拠点・施設
健康家具ブランド「EMOOR」(エムール)を展開するエムール(東京都立川市)は22日、東京都昭島市に新物流拠点「EMOOR TOKYO BASE」を開設し、20日から本格稼働を開始した…
行政・団体
第104代内閣総理大臣に高市早苗・自民党総裁が選出された。女性初の総理として、停滞する日本経済をどう動かすかという重責を担うことになった。高市氏はこれまで経済安全…
行政・団体
21日に発足した高市内閣で、国土交通大臣に金子恭之衆議院議員が就任した。国土交通大臣ポストが自民党に回るのは実に16年ぶり。2012年以降、公明党が担ってきた同ポスト…
話題
「コロナでモノが届かない」、「ウクライナ紛争で部品が入らない」──ここ数年、サプライチェーンの脆弱性が次々と露呈している。そんな中、2021年6月に創業したBigMが業界…
働き方改革の理解深めるセミナー、11/18 24/11/05
富山県、12/4に中小向け物流効率化セミナー 24/11/05
YKK AP、MOVO Berthを全国導入 24/11/05
トヨタ、NTTが運転支援基盤を共同開発 24/11/05
マンハッタン、SC計画システムをリリース 24/11/05
三井物産都市開発、仙台の物流施設が着工 24/11/05
商船三井が東南アジアの物流施設開発に出資 24/11/05
トランコムのMBOが成立 24/11/05
100人以下の企業54.6%が賃上げも、「やむを得ず」多く 24/11/05
商船三井、東南亜でロジ・インフラ共同開発へ参画 24/11/05
メディパルHD、物流商慣行見直しなどでコスト削減 24/11/05
マースク、ベトナムに初の保税倉庫開設 24/11/05
相鉄アーバンクリエイツ、仙台で初の工場用地取得 24/11/05
バイオベンチャーとSPIが業務提携、供給体制を強化 24/11/05
セーフィー、管理アプリの操作性改善 24/11/05
フェデックス、女性雇用評価で運輸業界トップに 24/11/05
マースク、フィリピンに巨大配送拠点新設 24/11/05
ロジウィル、AIとロボ活用の次世代流通・物流PF 24/11/05
日経トレンディが宅配ボックス「TAKUHAI」に注目 24/11/05
JFEエンジ、CCS液化輸送設備設計を受注 24/11/05
FedEx調査、年末年始はアジア太平洋地域で売上向上 24/11/05
大成建設と日本通運の3R推進事業に内閣総理大臣賞 24/11/05
セブン工業、物流機能強化で業績伸長目指す 24/11/05
ホンダが旭化成カナダ法人に出資、LIB増産対応 24/11/05
ハパックロイド、独ハンブルク港で旗艦命名式 24/11/05
シミックHD、社員の健康リスク可視化サービス 24/11/05
ルフトハンザカーゴがベトナムから米国へ初就航 24/11/05
CXカーゴ、安全大会の結果を発表 24/11/05
CHロビンソン、AIでメール受注・出荷取引自動化 24/11/05
Wolt、北海道苫小牧市でサービス開始 24/11/05
ヨロズ物流、10月のエコドライバーを発表 24/11/05
山九、629社と取引価格改定 24/11/05
国交省、北海道新幹線延伸に伴う鉄道物流の検討会 24/11/05
丸運、安全・品質月間の取り組み開始 24/11/05
キャセイ、SAF推進プログラム参加企業が15社に 24/11/05
米JBハント、経営幹部3人を変更 24/11/05
カインズ、イトーヨーカドーで同社商品取り扱い開始 24/11/05
ONE、バーレーンでの新たな内陸輸送サービス 24/11/05
ロジネットジャパンG、11/1付役員人事 24/11/05
冷蔵倉庫協会、管理者養成講座の参加者公募 24/11/05
マルエツ、フードドライブを千葉県内4店舗で開始 24/11/05
日本石油輸送、グループレポートを公表 24/11/05
ANAと台東区、ユニバーサル地図の提供開始 24/11/05
商船三井、車いすラグビー倉橋選手が紫綬褒章 24/11/05
北海道ト協、高規格4道路を夜間通行止め 24/11/05
ハマキョウレックス、11/1付人事異動 24/11/05
国交省、黄綬褒章に北海道ト協・松橋会長ら 24/11/05
国道113号、山形県小国町で終日規制11/18 24/11/05
東北道、新庄IC-新庄鮭川IC夜間通行止め 11/12 24/11/05
フジトランスポートのM&A戦略に迫る、11/18-21 24/11/05
香川ト協、貨物軽自動車運送事業の安全対策説明会 24/11/05
静岡ト協、価格交渉講習会を開催 12/11 24/11/05
輸送力供給追いつかず、「物流クライシス」再発の懸念 24/11/01
イオンと京成電鉄が資本業務提携で合意 24/11/01
あおば蒲田営に事業停止30日の処分、関東運輸局 24/11/01
プラス、米とスウェーデンで自動運転試験強化 24/11/01
安田倉庫2Q、物流事業が好調で増収増益 24/11/01
鈴与、東松山の新物流センター稼働開始 24/11/01
霞ヶ関キャピタルCP、東扇島に冷凍自動倉庫着工 24/11/01
三菱商事都市開発、MCUD小牧が完成 24/11/01
東洋埠頭、倉庫保管残高低下などで通期下方修正 24/11/01
にしてつ台湾現地法人、桃園LC開業 24/11/01
日倉協会、トラック・物流Gメンよろず相談室設置 24/11/01
レンゴー2Q、インバウンド需要取り込み増収増益 24/11/01
共栄タンカー、海運事業好調で通期上方修正 24/11/01
シモハナ物流、二次元コードを活用検品システム導入 24/11/01
マースク、全事業セグメントで業績好調 24/11/01
関通、物流センターで火災発生 24/11/01
郵船ロジスティクス、本社を港区芝に移転 24/11/01
