M&A
SGホールディングス(HD)は1日、持続可能な輸配送ネットワークの構築に向けて新会社「SDトランスライン」(東京都江東区)を設立したと発表した。資本金は1億円で、SGHD…
ロジスティクス
東京流通センター(TRC、東京都大田区)は1日、テナント企業の物流経営課題解決を推進する「CLOサポートユニット」を発足したと発表した。この組織は物流統括管理者(CLO…
国交省、フィーダー機能強化事業の評価委を27日開催 14/03/25
栗林商船、第一有明丸を海外売船 14/03/25
清水港、輸入額11か月連続の増加、黒字748億円 14/03/24
三河港、2月の輸入83.2%増、収支1221億円プラス 14/03/24
四日市港、2月の輸入7か月連続のプラス 14/03/24
門司税関、郵船ロジ九州をAEO通関業者に認定 14/03/24
上組、ミャンマーで合弁会社設立式典を開催 14/03/20
大東港運、コンテナインランドデポ事業に進出 14/03/20
桜島埠頭、今期営業赤字に下方修正 14/03/20
北九州港、13年11月のコンテナ取扱個数10.3%減少 14/03/19
新潟県、新潟港BCP策定へ25日に協議会開催 14/03/19
中部地方整備局、管内3港で港湾BCP行動計画策定 14/03/18
名古屋港に地球深部探査船「ちきゅう」が入港 14/03/18
神戸市、物流事業者向けベトナムセミナーを25日開催 14/03/18
福井港、2回めの国際RORO船試験寄港を実施 14/03/17
韓国・釜山港、李柱栄海洋水産部長官が視察 14/03/17
インターマリン、混載施設にオペレーション拠点開設 14/03/14
全国港湾、23日始業時から24時間スト通告 14/03/14
ケイヒン、堺市に新物流センター開設 14/03/14
日本舶用工業会、スマートナビ実船試験を開始 14/03/13
名古屋港、13年の外貿貨物量が過去最高を更新 14/03/12
国際物流チーム、14日の本部会合で認定プロジェクト公表 14/03/12
北陸国際物流戦略チーム、12日に幹事会 14/03/11
京浜港物流高度化推進協議会を14日開催 14/03/11
関東運輸局、外国船4隻を「重大な欠陥」で勾留 14/03/11
上組、アジア統括支社を「海外統括支社」へ改組 14/03/10
グリーン経営認証、物流10事業所が新規登録 14/03/10
上組、役員・幹部社員人事|4/1付 14/03/10
新潟県、新潟国際貿易ターミナルを港湾運営会社に指定 14/03/07
伊勢湾海運、社外監査役逝去で仮監査役選任 14/03/07
セイノーHD、韓国・釜山に第2物流センター建設 14/03/06
韓国・釜山港湾公社社長と露極東開発省次官が会談 14/03/05
国交省、クレーン逸走対策で月内にガイドライン 14/03/05
韓国・釜山港、腐敗防止へ申告者保護システム導入 14/03/03
韓国・釜山港湾公社、港湾物流公共データ開放で説明会 14/03/03
フジトランス、タイ・レムチャバン地区に倉庫建設 14/03/03
北九州港、ベトナム航路が5航路20便に拡大 14/03/03
三池港、12年のコンテナ取扱量1.8万TEU 14/03/03
リンコー、不祥事の損賠責任めぐり東京高裁に控訴 14/02/28
山九、インドネシアに初の自社物流拠点開設 14/02/27
政投銀、敦賀海陸運輸にBCM格付融資 14/02/27
韓国の港湾公社4社が業務協力協約を締結 14/02/27
東洋埠頭、新社長に原常務、三浦氏は会長就任 14/02/26
東洋埠頭、営業部を廃止、支店営業機能に一本化 14/02/26
日通帯広運輸、日通帯広流通など2社を吸収合併 14/02/26
