話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
エコ配、自転車安全利用モデル企業に指定 13/08/22
全国のTSで10/8から「とくとくキャンペーン」 13/08/22
ワンダーシー、月額制のアートレンタルを開始 13/08/22
商船三井、完成車輸送の価格調整で訴えられる 13/08/21
比マニラ都市圏で洪水、集配に影響、HHE調べ 13/08/21
パナマ運河の水門ゲート4基が到着 13/08/21
鴻池運輸、パリへ「ドラえもん」フィギュア輸送 13/08/21
日本郵便、郵便物9通盗み期間雇用社員逮捕 13/08/21
ダイトーケミックス、船舶火災訴訟で控訴状受領 13/08/21
JR貨物、函館線で倒木に衝突する事故、4両脱線 13/08/20
富士火災、物流リスクを包括補償する新保険発売 13/08/19
日本郵船、小中学校の教員研修を受け入れ 13/08/19
警視庁、9/1朝に都内120か所で大規模交通規制 13/08/19
米クロマロイ社、ハネウェル社とサプライヤー契約 13/08/19
日本郵船、社員の子ども対象に港湾見学会 13/08/09
タイ国際貿易振興局、輸出物流モデル賞の選考開始 13/08/09
DHLジャパン、3年連続でコンタクトセンター優秀賞 13/08/09
トーエル、天然水をシンガポールに出荷 13/08/09
商船三井、船倉内の高所清掃器具を開発 13/08/08
三井不動産、中国・上海にららぽーとを開設 13/08/06
国交省、ご当地ナンバー第2弾、飛鳥は見送り 13/08/02
国政研、運輸業の安全マネジメント手法を調査 13/08/02
CEC、債務超過の子会社を人材派遣子会社に統合 13/08/02
雪印メグ、牛乳など29品目の出荷価格1-4%引上げ 13/08/02
デンソー、ディーゼルエンジン用噴射ポンプの累計生産5000万台を達成 13/08/01
英国高等法院、第一中央汽船に損害賠償136億円判決 13/07/31
日本郵船、遭難の家族5人を救助 13/07/31
食品宅配市場、17年度に3割拡大し2.2兆円、矢野経済研究所調べ 13/07/30
商船三井、オバマ大統領がターミナル視察、フロリダ・ジャクソンビル港で演説 13/07/30
ダイナビジョン、ナミビアクリスタルの輸入拡大 13/07/29
不正はなぜ発生したのか、ハマキョウ調査報告 13/07/29
ハマキョウ、不正行為の調査結果を公表 13/07/29
物流連、若手16人で物流のイメージアップWG立ち上げ 13/07/26
アンゴラLNG、ブラジル向けカーゴ配送を完了 13/07/26
日本郵船、石炭船がシップ・オブ・ザ・イヤー受賞 13/07/26
アマゾン、中古CDの買取り開始、集荷・返送無料 13/07/24
ホンダ・アコードハイブリッド、計画の7倍超える売れ行き 13/07/23
日通、希望退職者を募集、営業・事務系800人 13/07/23
SBSロジコム、3PL特設ページを公開 13/07/22
UDトラックス、タイの高速SAで移動式休憩所 13/07/19
東京都、江戸川などのウナギ出荷を一部解除 13/07/18
ヤマト福祉財団、助成先の製氷施設が完成 13/07/18
リコーロジ、静岡県ドラコンでグッドドライバー賞 13/07/18
国交省、中央合同庁舎1階でGマーク展示、18日から 13/07/16
ハマキョウ、元社員が架空売上10億円超、着服も 13/07/12
ヤマト運輸、無免許運転で社員が書類送検 13/07/12
商船三井、浮遊コンテナ海没で監視活動終了 13/07/12
全ト協、ラッピング車30台投入しGマークをPR 13/07/12
商船三井、沈没した船体前半部のコンテナ2400個 13/07/12
タケウチ商事(岐阜)、タケウチ運送を合併 13/07/12
日本郵便、コンテナ船沈没で損害賠償2300万円 13/07/11
商船三井、海難事故のコンテナ船前半部も沈没 13/07/11
横浜税関、冷凍マンモスを通関 13/07/10
商船三井、MOLコンフォートのコンテナほぼ焼失 13/07/10
商船三井、トラック諸島沖130キロで遭難者救助 13/07/09
日本郵便、富士山頂郵便局を13日に開設 13/07/09
日本郵船、震災復興支援でボランティア 13/07/09
商船三井、事故船の火災で「多数のコンテナ焼損」 13/07/09
プレナス、宅配システム不具合でサービス停止 13/07/08
商船三井、火災の現場海域にインド巡視船が到着 13/07/08
日本海事協会、MOLコンフォートの検査「問題なし」 13/07/08
商船三井、事故コンテナ船の火災「制御できず」 13/07/07
商船三井、曳航中の事故コンテナ船で出火 13/07/06
商船三井、事故原因究明へ専門技術コンサルを起用 13/07/04
NTTロジスコ、平和島新拠点の専用サイトを公開 13/07/03
商船三井、船体前半部の曳航を再開 13/07/03
ワールド・ロジ、10月下旬にも上場廃止か 13/07/02
商船三井、沈没海域の監視活動を終了 13/07/02
アマゾン、物流拠点へヤギ10頭導入、エコ除草 13/07/02
14か国の研修生が東海3港を視察 13/07/01
佐川急便、ドラコンで藤井毅氏が総合優勝 13/07/01
佐川急便、運送会社向け安全教育事業を開始 13/07/01
全ト協、引越安心マークのデザイン投票を開始 13/07/01
