期用船契約 13/12/06
中国地方の貨物車新規登録、4か月連続で増加 13/12/06
豊田自動織機、コンテナ搬送AGVでデザイン賞 13/12/06
JVCケンウッド、業務用無線6機種を発売 13/12/05
11月の輸入車新規登録台数、貨物は11.4%減少 13/12/05
JILS、物流人材育成支援ガイド最新版を公開 13/12/05
イー・ギャランティ、韓国向け輸出債権保証を開始 13/12/05
レンゴー、ベトナム南部に段ボールケース拠点 13/12/05
久世、横浜DCで音声物流システムを導入 13/12/04
ペパボ、EC向けDM作成・発送サービスを開始 13/12/04
王子HD、ベトナムのパッケージング会社を買収 13/12/03
SIS、海外調達対応のウェブ購買システムを発売 13/12/03
トッパンF、調達管理支援をクラウドで提供 13/12/03
センコー商事、送り状管理・検索システムを開発 13/12/03
G6アライアンス、協調範囲を拡大、新サービス開始 13/12/03
郵船ロジ、成田拠点のゲートに金属探知機を設置 13/12/03
UPR、香川県坂出市にレンタルパレットのデポ開設 13/12/03
アマゾン、配達に無人飛行機導入準備、最短30分 13/12/03
DTHD、中古トラックの買取・販売会社を設立 13/12/02
鴻池運輸、アパレル補修最大手と業務提携 13/12/02
日本流通センター、メディア保管サービスを開始 13/12/02
日通、カンボジアに新会社を設立 13/12/02
横浜ゴム、韓国クムホタイヤと資本技術提携に合意 13/12/02
NCA、IATAのe-AWB利用合意に参加表明 13/12/02
佐川急便、クール便温度管理不備で調査結果公表 13/11/29
鴻池運輸、インドで医療材料DB会社の設立完了 13/11/29
バリューコマース、POSレジ対応O2Oサービス開始 13/11/29
キトー、インバーター制御のクレーン発売 13/11/29
段ボール市場、緩やかな拡大続く、矢野経研調べ 13/11/29
日本郵船、「世界のコンテナ輸送と就航状況」発刊 13/11/29
日本郵便、航空機積載のゆうパックに遅れの可能性 13/11/29
フリースケール、車載向けCANトランシーバー発売 13/11/29
厚労省、年内に新たな港湾雇用計画案をとりまとめ 13/11/28
サバウェイ、EC受注管理システムの伝票類を一体化 13/11/28
UDトラックス、クオンなど3.5万台リコール 13/11/28
山九、サウジで製油所の保全・構内物流など受注 13/11/27
日本郵便、保冷の取扱い不備で4-9月に賠償1755件 13/11/27
ニヤクコーポ、物流管理基幹システムを強化 13/11/27
アニメイト、寺田倉庫と連携し新サービス開始 13/11/27
国際興業、運輸事業者向けガラスコート剤を発売 13/11/27
豊田通商、産業施設向けファンの販売を本格化 13/11/26
郵船ロジ、海上自社混載サービスを拡充 13/11/26
SBSフレック、雪印向け車両基地が完成 13/11/26
三甲、物流資材導入の2事例を公開 13/11/26
三菱ふそう、定額メンテナンス商品を発売 13/11/26
商船三井フェリー、オリジナルカレンダーを入荷 13/11/26
TNT、比台風被害支援へ物流4社の緊急チーム派遣 13/11/25
SBSロジコム、菓子包装受託、包装処理能力を強化 13/11/25
レンゴー、段ボール原紙の価格を引き上げ 13/11/25
PAL、複数ショップの一元管理システムを安く提供 13/11/25
ホクショー、中国大手マテハンメーカーと提携 13/11/22
日産、自動車用急速充電器を改良 13/11/22
日野、先進安全4技術を開発、大型車に来春搭載 13/11/21
神原汽船、トラブル多発で廃プラの引受中止 13/11/21
PAL、EC向けメールマーケティングを開始 13/11/21
ニッセン、シーネット製在庫管理システムを導入 13/11/21
物流系のアルバイト平均時給が0.5%上昇 13/11/21
NECロジ、九州ワンストップチャネルサービスを公開 13/11/21
ANAカーゴ、米国東海岸のトラック会社を変更 13/11/20
郵船ロジ、欧州発アフリカ向け定温海上混載を開始 13/11/20
GLP・MFLP市川塩浜で内覧会、12/3から3日間 13/11/19
トレーディア、12月から通貨調整料金を引上げ 13/11/19
ボルボのトラック動画が話題、再生2900万回突破 13/11/19
JSOL、拠点間の異なるマスター統合サービスを開始 13/11/19
バンテック、AEO保税承認者の認定取得 13/11/18
UDトラックス、モーターショーで新大型車を公開 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
ウェルキャット、ハンディ向け開発ツール発売 13/11/18
ウェルキャット、RFID小冊子贈呈キャンペーン 13/11/18
富士通テン、障害物検知でヴァレオと共同開発 13/11/15
パナソニック、汎用性の高いカーバッテリー発売 13/11/15
イトーキ、フリック操作の電動移動棚を発売 13/11/14
JIFFA、国際複合輸送業務の手引き第8版を発行 13/11/14
和平フレイズ、物流システム刷新で作業時間3割減 13/11/13
日野、モーターショーにHVトラックなど6台展示 13/11/13
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
TNT、英国で低炭素型配送トラックを導入 13/11/12
日通、東南・南アジア発の海上ハンガーコンテナサービスを開始 13/11/12
NTM、アパレルEC向け高機能物流拠点を開設 13/11/12
リブオン、飲食宅配システムのウェブ連携を強化 13/11/12
関東の普通トラック、営・自ともに増加、8月末 13/11/12
日本ユニシス、流通向けタブレット製品を検証 13/11/11
オークネット、バイクの全国陸送サービスを開始 13/11/11
三菱重工とNEC、船舶向けエネルギー需要予測で共同開発 13/11/11
三菱ふそう、モーターショーに「女性目線トラック」 13/11/08
マルイチ産商、16年度までに独自SCM基盤構築 13/11/07
ブリヂストン、トラックタイヤなど120万本リコール 13/11/07
三菱ふそう、インドネシアでキャンター50台を納車 13/11/07
輸入トラックの登録台数、10月は19%減少 13/11/07
住友3M、異なるサイズ対応の自動封緘機を発売 13/11/06
UDトラックス、モーターショーに実験車両出展 13/11/06
中国地方の貨物車新規登録、3か月連続で増加 13/11/06
北陸信越の貨物車新規登録、10月は11.1%増 13/11/06
カカクコム、掲載商品の海外発送に対応 13/11/06
国交省、特殊車両の特区措置を全国展開 13/11/05
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
日通、中国・重慶に保税ロジの合弁会社を設立 13/11/05
国交省、EV・PHVトラックの導入補助で公募開始 13/11/01
NCA、北九州空港への寄航を週2便化 13/11/01