中部運輸局、名古屋港で小4向け見学会 14/02/26
東京都、東京港総合渋滞対策を策定 14/02/25
酒田港、釜山定期コンテナ航路が3月開設 14/02/25
ケイヒン、関東で倉庫・運送営業を強化 14/02/24
ケイヒン、幹部社員人事|3/1・4/1付 14/02/24
川崎市、東扇島に自動車専用荷さばき地を新規開設 14/02/21
NLF投資法人、博多港エリアの物流施設を取得 14/02/20
G6アライアンス、協調2航路の寄港地決定 14/02/20
国交省、ASEAN9か国招き港湾保安の模擬監査 14/02/20
東洋埠頭、積雪の重みで倉庫の屋根崩落 14/02/18
東京港、入港隻数が10か月連続で減少 14/02/18
韓国・釜山港湾公社、海運会社トップと懇談 14/02/17
山九、北九州市の交通遺児基金に250万円寄付 14/02/14
京極運輸商事、営業利益が9.6%増加 14/02/13
大東港運、食品輸入・鋼材の取扱い増で増収増益 14/02/12
兵機海運、主要荷主の取引拡大で最終損益黒字化 14/02/12
伏木海陸運送、貸し倒れ懸念で最終利益84%減 14/02/12
兵庫県、尼崎沖フェニックス用地11.4haの分譲開始 14/02/10
NYKコンテナライン、仙台港11日から稼働再開 14/02/10
中国地方国際物流戦略チーム、鳥取港で懇談会開催 14/02/10
大阪市、”もと中央突堤2号上屋”で事業者公募方針 14/02/10
13年の境港、コンテナ取扱量が過去最高を記録 14/02/10
上組、最終利益が10.2%の増加 14/02/10
大運、輸出関連貨物伸び営業利益2割増 14/02/10
リンコー、運輸部門堅調で増収増益 14/02/07
国交省、横浜港すべてコンテナ搬出入予約制の実証実験 14/02/06
税関、窓口電子申告端末を新たに12官署に設置 14/02/06
名港海運、最終利益が22.7%減少 14/02/06
伊勢湾海運、最終利益8.2%の減少 14/02/06
名港海運、熊澤常務執行役員が専務執行役員に昇格 14/02/06
水島港で港湾運営会社を指定、国際拠点港湾で初 14/02/05
横浜港、1月の外貿コンテナ個数3か月連続で減少 14/02/05
ケイヒン、国内流通加工の減収響き営業利益14.6%減 14/02/05
大東港運、荷主隣接地にインランドデポ建設 14/02/04
上組・山九、新倉庫で地方税最大ゼロの認定受ける 14/02/04
山九、機工部門伸び悩み営業利益23.7%減少 14/01/31
宇徳、主力事業減収、利益は前年同期並み確保 14/01/31
鈴与シンワート、物流部門は増収増益 14/01/30
新潟港、隣接県の貨物取り込み強化を求める声 14/01/29
中国地方国際物流チーム、呉港で利用者懇談会 14/01/29
新潟県2港、13年の実入りコンテナ8.9%増加 14/01/29
上組、AEO通関業者の認定取得 14/01/29
三井倉庫、持株会社移行に備え組織改編 14/01/27
住友倉庫、中国法人がISO9001、14001の認証取得 14/01/24
住友倉庫、米国シカゴ郊外に新支店を開設 14/01/24
大阪港、13年10月の取扱貨物量1.5%減少 14/01/23
名古屋港、練習船「銀河丸」を一般公開 14/01/22
敦賀港、過去最大の自動車運搬船が24日寄港 14/01/22
小樽倉庫(北海道)、清和を合併 14/01/22
渋沢倉庫、GLP厚木に物流一括受託向け拠点 14/01/22
GLP、厚木エリアに10万m2の物流施設を竣工 14/01/21
仙台塩釜港、13年コンテナ貨物量震災前に迫る 14/01/21
那覇港、国際CTの管理運営で提案募集 14/01/21