国交省、モーダルシフト推進・標準化分科会開催 24/11/01
ムラテック、AIリモート診断スタート 24/11/01
川崎重工、屋内配送用ロボット展示 24/11/01
大宝運輸2Q、業務効率化で増収増益 24/11/01
トナミ運輸、物品販売事業部をトナミ商事に譲渡 24/11/01
JAL2Q、貨物郵便収入は国内・国際便とも増加 24/11/01
神奈川・大阪で小児科特化の処方薬配送開始 24/11/01
TRC、テナント企業の申請などデジタル化 24/11/01
東京商工会議所、物流2024年問題特集ページ開設 24/11/01
セイノーHD、24年問題の取り組みを紹介 24/11/01
トラサブロウ、新型ワイパーを国内発売開始 24/11/01
ダイムラー子会社、米国で無人トラック検証を成功 24/11/01
福山通運、記念制服の着用開始 24/11/01
大和物流、ドライバー&フォークコンテスト開催 24/11/01
丸二倉庫、EC向け独自物流システムM.R.S.を公開 24/11/01
山形・東根のトラック起因事故、報告書まとまる 24/11/01
高速オフセット、ハコボウヤがDXアワード受賞 24/11/01
ヤマタネ、モーダルシフト推進事業に採択 24/11/01
国交省、運航管理高度化WG開催11/6 24/11/01
JILS、ロジスティクス大賞表彰式を実施 24/11/01
テビキ、JIMTOF2024へ初出展 24/11/01
三菱LN、中学校へバスケットボールを寄贈 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
日本郵便、9月荷物引受は11.8%増 24/11/01
トラスコ中山の埼玉拠点でロボット見学会、11/19 24/11/01
ヤマト運輸、11/1付人事異動 24/11/01
海ほたるPA、リニューアル工事11/1から 24/11/01
道東道、音更帯広IC-池田ICで通行止め11/5 24/11/01
NEXCO西、市来IC夜間閉鎖・片側相互通行12/3 24/11/01
東北道、加須IC・岩槻IC・蓮田スマートICで夜間閉鎖 24/11/01
国交省、トラック・物流Gメン改組で監視を強化 24/11/01
一元化した物流コストデータ基に、AIが改善案提示 24/11/01
大阪・茨木市の物流ポテンシャルを徹底分析|11/19 24/11/01
西武とオリックス、京都・滋賀のホテルで共同配送 24/11/01
豊田自動織機傘下の蘭企業、シーメンス子会社を買収 24/11/01
三菱電機とアイシンがEV部品開発で業務提携 24/11/01
バース予約システム導入は2500拠点、矢野経済研調べ 24/11/01
ラオックス・ロジスティクスが菊名運輸を子会社化 24/11/01
主要高速道路へ至近の「ロジスクエア草加Ⅱ」完成 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
KRSが三菱倉庫子会社の一部株式を取得 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
運送業が舞台のアクション映画にレジェンドが出演 24/11/01
関東運輸局、7社の利用運送事業を登録 24/11/01
CTCがロジセンターを移転、10/1から運用開始 24/11/01
国交省、港湾でのドライバーの待ち時間削減を実証 24/11/01
東京センチュリー、LNG輸送船保有会社に出資 24/11/01
日鉄興和不、施設電力の年1000万kWhを再エネ化 24/11/01
兵機海運、大和工業Gと資本業務提携を協議 24/11/01
ツルハ調剤薬局、ウォルト店舗間即時配送を導入 24/11/01
日本郵便、高齢者見守り事業など受託 24/11/01
CRE、3Qの物流不動産マーケットレポート発行 24/11/01
プラスト、フォークリフト用のAIカメラシステム 24/11/01
乾汽船子会社、ばら積み貨物船2隻を売却 24/11/01
DNP、複合プラスチック廃材の再資源化を加速 24/11/01
大林組とKDDI、工事現場をドローンで遠隔監理 24/11/01
マクニカとARAV協業、物流の遠隔操作可能に 24/11/01
PAL、食品物流DX推進に協力 24/11/01
独大学が日本通運物流拠点を見学 24/11/01
ONE、24年度第2四半期は純利益19億ドル 24/11/01
レンゴー、パッケージデザイン賞で銀賞 24/11/01
エネチェンジ、茨城県東海村と連携協定締結 24/11/01
Temu、日経トレンディでヒット商品に選出 24/11/01
Hacobu、エンジニア採用の取り組み表彰 24/11/01
国分グループ、GP環境準大賞を受賞 24/11/01
ゼロワンブースター、物流などのスタートアップ創出 24/11/01
カクヤス、飲食店の廃食用油の回収サービス開始 24/11/01
出前館、滋賀県彦根市でサービスエリア拡大 24/11/01
鈴与G、寄付型自動販売機をオフィスフロア内に導入 24/11/01
ラクスル、ダンボールワンが7年連続国内シェア1位 24/11/01
SGホールディングス、ESGブック2024を公開 24/11/01
国交省、オランダと港湾分野で協力 24/11/01
9月石油統計速報、原油輸入量10か月連続前年比減 24/11/01
船井総研ロジ、物流業界M&A生き残り戦略公開 24/11/01
ホンダ、9月は国外落ち込み生産2割減 24/11/01
国交省、内航海運商習慣改善へ12日に議論 24/11/01
商船三井ロジ、11/20に欧州物流セミナー 24/11/01
ロジザード、ベトナム製造向けセミナーに登壇 24/11/01
東北運輸局、自動車事故防止セミナー開催12/11 24/11/01
全ト協、「輸送力落ちず」と報じた記事に反論 24/10/31