商船三井、沈没海域に浮遊コンテナ「視認できず」 13/07/01
健康診断「所見あり」、運輸・交通従事者の6割超 13/07/01
商船三井、船体後半部の沈没海域で監視継続 13/06/30
横浜市、郵船横浜海岸倉庫の次期運営団体を決定 13/06/28
日本海事協会、コンテナ船事故で調査チーム結成 13/06/28
国交省、エアブレーキトラックに「バタ踏み」注意 13/06/28
商船三井、米国沿岸で減速航行の取り組み表彰 13/06/28
NACCS、港湾サブシステムが復旧 13/06/28
商船三井、沈没海域で浮遊コンテナを監視 13/06/28
商船三井、破断船後半部が沈没、コンテナ1700本積載 13/06/28
三菱重工、破断船の「準同型船」4隻にも強化措置 13/06/28
椿本興業、報告書に「内部統制が有効でない」と記載 13/06/27
NACCS、港湾サブシステムで障害、全面停止 13/06/27
清涼飲料自販機の消費電力、4割以上削減 13/06/27
商船三井、破断同型船の船体強度を2倍に強化 13/06/27
商船三井、漂流する船体後半部で貨物流出が進行 13/06/27
新潟港コンテナターミナル整備事業が全建賞受賞 13/06/27
マースク、コンテナ船火災、ジブチ出港できず 13/06/26
物流連会長、新大綱「具体性に富んだ内容」と評価 13/06/26
商船三井、漂流していた船体前半部の曳航開始 13/06/26
政府、新たな物流大綱を閣議決定 13/06/25
日本郵便、福島県相馬市に車両型郵便局を投入 13/06/25
SITC、船舵不調で航行できず、代替船手配 13/06/25
商船三井、事故同型船を点検、派遣船は現場到着 13/06/25
三菱重工、商船三井海難事故で対策室立ち上げ 13/06/24
トラボックス(東京)、洋菓子製造会社を合併 13/06/24
商船三井、派遣船4隻がきょう現場海域に到着 13/06/24
商船三井、事故船・貨物救助へ3隻派遣 13/06/23
運送事業者の保険未加入対策、関係省庁が24日協議 13/06/21
ダイトーケミックス、船舶火災で原告が控訴 13/06/21
平野ロジスティクス、西日本初のAEO運送者に 13/06/21
商船三井海難事故、破断船体の漂流続く 13/06/21
星野・全ト協会長がIRUグランプリを受賞 13/06/21
JILS、タイ語版の物流改善手引書を公開 13/06/20
北極海航路、史上最も早い開通の見込み、WN調べ 13/06/20
商船三井、海難事故で「コンテナ流出の可能性」 13/06/20
商船三井海難事故情報のまとめ(7月12日11:00更新) 13/06/19
商船三井、事故船の積荷監視へ監視船派遣 13/06/19
日本郵便、事故船に外国宛て郵便積載、流出の可能性 13/06/19
商船三井海難事故のコンテナ船、三菱重工が建造 13/06/19
商船三井、海難事故の船体真っ二つ、漂流始まる 13/06/19
茨城県、産廃運搬車両の一斉検査実施、違反なし 13/06/19
三菱自、不具合への取り組みで国に改善報告 13/06/18
商船三井、インド洋でコンテナ船海難事故 13/06/18
NEXCO東日本、幕張PAでEV急速充電器を提供 13/06/18
環境省、トキ4羽を出雲市から佐渡へ移送 13/06/18
マナック、子会社の鹿島工場で火災、倉庫全焼 13/06/17
5月の中古車放射線量検査、川崎港で2台検出 13/06/17
米国向け完成車輸送の集団訴訟、日本郵船にも訴状 13/06/17
SBS、ブランド統一機にグループ営業の取組強化 13/06/17
ワールド・ロジ、「速やかに方策必要」と認識表明 13/06/14
米国で「自動車海上輸送価格を調整」と集団訴訟、川汽など訴え 13/06/13
レンゴー、ライトダウンキャンペーンに参加 13/06/13
新潟県、佐渡市などと小木直江津航路の支援に合意 13/06/13
ワールド・ロジ、私的整理断念、再建に暗雲 13/06/12
エコ配、都市内12%、パック料金16%値上げ 13/06/11
住友3M、仙台塩釜港2施設の命名権取得に合意 13/06/11
佐川急便、グーグル広告の試験販売を開始 13/06/10
阪急阪神エクス、繊研流通広告賞の奨励賞受賞 13/06/10
日本ユニシス、工芸品の海外販路拡大を支援 13/06/07
川崎汽船、米LB港で8年連続「グリーンフラッグ」 13/06/06
ヤマト運輸、規制改革会議の信書改革方針を歓迎 13/06/06
高知郵便局、郵便物5通を盗んだ元局員逮捕 13/06/06
西鉄国際事業本部、東京・福岡で世界会議 13/06/06
全ト協、海コン安全運送法制定を改めて要望 13/06/05
ヤマト福祉財団、8月から助成事業を公募 13/06/05
関東運輸局、燃料輸高騰で荷主団体に協力要請 13/06/04
ヤフー・CCC、ヤフーポイントとTポイントを統合 13/06/04
楽天、1日の流通総額が過去最高の150億円超を記録 13/06/04
SBS、グループブランド統一、「東証一部上場に挑戦」 13/06/03
日本郵船、豪州沖で漂流の5人を救助 13/06/03
千代田化工、大規模水素貯蔵・輸送システムを実証 13/06/03
日本郵船、フィリピンで研修施設が完成 13/06/03
全ト協、ドラコン優勝者が安倍首相を表敬 13/05/31
違法設置リフト、点検実施の94.6%に「違反あり」 13/05/31
九州地整局、個人情報1273人分が流出のおそれ 13/05/31