イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
関東運輸局、国際海コン陸送安全確保を協議8/8 25/08/01
5月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増加 25/08/01
日本郵便、軽バン代替と外部委託で「トラブルなし」 25/07/31
自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
三井倉庫HD、FTSEのESG指数に継続選定 25/07/31
中部運輸局、エーシー物流3事業所に事業停止処分 25/07/31
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/31
国交省、台風9号に備えた体制の確保を呼びかけ 25/07/31
横浜本牧ふ頭BC2ゲートでCONPAS試験運用 25/07/31
雇用調整助成金不正受給は累計1764件、TSR 25/07/31
日野自動車、プロフィア2827台をリコール 25/07/31
5月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数4.1%増 25/07/31
新潟・三条、国道8号で車線の切り替え8/5 25/07/31
財務省7月上旬貿易統計、3154億円の輸入超過 25/07/31
公取委、企業取引研究会でSC全体適正化を再検証 25/07/30
関東地方整備局、河川の清掃活動を実施 25/07/30
トリプルアイズ、アルろくがIT導入補助金対象に 25/07/30
九州運輸局、無許可営業3件処分60日車両使用禁止 25/07/30
経産省、北海道の共同配送マッチング事業を拡大 25/07/30
津波警報発令地域で集配一時停止も【30日13時】 25/07/30
空飛ぶクルマ実装へ、専用離着陸場の機能検討 25/07/30
公取委、下請法違反で美里工業に勧告 25/07/30
「船員手帳」デザイン刷新、27年4月から発行 25/07/30
経産省、貿易PF利用拡大補助金の3次公募を通知 25/07/30
国交省、自動物流道路検討会の最終とりまとめ 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
篠栗IC-筑穂IC、4車線開通で大型車の利用増加 25/07/30
ダイナミックマップ、国際標準化推進事業に採択 25/07/29
JWA、国交省から優良業務・優秀技術者表彰 25/07/29
国交省、e-Gov紹介の動画3本公開 25/07/29
国交省、運送事業事故防止対策支援の申請受付開始 25/07/29
室蘭開発建設部が道路陥没防止へ地下物会議、8/4 25/07/29
国交省、オンライン申請e-Gov説明会8/19 25/07/29
四国運輸局、運輸安全マネジメントセミナー9/9・10 25/07/29
三井倉庫HD、MSCI日本株女性活躍指数に初選定 25/07/29
アイオイ、DPSが省力化補助金対象に登録 25/07/29
ヤマトシステム開発、地域×Tech東北に出展 25/07/29
福岡県小郡市、運送事業者に支援金給付 25/07/29
日高道・苫東中央IC、8/9から終日閉鎖 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
総合物流施策大綱検討会、国際物流の強化に言及 25/07/28
Sotas、製品含有化学物質管理PF実用化へ 25/07/28
釧路開発建設部、違反の特殊車両1台に指導 25/07/28
仙台市運送業、整備不良などで車両停止処分 25/07/28
全ト協、国交省のテールゲートリフター補助金 25/07/28
東海環状道、本巣IC-大野神戸ICが8/30開通 25/07/28
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
大井1・2号ターミナルでCONPAS予約を常時運用 25/07/28
九州運輸局、不正車検などで民間車検場の指定取消 25/07/28
東京港青海ふ頭でヒアリ確認 25/07/28
国道1号静清バイパス、夜間対面通行8/1から 25/07/28
物流データ連携促進支援事業で3次公募開始 25/07/25
公取委、下請法違反で不二サッシに勧告 25/07/25
極東開発工業、ふそうキャンター他819台リコール 25/07/25
極東開発工業、日野デュトロほか257台をリコール 25/07/25
公取委、改正下請法に関する説明会8/21 25/07/25
東北運輸局、自動車安全対策会議開催 25/07/25
全国軽貨物協、国交省と意見交換会 25/07/25
スター精機、パレタイズロボが中小投資補助対象に 25/07/25
ローソン、千葉・東京で涼を取れる店舗として開放 25/07/25
最低運賃「27年度開始」、全ト協寺岡会長が強い意向 25/07/24
秋田市運送業に事業停止3日、点呼不実記載など 25/07/24
首都高、ETC車載器購入助成8/15まで延長 25/07/24
軽油価格は0.4円上昇し153.8円、エネ庁 25/07/24
物流パートナーシップ取り組みで示す、改革の姿勢 25/07/24
Mutter、アレルギー対応食品提供へ資金募る 25/07/24
国交省と労働局、荷主に向けた合同パト実施 25/07/24
中部運輸局、ヤマト運輸に車両停止60日などの処分 25/07/23
東温市が貨物運送事業者給付金、7/25から公募 25/07/23
国交省、名阪国道で車線規制8/18・19 25/07/23
国交省、徳島で渋滞対策協議会7/28 25/07/23
