イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
国土交通月例経済12月、航空貨物が好調 25/03/27
軽油価格は前週比変動なしの164.3円、エネ庁 25/03/27
24年12月の内航総輸送量は1.5%減 25/03/27
国交省、「船員派遣事業の許可」を審議 25/03/27
国交省、「基幹物流拠点」整備促進を明確化 25/03/26
国交省、運送事業点呼にICT活用拡大を目指す 25/03/26
今治造船、法令違反で技能実習計画の認定取り消し 25/03/26
全国の運輸支局など38か所にAI案内を導入 25/03/26
川崎汽船G、港湾CN目指すEVタグ建造資金調達 25/03/26
経産省、物流効率化実証事業の補助金公募 25/03/26
国道158号新入山トンネル、交通規制4/1から 25/03/26
1月外貿コンの取扱個数は1.8%増、港湾統計 25/03/26
NPシステム開発、「運送業存亡の機」に総力結集 25/03/26
三菱ガス化学、メタノール燃料供給体制を拡充 25/03/26
ロジクトロン、ビル屋上へのドローン支援配送検証 25/03/26
モーダルシフト加速化事業の執行団体公募 25/03/26
後志道、仁木IC-余市IC区間が開通 25/03/26
浜松バイパス、夜間通行止め4/21 25/03/26
イートアンドHD、宮崎に冷凍餃子の新工場建設 25/03/25
点呼不実記載などで延べ240日の車両停止 25/03/25
JA三井リース、札幌で蓄電所事業に参画 25/03/25
日本倉庫協会、物流Gメンの相談窓口を拡充 25/03/25
国交省、再配達削減PR月間実施 25/03/25
水素・アンモニア受入港湾整備Gへ中間取りまとめ 25/03/25
山形県ト協、運送事業者支援金の交付申請受付 25/03/25
国交省、海コン陸送の安全対策会議 25/03/25
国交省、洋上風力発電導入に向け港湾の課題協議 25/03/25
国交省、22年の厚木トラック死傷事故で報告書 25/03/24
タイミー、シンバHDと包括連携協定 25/03/24
4社に車両停止、最大160日車 25/03/24
アズワン、災害対策カタログで備蓄を支援 25/03/24
春日部市、物流事業者への貨物車一台1万円の支援 25/03/24
愛知県、運送事業者向け燃油高騰支援金を受付3/31 25/03/24
松山道、夜間通行止め5/19から 25/03/24
引越ピークは来月6日まで、国交省が分散呼び掛け 25/03/21
事業成長加速マッチングサービス、中企庁 25/03/21
国交省、港湾の脱炭素化推進へCNP認証を創設 25/03/21
新潟運送会社、運行記録改ざんなどで処分 25/03/21
国内航空定期便の貨物輸送は8%増 25/03/21
物流拠点のあり方検討会、報告書案まとめへ 25/03/21
国交省が万博警備で全ト協など業界団体に協力要請 25/03/21
コメリ、山口県下松市と災害時協定 25/03/21
三菱倉庫、改善度の高い統合報告書に選定 25/03/21
佐川急便、高尾100年の森が環境省に保全地域認定 25/03/21
茨城県境町、ACSLと連携協定締結 25/03/19
軽油価格は0.4円上昇し164.3円、エネ庁 25/03/19
ヨコレイ、健康経営優良法人に認定 25/03/19
西予市 、燃油高騰対策で運送事業者向け補助金 25/03/19
財務省貿易統計、2月は5845億円の出超 25/03/19
ファミリーマート、店舗引換型ふるさと納税 25/03/19
道路陥没対策の技術開発で研究機関を公募、国交省 25/03/18
公取委、独禁法違反のおそれで九州シジシーに警告 25/03/18
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
国交省、メタノール燃料システム導入支援を採択 25/03/18
国交省、道の駅第3ステージに向けた委員会を開催 25/03/18
関東運輸局、海仕事の魅力を講演 25/03/18
国交省、自動運転の国際ルール作りシンポ開催4/18 25/03/18
eMotion Fleet、アスクルロジストの全車EV化を支援 25/03/18
日本郵政GP、育児・転居支援金制度導入 25/03/18
日本郵政など、部活動の地域推進協定 25/03/18
中津市、貨物運送事業者へ支援金 25/03/18
FS経営、中小成長加速化補助金の申請支援サービス 25/03/18
東海電子、飲酒運転防止装置の義務化を提言 25/03/18
東北運輸局が行政処分、最長車両停止80日車 25/03/17
サカイ引越、引越データで地域課題解決が表彰 25/03/17
東北地方整備局、東北港湾の技術ビジョン策定 25/03/17
中小企業成長加速化補助金の1次公募要領発表 25/03/17
SBSゼンツウ、10拠点が働きやすい職場3つ星 25/03/17
全ト協、国交省の標準的運賃アンケートを周知 25/03/17
近海郵船、関西物流展に出展 25/03/17
国道8号線糸魚川市歌地区で、交通規制 25/03/17
イラン産原油輸送タンカーの保険金額引き上げ 25/03/17
ティアフォー、三井住友銀行と20億円融資契約 25/03/17
経産省、共通商品マスタでサプライチェーン効率化 25/03/17
中部運輸局、所在不明の運送事業者許可を取消 25/03/17
ドリームチーム、アルコール検知器が助成対象に 25/03/17
