イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
標準パレット導入に補助金、国交省が4次公募開始 25/08/21
ふそうスーパーグレート、3万台超リコール 25/08/21
テレニシ、IT点呼キーパーが補助金対象機器に 25/08/21
ロジザード、物流コンサル活用ガイドを公開 25/08/21
藤枝市・山晃運輸に延べ250日の車両停止処分 25/08/21
近畿運輸局、24年度のトラック事業者監査は262件 25/08/21
倉敷市の児島陸送に車両停止処分 25/08/21
高速道路から「道の駅」へ一時退出、長岡ICで実験開始 25/08/20
軽油価格は0.1円低下し154.8円、エネ庁 25/08/20
財務省貿易統計、7月は1175億円の輸入超過 25/08/20
極東開発、テレスコ式ダンプ不具合で無償修理届出 25/08/20
新潟で高校生船員インターン、佐渡汽船が協力 25/08/20
東京港のコンテナ搬出入予約制、3ターミナルで実施 25/08/19
東海電子、業務前自動点呼機器が国交省認定 25/08/19
全ト協、自然災害対応の強化を呼びかけ 25/08/19
新居浜バイパス開通1年、渋滞が大幅緩和 25/08/19
農水省、国産野菜SC強化へ第4次公募を開始 25/08/19
三菱地所、横浜に関東初のIC直結型物流施設 25/08/19
不二輸送機、パレタイズロボットが補助対象に 25/08/19
米国関税に関する意見交換会、8/22から各地で 25/08/19
北海道で道路啓開計画協議会、8/20に初会合 25/08/19
大和ハウス、九州工場で系統用蓄電所の実証開始 25/08/18
阪急阪神EX、都SAF活用促進事業の代理店に選定 25/08/18
健康経営銘柄・優良法人の申請受付を開始 25/08/18
消費者庁、「送料無料」表示見直しの最新事例公開 25/08/18
ENEOSと静岡市、清水区の地域づくりで進展 25/08/18
最低賃金目安は全国平均1118円、国の審議会答申 25/08/18
厚生労働省、25年度の全国労働衛生週間を実施 25/08/18
ドローン配送拠点整備支援、ANAHDなど5件採択 25/08/18
トラック輸送省エネ化事業で3次公募、8/29- 25/08/18
物流施策大綱検討会、8/21に第5回開催 25/08/18
JPR、国交省説明会で標準パレット事例を紹介 25/08/18
愛知県、ドライバーマナー向上へ動画公開 25/08/18
委託次数制限をゴールとせず、今後も取引を監視 25/08/15
EC市場拡大と物流危機を背景に配送革命目指す 25/08/15
高速道無人化へ、インフラ協調で物流の未来を拓く 25/08/15
輸送と保管を融合、「自動物流道路」構想の全貌 25/08/15
軽油は0.6円上昇し154.9円、エネ庁 25/08/15
運行管理DXが深化、現場目線で制度改善へ 25/08/14
次期安全プラン策定へ、軽貨物・高齢化対策が二大柱 25/08/14
北海道新幹線延伸で揺れる貨物唯一ルート 25/08/14
“未払い”裁判のサカイ報酬制度は対岸の火事か?前編 25/08/14
“未払い”裁判のサカイ報酬制度は対岸の火事か?後編 25/08/14
脱炭素へ、モーダルシフトの現状 25/08/14
陸海空で検証続く、脱炭素技術開発 25/08/14
省エネなど誰もができる脱炭素の第一歩 25/08/14
悪夢の「34%輸送力不足」回避する新大綱の道筋 25/08/13
行政処分データに見える課題と希望・前編 25/08/13
価格転嫁と多重下請け是正に本腰 25/08/13
行政処分データに見える課題と希望・後編 25/08/13
第2の開港へ、年間300万トン航空貨物ハブ構想 25/08/13
「再配達率削減」の現状を整理する 25/08/13
再配達削減の切り札、「置き配」標準化を検証 25/08/13
小樽開建、国道5号の特殊車両取締りで2台に警告書 25/08/13
北海道でトラ輸送の取引環境・労働時間改善協議会 25/08/13
東北運輸局、3社の貨物利用運送事業など許可 25/08/12
名義貸しなどで東大阪の市村興業に事業停止33日 25/08/12
24年度九州の港湾貨物2.4%減、石炭減少が影響 25/08/12
ゆうメール値上げ、信頼失墜の中での苦渋か補填か 25/08/12
昨年度運送業者の労基法違反送検数59件 25/08/12
四国運輸局、最長52日車など3社に行政処分 25/08/12
日本郵便、点呼不備問題で外部委託費65億円 25/08/08
岩機ダイカスト工業に違法返品で勧告、公取委 25/08/08
青森県、HACCP対応施設整備補助金の要望受付 25/08/08
北海道で運送2社に行政処分、無車検運行も 25/08/08
鹿児島の記録的大雨で物流網に混乱【8日14時】 25/08/08
NX・NPロジ長島会長、近畿運輸局長表彰受賞 25/08/08
敦賀バイパス・坂ノ下-小河口で夜間通行止め8/21・22 25/08/08
X Mile、6月度は台帳に関する違反が増加 25/08/07
内閣府、景気動向は一致指数上昇も景気判断据え置き 25/08/07
財務省7月上中旬貿易統計、1608億の輸出超過 25/08/07
厚労省、運輸業87%で残業規制など労基法違反確認 25/08/07
大企業は5.39%アップで春闘妥結、経団連 25/08/07
enstem、過労運転防止認定機器に認定 25/08/07
MAKOTOホールディングスなど2社、内航海運登録 25/08/07
経産省、自動車LCAアプリの開発事業者募集 25/08/07
近畿経済産業局が水素・アンモニア実現勉強会 25/08/07