JOGMECと住友商事、豪で蛍石探鉱事業に参画 25/07/23
住友倉庫、FTSE Blossom初選定で5指数達成 25/07/23
国交省、八潮・陥没事故踏まえ有識者委員会 25/07/23
国交省、海上・港湾・航空技術研の評価部会開催 25/07/23
貿易標準化へトレードワルツとサイバーポート連携 25/07/22
北陸信越運輸局、最長70日車など5社に行政処分 25/07/22
函館-長万部間の貨物輸送、25日に中間とりまとめ 25/07/22
エゾウィン、動態管理ツールがIT導入補助金の対象に 25/07/22
国交省、令和7年度湾施設整備事業計画が閣議決定 25/07/22
国交省、水の週間に192施設を青く点灯 25/07/22
外航海運業界が海技教育機構へ練習船を寄贈検討 25/07/22
ECOMMIT、環境省モデル実証事業に採択 25/07/22
国交省、「自動物流道路」第2回分科会開催 25/07/22
東北中央道・国道47号で長期交通規制8/7まで 25/07/22
国交省、総合物流施策大綱の検討会を28日開催 25/07/22
少額輸入貨物免税措置見直し議論、財務省WG 25/07/18
企業の景気判断指数が大幅悪化、経済同友会 25/07/18
中国運輸局、門田石油に事業停止30日の処分 25/07/18
佐川急便、自治体の備蓄物資管理状況を調査 25/07/18
国土交通月例経済4月、自動車貨物輸送16.9%減 25/07/18
国交省、ラストマイル配送検討会開催 25/07/18
北海道・倶知安町で特殊車両1台に警告書 25/07/18
中部運輸局、退職自衛官の積極採用求める通知 25/07/18
石川県6月新車登録、貨物車減も軽貨物車27.5%増 25/07/18
大王製紙、筑前町と紙おむつリサイクルで連携 25/07/18
国交省、内航海運の省エネ・GX実証事業公募 25/07/18
日本郵便、EVバッテリー火災受けリコール対応報告 25/07/17
公取委、下請法改正案でパブコメ募集 25/07/17
EC物流の清長が貨物利用運送登録 25/07/17
東京都、中小企業の経営統合支援事業の募集開始 25/07/17
25年度海事関係功労者表彰、海運関係で11人 25/07/17
国交省、モーダル活用実証事業二次公募 25/07/17
SGHD、FTSEのESG2銘柄に5年連続選定 25/07/17
財務省6月貿易統計、1531億円の輸出超過 25/07/17
25年上半期貿易統計、2兆2158億円の輸入超過 25/07/17
使用済端末で環境・福祉・教育連携、リネット協定 25/07/17
公取委、下請法違反でいづみ工業に勧告 25/07/17
公取委、下請法違反でSMKに勧告 25/07/17
内航船効率化・省エネ化へ国交省が実証事業採択 25/07/17
横浜ゴム、FTSEのESG構成銘柄21年連続 25/07/17
国交省、運輸安全セミナー8/26・27 25/07/17
愛知県でSAF地産地消プロジェクトが始動 25/07/16
MOL、GPIF採用の全ESG指数に継続選定 25/07/16
国交省、標準パレ利用促進補助金3次公募8/20まで 25/07/16
国交省、第14回運輸安全マネ普及・啓発推進協議会 25/07/16
関東運輸局、山梨神奈川でグリーン経営認証講習会 25/07/16
運転への自信と実際の事故の間にギャップ 25/07/16
飯野海運、MSCIの日本株ESG指数に連続選定 25/07/16
北海道運輸局、JR北海道に立ち入り検査 25/07/16
国交省、SAS対策マニュアル簡易版 25/07/16
国交省、日星間グリーン・デジタル海運回廊会合 25/07/16
近畿運輸局、東近江で小学生向け内航船員出前講座 25/07/16
軽油は0.4円値下がり153.4円、エネ庁 25/07/16
富山河川国道事務所、能越道・灘浦ICで逆走対策強化 25/07/16
中部経産局、8/19に空飛ぶクルマ参入促進シンポ 25/07/16
苫小牧港、港湾見学イベントを8月3日に実施 25/07/16
ヒアリ1000匹を伏木富山港で発見、富山県内初 25/07/15
四国トラック・物流Gメン、6月までに要請11件 25/07/15
豊田自動織機、フォークリフト1255台をリコール 25/07/15
IPA、ドローン航路のガイドラインを改訂 25/07/15
関東運輸局、蓮田SAで特別街頭検査 25/07/15
北海道・トスロジに事業停止30日、車両停止158日 25/07/15
国交省、新点呼制度の実態調査を開始 25/07/15
サイバーポートの混載CFS倉庫問い合わせ効率化 25/07/14
物流施策大綱検討会、DX化の意義浸透不十分と指摘 25/07/14
食流機構、物流生産性向上へ間接補助事業者募集 25/07/14
日本郵船G、新造船試運転計測DXが補助金事業に 25/07/14
東北運輸局、貨物運送事業1社など許可 25/07/14
国道12号で特殊車両取締り、違反車両なし 25/07/14
蘭留車両計測所、特殊車両の取締りで1台に警告書 25/07/14
国交省、台風5号の影響への注意呼びかけ 25/07/14
コープみらい、中野区と地域包括ケア推進で協定 25/07/14
ブルーイノベ、大阪下水道展に点検用球体ドローン 25/07/14
在日ドイツ商工会、太田自動車大と連携 25/07/14
東京都、Tokyo Mirai Parkをリニューアル 25/07/14
経産省、産官学一体の北海道共同輸送を提言 25/07/11
日本気象協会、東京猛暑対策展に出展 25/07/11
関東運輸局、工業系高校教員に海事業種の魅力説明 25/07/11
富山市が作業負荷軽減補助金で人材確保支援 25/07/11