国交省、CNポート形成に向けた検討会 25/03/17
近畿運輸局、内航海運活性化セミナーの動画公開 25/03/17
坂本会長が法整備要望、首相「物流の常識根本から変える」 25/03/15
公取委、価格転嫁調査で日本通運など事業者名公表 25/03/14
第4回CLO協議会、本音の実践的議論深める 25/03/14
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/03/14
国交省、標準仕様パレ利用促進事業交付事務を公募 25/03/14
いすゞ「エルフ」、UD「クオン」計41台がリコール 25/03/14
エアロネクスト、経産省スタートアップ支援に選定 25/03/14
経産省、都内でパートナーシップ構築シンポ開催 25/03/14
国交省、物流DX促進で執行団体を募集 25/03/14
中小企業庁、物価高対策の新保証制度を開始 25/03/14
三菱ふそうトラック・バス、健康経営優良法人 25/03/14
北陸整備局、直江津港岸壁が地震から完全復旧 25/03/14
近畿運輸局、交通環境セミナー開催 25/03/14
下請法違反の日産が公取委に改善報告 25/03/13
国交省、メタノールバンカリング拠点の検討結果 25/03/13
経済産業省、第5次J-Startup企業31社を選定 25/03/13
OSPグループ、万博TDMパートナーとして運営を支援 25/03/13
新潟運輸、10台目の80周年記念トラック納車 25/03/13
国交省、名古屋で港湾緑地活用の意見交換 25/03/13
コスモ石油、大阪府吹田市とSAF普及促進で協力 25/03/13
国交省、日韓協議で物流施策の強靱化を議論 25/03/13
日本トレクス、トレーラ1809台をリコール 25/03/13
国交省、奄美空港の脱炭素化推進計画を認定 25/03/13
太陽ネットワーク物流、健康経営優良法人に認定 25/03/13
軽油価格は前週から横ばい、163.9円 25/03/13
成田空港の鉄道アクセス強化へ第2回検討会、3/14 25/03/13
日本郵政などの部活支援連携、新たに4社が参加 25/03/12
パワーエックス、東京都海の森蓄電システム受注 25/03/12
バウンダリ行政書士とドローン事業が提携 25/03/12
NX・NPロジ、健康経営優良法人に認定 25/03/12
軽貨物事業の適正化へ業界団体がロードマップ策定 25/03/12
姫路、岡山で、トラック・物流Gメンパトロール 25/03/12
佐川急便、新たに5自治体と包括連携協定締結 25/03/12
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
運輸局広島支局、荷主関係団体に物流改善協力依頼 25/03/12
スタンデージ、貿易PF利活用の検討会参加 25/03/12
青森・柏浮田道路、一般国道の指定区間に 25/03/12
大倉工業、パートナーシップ構築宣言を更新 25/03/12
沖縄物流デジタル技術活用事業の執行団体決定 25/03/12
国交省、次期事業用自動車総合安全プランを議論 25/03/12
運送委託への適用拡大など下請法改正案が閣議決定 25/03/11
近鉄エクス、2年連続で健康経営優良法人認定 25/03/11
経産省、空港への燃料パイプライン輸送調査を公募 25/03/11
関東運輸局、2月に外国船舶の2隻を出港差し止め 25/03/11
神戸市で次世代物流NW構築など講演会、3/27 25/03/11
北海道で運送事業者向け臨時支援金の申請開始 25/03/11
東京都、新エネルギー技術開発支援へ3事業を採択 25/03/11
尼崎で過積載・特車通行許可違反など警告 25/03/11
スズキ、磐田市に使用済み電池活用のソーラー街灯 25/03/11
佐川急便とNTTデータ、防災・減災へ物流DX推進 25/03/10
山口・三田尻中関港の利便性向上へ懇談会 25/03/10
東京・国際LPGフォーラムにパナマ運河庁登壇 25/03/10
極東開発工業がリコール、大型トラック264台 25/03/10
トラック輸送業の労働時間改善など奈良で協議会 25/03/10
3/12に海事分科会、船員確保計画の現況報告 25/03/10
アテックス、陸上養殖設備展東京10/15-17 25/03/10
フタバ九州、金型無償保管させ下請法違反で勧告 25/03/10
三菱電機、複数メーカーロボの連携実証が完了 25/03/10
大容量ポータブル蓄電池発売、タメルラボ. 25/03/10
三井倉庫HD、グリーンボンド50億円発行 25/03/10
人気声優起用の物流魅力発信アニメ公開、国交省 25/03/10
2月上中旬貿易、輸出が20.2%増で黒字 25/03/10
国交省、循環資源の物流ネットワーク拠点港湾検討 25/03/07
四国運輸局が行政処分、最長車両停止120日車 25/03/07
NX・NPロジスティクス、国交省指導で計画提出 25/03/07
国交省、交通事故削減目標に向け安全対策検討会 25/03/07
東海電子、アルコールインターロック義務化を陳情 25/03/07
国交省、事業用自動車の事故防止へ検討会 25/03/07
ドライバー安全教育訓練で助成金、4/1から申請受付 25/03/07
国交省、原発事故による高速道路無料措置を延長 25/03/07
船井総研L、物流パートナーシップセミナーで講演 25/03/07
無人ドローンで沿岸自動調査、九州地方整備局 25/03/07