ダンロップに価格拘束の疑い、公取委が是正策認定 25/08/06
国交省、低気圧と前線による大雨への警戒を呼びかけ 25/08/06
6月勤労統計、運輸・郵便の現金給与は4.4%減 25/08/06
軽油価格は0.2円上昇の154.3円、エネ庁 25/08/06
水戸線、新IC名称は「潮来行方」「行方」 25/08/06
価格転嫁で最高評価の物流企業はゼロ、中企庁調査 25/08/06
自動運転トラック輸送会議、総務省交え第2回開催 25/08/06
厚労省、40歳未満の健診情報NDB収載で周知要請 25/08/06
岡山運輸支局、10月29日大型車車輪脱落防止講習会 25/08/06
函館開発建設部、函館新道等夜間通行止め8/18- 25/08/06
国交省がベトナムで物流人材育成講義、佐川GL登壇 25/08/05
ダイアログ、W3ミモザがIT補助金対象に 25/08/05
物流改正法施行は26年4月1日、閣議決定 25/08/05
双日、豪でガリウムSC構築に向け調査 25/08/05
山梨県、「事業継続力強化計画」事業を解説 25/08/05
関東運輸局、川崎港で小学生へ港湾運送などの講演 25/08/05
SGムービング、大型家電回収サービス自治体拡大 25/08/04
厚労省、玉木宏さん出演の働き方改革PR動画を公開 25/08/04
東海クラ、トレーラー対応側方監視装置が助成対象に 25/08/04
国交省モーダルシフト推進事業に32件採択 25/08/04
車両停止225日車など近畿運輸局管内8社に処分 25/08/04
国交省、原発事故高速無料措置からトラックを除外 25/08/04
兵庫県ト協、高齢運転者安全教育研修助成を開始 25/08/04
国交省、事故防止対策支援補助金の期間を延長 25/08/04
国交省、トラック物流Gメン是正指導パブコメ募集 25/08/01
タイミー、経団連に入会 25/08/01
国交省、新湾岸道路についてアンケート10/5まで 25/08/01
国道8号米原バイパス、夜間通行止め8/21-25 25/08/01
災害時支援物資輸送訓練に補助金、国交省が募集 25/08/01
大阪・関西万博ナンバープレート、申込受付終了 25/08/01
関東運輸局、埼玉県・労働局と合同パトロール8/7 25/08/01
関東運輸局、国際海コン陸送安全確保を協議8/8 25/08/01
5月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増加 25/08/01
日本郵便、軽バン代替と外部委託で「トラブルなし」 25/07/31
自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
三井倉庫HD、FTSEのESG指数に継続選定 25/07/31
中部運輸局、エーシー物流3事業所に事業停止処分 25/07/31
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/31
国交省、台風9号に備えた体制の確保を呼びかけ 25/07/31
横浜本牧ふ頭BC2ゲートでCONPAS試験運用 25/07/31
雇用調整助成金不正受給は累計1764件、TSR 25/07/31
日野自動車、プロフィア2827台をリコール 25/07/31
5月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数4.1%増 25/07/31
新潟・三条、国道8号で車線の切り替え8/5 25/07/31
財務省7月上旬貿易統計、3154億円の輸入超過 25/07/31
公取委、企業取引研究会でSC全体適正化を再検証 25/07/30
関東地方整備局、河川の清掃活動を実施 25/07/30
トリプルアイズ、アルろくがIT導入補助金対象に 25/07/30
九州運輸局、無許可営業3件処分60日車両使用禁止 25/07/30
経産省、北海道の共同配送マッチング事業を拡大 25/07/30
津波警報発令地域で集配一時停止も【30日13時】 25/07/30
空飛ぶクルマ実装へ、専用離着陸場の機能検討 25/07/30
公取委、下請法違反で美里工業に勧告 25/07/30
「船員手帳」デザイン刷新、27年4月から発行 25/07/30
経産省、貿易PF利用拡大補助金の3次公募を通知 25/07/30
国交省、自動物流道路検討会の最終とりまとめ 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
篠栗IC-筑穂IC、4車線開通で大型車の利用増加 25/07/30
ダイナミックマップ、国際標準化推進事業に採択 25/07/29
JWA、国交省から優良業務・優秀技術者表彰 25/07/29
国交省、e-Gov紹介の動画3本公開 25/07/29
国交省、運送事業事故防止対策支援の申請受付開始 25/07/29
室蘭開発建設部が道路陥没防止へ地下物会議、8/4 25/07/29
国交省、オンライン申請e-Gov説明会8/19 25/07/29
四国運輸局、運輸安全マネジメントセミナー9/9・10 25/07/29
三井倉庫HD、MSCI日本株女性活躍指数に初選定 25/07/29
アイオイ、DPSが省力化補助金対象に登録 25/07/29
ヤマトシステム開発、地域×Tech東北に出展 25/07/29
福岡県小郡市、運送事業者に支援金給付 25/07/29
日高道・苫東中央IC、8/9から終日閉鎖 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
総合物流施策大綱検討会、国際物流の強化に言及 25/07/28
Sotas、製品含有化学物質管理PF実用化へ 25/07/28