神戸市、宮崎市で海上物流促進セミナー|1/22 14/01/21
東海3県、東海倉庫協会と災害時保管協定 14/01/20
国交省、コンテナ戦略港湾委が最終取りまとめ 14/01/20
敦賀港、4年連続で実入コンテナ過去最高を更新 14/01/20
北海道トナミ、花巻市に新倉庫建設 14/01/17
商船三井、ターミナル運営でカナダファンドと提携 14/01/16
住友倉庫、羽生アーカイブ第2センターに倉庫新設 14/01/16
塩釜港運送、AEO通関業者認定を取得 14/01/16
ヤマエ久野、博多港に冷蔵・配送拠点用地 14/01/14
ニヤク、神戸第二事業所を移転 14/01/14
丸八倉庫、営業利益3.6%増加|13年11月期 14/01/14
三井造船、神戸・東京港でコンテナクレーン6基受注 14/01/09
関東運輸局、北関東パイオニアの倉庫を登録 14/01/09
チリ港湾でスト、南部港湾は収束メド立たず 14/01/09
国交省、川崎・東京港で特例港湾運営会社を指定 14/01/08
ニチレイロジ、仏リヨンで新物流拠点稼働 14/01/08
ダイワコーポ、EC向けフルフィルサービスを開始 14/01/08
郵船ロジ、独デュイスブルクに2.6万m2の新倉庫 14/01/07
塩釜港運送、仙台港で新鉄鋼倉庫が竣工 14/01/07
住友倉庫、倉庫業務などでISO9001認証を取得 14/01/07
名古屋港、港湾運営会社制度導入へ手続き確認 13/12/27
名古屋港、取扱量12年連続トップの見通し 13/12/26
国交省、海コン安全輸送の小冊子を作成 13/12/26
安田倉庫、大阪府茨木市に新倉庫が完成 13/12/25
国交省、港湾1267施設で不具合を確認 13/12/25
産業倉庫、本社倉庫を増設、来春着工 13/12/25
帝蚕倉庫、東京都品川区の倉庫を拡張 13/12/25
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
政投銀、北海道トラックターミナルに融資 13/12/24
日本梱包運輸倉庫、イトー急行を買収 13/12/24
国交省、26日に国際コンテナ戦略港湾委を開催 13/12/24
韓国BPA、中国資本呼び込みへJDCと業務協力 13/12/20
広島港、宇品地区の駐車料金を減額する社会実験 13/12/20
伊勢湾海運、若手社員フォロー研修を紹介 13/12/20
特定貨物輸入港湾制度、小名浜港を初指定 13/12/19
入札|倉庫設置にかかる搬送業務[年金機構] 13/12/19
国交省、20日にコンテナクレーン逸走対策検討会 13/12/18
神戸市、航路・貨物誘致でハイフォン市と連携 13/12/18
東京港、13年度上半期の外貿コンテナ個数0.3%増 13/12/17
新潟県、25日に新潟港将来構想検討委を開催 13/12/17
韓国・釜山港湾公社、経営刷新へ専門チーム 13/12/16
上組、インドネシア合弁会社が営業開始 13/12/16
小田原市、小田原漁港の漁具倉庫を移転 13/12/16
関東運輸局、東京第一物流の新拠点を物効法認定 13/12/16
ニチレイロジ、入間物流センターで小学生見学会 13/12/16
郵船ロジ、ロシアで倉庫を移転、3倍に拡大 13/12/12
関東運輸局、営業倉庫1件を登録 13/12/12
福岡市、アイランドシティ港湾用地が「完売」 13/12/12
東北運輸局、4社の営業倉庫を登録 13/12/11
商船三井、子会社が神戸市に危険物倉庫竣工 13/12/11
韓国BPA、韓国船級グループとエコ船分野で協力 13/12/11
関東運輸局、11月のPSCで外国船2隻を勾留処分 13/12/11